
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-A100
家電批評を見て購入して、使っていましたが、メッキ剥がれが発生。炊飯器でこんな不具合にあったことがないので、検索したら、件数の多さにびっくり。
タイガーのそれなりの価格帯の製品がこんなに低品質とは思いませんでした。
こんなメッキ、品質部門の品質確認ですぐにNGが出そうですが、廉価モデルならまだしも、この価格で市場に出すとか理解が出来ません。
タイガー製品全般の信頼性はゼロです。
書込番号:24807589 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

使用1年ちょっとで、同様のメッキ剥がれが出た為、タイガーのHPより不具合として報告しました。
すぐに返事がきて、やはり同様の事象が多数発生しているものと思われ
・貸出機を送るので、そのまま本機を段ボールに入れ直して送り返してくれ
・現行機種(JPL-S100)のパーツと交換する(メッキではなくなります)
・修理後送り返すので、代替機を段ボールに入れ替えて送り返す
という流れで2週間程で戻ってきました.
以前のようなメッキではなくなりましたが、剥がれる心配もなくなりました。
・かみさん曰く内蓋も変わったんじゃない?との事ですが、私には分かりませんでした
・液晶も一部表示が欠けていたのですが、こちらも直って返ってきました
素早い対応で、キチンと対策品と交換して貰ったのでこちらとしては全く文句はありません。
書込番号:24919870
18点

追伸です
貸出機としてタイガーの下位機種をお借りしたのですが、
同じ米、水加減でも、本機種と比べてご飯が全くふっくら炊けず、どうやっても美味しくないのです。
私だけでなく、かみさんや子供たちからも、パサパサ、固い、ふっくらしてない!と言われました。
ということで、本機はやっぱり美味しく炊けるんだなぁ!
ということを再認識させられました。
書込番号:24919885
6点

ウチでも剥がれが発生しました。樹脂部品にメッキは難しいらしいです。設計段階でステンレスにする選択肢もあったはずでは?とサービスと電話で話したところ、膨張の関係、やけどのことを考えると、との回答でした。
どちらにしろ、対応は素早く代替器(土鍋なのにダンゴ状で不味い)も出すので、まあ、文句はありません。
象マークの高額器を何回か買い換えで使ってきましたが、今回、土鍋に惹かれて買いました。仰せのように少々落胆しましたが、保証期間が切れても無償対応には満足です。
特に1合炊きのあの内ブタの性能には感心してます。1.25合ぐらいまでならイケます。
書込番号:25552011
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JC10
まだ購入して半年も経ってないですが、今日突然H17のエラー。説明書によると 外蓋が完全に閉まっていません。→「とりけし」キーを押し、外蓋が完全に閉まっているかを確認して「炊飯/再加熱」キーを押してください。とのことでしたので
外蓋内蓋も全て確認しましたがやはりエラー。この炊飯器はこのふた関連の故障が多いのでしょうか?
49点

>チャイチャイ76さん
ワーオ!!
何の解決策のリプでもないのですが・・・
私はこの機種を購入して1ヶ月で、今のところ炊きあがりと保温能力とデザインに超満足していて、
この炊飯ジャー最高ですってクチコミ書くつもりが、このトラブル投稿見てショボ──(´・ω・`)──ンです。
で、一つ気になったのですが、使用期間的にもメーカーに相談という手もあるのかなと。
機械モノですから不良品も有り得るし、Tel確認で場合によっては初期トラブル扱いでパーツ交換とか本体丸ごと交換などの対応もあるかもしれないので。
書込番号:24763908
9点

今さらのコメントとなり失礼します。
私もこの型ではありませんが象印の炊飯器を使っていて
先日、突然H17(E17)エラーが発生し炊けなくなりました。
ダメもとで分解してみたところ
修理とはいきませんが直し方、対応方法がわかりましたので
同様の現象でお困りの方のお役に立てれば。
・内ぶたのバネの付いた突起(安全弁?)で本体側の
スイッチ(その内部のセンサー)を押す仕組み
・安全弁のバネの劣化の為か、そのスイッチを
押し切れていない
・本体側のスイッチ部に厚さ1〜2mm程度のプラスチックの
板を貼付けたところエラーの発生が無くなり改善
炊飯器毎買い替える覚悟でしたが、
これにて要らぬ出費を避けることができました。
何かを貼り付けるのが嫌な方は内蓋の交換部品を
買うことでも良くなるのかもしれません。
全ての機種や症状に対しての対策となるかは不明ですが
参考になれば幸いです。
書込番号:25364231 スマートフォンサイトからの書き込み
66点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PT10
前にもコメントがありますが、保温機能がダメです。
購入から2日目、
炊飯(設定:ふつう)し、極め保温で1時間ちょっと経過で
昭和の炊飯器のようにお米が黄ばむ仕様…?
個体差だと思って黄ばみのコメントを無視した事に後悔してます。
次はもうこのメーカーのは買わないかな。
南部鉄器の極め羽釜は良かったのにほんとに失望しました
書込番号:24721001 スマートフォンサイトからの書き込み
50点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXG
購入8年。炊飯中に故障し底が焦げていました。液晶全点灯でボタン反応なし。基板交換は16千円ほどでできるようですが、部品が少なくなっているため修理できるか不明ということでした。持ち込み修理が必要で見積りには千円必要なようです。性能には満足していたため残念。
8点



主人の体重管理をしなくてはならず、糖質オフ機能がついているものからこちらの商品を決めて購入しました。糖質オフ20%で炊飯をしたところ「少し硬めのお粥?!」というくらいの炊きあがりとなり食べてみてもそんな感じ。水加減を間違えた?と思い翌日も糖質オフ20でやってみてもご飯はぐちゃぐちゃ‥アイリスコールに問い合わせても「やわらかめの炊きあがりになります」とのこと。いやいやそんなレベルじゃありませんけど‥と思いながら今度は通常炊飯(無洗米)をしてみてもぐちゃぐちゃ‥しゃもじを入れるとご飯が全部持ち上がります(苦笑)アイリスオーヤマさんこのレベルならば炊飯器部門撤退したほうが良いのでは?と個人的には思います。
書込番号:24662028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

不良品の可能性もあるでしょう。
まず他の方のレビューを読んだり、同じ方がいないか聞いてみて、おかしいようなら購入店に相談しましょう。
書込番号:24662117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

糖質を抑えるのならオートミールというもののほうが効果的です。米は難しいです。オートミールもブレンドすれば食べやすくなります。慣れてくればブレンドも必要ないです。電子レンジでチンで至極簡単です。嚥下障害のある高齢者にもいいのではと感じることもあります。
書込番号:24662210
1点

飽くまで個人の印象だけど凄い炊飯器だね。
過度の水分を含ませてブヨブヨに膨れた御飯で、同じ体積食べるなら糖質カットになるって言う凄い論法。
僕なら食前にコップ一杯水飲んで、普通の御飯で八分目にするよ。
ひょっとして不味くて食べられないから糖質オフ?
まぁIHにしては驚異の価格だけどね。
書込番号:24663097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)