IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3047スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

30000円以下の圧力IH

2019/04/18 19:19(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSM

スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

ふっくら仕上がり少しやわらかめで保温も12時間は変わらないもので30000万を予算としてと相談したところこれなら29568円で税込とすすめられましたが、クチコミがないのでどうなのかな⁉️

書込番号:22610597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2019/04/21 21:35(1年以上前)

>ka-san2さん

ふっくら、やわらか、そして12時間保温で炊きたてとほとんど変わらないとなれば、こちらを機種を勧めた方に従って問題ありません。
他社とは異なる保温方法で白さが一番持続します。
口コミが少ないのはこちらの炊飯器に限ったことではなく基本的にどのメーカーの炊飯器も同じです。

書込番号:22617672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

2019/04/23 16:08(1年以上前)

ありがとうございます
今回は四角のデザインも気に入っていたので買い換えます

書込番号:22620795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ605

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングはがれ(フッ素被膜?)

2014/04/20 18:30(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-WS10

スレ主 yamyuさん
クチコミ投稿数:6件

購入して半年経つぐらいですが、南部鉄器の底面が数箇所ふくれあがり、一部亀裂が入り内側がサビているよう感じもあります。

HPではフッ素被膜のはがれは問題なく、気になるようなら購入してくださいとありますが、購入して一年も経たないでこのような症状になられた方はいらっしゃいますか?
また購入店などで交換等の対象になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17432948

ナイスクチコミ!100


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/20 21:16(1年以上前)

取説 最終ページに、保証の記載があります。
本体は1年で、内釜のフッ素のはがれは、3年保証です。
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPWS_1.pdf
メーカーに電話すれば、内釜が貰えます。

書込番号:17433532

ナイスクチコミ!45


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2014/04/21 12:28(1年以上前)

>購入して一年も経たないでこのような症状になられた方はいらっしゃいますか?
>また購入店などで交換等の対象になるのでしょうか?

まずは、メーカーがどういう対応をするのかをサポートに電話して確認されたほうがいいでしょう。
1年以内ならメーカー1年保証内で内釜も修理対応するのが本来の筋ですが、メーカーによっては内釜保証を適応させて内釜保証を終了させるメーカーもあります。

前者ならメーカーのアフターサービスをそのままうけて、内釜3年保証を残す形を。
後者の場合は、メーカーの対応に納得できない旨を購入店に相談して、善処してもらう形がいいと思います。

内釜保証の適応させるのが適切な判断かよく調査検討してからご判断を!

書込番号:17435460

Goodアンサーナイスクチコミ!39


tokochan3さん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/21 17:34(1年以上前)

型式は違いますが、NP−BS10で、約1年過ぎで剥がれました。
コーティングについては、3年保障と書いてありましたのでヤマダ電機に持って行きました。
購入は別の電気店ですが、メーカーに送ってもらえるとのことでした。
無いと困るので、別の炊飯器を貸してもらいました。
前に使用していた象印の製品は、5年経過しても剥がれはありませんでした。
大きく剥がれたところもありましたが、剥げずにテフロンが少し膨らんでいる箇所(1ミリ以下)
が5か所程度ありました。
テフロンが剥離して膨らんだ後、剥げてしまうようです。
膨れは見た目では、外からのキズ(取扱い)によるものではなくコーティング不良の可能性が
高いと思われました。
また、コーティング層を突き破る微細なキズが何か所もつくことは考えにくい。
膨らんだ箇所を顕微鏡で見たらよかったと思いました。
ピンホールがなければ、コーティング不良の可能性が高いと考えます。
今はメーカーの見解待ちです。
交換できないという話になれば、原因を自分で確認してみるつもりです。

書込番号:17436153

ナイスクチコミ!40


スレ主 yamyuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/26 23:50(1年以上前)

返信くださった皆様ありがとうございます。
保証内容をよく確認できていませんでした。

記録として少し情報を載せておきます。

時間がなくて実際私が対応できていないのですが、
まず、サポートセンターに電話して故障内容(フッ素はがれの)を話をし
3日後?に新しい釜が到着(住まいの地域によるとも思いますが)、
そしてそのまま到着した箱に壊れた釜を入れて送り返して終了。

保証書等の説明は特になく、送り返すときも症状どうこうとかの記載もななたかとの事。
また送料無料、返却は着払いのすべてメーカーもちで、
購入店や内釜3年保証に関しては何も聞かれず継続中だと思います。

書込番号:17452986

ナイスクチコミ!29


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/27 00:00(1年以上前)

それは良かったですね。

書込番号:17453031

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1件

2014/05/05 01:13(1年以上前)

私も昨年暮れに購入して、通常使用で、手入れもスポンジで洗っておりましたが、2月頃から底に水滴が残る様になり、
疑問に思っておりました。しばらくは使っておりましたが、そのうちご飯がくっつき始めたので、説明書に記載されてるメーカーのフリーダイヤルに電話して、取り替えて頂いたのですが、取り替えてから1ヶ月もしないうちに、また同じ症状が出てしまってますので、もともと製造の時点での不良品と思います。安物でなかっただけに、不満です。

書込番号:17481166

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:2件

2017/06/16 02:04(1年以上前)

うちは、南部鉄器極め羽釜のNP-WT10ですが、今回でなんと3回目、釜の表面のフッ素皮膜が剥がれました。
一回目の時は、一年も経っておらず、数ヶ月でした。
すぐに対応して交換してもらいましたが、電話での受付の方に、「酢を使うとか、お米を炊く際に、混ぜたことはありませんか?」などきかれましたが、全くうちは白米しか炊いていません。
その後また、数ヶ月で、剥がれました。その時は、2回目なので、私に落ち度はなくても、クレーマーみたいに思われたら嫌なので、
購入しますといったのですが、快く交換してくれました。
でも、これで、3回目です。。
「これは、私だけではないのではないか?」と、検索したら、こちらが出てきました。
明日、電話して、「これで3回目なんですが・・・」と、訊ねてみます。
どういう対応をされるか・・・。それにしても、い買い物だったので、ショックです。。

書込番号:20970888

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:1件

2017/08/26 13:23(1年以上前)

購入して半年でハゲました。
特に炊き込みゴハンを作ったら即アウト。
普通の白米炊きでも半年たてば、小さな気泡が出来る。
高価な商品な割に裏切られた気分。
知り合いには勧めない。
その度に交換してもらい、1年半以内に2度交換になりました。

書込番号:21146517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:1件

2019/04/17 15:47(1年以上前)

この内釜は欠陥商品です。購入後一年たたずで駄目になりました。無償交換して頂きましたが、又、一年で駄目になりました。しかし、炊き上が味に問題はありませんと言う説明でしたので、引き続き使用しておりましたが、全く味は変わってしまいます。保温したさいには、嫌な匂いがつきます。新しい内釜に交換して頂いてから3年以内なので❗再度交換して頂こうかと連絡した処、商品購入から3年間だけです。と断られました。象印製品は二度と購入しません。三年間(実際には一年間)もたない製品を欠陥商品と認めない姿勢に問題が有りますし、商品試験にもかなり信用性が欠けるメーカーだと思います。CMはあてになりません。😱😱

書込番号:22608091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:2件

2019/04/17 16:05(1年以上前)

結局、3回だったか、4回だったか、交換してもらって、もうこれ以上は、クレイマーになるから、先日、ジャパネットで新しいのを購入しました。下取り2万円だったので・・・。本当に高い買い物だったので、悲しいです。。

書込番号:22608116

ナイスクチコミ!50




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討

2018/12/29 09:12(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A102

スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

購入を検討していますがカキコミが無いのが気になります。この機種はどうなんでしょうか?

書込番号:22356764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/12 22:17(1年以上前)

多分色以外同じだと思います。
私は今日2つ前の
JPC-A100RBを16200円で買ってきました。(ドン・キホーテ)

書込番号:22597691

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ71

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RL05

スレ主 e35desuさん
クチコミ投稿数:6件

長年愛用しているサンヨー圧力IHの液晶パネルが完全に消えてしまい、通常モードしか使えなくなりました。
とても美味しく炊けていますが、予約もできないし、内窯のコーティングも剥げているので買い替えを検討中です。
でも、調べれば調べるほど、どれを買ったら良いかわからなくなっています。
炊飯器に詳しい方からのアドバイスをいただければ幸いです。
希望の優先順位は、五合炊き、やわらかめ、保温設定60度あり、5万円前後、白など清潔感のある色の順番です。
始めは象印が良いように思ったので、一旦は極め炊き NP-RL05を考えましたがデザインが古いのでやはり×。
NW-AB10-TZ は価格のギャップが大きすぎて不気味です。初期不良が多いのでしょうか???
そのうち、サンヨー圧力IHの愛用者には象印は向かないとの書き込みを目にして、白紙撤回。
東芝を勧める口コミがありましたが、こちらも初期不良を目にしました。
最近、不良品に当たる率が高いので、安心して購入できる製品が欲しいです。
わがままな要望かもしれませんが、どうぞよろしくご教授くださいませ。お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:22591173

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/04/10 01:21(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001032858/
パナソニックのおどり炊きから選んでみた。

書込番号:22591508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/04/10 07:41(1年以上前)

>e35desuさん  へ

『サンヨー』さんの、炊飯器のノウハウ、を譲り受けた『パナソニック』さんは、いかがでしょうかしら??

書込番号:22591691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/10 08:32(1年以上前)

炊飯行程で加圧・減圧を行う可変圧力IH方式を採用しているのはパナとタイガーの一部のモデル。

書込番号:22591767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/04/10 17:01(1年以上前)

e35desuさん こんにちは。

午前中に皆様のお知恵を拝借して機種選定をしようかと思い書き込みをしましたが、昼に珍しく家内も一緒に買いに行くとなり、
https://kakaku.com/item/J0000025023/
を近所のK`sで税込43000円で購入しました。炊き上がりの味見は今晩からですが、これだとスレ主さんの要望に該当しませんか ?

機種的には一昨年発売の商品で、カタログ上でその当時 (今も) の日立の最上位機種でしたし、ネットで価格を見てもほぼ4万円台とかなり安くなっているので即決しました。新型発売前の在庫処分かもしれませんが、実店舗でもネットでも発売直後に比べればかなりの安さですので、良しとします。

高価格の炊飯器が結構売れているとの話も聞きますので、今から炊き上がりが楽しみです。

書込番号:22592508

ナイスクチコミ!10


スレ主 e35desuさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/10 19:22(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうござます!
パナソニックはデザインも女性好みなんですよね〜(^ ^♪
店頭に行ってみたいと思います。


>油 ギル夫さん
なんかプロっぽい〜ヾ(≧▽≦)ノアドバイスありがとうございます。
やっぱりパナですか!
タイガーは保温が1種類だそうで・・・
パナ第1候補とさせていただきますっ!


>YS-2さん、こんばんは!

日立、全然考えてませんでした〜。
保温は60度に設定できますか??
御飯のお味はいかがでしたか〜??φ(. .)メモメモ
図々しいようですが、ぜひぜひ教えてください。
よろしくお願いしま〜す。m(_ _)m


書込番号:22592761

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/04/10 19:55(1年以上前)

先程、炊き上がりを小皿にとって、少量の塩を振って食べてみました。

普段は”ひとめぼれ”の無洗米を食べています。水加減は各メーカーの内釜の目盛も多少の差はあるでしょうし、初炊きは2合で炊いてみました。0.5〜2合といった少量炊きは専用のコースがあるのですが、それを知らずに炊いてしまいました。結果、多少柔らかめの感じです。好みの炊き加減になるまでは設定を変えながら試してみるしかないでしょうね。

保温は、高低二つのモード (50℃と74℃) がありますし、保温再加熱は”給水レス オートスチーマー”なる機能でしっとりと保温ができる様です。

スチーム機能は、パナソニックは別に水を事前に専用水タンクに補給しておかなければならない様ですが、日立は炊飯時に出る水蒸気を内蓋に溜めておいてそれを活用するので、この機能が違います。

また、”おネバ”で汚れがちな内蓋の部分の洗浄は、パナソニックは4分割、日立は3分割なので、一工程少ないともお店での説明でした。

値段もこなれて来てますから日立のこれは意外とお薦めかも・・・

書込番号:22592819

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 e35desuさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/11 06:09(1年以上前)

>YS-2さん
詳細にありがとうございます!!(#^.^#)

私の希望を全部叶えてくれそうな感じですねッ!!!
しかも、お値段も4万程度なら、1万円得した気分です\(^o^)/

早速、店頭に行ってみたいと思います。
ありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:22593600

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチーム炊き?

2019/04/07 23:54(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

クチコミ投稿数:15件

こちらと『SR-PW108』のどちらを購入しようかを悩んでいます。
製品比較した際に大きな違いといえば「スチーム炊き」?の有無くらいなのかなと感じました。スチーム炊きの良さがいまいちわかりません。
この2製品、どちらを買うのが良さそうでしょうか?

書込番号:22587223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/04/08 00:21(1年以上前)

炊飯器は歴史の長い商品ですので一世代で劇的に何か変わっているとは思えません。
なにか明確に気になる機能が追加されたならともかく、そうでないならお安めの旧機種を買うのが
コスパ的にも良いんじゃあないかと思います。

これがミラーレス一眼なら最新機種にしておいた方が良いのでしょうけれどね。

書込番号:22587253

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/08 11:22(1年以上前)

>hana_kina_xxxさん こんにちは

売るためにメーカーは珍語を織り交ぜて表現しますが、いちいちそれに惑わされないことが大切です。
スチームとかダイヤモンドとか。
IH炊飯器の基本動作を考えると、スチームで炊くのではなく、あくまでも加熱された水で炊くことが分かります。
スチームは副産物で、ある一定以上の圧力になると、逃がさなければなりません。
ある程度の圧力までキープされますが、それによってご飯の芯まで柔らかくなりますが、直接スチームで炊いてるわけではありません。
その圧力の加減を昔の人達は重い木製の蓋を載せることで解決していました。
そして火加減は「はじめちょびちょび、中パッパ〜などことわざにして伝えました。
IHでメーカーの違いで一番変わるでのはプログラムです(火加減)、次に釜の材質かな。
高価な炊飯器がおいしく出来るとは限りません、高価なものを買って期待通りじゃないとがっかりします。

書込番号:22587802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/04/08 16:52(1年以上前)

ははは、目的がおいしいコメを食べたい・・なら、そこで比較するより素直に米のグレード上げたほうがよい。
コメさえよければ6000円のマイコン窯で十分おいしく炊ける。(動物や新興ブランドはだめ)
 かまど炊きが一番おいしいというのは妄想の領域。
(コメも釜も作れる人から)

書込番号:22588285

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2019/04/09 01:26(1年以上前)

>hana_kina_xxxさん

両機種の価格差が現在どの程度あるのか存じ上げませんが、購入されるのならSPX107のほうがいいでしょう。
スチーム炊き機能は「エコ炊飯」や「銀シャリよりやわらか」、「高速」などを選べば無しで炊くことも可能です。

書込番号:22589366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/04/09 18:13(1年以上前)

>hana_kina_xxx さん

はじめまして、こんばんは。

もっともらしい事を書いていますが、よく知らない事を妄想で補完して
「デタラメ」を書くので、他の回答者から頻繁に注意される事で有名な方です。

>はじめちょびちょび、

これからして間違っているので御理解頂けると思います。正しくは「はじめちょろちょろ」。


>圧力の加減を昔の人達は重い木製の蓋を載せることで解決していました。

これも嘘で、重い木蓋を使うのは沸騰して圧力が高まって、
浮き上がってずれたりして圧力が下がらない様にする為とお米を蒸している間、
木蓋が余計な水分を吸ってくれるので、
お米がべちゃっとならず、ふんわり炊き上げる為です。
かまどで炊く場合、圧力の加減は、あくまでも「火加減」で調節します。


>スチームは副産物で

これも嘘です。炊飯時の蒸気だけでは無く、別にある水タンクの水でスチームを生成します。


さて、前置きが長くなって失礼しました。あくまでも私見ではありますが...

この機種より随分前の機種ですが、長らく使用しております。
スチームは「追い炊き」と「蒸らし」の時に作動しています。
スチームの効果は高いと思います。安価なまずいお米を高価なブランド米に
変える事は出来ませんが、1ランク上げる力はあると思います。
父だけが生活リズムが違うので、
別に安い炊飯器で炊いているのですが、同じ新潟コシヒカリでも、
「ツヤ」が全然違います。勿論「味」も。

又、6~12時間位の保温したご飯をスチーム再加熱すると同じとはいいませんが、
炊きたてにかなり近い状態になるので、頻繁に保温時間が長くなる
ご家庭なら、スチーム機能はあった方が良いと思います。
ここの最安値で「SR-PW108」と1万円位の差ですから、
「SR-SPX107」の方が良いと思います。
私もそろそろ「故障」に備えて「SR-SPX107」を購入しようかと考えています。

メーカーの謳い文句を全て鵜呑みにするのはどうかと思いますが、
デタラメばかりでは信用を失う訳ですから、
少なくとも、スチーム機能のある炊飯器を使用した事も無く、
食べ比べた事も無い人物の「戯れ言」よりメーカーの記載の方が信用出来ると思います。

書込番号:22590563

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/04/09 19:16(1年以上前)

沢山アドバイスくださりありがとうございます。

両者の価格差が1万程だったので、「スチーム炊き」の違いに
1万程の価値があるのか気になったので質問してみました。

現在使用しているのは6〜7年前に買った3合炊きの炊飯器なので
どんな炊飯器を買おうと今のよりマシになるのは間違いないと思います(^^;

>目的がおいしいコメを食べたい・・なら、そこで比較するより素直に米のグレード上げたほうがよい。
米は実家から貰ってるので買ってないんです。
今の米で炊くとしてどっちの炊飯器が良いか悩んでました。

よくよく考えてみたら我が家では「保温機能」をよく使います。
レオの黄金聖闘士さんのお父様のお話が我が家と似ていてとても参考になりました。
保温を多用する我が家には保温機能(スチーム)がある方が良い気がします。

SR-SPX107を購入検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22590714

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ71

返信0

お気に入りに追加

標準

旧製品JPC-A101との違い

2019/04/09 11:33(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A102

クチコミ投稿数:20336件

本体色以外に何か違いはありますか。
同じなら、少し安い旧製品を購入しようと思います。
よろしくお願いします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027571_J0000024782&pd_ctg=2125

書込番号:22589878

ナイスクチコミ!71



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)