
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
97 | 5 | 2023年1月4日 17:10 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2022年12月14日 20:18 |
![]() |
25 | 3 | 2022年12月13日 06:41 |
![]() |
8 | 2 | 2022年12月11日 14:04 |
![]() ![]() |
71 | 4 | 2022年11月28日 20:09 |
![]() |
227 | 6 | 2022年11月27日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-G100
炊飯中に蓋の横から蒸気??タイガーにオンラインで問い合わせすると修理案件とのこと。代替え機はこちらが送料負担の修理と言われ購入したジョーシンに聞くと持ち込みしたら無料で代替え機貸し出し。修理依頼し2週間経って消耗品取り替え有料修理との事。まだ2年で消耗品取り替えってどう言う事。2度とタイガー買わない。直接メーカーと話したいと言ってもジョーシンからそれはできないとの返答どう言うこと??
書込番号:24588718 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

そりゃ故障時の対応は販売店という役割分担だからでしょ。
説明書にも、「故障かなと思ったら、お買い上げの販売店にご相談ください」って書いてあるんじゃないですか?
内容からすると、メーカーに直接文句を言いたいようだけど、こういう時のために販売店に任せているんですよ
消耗品が2年で壊れたのは少し早いとは思いますが、使い方次第の部分もあります。それでクレームはやりすぎに思えます。
書込番号:24588811 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

お言葉ですがこちらが確認したいのは朝に1日分のご飯を2合ほど炊いてほぼ保温機能使用せず令和2年の8月に購入した炊飯器の内蓋が消耗品との事だったら同じ年数使用したら又購入になるのか聞いてみたいと言う事ですがそんなにしょっちゅう内蓋買わないといけない炊飯器今までありませんでしたのでそれは販売店ではわからない事なのにメーカーと話せないの対応はおかしいのでないでしょうか?これがいきすぎたクレームになるのですか?
書込番号:24590030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ツナやんさん
>それは販売店ではわからない事なのにメーカーと話せないの対応はおかしいのでないでしょうか?
それならば、最初にやった、オンライン問い合わせをすればどうでしょうか?
「製品・部品に関するお問い合わせ」
の方から問い合わせ出来るとフリーワードで出来ます。
>これがいきすぎたクレームになるのですか?
やり取りとして「また同じ年数で壊れるのか!」って強い口調で言われたら、受け手はそう感じるかも知れませんね
消耗品ではなく保証があったとしても、保証期間が切れた途端壊れる事もよくある話しです。
私なら、不良品というほどでは無いがハズレを引いたんだと諦めますけどね
書込番号:24590091 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ツナやんさん
>炊飯中に蓋の横から蒸気
それはひょっとして内蓋の不具合?
私も買って約二年です。米を炊いたら内釜中に吹きこぼれるようになった。
内蓋に「毎日洗って下さい」と書いてあるので一応毎日洗ってたけど、圧力弁と思しきパチンコ玉のはめ込まれた隙間から見えるギザギザをよーく見たら鼻ゴ(鼻の穴の老廃物/長崎弁)みたいなのがこびりついていた。
爪楊枝でほじくりました。取れたら吹きこぼれはましになった。(完璧ではない。もう外フタの蒸気穴も詰まったんだろうな)
あそこ外して洗えるようにして欲しい。
書込番号:24783208
8点

メーカー問わず、パッキン類の交換目安は約2年というものが多いですね。
この機種でパッキンだけ販売しているのか?
探して見ましたが、内蓋の外周パッキンだけは見つけられませんでした。
説明書でも外すなと記載されています。
つまり、内蓋を丸ごと交換という事のようです。
約2年後、パッキン類の交換(2千円前後)だけで、4年〜5年性能維持出来る機種が多い中、
この機種は、内蓋丸ごとと他パッキン交換(4千円前後)ということでコスト高な機種ですね。
書込番号:25082385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-A100
2回目の修理です。今年も大手の雑誌で1位をとっていた商品とは思えない、最低な商品であり、タイガーの対応もサイテーです。100,000円以上もする商品にこのような不備が頻発しているのに、未だ売り続けてている、この会社の神経が理解できません。親孝行のために奮発して買ったのにもう台無しです。今からでも返金してほしいです。
書込番号:25049369 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

対策品に変わって無かったんですかね?
今の対策品はメッキじゃなくなっているので剥がれないと思います
キチンと直して貰いましょう
書込番号:25049432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>許せない!さん
うわぁ、最悪、買いません!
書込番号:25049682
1点

返信にもありましたが、改善された新製品に交換してくれると言うことになりました。使ってみてこのようなことが二度と起こらなければ良いのですが…
書込番号:25053431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-IB50

一応、情報としてお伝えすると
炊飯器については、大手他社製品も時計電池の交換は出来ません(私が知る限り)
コンセント抜かなければ、電池は消耗しないです
書込番号:25049316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mokochinさん
個人での交換が抜けていますよ。
書込番号:25050898
1点

>個人での交換が抜けていますよ。
文脈で分かると思います
書込番号:25051015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RM05
圧力IHでとてもおいしく炊き上がります。
ところが時々気がつくと炊飯中にフタがパカーっと開いてしまいます。
圧力のせいなのでしょうか?
今はペットボトルを重しに乗せて炊飯しています。
まめに詰まった米粒を掃除しないとなりやすいみたいです。
書込番号:24917190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書に従った整備ができていないだけでしょう。
蒸気経路が詰まればフタが開くのは当然のことで、重しを乗せると蒸気の逃げ場がなくなって危険だと思います。
書込番号:24917281
2点

私も同じ症状になりました。
フタを閉める時の感触がおかしく、閉まらないことがあります。
開閉ボタンとツメの連動がおかしい気がします。
書込番号:25048503
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-A100
今年2月に購入しました。そこから毎日使用していましたが、今炊飯器みたら本体の内側の銀色メッキがポロポロ剥がれていてとても驚きました。触ると金箔みたいにヒラヒラ舞い散って拭くにも大変です。これがお米の中に入ったらと思うもとても苛々してます。
調べてみたらメッキ剥がれされてる方多くてびっくりしました。こんなのリコールして頂きたいです。10万もして9ヶ月でボロボロになるなんて聞いたことありません。私も明日タイガーに問い合わせしてみます。
書込番号:25028542 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

報告が多ければ考えるでしょう。
しかし、また初投稿の方ですか。
前にも投稿して放置したままの人がいるしで、悪いですが、不信感しかないですよ。
書込番号:25028889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

???
今まで使ってきた家電は問題なかったからこういうスレがあったと知らなかっただけで今回問題があって、Googleで調べてみたら何件もメッキ剥がれについて書かれていたこちらの掲示板がヒットしたので私も書き込んだだけです。
価格ドットコムを使用して炊飯器検討させていただいたので荒らしではないです。
あなたはこの炊飯器を使用されている方なのでしょうか?
この機種がメッキ剥がれ起きやすいと知っていたら私も買わなかったと私も思いますしこれから購入検討される方に少しでも良い情報悪い情報が入ったほうが良いのではないでしょうか
たくさんの意見を聞いて改善するかしないかは企業さん次第でしょうし
他の方も投稿されていましたが、メッキ剥がれ以外はとても良いです。たくさんのお米のブランド別で炊き上げることができタッチパネルも使いやすく気に入ってます。
おこげが好きなので私は好きです。
だから余計にメッキ剥がれが残念だということだけです。
書込番号:25029087 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

タイガーにメールしたら対応してくれますよ
日程調整して、代替品が送られてくるので、その場で本製品を引き取ってもらいます
10日くらいすると、対策済みパーツ(現行機種のパーツ?)に交換されて戻ってきます
その間の代替品で炊いたご飯の味と比べると…
本製品がいかに美味しく炊けているかを痛感することになりますよ(笑)
色々不具合はありましたが、対応してもらいましたし、何より美味しさを実感できたので文句はありません
同じ米、同じメーカーの炊飯器によってこんなに味が違うんだなと気付かされました
書込番号:25029661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご丁寧にありがとうございます。メールでも問い合わせできるんですね!!今日は忙しく電話する時間なかったのでメールしてみます。現行機種は改良されているのですね(^ー^;)ではこれから直してもらっても再度メッキ剥がれなどが起きることはなくなるということみたいで嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:25029688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100FM
期待して買ったのに美味しくなかった、釜が簡単に欠けてしまったので保証期間内でサポートに連絡、修理するとのことで代替の炊飯器が、ついでに、美味しくないことも伝えました。お米がびちゃびちゃになりがち、買う時は店員さんに固めに炊けると聞いたけど、そういうモードにしても固くもないし、お米の甘みが無いし、戻ってきてもまずいし、釜にこびりついた米がとりにくすぎるし、そこそこお金出した炊飯器で美味しくないって感じたの初めてでした。HITACHIはすきですけど、炊飯器だけはもう二度と買わない、ここを見てたのはランキングで評価のいい炊飯器を探してたからで、早く買い替えたいです。本当に残念
書込番号:25000166 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

>うさぎさんのきもちさん
水を減らせば良いだけでは無いの?
書込番号:25000191
43点

失敗ながら私も使い方と主さんの味覚に問題がある気も。
味の好みなんてみんな違うのですから。
書込番号:25000275 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

不味いも水加減一つで まあ―いいかポイント が見つかると思いますのでしばらくは試行錯誤で挑戦です。
上手いと感じるご飯は、土鍋で炊いてみるといいです。意外においしいです。これは基準になりえそうに感じます。
電気釜も安いのから高いものへと高いものから安いものへと変遷では、真逆の味です。
書込番号:25000288
6点

>うさぎさんのきもちさん
まずいのか美味しくないのか
まずいなら
故障も含め釜か使い方に何か問題が有るんだと思いますよ
美味しくないのは味覚もあるからなんとも言えないな
今までの釜は美味しかったのですよね
書込番号:25000364
14点

もしかしたら、洗米後に時間取って、お米に浸水させてから炊いているのではないでしょうか?
この機種のパンフレットには「洗米して炊飯器にセットして、洗米後すぐに炊き始めてOK」とあります。
炊飯器は炊飯ボタンを押してから、お米に浸水させながら炊いていくタイプが多いのですが、
さらにこの日立の上位機種では、水温に合わせて吸水時間などを調整する機能が付いています。
例えば、水温が5℃と低い場合は、浸水工程で水温を40℃まで上げながらじっくり吸水させた後、炊飯します。
なので、事前に冷蔵庫入れて浸水させたりしておくと
=事前にしっかりとお米の吸水→さらに炊飯器で水温40℃まで上げながらじっくりと吸水→それから炊飯
となっちゃうから、お米に水が多すぎてびちゃびちゃになるのかも。
もしそうだったら、次は事前に浸水させずに炊飯してみてはどうでしょうか。
長々と書きましたが、もし事前に浸水もしてなく違ってたらごめんない
書込番号:25013108 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>うさぎさんのきもちさん
取説は読んでから炊いていますか?
書込番号:25027674
24点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)