
このページのスレッド一覧(全3045スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月25日 18:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月23日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月19日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月18日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月18日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月17日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






最近炊飯器の調子がおかしいので購入を考えています。失敗をしたくない性格なので誰かアドバイス下さい。今迷っているのはサンヨーのEG−10と東芝のRC−10JGです。どなたか決め手があったら教えて下さい。
0点


2004/03/21 13:45(1年以上前)
去年の9月に東芝のRC-10JGを買ってから半年、ほぼ毎日使っていますが、まことに順調です。
蒸気穴の構造もシンプルで洗いやすいです。
発売開始後半年以上たって、製品としても安定しているでしょうし、お値段も発売当初より安くなっています。
味もまあまあかな?と思います。(他の機種と比較できないので)
書込番号:2610623
0点


2004/03/21 19:48(1年以上前)
国民生活センターの平成12年末の調査ですが、IHの低価格タイプと高級機の差は殆ど無いとの結論となっています。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010306_1.html
【概要】でテストの詳細が見られます。
ここの掲示板を見ている限り、現在でも似たような傾向が見られます。
ただ、サンヨーは高速炊飯の時間が他社より短時間なので、忙しい時には重宝します。
私も最近サンヨーの旧機種を購入したのですが、圧力を使っている炊飯器は皆、圧力調整の為のボールがあり、そこの部分は外せないので、その点が気になりますが、掲示板でその件についての書き込みが無いところを見ると問題ないのかなとも思います。
私は価格で選んじゃいました。
書込番号:2611726
0点

1年ちょっと前の機種での比較ですが、
サンヨーはやわらかめ・もちもち・甘め
東芝は硬め・しゃっきり
個人的には鍋炊きに近い東芝の方が好きでしたし、今も東芝使ってます。
水を少し増やすとちょうどいい硬さになりましたし
サンヨーの甘さはごはん本来の味とは違う感じがして好きになれませんでしたし、東芝に比べると洗う手間も少し多いです。
ただ、冷めたおにぎりはサンヨーの方がもちもちしておいしかったです。
保温はどちらも1日以上経っても黄色くなったり硬くなったりしませんでした。
書込番号:2613184
0点



2004/03/22 22:39(1年以上前)
皆さん貴重な意見有難うございました。いろいろ検討した結果、東芝のRC−10JGに決めました。価格もちょっと安く、釜のコーティングもしっかりしているみたいだし、何と言っても失敗している人がほとんどいないみたいですので・・・。決心つきました。有難うございます。
書込番号:2616624
0点


2004/03/23 01:04(1年以上前)
フーミンさん、決まって良かったですね。
きっとうまく炊けるでしょう。
書込番号:2617502
0点





最近炊飯ジャーの購入を考えています。
ネットではかなり安価で購入できるみたいですが、
本当にネットで購入されている皆さんは最安値で購入されていますか?
ネット購入されている皆様、ぜひ教えてください。
0点


2004/02/29 17:45(1年以上前)
基本的に大丈夫だと思っています。今までに騙された事はありませんし
とんでもない商品を送られてきたこともないし、ここに載っている値段で買えなかったこともないです。
私の場合は、大阪市内なのでここで見て大阪市内の店に電話します。
応対が普通であれば、直接とりにいくけどいいですかとたずねます。
送料を浮かせるためです、せこいようですが送料も馬鹿になりませんからね。ネットは便利ですが、見えない恐怖もあります、私もだまされるんやないかなあ?
なんて思ったいました、でもそんなことをいっていたらいつまでも買えないので、代引きで、思い切って買ってみました。それからは、ほとんどの家電品はネット購入です。
一歩前に、ってな感じで申し込みされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2530005
0点


2004/03/09 23:10(1年以上前)
代引きで購入しました。きちんと保証書も付いてましたよ。まだ、炊飯してないですが。。。
問題ないと思います。多分。。。30,500円+送料700円+代引き手数料+消費税でした。
書込番号:2566536
0点


2004/03/09 23:33(1年以上前)
最安値にとらわれてはいけません、
キングポイントさんもおっしゃってますが、最安値つけて送料でかせいでいるところもあります。
価格、送料、手数料(代引きや振込の、カード決裁手数料取るところも有ります)のトータル値段で比較することが大事です。
ネット店の信用はこういうBBSで尋ねると結構わかりますよ。
書込番号:2566664
0点


2004/03/19 11:04(1年以上前)
先週PCボンバーで、\29,500で購入しましたよ。
秋葉に行く予定がありましたので、お店まで買いに行きました。
電車で持って帰りました。
この一週間は、問題なく使えています。
書込番号:2602270
0点





カタログを見ると、加圧・減圧の繰り返しにより、確かにお釜内をお米がぐるぐるまわって良さそうに見えるのですが、例えば、1合炊きや2号炊きなどの少量の場合、そこまで効果があるのですかね?ちょっと疑問に思ってしまいました。
0点


2004/03/17 22:30(1年以上前)
こんばんは
この炊飯器を買って約二週間、最初の内は二合炊いて保温していましたが、このごろは三合炊いております
私の印象としては二合よりも三合炊いた方が美味しいような気が致します
炊きたてを食べきるのが一番なのでしょうが、家の場合は多めに炊き、炊き上がりを熱い内に一膳分ずつラップでくるみ(もしくはクレ○が出しているごはんを冷凍しそのまま電子レンジで温められる容器使用。これはとっても便利で美味しく温められます)、冷めたらば冷凍するようにしております
この方がジャーに入れて保温しておくよりずっと美味しいしお米の艶が違いますよ♪
この炊飯器を買ってからごはんを食べ過ぎる傾向が・・・・(汗)
手入れも楽ですし、美味しく炊けるので買ってよかったと思います
書込番号:2596888
0点


2004/03/18 10:39(1年以上前)
炊飯器の容量いっぱい炊くと、力不足?少量の時はお米が対流しない。
7割前後が良いかも、あと水加減ですよね。
書込番号:2598543
0点



2004/03/18 13:40(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
やはり、少量炊きでは、中々美味しく炊けないのは各メーカー同じなんですかね。ブルーポイントさんのように、多めに炊いて冷凍するのが最善なのかもしれませんね。ちなみに、冷凍ご飯用のメニューがあるみたいですけど、このメニューで炊いていらっしゃるのでしょうか?解凍後のご飯は、普通で炊くものより美味しくなるのでしょうか?
おにぎり3個さん、炊飯器はお米を多く炊けば多く炊くほど美味しいものだと勘違いしておりました。容量いっぱいだと、そういった問題もあるのですね。勉強になりました。
書込番号:2599045
0点


2004/03/18 16:38(1年以上前)
私の場合、夜二人で食べる分位を残して後は炊きたてを即ごはんの冷凍用容器へ詰めてしまいますので、最初から冷凍用で炊くのではなく、甘み炊きで炊いておりますが、冷凍してもとっても美味しくいただけます
熱々のごはんをすぐに一膳用の小さな密閉容器へ入れて蓋をするので水分が閉じ込められるのかもしれませんね
保温をしますとどうしても艶や味が落ちますので(これはどこの機種でも一緒だろうと思います)食べる分以外は即冷凍、これが私は一番だと思います
書込番号:2599472
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10

2004/03/18 10:02(1年以上前)
内ぶた=放熱板ということでしたら、FV10に関しては見つかりませんでした。
が、上位機種のFZも下位機種のFDも(材質は違うようですが)放熱板は外せるようですので、この機種も外せるのではと思います。
使用者モニターの所に書いてありましたので…。
書込番号:2598464
0点





今月末に引っ越しを予定しており、
ついでに炊飯器も新しくなんて考えております。
この炊飯器はとにかくおいしく炊けるということで、
第一候補なのですが、
銅釜ということで、錆びやすかったり、
内部の(フッ素?)コーティングが使っている間に
だんだん剥がれてきたり…みたいなことはないのでしょうか?
内部コーティングの剥がれはそうそうないにしても、
そんなに毎日丁寧にお釜を洗ったりできるか自信がないし、
状況によってはしばらくご飯を炊かないような状況も出そうで、
銅のお釜の錆びがちょっと怖いです。
この辺はそんなに心配しなくて良いものなんでしょうか?
0点

私は昔はガス釜の最高級を使っていましたが松下のIHに変えて感動しました、それからこの機種の1.8L炊きを使っています、味は最高です毎日使う物だから少しでも良い物と思って買いました。フッ素の コーティングも簡単には剥れないと思います、今のところ銅もピカピカです
銅釜は初めてで錆は良く分かりません。買って良かったと思える商品です。
書込番号:2596821
0点


2004/03/17 22:44(1年以上前)
内部コーティングは昔よりも技術が向上しているようですので大丈夫だと
思いますし、銅のほうも特殊コーティングされてますよ。
http://matsushita.co.jp/ism/dougama/
ただ、やはり毎日のことなので塵も積もれば…だと思いますから、うちでは
内釜でお米は研がないようにしています。
説明書には内釜でお米を研いでもいいとあるんですが、一応…ということで(笑)
書込番号:2596975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)