
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年12月5日 19:49 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2018年12月5日 16:53 |
![]() |
11 | 1 | 2018年12月4日 22:51 |
![]() |
43 | 6 | 2018年11月30日 01:58 |
![]() ![]() |
57 | 8 | 2018年11月27日 14:33 |
![]() |
15 | 3 | 2018年11月25日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW108

>(~_~;)(-.-;)さん
新製品ニュースには記載の事柄でしょうか。
>「Wおどり炊き搭載 SR-SPA8」シリーズは、「220℃ IHスチーム」を搭載し、高温での追い炊き・蒸らし効果で、さらに甘みを引き出すことが可能だ。さらに、銀シャリ6種類炊き分けに対応する。ボディカラーはブラック。
と書かれており、220℃IHスチームが搭載されているのは『SR-SPA8』となります。PWシリーズは以前よりスチームを搭載していません。
現在のパナでスチームを搭載している機種はSPAより上位機種のみです。
書込番号:22284379
6点

早速の回答ありがとうございます。
少し前まで、ここのスペックのところに、「スチーム」と記載されていましたもので。
現在は表記がなくなっていることから、訂正されたのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22302769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 日立 > 打込鉄・釜 ふっくら御膳 RZ-AV180M
こちらの商品の購入を検討しています。
新しいモデルのRZ-BV180Mとの違いを教えてください。
機能がそこまで変わらないなら値段の安い1つ前のモデルでもいいかなと思い質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
書込番号:22301279 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RZ-BV180Mにだけ有る機能
少量炊きが1〜2合または2.5〜3合の選択可能
おこわ炊き
書込番号:22301324
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-AB10
先日届き、「白米 ふつうモード」に炊いたところ
2日以上保温したかのような黄ばんだ状態で炊きあがりました。
炊きあがった直後に開けてほぐしの作業も行いましたが、表面が微妙にカピカピで乾燥しています。
味も香りも無く食感も柔らかすぎて、非常に不味い炊きあがりにがっかりしました。
良く言えばもち米に圧力をかけて柔らかく炊き上げたような感じです。
今まで使用していたサンヨーの10年以上前の圧力炊飯器でも同じ新米のお米を使用して炊飯していましたが、
ツヤツヤで真っ白、味も香り良く遥かに美味しく炊きあがります。
高火力、高圧力の弊害でしょうか? 皆さんは「白米 ふつうモード」ではどのように炊きあがりますか?
4点

おこげとは違います?
それとも間違えて玄米を炊いたとか?
書込番号:22247353
5点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
平成30年度産の新米の精白米を使用しています。
その後、しゃっきりモードを試してみましたが確かに硬めのシャッキリとした炊きあがりになり
モードの違いによって炊きあがりの変化はあるのですが、これも、黄ばみが感じられ全く美味しくありません。
初期不良を疑っているのですが、主観の問題でもあり、文章にするのも難しいので判断が難しいと思いますが
本日、処分しようと片付けた10年以上前のサンヨーの圧力炊飯器を再び使用して炊飯したところ、
みずみずしく艷やかで同じお米を使用してここまで差があるのかと思いました。
こちらの象印の炊飯器では新米を使用しているにも関わらず、みずみずしさが全く感じられす古米を炊いたような
ボソボソの炊きあがりになります。
研ぎの工程などの条件も毎回、公平になるように心がけて炊いています。
こういう仕様の商品なのか、初期不良なのか・・・味に関する事なので
メーカーに言うのも難儀な内容で困っております。
書込番号:22249319
3点

>木ケロさん
メーカーに言うと初期不良で片付けて修理交換もありえるので、購入して日が浅いのであれば販売店と相談してみてください。
大手量販店ならこの手の問題なら販売者責任という形で返品交換、ないしは返金対応がとられます。
少なくとも象印はサンヨーの圧力IH炊飯器で炊飯されてきた方が選ばないほうがよい結果になりやすいメーカーです。
書込番号:22251659
9点

>木ケロさん
"10年以上前のサンヨーの圧力炊飯器を再び使用して炊飯したところ、
みずみずしく艷やかで同じお米を使用してここまで差があるのかと思いました。"
未だに炊飯器の神様を超える電気炊飯器はありません。
このサイトやブログ等でこのメーカーの炊飯器持ち上げているだけです。
"みずみずしさが全く感じられす古米を炊いたようなボソボソの炊きあがりになります。"
私が以前購入いたしました像の炊飯器も同様な炊き上がりでした。
しかも黄ばんでいました。
この炊き上がりが好きならば像を買えば良いと思います。
皆さんご存じの通りサンヨーはありませんので、
サンヨーからの代換えは当時炊飯器の神様と張り合っていました、
東芝の釜仙人(釜専任)の炊飯器IH RC-10ZWMあたりがよろしいと思います。
東芝RC-10ZWH(2015年発売)を購入してサンヨーECJ-XP2000との食べ比べでは、
白米では甲乙付けがたい出来でした。
間違ってもパナは避けた方が良いです。
サンヨーとはまるで違います。
また違う食感で後悔します。
ヨドバシ等で各メーカー炊飯器食べ比べ等あると思います。
炊飯器よりも米の質と言う人がこのサイトにいますが、
米が同じでも炊飯器でまるで違います。
ステマに騙されずに良い物を掴んでください。
書込番号:22265932
15点

>黒蜜飴玉さん
ご親切にアドバイス頂きありがとうございます。
返事が遅れてしまいすみませんでした。
日々、試行錯誤や比較検証に勤しんでおり、書き込んだことを失念していました。
サンヨー製からの買い替えで美味しく感じられないのは好みの問題なのかもしれませんね。
ただ、あまりにも美味しくないのでダメ元でメーカーの方に相談してみたいと思います。
現時点で到着から20日経ってしまい、初期不良の申請期間である8日間をとっくに過ぎてしまいました。
>ceruさん
その後、各種モードを試し、お米の種類も変えてみたりしましたが
やはり、どうやっても美味しいご飯を炊くことができませんでした。
研ぎ加減も味にかなり影響するので、公平な比較の為に一つの釜で4号のお米と研ぎ
それを重量で二分割して、古い14年前のサンヨーの炊飯器と、今回の購入したこちらの炊飯器で
水加減もティースプーンで徹底的に目盛りどおりになるように微調整して厳密に比較して同時に炊飯してみました。
結果はこれまで感じていたとおり、でサンヨーの方は新米らしいみずみずしい味で甘みや香りも感じられます。
食べた瞬間に明らかに美味しいと感じます。
こちらの炊飯器は表面は柔らかすぎる部分も混ざっていたり、どこか芯のあるようなボソボソの食感もあったりと
全体的には古米のような炊きあがりです。
食感の違いの他にも、一番の違いは甘みと香りがこちらの炊飯器からはほとんど感じられません。
見た目もサンヨーの方は透き通ったような真っ白でツヤツヤピカピカのご飯が炊きあがります。
サンヨー製に近いのは東芝製だったのですね。もう、こちらの炊飯器を購入してしまったので
更に別の炊飯器を購入する予定はないのですが、今回の購入したこちらの炊飯器はインテリア用の飾りにして
古いのを使い続けようかという馬鹿らしい考えになるくらい、圧倒的に古いサンヨー製の方が美味しく炊けます。
一応、メーカーの方には相談してみてこういう仕様だと納得できれば諦めます。
今回、炊飯器一つでここまで味が変わることを知れただけでも良かったです。
参考になるアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:22288510
4点

>木ケロさん
"圧倒的に古いサンヨー製の方が美味しく炊けます。"
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027449/SortID=22278073/?lid=myp_notice_comm#22278378
スレ主さんがこの炊飯器の事を正直にレビューしたとしても
メーカーから見て好ましくなければ削除されます。
購入先がメーカーとの取引のある正規販売店であれば、
IH RC-10ZWMは上位機種でもあるため、
相談すると交換してくれる可能性は高いです。
逆にこのサイトにある様などっからか仕入れてきて販売している非正規店は、
完全な不良品でも交換しません。(経験済みです。)
その為これらの販売店は正規店より価格を下げて販売しています。
良品でしたら良いですが、
不良品や中古品(客の返品品)等を掴むと大変面倒になります。
メーカーも正規店以外の販売品は相手にしなくなっています。
書込番号:22289106
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ZS10
炊飯器を買い替えたいのですが、こちらの商品が近所の電気屋さんで売っています。
口コミが少なく悩んでいますが、3人暮らしでそれなりにおいしく、保温機能が優れているもので、なおかつ3万前後で考えています。
この商品以外に、よりオススメなどあったら詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22273498 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ゆん0202さんこんにちは
当方もタイガーですが、2.5-3万クラスを使って3年以上もトラブル無しです、保温も悪くないです。
近所にこれがあるとのこと、評価もいいので悪くないと思います。
書込番号:22273699
5点

>ゆん0202さん
>ゆん0202さん
ご希望の内容から考えますとZS10より上の上位機種を検討されたほうが良いでしょう。
ZS10は象印圧力IH炊飯器5合炊きの中での最廉価モデルで、ご希望の保温性能などを満たしていません。
ご予算に収まるのであれば下記2機種を。
NP-BH10 NW-JB10
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001067755_J0000027809&pd_ctg=2125
BH10はZS10の一つ上の機種で、最近の象印売れ筋機種に必ず搭載されている「わが家炊き」など象印オリジナル機能があり、さらに甘みが増す「鉄器コートプラチナ厚釜」が用いられています。
。
JB10はBH10の上位機種でより強化された「わが家炊き」機能と、BH10には無い「大火力沸とう」が備わっています。
JB10はご予算的に難しいかもしれませんが、少なくともBH10を選んだほうが美味しいお米に出会えると思います。
書込番号:22274522
13点

ありがとうございます☺
同じような製品を使用されている方の声が聞きたかったので参考になります✨
書込番号:22275054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒蜜飴玉さん
お返事ありがとうございます。
やはりワンランクでも上位機種にすれば、明らかに美味しさが変わりますか?
書込番号:22275059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆん0202さん
黒蜜飴玉さんのおっしゃるとおり、上位機種のBH10が良いと思います。
我が家炊きメニューがあり、自分好みの炊きあげが可能です。
私も今月JB10を購入し、我が家炊きメニューの素晴らしさを実感しております。
JB10のレビューを参照してください。
また、1年前のBG10、2年前のYB10もおすすめです。(価格はご希望の範疇と思います)
両方とも我が家炊きメニューが備えられており、お好みの炊きあげができます。
また、YB10はJB10と同様に高火力で厚釜ですのでお買い得かと思います。
書込番号:22276329
6点

>ゆん0202さん
>やはりワンランクでも上位機種にすれば、明らかに美味しさが変わりますか?
劇的に味が良くなることは残念ながらありません。それは仮に1万円の炊飯器から10万円超えの炊飯器に替えても同じことです。
なぜZS10ではなくその上位機種をおすすめするのかを誤解を恐れずに書けば、ZS10シリーズは価格的には下位の非圧力IHのV○10シリーズよりも美味しくないからです。
つまり元があまり美味しくはないので、その上で味と保温性という2つのご希望に沿うとなれば自ずとBH10かJB10という結果になります。
書込番号:22279162
5点

>ゆん0202さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967690/SortID=22245620/#tab
像の炊き上がりは上位機種でも、
"新米を使用しているにも関わらず、みずみずしさが全く感じられす古米を炊いたようなボソボソの炊きあがりになります。"
ナショナル時代からまずい事(最低クラス)で定評のあるパナも避けた方が良いメーカーです。
http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_ma=155
"3人暮らしでそれなりにおいしく、保温機能が優れているもので"
タイガーの物は実売1万円程度の物でもそれ程悪くありません。
土鍋の物を避けてJPC-A101あたりがよろしいかと思います。
予算がたっぷりあれば東芝 RC-10ZWMは料亭レベルのご飯いただけます。
書込番号:22279917
7点

みなさん、たくさんの意見ありがとうございます。
炊飯器は口コミが少なく悩んでいました。
象印がいいので、NP-BH10かNW-JB10 にしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22283135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10
購入検討しているので質問です。
今10年前くらいの象印炊飯器を使っています。
数年前から流行っている 炊飯器でケーキを作ったり、ホットケーキを焼いたり したいのですが
サーモスタットが邪魔しているのだと思いますが途中で炊飯が止まったりしてできません。
こちらの機種ではできるんでしょうか?おわかりのかたいらっしゃいましたら教えてください。
2点

>moritakoさん
残念ながら象印の最近の圧力IH炊飯器にパン焼きやケーキを焼く機能は搭載されていません。
現在搭載されているのは非圧力IH炊飯器やマイコン炊飯器など安価な機種に限られてしまいます。
ご希望に添えるかどうかわかりませんが、メーカー問わないということであれば、下記価格コムの検索機能で、その他機能のパン焼きにチェックして検索すればやりたいことができる機種を見つけることができます。
http://kakaku.com/specsearch/2125/
書込番号:22272196
2点

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
ただ、希望しているのがパン焼きコースなどの特別なものではなく
米の代わりにホットケーキのタネなどを入れて、普通の炊飯コースで蒸しパンのように仕上がる
いわゆる「炊飯器ケーキ」というような流行りのもので
ネットで調べると、機種によってはサーモで炊飯が止まってしまうので出来る機種、出来ない機種があるらしく
こちらで作られてる方はいるのかなという質問でした。
言葉足らずですいません。
でも、パンコースで機種検索できるのは気づきませんでした!参考にします。ありがとうございます。
書込番号:22273627
4点

機能に記載ない使い方はやめましょう。コーティング剥がれの原因になったりします。
書込番号:22278693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)