
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2024年7月20日 14:30 |
![]() |
77 | 5 | 2024年7月14日 21:23 |
![]() |
13 | 2 | 2024年6月27日 12:54 |
![]() ![]() |
14 | 0 | 2024年6月21日 00:09 |
![]() |
7 | 0 | 2024年6月11日 15:10 |
![]() |
6 | 0 | 2024年6月10日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > ライス&クッカー おどり炊き SR-UNX101
買って半年後から使用したら4か月くらいで故障。
エラーコードU10がでてお釜をセットしても、お釜をセットしてくださいと出る。一年以内のため無償修理となったが、そこから4ヶ月くらいでまた同じエラー、同じ箇所が故障。
制御基盤の故障で同じ修理なら17,000だと。
パナソニックも地に落ちたなと実感。非常に残念な会社になってしまったね。絶対買わない方がよい。
書込番号:25818522 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PV10
2023年9月に購入。
サンヨー製炊飯器と同じ米&水、分量もグラムで合わせて炊飯しても味が落ちる。
エコ炊飯は使用せず、ふつう、熟成、わが家炊きと試したが、どうやっても味が落ちる。
おまけにサンヨー製は約42分で炊飯完了したが、こちらは最悪倍ほど時間が必要な上で味が落ちる。
これで約8万円払ったのは痛い。
試しに1万円もしないIHコンロ対応羽釜を買ってみたらこちらより美味しい。3合までだが約30分で炊飯完了。
米と水、その分量まで同じで不味くなっているから個人の好みの問題ではない。
大昔の炊飯器や安価な羽釜に到底及ばない。
8万円の価値なし。
書込番号:25534070 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

パナソニックのこちらの方が良かったかもですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001346813/ReviewCD=1788436/
書込番号:25534088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はむすたろうさん
炊飯器って家電店店員でも食べ比べする機会はそうないので、カタログで勉強したり評判で販売しているケースが多いです。
(稀にセールスが店に持ち込んで店員にアピールする事があります)
自分が家電店に居た頃は、象印は好みが分かれやすいメーカーで熱烈なファンが居る。
色々な意味で気を付けていました。(象印を気に入っている客に他のメーカーを売るのは勇気が必要でした)
ぼんやりとした記憶ですが、サンヨーは初期に圧力IHに力を入れており、”意外と”評判良かったんです。
炊飯器は食べてみるまで好みの味が出せるかどうか分からないので購入は難しいですね。
高いものが好みに合うとは限らないですし、サンヨーは無理ですが、個人的にはメーカーとグレードは変えない方が良いと思っています。
まぁメーカーもその値段が妥当だと思って販売している訳で、気に入る人は気に居るのでしょう。
書込番号:25534257
11点

PV10を購入しましたが、同時期にJY10も購入しました。数回利用済のJY10を45000円で入手したので期待してPV10を購入。
あまりの差異に愕然としています。内窯の厚さも違うけど、そこなんだろうか?不良品なんじゃないのかと疑っています。
通常、比べたりできませんが、サービスセンターに掛け合ってみようかとさえ思います。
PV10はひどいです。
書込番号:25596158
6点

質問です。
主さんも含め過去・現在とサンヨー炊飯器を使った事のあるユーザーさんにお聞きしたいのですが、使っていた時に浸しはされていたのか?していたとすればどれくらいの時間だったのか?
味を左右する事なので知りたいです。
象印炊飯器ユーザーにも同じ質問したいけど主さんに迷惑かな。出来ればって事でお願いします。
書込番号:25742593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>米と水、その分量まで同じで不味くなっているから個人の好みの問題ではない
あなた一人の感想なので好みと言われればそれまでのような…
書込番号:25811089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-18VRT
買って1年3か月、炊いていると変なニオイがして突然電源が落ちました。蓋を開けるとご飯の底全面が焦げていました。それから電源が入らなくなりました。他の東芝の炊飯器の口コミや、東芝のHPを見てどうやら基盤の故障だと思いました。送料合わせて2万円弱かかりそうです。もう少し出せば新しいのが買えそうです。保温性能がとてもいい炊飯器でした。次も東芝にするか思案中です。修理はしません。
書込番号:25725775 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

火事にならなくて良かったですね。
最近、太陽の大きなフレアが観測されてますので、その電磁波・衝撃波が一家庭にまで影響を及ぼしたのか…コレは流石に無いでしょう
要するにこの炊飯器、ハズレを引いてしまったと言うやつです。昔で言えばキツネです、まんまとつままれました。他社炊飯器でも同じ事が言えますし中華部品使っている限り不具合多発傾向にあると言えます
製品自体、少しの間使えたので初期不良より出来は良かった筈なのだが、ユーザーにとって最悪のタイミングで故障、そりゃ踏んだり蹴ったり。
ある意味初期不良だったら宝くじに当選したくらいに喜ぶべきと思いますよね。
金額にもよりますが延長保証大事ですね。
次の炊飯器はお決まりですか?私は東芝オシですが流石にご紹介等は自粛させて頂きます。
失礼致しました。
書込番号:25745755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしもおなじく、一年1ヶ月で炊き上がり寸前でエラーF03の表示。そこが焦げていました。
一年で壊れては悲しいですよね。。
書込番号:25788750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-MB07-BZ [スレートブラック]
以前は同じメーカーの象印の南部鉄器極め羽釜を利用していたが、案の定内釜のテフロンが剥げてきたのでNW-MB07-BZに買い替えた。同じ米・同じ炊き方コースを選択し炊いてみたが、炊き上がりの米粒の甘味が以前より足りない事に気付きました。やっぱり鉄器の釜の厚みによる差かと思えます。
それと炊飯中の音も大きく蒸気も増えた。
書込番号:25780783 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100
銘柄追加できるのに、追加しない。
追加すると掲載するだけで、お金がかかる物はしない
次の機種を作る方にお金をまわすのか?
サポートにチャットしてもサポートの方からから遮断。サポートにも問題ある
7点



買った時期はバラバラなのに家電の故障続きです。
ウォシュレット東芝→自力修理、食洗器パナ→自力修理、オーブンレンジ日立→5年保証
日立製 炊飯器 RZ-XC10M ふるさと納税(保証切れ)
妻がまた壊れたと言い出す
何が?
炊飯器
どんな?
炊飯できない
出来るじゃん?
予約が出来ない
早く言ってよ!
で、ようやく予約SWが反応しないことが判明。
プッシュSWの故障と推定。
裏ブタの5本木ねじを外して、金属製のカバーを外す。
基盤を固定している4本も外し、ユニットごと引っ張り出す。
テスターでプッシュSWを確認するが導通あり→故障していない
???
基盤直付のリチウム電池の電圧を計測すると2.5V→バッテリー不良判明。
リチウム電池のスポット溶接をラジペンでこじ開け無理やり外す。
手持ちのCR2032を仮止めし、基板上のリセット端子をドライバー先端でショートさせる。
組み立てて100V接続し、予約SWを押してもやっぱり無反応。
がっかりしながら、とりあえず全部のSWを押してみたら、突然”HO”表示が出た。
ググるとバッテリー電圧低下との事。新品の電池付けたのになぜ?
再度分解するとバッテリーの接触不良の様子。
リード線付きのバッテリーを買うか、基板用バッテリーケースを買うか一瞬考えたが、ホームセンターに売ってるやつにすることに決めお店へ。
手に入れた電池BOXを半田付けして、再度リセッしト再組立て。
全部のSWを押すとエラーは出ないが、予約も出来ない。
時計設定をしていなかったので取説参照に時刻設定。
予約SWを押すとようやく予約が出来ました。
最終結果
予約SWが反応しない時は、バッテリーを交換して、基板のリセットを行う
正面の切SWを押してから、時間SWを長押しして時刻再設定。
以上で直ります。
長文失礼しました
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)