
このページのスレッド一覧(全3045スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月26日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月25日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月24日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月19日 15:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月18日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月18日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この掲示板を見て評判が良かったので、新機種に切り替わる前(6月)に買いました。
炊きあがりがツヤツヤでモチモチというのを期待していたのですが、10数年使っていたIHでない炊飯器とあまり変わらず、パサパサした感じです。ふつう、かため、やわらかめと試してみましたが、あまり変わらないです。
お米は、スーパーで一番安いのを買っていますので、そのせいでしょうか?
水とか、研ぎ方のせいもあるような気がしています。
あるいは、安いお米でも、炊飯の設定で、おいしくなるのでしょうか?
アドバイスをいただけたら幸いです。
0点


2003/08/25 22:21(1年以上前)
お米のせいかどうかは疑問ですが、微妙な水の量とお米を水に浸す時間でお米の感触が違ってきますよ。うちの炊飯器で炊く時は目盛りに合わせてお水を入れてますがパサパサになったことはありません。うっかり水の量を少し多く入れてしまうとご飯がねばっこくなってしまいます。
書込番号:1885795
0点

質門者です。回答ありがとうございます。
最近は、水の量を少し多めにして炊いています。まずくはないのですが、まだ、パサつきを感じるくらいです。
みなさんがコメントしている、とてもおいしいという程ではないので、ちょっとがっかりしてます。
書込番号:1888609
0点







初めまして。今 炊飯器を買い換える為、色々検討しているのですが、
私の場合、白米2合、発芽玄米・押し麦各1合を混ぜて炊いています。
なんせ、今の炊飯器はスイッチ1つだから、悩む必要がないのですが、
EK10の場合は、「白米」に合わせて炊けばいいのでしょうか?
教えていただければ、幸いです。
0点





炊飯コースの中にむらしの時間も含まれていて、その「むらし」の状態になってからは「○分」って感じで表示されます。が、炊き始めからは表示されません。およその時間は、商品の取扱説明書に書いてはありますけど。
通常炊飯は、40から60分です。早炊きは30分位。
書込番号:1867129
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)