
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年8月7日 20:28 |
![]() |
7 | 1 | 2023年8月4日 22:30 |
![]() |
124 | 2 | 2023年7月30日 04:25 |
![]() |
4 | 0 | 2023年7月27日 16:34 |
![]() |
3 | 0 | 2023年7月2日 18:47 |
![]() |
4 | 3 | 2023年6月24日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXG
2021年に購入して、2023年6月にいきなり壊れました。私は色は白です。
炊飯器のキーをどれを押しても、何も効かない?
40000円か50000円したと思う。
いま、メーカーからの返事待ちですが、これ、リコール対象でしょうに。
書き込みしてる方々は氷山の一角でしょうに。
次回はパナソニックかZOJIRUSHI、日立を買います。
量販店で、飛び付いてバカでしたね。
書込番号:25374600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この商品は2013年に発売製品であり、2021年に量販店で売られていたとは思えません。激安店だったのでは?
真空圧力 かまど炊きはこのモデル以降発売されていないし、その後発売された真空圧力IHも売れている様子は無いですね。
書込番号:25374632
6点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VXP
他の方のクチコミにもありますが、購入後1年チョットで内蓋パッキンが破れました。
ここのクチコミを確認後、メーカーには問い合わせを行わず内蓋を購入し対応。
現在購入後2年9ヶ月にて、今度は取り外し可能な蒸気口部品が破損。
蒸気口を塞ぐ金属球の入ったプラスチックカバーが割れて使用不可能となる。
流石に2度目の不具合なので、東芝の相談センターに問い合わせました。
しかし、対応が酷すぎる。翌日技術者から連絡させると言われるも1週間連絡無しで放置。
再度相談センターに問い合わせると、慌てて数分後に連絡が来る始末。
低姿勢な電話口も、対応はメーカー保証期間を過ぎているため部品を家電量販店で注文してくださいのみ。
1万円程度の商品なら諦めも付きますが、5万円程の商品の耐久性がこの程度とは。
ちなみに、東芝製の掃除機は1年で不具合発生後、だましだまし使用するも5年持たず。
エアコンは5年で水漏れ発生後、東芝技術者に修理してもらうも改善せず。
商品の耐久性、相談センターの対応も含めて考慮すると、もう東芝製の家電の購入は考えられない。
7点

>低姿勢な電話口も、対応はメーカー保証期間を過ぎているため...
低姿勢もいつまで続くことやら。
書込番号:25371156
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JC10
まだ購入して半年も経ってないですが、今日突然H17のエラー。説明書によると 外蓋が完全に閉まっていません。→「とりけし」キーを押し、外蓋が完全に閉まっているかを確認して「炊飯/再加熱」キーを押してください。とのことでしたので
外蓋内蓋も全て確認しましたがやはりエラー。この炊飯器はこのふた関連の故障が多いのでしょうか?
49点

>チャイチャイ76さん
ワーオ!!
何の解決策のリプでもないのですが・・・
私はこの機種を購入して1ヶ月で、今のところ炊きあがりと保温能力とデザインに超満足していて、
この炊飯ジャー最高ですってクチコミ書くつもりが、このトラブル投稿見てショボ──(´・ω・`)──ンです。
で、一つ気になったのですが、使用期間的にもメーカーに相談という手もあるのかなと。
機械モノですから不良品も有り得るし、Tel確認で場合によっては初期トラブル扱いでパーツ交換とか本体丸ごと交換などの対応もあるかもしれないので。
書込番号:24763908
9点

今さらのコメントとなり失礼します。
私もこの型ではありませんが象印の炊飯器を使っていて
先日、突然H17(E17)エラーが発生し炊けなくなりました。
ダメもとで分解してみたところ
修理とはいきませんが直し方、対応方法がわかりましたので
同様の現象でお困りの方のお役に立てれば。
・内ぶたのバネの付いた突起(安全弁?)で本体側の
スイッチ(その内部のセンサー)を押す仕組み
・安全弁のバネの劣化の為か、そのスイッチを
押し切れていない
・本体側のスイッチ部に厚さ1〜2mm程度のプラスチックの
板を貼付けたところエラーの発生が無くなり改善
炊飯器毎買い替える覚悟でしたが、
これにて要らぬ出費を避けることができました。
何かを貼り付けるのが嫌な方は内蓋の交換部品を
買うことでも良くなるのかもしれません。
全ての機種や症状に対しての対策となるかは不明ですが
参考になれば幸いです。
書込番号:25364231 スマートフォンサイトからの書き込み
66点



象印NP-HJ10を使っていましたが蓋が壊れたその日に
イオンで偶然この機種が17800円で売っていて
おばあちゃんが使うため前のとスイッチの位置が同じタイプが良かったため衝動買いしました。
象印NP-HJ10と比べての感想になります。
もっちりとかふっくらと言うりとにかく柔らかく炊き上がる感じです。水を硬めで入れても柔らかい。
個人的には象印の熟成炊きの方が好みです。
全て好みの問題なのでしょうかね。
4点



先日まで日立RZ-TV100Kのスチーム圧力IHを使ってましたが、甘みが足りません。同じ米、同じ炊き方なのにスチームが付いてないだけで違うのでしょうか?釜も年式も違うので期待してたのにガッカリです。
まあ、しかし白米のみで食する訳では無いのでおかず等でご飯の味は分からなくなるのですがね
paypayポイントで安く買えたので諦めます。
書込番号:25327496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



東芝という名前は、昭和生まれの私など子供の頃から憧れておりました。
3年ほど前に炊飯器の購入を検討し、この機種を購入致しました。
それまでは5.5合たきだったのですが夫婦二人なので2合でも多くて初めての3合炊きにすべく比較検討している時、
東芝の名前に惹かれて購入しました。45800円というかなりの価格でした。
使い始めた1回目、蒸気蓋が変形して外れず、いくら力を込めても全くビクともしない有様。
その様子を動画に撮影してメーカーに連絡するが、そんなものは不必要と聞く耳持たず、
一度使っただけで使えないようになるというのは初期不良ではないか、交換すべきではないかと交渉するも、
何しろ現物を遅れの一点張り。仕方なく送付するものの半月がかりでやっと戻ってくるも、
原因の説明もなければどこをどう修理したかという説明も皆無。
あまりに不誠実な対応だったのでもう金輪際東芝製品は購入しないと心に決めましたが、
先日、いつの間にか本体にひび割れがあることに気づきました。
もちろん落下とかものをぶつけるなどということはなく、子供もおりませんから乱暴に扱ったということもありません。
またまた仕方なく再度修理に出すも、相変わらず一週間経ってもなんの連絡もない。
おそらく最初の故障も今回のヒビも素材の問題だと思料されますが、
なんと申しましょうか、メーカーとしての誠意を全く感じられず、改めて同社製品は購入してはならないと
決心いたしました。
1点

子供の頃憧れてた東芝は既に別会社で、現在の東芝ライフスタイル株式会社は中国のMideaグループ傘下の子会社です。
書込番号:25313479
1点

エメマル様 ご教示ありがとうございました。そうなのですか、全く知りませんでした。子供の頃、滋賀県大津市に住んでいた時、浜大津駅前に大きな電飾看板があって、そこに大きく東芝の文字が輝いていました。
昨今、日本企業でもバレなきゃなんでもやるという会社が目立つようになり、中国だからダメとは思いませんが、アイリスのように大手メーカーを退職した人たちが懸命に作っておられる物の方が、なんだか好感が持てます。
書込番号:25313675
1点

>jun112さん
そもそも、あなたが初期不良の一点張りしか
しないから、メーカー側の判断も現物を
見ない限り解る筈が無い。
あなた自身の常識の欠落による事なので、
メーカーに非は無い。
書込番号:25314145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)