
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2021年1月18日 08:30 |
![]() |
4 | 0 | 2021年1月10日 21:32 |
![]() |
29 | 0 | 2021年1月4日 20:25 |
![]() |
74 | 3 | 2020年12月28日 05:30 |
![]() |
1 | 0 | 2020年12月23日 04:40 |
![]() |
44 | 7 | 2020年12月20日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BH10
白米、エコ炊飯で炊くと、炊き上がり時は普通ですが、18時間ほど保温すると、水分が出てベチャベチャになります。
保温は「極め保温」にしています。
取説の「臭いがする、ベチャベチャになる」の項目を参照しても、思い当たる節がありません。
原因不明。メーカー問い合わせ中です。
8点

『18時間も保温するの?』と思ったら
メーカーは40時間保温と謳ってますね。
「極め保温」・「高め保温」・「保温なし」の設定が上手くいってないのか?
AI (と云ううさんくさい物)が機能していないのか?
(^_^;)
書込番号:23903101
2点

>入院中のヒマ人さん
夜炊いて、次の日の昼に残りを食べようとするとベチャベチャなんですね。
以前は、余裕で40時間持ってましたが。
書込番号:23903126
1点

>夜炊いて、次の日の昼に残りを食べようとするとベチャベチャなんですね。
な〜る!私などは夜仕掛けてタイマー朝炊きしてたから。
>以前は、余裕で40時間持ってましたが。
直近購入ではなかったですか。メーカー回答では恐らく修理でしょう。
理由
せんさーかAI が逝かれたか。
(^_^;)
書込番号:23903197
0点

こんにちは。ユーザーではないですが。
>以前は、余裕で40時間持ってましたが。
以前は問題なかった→いま調子悪い、が同一個体なら、普通に考えて故障でしょう。
例えば蓋部分に仕込まれたヒーターが保温のときだけ?働かなくなって、保温中の釜の側面や底面に比べて蓋面が冷えている、って状況かもしれません。
釜内部の上から下までがほぼ同じ温度の熱い状態で、外気の出入りがほぼ無く保たれた本来の保温状態だったら、釜内部の空気は高温且つ湿度100%の飽和状態に保たれるゆえ、ご飯粒の水分は粒の中から出ることなく留まっています。
それが故障?して、ご飯や釜の底面や側面は高温で蓋面が低温って状況になっちゃうと、湿度100%が保てず、ご飯から水分が蒸発→蓋面で冷やされ結露してご飯に混ざる→長時間保温するとご飯粒から抜けた水分でご飯が水浸し、って事になります。
書込番号:23903259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

象印サポートからは、「お手入れ項目実施後、改善しないなら、返送、見積もり、有料修理」との回答。
とりあえず、保温モードを「高温保温」に変更して、運用してみたところ、18時間保温しても、べちゃべちゃしないので、
こちらで運用します。(高温保温の限界保温時間は12時間ですが。。。)
購入後、1年半で「極め保温」が使えなくなるとは少し残念ですが、高温保温で凌ぎます。
書込番号:23913402
1点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き KRC-PC30
2年使った感想です。
米銘柄にかかわらず,こだわり炊き分けを”やわらかめ”設定しても硬めになります。
通常,炊き上がるまで60分要するので,これでお米の水分が飛んでしまうのではないかと思います。
”早炊き”や”高速炊き”に設定すると40分ぐらいで炊き上がり,こちらの方が軟らかめに炊けます。
料理屋でご飯を土鍋で提供しているところがありますが,30分も掛けないで炊き上がります。
つまり強い火力で米を躍らせて炊いているのだと思います。
この炊飯器で米を美味しく炊くには,短い時間で一気に高出力高圧力で炊く必要があります。
よって高性能のいろいろな仕掛けが付いていますが,宝の持ち腐れと言えます。
アイリスオーヤマの炊飯器開発部門に属している人の一部は,以前,サンヨー電機の炊飯器部門に
おられた方もいらっしゃるようです。
4点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き KRC-PD50
5年前に購入したパナソニックの炊飯器からの買い換えです。テレビや雑誌、ネットのランキングを参考にして選択しましたが失敗です。まずご飯がおいしいありません、味が落ちました。次に炊飯器の蓋が片手で開けることが出来ないのですごく不便です。この炊飯器をあと数年使わなければならないことに家族に申し訳なく、後悔しています。アイリスオーヤマの最新ハイエンドモデルはこの程度なのかと納得したので今後アイリスオーヤマの家電は買いません。
書込番号:23889049 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-IE10
子どもたちが食べざかりになってきたので、
10合炊きを購入しました。
以前使っていた圧力炊飯器の方が
美味しく炊けるなぁ、
と思いながら、使っていました。
そんななか
炊きあがり時間残り12分から
進まない現象が発生しました。
いくら待っても進まないので
蓋を開けたところ、
底のほうが焦げてしまっていました。
別の日にも同じことがあり
芯が残った炊きあがりでした。
カスタマーセンターに電話したところ
「室内の気温によっては
炊きあがり時間が変化することがある」
「時間が変わっても炊きあがり方は同じです」
と、回答をもらいましたが、
明らかに炊きあがり加減は違ったので
返送修理をお願いしました。
2週間で治せると言われましたが
もう、1ヶ月くらいたったでしょうか。
全く連絡すらありません。
アイリスオーヤマさんには
良いイメージがありましたが
この製品と、この対応にはがっかりしました。
書込番号:23300000 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

その後ですが、
症状が再現できた、と
アイリスオーヤマさんから連絡を受けました。
サーモスタッド(だったかな?)の
故障とのことで、新品と交換となりました。
今のところ、交換後の炊飯器は、
炊きあがりを失敗することはありません。
ただ届いたものも
12分から時間が伸びることがあります。
室温が低い季節は
苦手な機種なのでしょうか。
書込番号:23384999 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アイリスオーヤマさんから
連絡をいただいたのは3月末のことです。
書込番号:23385004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この製品は三合炊きではないのですか?ではないのですか?
書込番号:23873929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPH-A102
炊きあがりは非常においしいです。
非常に期待を持って購入しましたが、保温機能がよくありません。
朝炊いて保温にしておき、夕方食べると、米の色が黄色くなっていたりパサついていたり…
炊きあがりよりおこげが出来ていたり…
5〜6年前に購入し某メーカーの古い炊飯器の方が保温機能に関しては、非常に良いです。
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-CVSX100
商品が届き、電源を入れたらすぐに「U39」のエラー画面と警告音が鳴りました。
上部の汚れを拭き、電源を入れ直してもすぐに「U39」のエラーが警告音が鳴り止みませんでした。
購入店に連絡してまずはメーカーに連絡してくださいとのことでしたので、
メーカーに電話したらサポートセンターの対応の時間は終了していおり、
WEBサイトよりお問い合わせくださいとURLが送られてきましたので、
修理診断の項目があり診断しましたら、下記の内容が出てきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
診断結果
操作部に水分や異物・汚れがついていませんか。 取り除いてもエラーが出る場合は、故障の可能性が高いです。修理をお申込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
故障の可能性と出ており、次の日にサポートセンターに電話したら、
「修理に出しますので、お送りいただき、5日ほどお時間いただきます」との対応でした。
こちらは電源入れたら最初に「U39」のエラーが出たので、初期不良ではないかとお伝えしたのですが、
「こちらでは修理しか対応できません。」と言われたため、
どう考えても初期不良なので他の対応はないのですかと伝えても上記の内容以外は何も受け入れません状態でした。
納得できず販売店に連絡したら、「U」のエラーは故障のエラーでどうしようもないので、製品交換とのことでした。
販売店には本当に親切に対応いただき安心しました。
12点

初期不良の責任は販売店側にあるのでメーカーの対応は仕方ありません。
販売店によっては、メーカー修理に送って担当者に不良を判断してもらわないと交換してくれないという罠のような条件もあります。
書込番号:23854721
4点

販売店が親切な対応だったのは良かったですね。
書込番号:23854746
1点

回答ありがとうございます。
販売店の対応がしっかりしていて本当に救われました。
書込番号:23855039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー、販売店、消費者の関係と交換や修理対応の基本的理屈がわかってない人が多い
メーカーは販売店としか取引及び契約関係はない
だからメーカーが消費者に対応するのは、原則修理規定に基づく修理のみ
消費者は販売店との契約を行って商取引をしているのだから、納品直後に本来の製品仕様を満たしていなければ、契約者として代替品を提供するのが当たり前の義務
今回のケースではメーカーはスタンダードな対応で問題なし
むしろ納品された商品が不良であると訴えているのに、メーカーにたらい回す行為が問題
なんか販売店に感謝されてますが、優良な販売店とは、不良の訴えを自ら確認し交換対応を進んで行うような販売店
いちいち不良確認を消費者自身にメーカーにさせるような販売店は三流だと私は思います
書込番号:23855559
18点

>小役人さん
メーカーからは、コールセンターの初期不良の対応として、
通常の案内と違った案内をしており、申し訳ありませんとご連絡頂きました。
これで気持ちよく使用することが出来るので安心いたしました。
書込番号:23855818
0点

実店舗で購入した場合は直に交換を受け付けてくれますが、通販購入の場合は購入者がメーカーに初期不良の確認を行う必要があります。
ビックカメラ.comの場合も「事前にメーカーサポートにご連絡いただき、〜」との記載があります。
https://qa.biccamera.com/faq/show/37?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=163&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:23855938
2点

>さららんなさん
ごめんなさい
おっしゃってる文意が理解できません
再連絡があったってこと?
>ありりん00615さん
そりゃ初期不良か仕様か判断できないような場合でしょ
エラーコードU39まで表示されているのに、そのことを伝えて再度メーカーに聞け・・・なんていう販売店が存在するとしたらちょっとした恐怖ですが
メジャーメーカーの製品であれば、
例えば、炊飯器>パナ>エラーコードU39
であれば、故障要因を一覧で確認するぐらい出来る窓口対応が、「まともな」販売店だというのが私の定義です
もしビックが、エラーコードを伝えてもなお、初期不良交換にメーカー確認を取らせるとしたら、間違いなく三流じゃないの
そんなことはありえないと思うが
書込番号:23860292
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)