
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 3 | 2025年5月2日 12:31 |
![]() |
6 | 0 | 2025年4月24日 11:05 |
![]() |
12 | 1 | 2025年4月19日 14:36 |
![]() |
24 | 1 | 2025年3月25日 14:55 |
![]() |
2 | 1 | 2025年3月18日 15:15 |
![]() |
9 | 1 | 2025年3月16日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-G100
購入後、一年近く経ったとこでメッキ剥がれで銀箔がボロボロ、毎日内釜を洗う度に本体内側がメッキで汚れてストレス!口コミ見たらGPL-A100で多数のメッキ剥がれを見てメーカーに問い合わせたら現行の部品と入れ替えるとのこと。1件でなく同じ症状か出てる方々がいるのにリコールにならずに販売されていることが信じがたいです。高価格の炊飯器なのにかなりのショック。
土鍋炊飯器で、土鍋の特徴なのか、固めに炊きたい時に水加減を減らすと炊き上がりの下部分は、こげるまでいきませんが茶色いくなり白いご飯でなく汚い感じです。操作の液晶部分も反応悪いし、もう2度とこのメーカーは、買いません。早く買い換えたいですが、たった1年。高価だったのでまだ何年もストレスを抱えていかなければならないのがせつないです。
書込番号:25113316 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

発火などの危険性がなければリコールはまずないでしょう。
お気の毒ですが、買う前に調べなかった主さんにも落ち度はあります。今回は『運が悪かった』と思ってしかないですね。受付が悪ければどこのメーカー品でも同じですがね。
書込番号:25113781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く同じくメッキが酷く剥がれています。
火が出たりしなければリコールは無いと言う方もいますが、炊きあがりのお米にメッキが剥がれて入ることがあります。
タイガーはこれをリコールせずに済ませるつもりでしょうか?
もっと同じ方がいるのではないでしょうか?
悲しい気持ち同じくです。
書込番号:25191443 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

拙宅はA100でしたが、同じく、剥がれてきて、カスタマーセンターに連絡したら、送料も全てタイガー持ちで、多分S100の部品(メッキでない)に無償で交換してくれました。
書込番号:26166757
0点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-M10B
2024年11月購入
まだ半年も経っていないのに、ふた加熱板パッキン近くに点々と茶色いシミが多数。最初は汚れかと思いましたが、洗剤で洗っても取れないので、蓋を開けた時に、汚れているように見えます。
30年以上内がまに傷がつくと買い換えて、ずっとパナの炊飯器を愛用しております。今回象印の方が評判が良いので、象印も検討しましたが、やはりデザインと操作性の観点から、パナを選びました。長年パナの炊飯器を使っていて、今まで1度もない症状だったので、不良品かと思います。パナの相談窓口に連絡しましたが、お手入れモードの使用をおすすめされました。洗剤で洗って、とれないものがとれるはずもありません。念の為やってみて、再度連絡。
修理をする場合は、本体ごと一式送る必要があるとの事で、修理が有料か無料かも分からない、本体と内がまには、1年の保証があるが部品の場合はなし。部品交換の場合は、7700円もかかるとのことでした。
4万円ぐらいのものに対して、7700円もかかる。
加熱板の塗装が悪いのか、また買い換えても、腐食する可能性もあるけど、現物を診てもらうには、本体ごと送ってくださいとのこと。
もう、別メーカーの炊飯器に替えたくなりました。
書込番号:26157823 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-G100
日立の中位機種からの買い替えですが、あまり良くはありませんでした。300度で炊いたことのメリットでの味の違いを私はあまり分かりませんでした。
そしてそれ以外での使い勝手の悪さについて
1、釜の性能が熱すぎるのか保温での米が乾燥して味が落ちるのが早い
2、早炊きが前の日立のものに比べて遅い(40分はかかる)
3、保温を終了してすぐにお米を炊き始められない(お釜と上蓋を洗っても内部が熱いためか15分位は待たないと炊けない。
があります。特にズボラで保温してるご飯で足りるかな?→いや、足りないから急いで今から炊こう。という行動パターンの時は3は結構致命的です。
という事で我が家としては値段に対しては全く割に合わないというのが感想でした、、。
書込番号:26117449 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Ittattaさん
その感覚が普通ですよ。けしてスボラではありません。
それにしても高い買い物でしたね。
対策が打てません
買い替えの機会を得た時には私が推す東芝の真空圧力炊飯器の購入を考えて下さい。
失礼しました。
書込番号:26123055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPD-G060
7年使った同じくタイガー製炊飯器3合炊きが弱ったので買い替え。
え?持ち手が無い。。。両手で抱っこして持ち運ぶ必要があります。
固定して据え置きには良いでしょうが、このサイズです。
あちこちに移動させる想定で持ち手をつけて欲しかったな。
ご飯機能はタイガー「炊きたて」なので問題無しなのですが。
1点

条件的に東芝・象印の一部の製品だけになりますね。
https://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=-4&pdf_so=d2
書込番号:26114797
1点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
他の方も書いていますように、保温機能が本当によくない、というのが感想です。
購入最初の日の炊き上がりの感想が「なんか黄色い」でした。以前の炊飯器とは明らかに違います。
ご飯は固めに炊けます。「普通」を選択しても固めに炊けます。
そして保温は、夜ごはんを食べて翌朝のごはんが端の方などがカピカピのカチカチになっています。
我が家は人数が多く時間差でご飯を食べますので、保温が長めなのですが高確率でカピカピが混じった固いご飯にありつくことになります。
10万越えという高いお金を出して、発売3ヶ月くらいで買いましたが、1年を経たずに買い換えました。
どなたかも書いていましたが保温がとにかくひどいと思います。説明書も読んで保温の温度設定も最も低い設定に下げましたが、変化なし。
ご飯の味も、炊き上がりでも粘りがないので、香りがほとんどありません。
自分一人ならまだしも、あまりにも家族に不評で、買い替えざるを得ませんでした。こんな高額な製品買わなければよかったです。
象印さんはすごくいい印象をもっていましたので、炊飯器どうしてこんななんだろうと思っています。
結局保温機能が良いという口コミを読んで、東芝のRC-10MGWに買い換えました。1年ぶりに翌朝もふっくらのご飯にありつけて幸せです。
6点

これ、嫁さんも同じこと言ってましたが、保温温度変えられることに気づいてなくて、設定見直したら良くなりましたよ。
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWFB.pdf
P38を参照して好みの保温温度に試してみてください。
書込番号:26113019
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)