IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信6

お気に入りに追加

標準

他社からの乗り換え。失敗の巻。

2019/02/16 14:47(1年以上前)


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-PA50

他社のジャーが保温すると変色・臭いがしていたので、購入。
当方は農家の孫なので、お米の味が普通の人よりも感じながら食しているみたいです、
スーパーでビニール袋に入った値段の高いお米も美味しくないと感じます。
新米シール貼ってあっても古々米なのかな?って感じです。味覚なので個人差があると思います。

炊き上がりを楽しみにしていたところ。。。
なにこのご飯、、、ま、ま、、、まずい。。。。。
大失敗。。。
年に数回しか食べないなら我慢できます。が、毎日、食べるので。仕方なく・・・。安物はダメです。
以前は10万する炊飯器を使用してました。
毎日の食事なので、皆さんも炊飯器は慎重に選んでください。
※余談ですが、もう2万ぐらい値段の高い炊飯器を購入しましたが、再度失敗。
10万近くする炊飯器を使用していた方は同等レベルの商品を選択される事をお勧め致します。(T.T)

書込番号:22470767

ナイスクチコミ!56


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/16 15:18(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん   こんにちは

中国の旅行者が日本へきて炊飯器を爆買いしてる画像を見ています、電圧も違うのにどう使うんだろうと不思議です。
お書きのブランドはその中国で作られてると思います。
国内の電熱器メーカー、例えばタイガー、象印などが2-3万円台で美味しいご飯の炊けるものがあります。

書込番号:22470827

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/16 17:16(1年以上前)

どうも。

炊飯器に関しては値段ではないと思っています。
そういう点で、里いもさんの話の通りですよ、
ウチは価格.comの売れ筋だった2万円台の廉価な炊飯器を購入しましたが、十分に満足していますので10年ほど経ちますが今でも愛用しています
炊飯器を選ぶ際に大事なことは、尖った機能や機構でアピールする炊飯器より、
普及品でどんなお米でもそつなく美味しく炊ける売れ筋製品の方が失敗が少ないのかと...
10万円の炊飯器だったら絶対に美味しく炊けるという保証はないっすよ、

炊飯器のご飯が炊き上がって、1分ほど蒸らしたら余分な水分を飛ばすために蓋を開けてほぐす
この作業を怠ったら美味しい米でも余分に水分が回ってしまい、美味しくなくなってしまう
釈迦に説法かと思いますが、ご飯は炊き上がった瞬間から味が落ちていきます
それを保温で保存したら不味くなって当然
一層のこと電源を切って冷や飯にして、食べる分だけ電子レンジで温めた方が美味しくいただけますよ

書込番号:22471118

ナイスクチコミ!55


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/02/17 01:09(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん
https://www.select-japan.com/news/gisou-koshihikari-rice.html
スーパーの米論外は同意です。
何処の米か分りませんし、精米してから時間経ちすぎです。

"新米シール貼ってあっても古々米なのかな?って感じです。"
新米の季節に新米シール貼るだけで、昨日までの米が新米扱いですもの。
銘柄は気にするのに鮮度は気にしない人達がスーパーから購入しているのでしょう。
しかも買って帰ってからペットボトルに入れて冷蔵庫に保存(笑)

炊飯器が安物が駄目という事は無いと思います。
要は設計がしっかりした物を選べばおいしいご飯炊く事は可能です。
高額な炊飯器は更にわずかな味の向上にお金が払えるかどうかです。

炊飯器の神様のサンヨー(中古で購入は可能)や釜仙人の東芝あたりでしたらベストでしょう。
パナや像は選んでは駄目です。
高くても不味いです。

書込番号:22472275

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/17 06:16(1年以上前)

ceruさん

プロの方ですか?
ウチはご指摘の通りSANYOの炊飯器を今でも愛用しています
正しく名機ですよ、
ただ、この知恵を貰って購入したのは価格.comの売れ筋を何気なく購入したからであって、自分で根掘り葉掘り調べた訳ではありません
そういう意味で考えたら昔のこの板は凄く真面目な板だったんだと思うっす。

書込番号:22472467

ナイスクチコミ!19


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/02/17 13:23(1年以上前)

>痛風友の会さん
https://jp.reuters.com/article/t9e8gf023-dentsu-and-kakakucom-capital-a-idJPTYE84M04N20120523
https://toyokeizai.net/articles/-/157704
2012年に電通が株式取得してからココはおかしくなりましたね。
去年の8月に電通の所有するココの株全てをKDDIに譲渡しています。
これからに期待でしょうか。

サンヨーの末期頃の最終モデルですね。
問題は炊飯器の補修部品をパナが供給停止にしてきていて、
今後維持が難しくなります。
XP2000再販して欲しいです。

書込番号:22473384

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2019/03/31 09:08(1年以上前)

この釜は、三洋からの技術者が、アイリスに、流れて開発していたと聞いていましたが、?。
IE50を利用していますが、美味しく炊けています。
炊き上がりは、パナソニックのw踊り炊き(三洋からの技術継続商品)と、かわりません。
もちもち感は、かわりません。
昨年から、保温中にお粥みたいになる現象が発生し買い替えしています。スチーム保温がバカになったようです。

書込番号:22569953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

内釜3年保証

2019/03/22 23:51(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX106

スレ主 atuko99さん
クチコミ投稿数:11件

使用して1年位で内釜が剥がれてきたので3年保証を思い出して販売店に連絡しましたが…
帰ってきた返事は「修理扱いになるので預かります」とのこと。炊飯器なんて毎日使うのに交換じゃないのか?

書込番号:22551274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/23 04:41(1年以上前)

どうも。

メーカーの言うことは最もだと思うよ
購入者はどんな状態で使っていたのか確かめる必要があるし、不具合が今後の課題にもなるしね
ただ、あなたはソコでツッコミを入れたかどうかが問題じゃないっすか

修理の間、わたしはどうやってご飯を食べたらいいのかって聞かなかったの?
メーカーも容易に想像できる質問じゃん
そこでアホな回答をしてきたら罵詈雑言でしょ(笑
クレーマーではなくメーカーとしての信用問題に発展だよ。

書込番号:22551541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2019/03/23 09:24(1年以上前)

そもそも、修理の対象にならないようだが。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20145/~/【ジャー炊飯器】 内釜の中がはがれてきたが問題はないか?

書込番号:22551849

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/23 10:25(1年以上前)

もちろん内釜は保証対象ですが、あくまで、3年保証であって、3年間の無条件・無償・即時交換、ではないです。

ご飯が炊けないじゃないか、というユーザーの不満はもっともですが、それを言ったら、スマホでも冷蔵庫でも洗濯機でも電子レンジでも車でもテレビでもすべてそうです。
スマホの交換機サービスには、端末保証サービスへの加入が必要ですし、訪問修理可能なものは、大型製品にとどまります。
炊飯器の内釜じゃ無理ですね。

書込番号:22551982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 金属窯の方が美味しい気がする

2019/03/09 22:04(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > GRAND X THE炊きたて JPG-X100

スレ主 jackmさん
クチコミ投稿数:10件

1990年代初頭から量販店と付き合いがあったので、そこ頃からずっとタイガーの炊飯器を購入し続けていました。
 当時はまだ炊飯器の性能が話題にならない頃でしたが美味しいご飯を食べ続け、2006年8月に土鍋側が登場する最後の金属窯のJKG-Aシリーズを2019年4月末に故障するまで使いづづけました。

 途中、幾度も買い替えを考えましたが何しろご飯が美味しいので買い替えをあえてしませんでした、今回、故障を期に初めて土鍋窯の最高機種であるGRANDX(JPG-X100)を購入。
 しかしながら…正直、味はほとんど変わらないか、むしろ機能が減った気がします(パンも焼けない等…)。GRADN Xでもパンなどを焼けるのでしょうか?こういった点にやや不満な点があります。
 
 正直、無理に高額なモノを選ばずに、金属窯にしとけばよかったかなぁと、ちょっと後悔中。
 確実な事は食べ比べする機会がある量販店で事前に炊き上がりチェックは必要だと思いました。

 別に土鍋窯でなくてもいいような気がします。
 場合によっては金属窯の方が良いかも。

書込番号:22520687

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/09 22:50(1年以上前)

ドンマイです。

安い炊飯器を早いスパンで買い換えしてます
一升炊きの炊飯器ですが!!

今パナソニックの炊飯器です。

書込番号:22520826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/11 02:17(1年以上前)

>jackmさん
土鍋窯は素人だましの失敗作だと思います。
炊飯器で土鍋窯は必要ないと思います。

落とすと割れたり取り扱いも難があり、良いところは一つも無いですね。

三菱の本炭釜も意味ないですし、素人だましの商品は止めていただきたいものです。

書込番号:22524021

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

蒸気漏れが発生

2019/01/24 06:46(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JB10

スレ主 sakayoshiさん
クチコミ投稿数:68件 極め炊き NW-JB10の満足度3

本機種のレビューに記載しましたが、蒸気漏れが発生しました。商品取り替えでも同事象の発生。
保守担当者にこの機種で蒸気漏れの事例はないのかと尋ねると、東、西のサービスセンター(保守部門)で事例はないとのこと。
殆どのユーザーはこの事象に気づいていないのではと思います。
炊きあがりが思ったより堅いと感じた時蒸気漏れを疑ってください。

ふたの下、左右および汁受け部分に水滴や跡などがついていませんか。
私は我が家炊き機能で固さなど調整していたので気づくのが遅れましたが、汁受けの左隅のほうに輪ジミできており、なぜかなと疑問に思い炊きあがり時に注意していて発見しました。

書込番号:22415396

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 sakayoshiさん
クチコミ投稿数:68件 極め炊き NW-JB10の満足度3

2019/01/24 08:49(1年以上前)

最初に発見した時の写真を掲載します。
ふたと汁受けに蒸気が漏れたのが見受けられます。

書込番号:22415552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/02/26 18:43(1年以上前)

蒸気漏れ時に、蓋を閉めるのが軽くなりましたか?

書込番号:22495583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sakayoshiさん
クチコミ投稿数:68件 極め炊き NW-JB10の満足度3

2019/03/04 15:23(1年以上前)

>農家ナンバーワンさん
特に変化はありません。

書込番号:22508816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

極め炊き NW-AS10 保温は腐った匂いと味に。

2019/02/26 22:42(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-AS10

クチコミ投稿数:1件

保温は 10時間で 腐った味がします。
匂いも 酢が混じった匂いになります。
残念です

書込番号:22496153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/27 03:42(1年以上前)

どうも。

長時間保温にしておく方が悪いかと
保温はどのメーカーでも不味くなる。
冷や飯にしておいて電子レンジで温めて食べようよ

書込番号:22496518

ナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/02/27 19:29(1年以上前)

>むっくる5さん
像は炊き上がりも不味い上にわずかな時間保温しただけで雑巾の様な匂いしてきますね。
使った事無い人には分らないと思います。

書込番号:22497777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JB10

スレ主 猫欲さん
クチコミ投稿数:25件 極め炊き NW-JB10のオーナー極め炊き NW-JB10の満足度3

メーカーの商品説明では「やわらか度」と「もちもと度」(『〜度』は私が勝手に名前を付けました)がマトリクスになっている図があります。しかし、パネルのメニューではそれぞれを別々に手動で設定できるようにはなっておらず、大変がっかりしました。
手動だと、なぜ「やわらか度」と「もちもち度」が排他でしか設定できないのか、非常に不満です。
わが家炊きなんかいらないから、それぞれを数字で手動設定できないのかな? と思います。回りくどいやり方をせず、自分で設定したいです。

やわらかさというのは、水加減によっても変えられるはずですが、今までの経験で水量だけではベチャベチャになってしまうなど調節の範囲に限界があるように思います。

20年ぶりに炊飯器を買い換えよう、と思っていましたが、やっぱりやめようかな? と考え直しているところです。
自分の年齢的にも最後の買い換えになると思いますが(故障しなければ)、この程度ではどうかな? と。

ちなみに、通常の白米を炊くことはなく、米:押し麦=1:1 のご飯を普段は食べています。自分でそれに合った水量やパラメータを調節したいです。
それ以外にも、玄米も時々食べます。

書込番号:22470276

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/16 12:04(1年以上前)

>それぞれを数字で手動設定できないのかな?
それがわが家炊きですよ。
要するに、数字で言えば、原点(0,0)です。
そこから、かたさやもちもち度をプラスマイナスして調整する、という考え方なのですから、結局、やっていることは、数字でダイレクトに設定するのと、まったく同じです。
そもそも、炊いた直後でしか設定できないというわけではなく、一度も炊かなくても、いつでも、何回でも変更できます。
要は、言い方の違い、設定方法の違いでしかないです。

かりに絶対値で指定できるようにしても、それがどういう炊き上がりになるかは、やってみないと分かりません。
したがって、前回の設定をベースに、プラスマイナスで調整していく、というわが家炊きのやり方が、一番確実で合理的です。
そういう発想ですよ。

設定結果が数字として見えないのは、微妙に気持ち悪いですが、普通の人はそこまで気にしないでしょう。
どうしても確認したければ、ブザーが鳴るまでボタンを複数回押せば、現在がどの段階にあたるかわかるはずです。
複数の設定を切り替えたければ、押した回数とどの段階に当たるかをメモっておいて、違う設定にしたいときには、いったんリセットして設定し直せば良いです。
面倒と言えば面倒ですが。


それよりも、
>米:押し麦=1:1 のご飯を普段は食べています
の方が問題じゃないですか。
雑穀米のメニューは一種類しかなく、混ぜる割合は10%以下にしろ、と指定されています。
もちもち度やわが家炊きによる調整もできません。
無理矢理、白米メニューで炊いても、完全にメーカーの想定外の使い方ですから、うまくいくかどうかは、まったく分かりません。
細かい調整できるできない以前の問題でしょう。

書込番号:22470418

ナイスクチコミ!6


スレ主 猫欲さん
クチコミ投稿数:25件 極め炊き NW-JB10のオーナー極め炊き NW-JB10の満足度3

2019/02/16 12:20(1年以上前)

なるほど、やり方が全く無いわけじゃないのですね。

米:押し麦 = 1:1 は、現在古い同メーカーの炊飯器でうまく炊けています。 米と麦、2号ずつで水量は5号時メモリよりやや多めでちょうどいいです。メニューは白米でやらかめにしています。
これが更に美味しく炊けるかな? という期待と、玄米ご飯に期待します。

買い換えたらたまには白米も食べたくなるかも知れません。今の炊飯器はどう頑張っても甘みが出ないんです。

ありがとうございます。再度購入を検討します。

書込番号:22470453

ナイスクチコミ!2


sakayoshiさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 極め炊き NW-JB10の満足度3

2019/02/16 12:55(1年以上前)

取説では雑穀米で白米の10%までとあり、また、料理ノートでは麦混ぜご飯で押し麦は20%以内とあります。
また、本機で4合の麦ご飯を炊くのはちょっと無理があるような気がします。メーカーは3合で性能を計測しているのが通常です。
よって4合の麦ご飯炊くのであれば1升炊きの方が良いように思います。
あと、甘みを望んでいるのであればかために炊いた方が甘みを感じることができるでしょう。

書込番号:22470525

ナイスクチコミ!4


スレ主 猫欲さん
クチコミ投稿数:25件 極め炊き NW-JB10のオーナー極め炊き NW-JB10の満足度3

2019/02/16 23:05(1年以上前)

ちょっと視点が違うと思うのですが、米:麦 = 1:1 のご飯は自分勝手にやっていることで、メーカーの対応を求めているわけではありません。美味しいものではないので、人にもお勧めしません。ただ、自分の健康のために10年くらい続けています。

そういうわけで、自分でパラメータを手動で設定出来ることがありがたいのです。最初はかなり試行錯誤することになると思います。

ちなみに、今うちで使っているのは同メーカーで、圧力型の極初期のものです。普通のお米を炊いてもちっとも甘みが持続せず(炊き上がりの数分間だけ甘みがあるかも?)、おいしくないんです。5割麦ご飯には美味しさを求めてはいないのですが、それでも、硬すぎたりやわらかすぎたりしたら食べにくくなるんです。健康食といっても、ある程度の美味しさが可能なら求めたいのです。

書込番号:22472058

ナイスクチコミ!2


sakayoshiさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 極め炊き NW-JB10の満足度3

2019/02/17 08:46(1年以上前)

像社の圧力IHでややかために炊いたときは、炊きたて時には甘みを感じますが、保温で時間がたてば(1時間以上)甘みは消え、艶がなくボソボソになります。20年以上像社の圧力IHを何台も使ってきましたが、最近の機種が特に顕著にこのよになった様に思います。JB10の不具合から今回初めて他社の非圧力IHに変えましたが、目に鱗で今までの圧力IHにこだわっていたのは何だったのかと思いました。炊きあがりは真っ白く、艶があり、一粒一粒が主張しており、お米本来の味、甘みを感じました。また、保温しても冷めてもおいしいです。圧力は時間がたつと色がついてきて、なんだかベチャっとした感じになりました。
自分には圧力IHの味が合わないことがわかり、非圧力IHに変えて良かったと思います。
猫欲さんは健康重視で麦まぜご飯を食してられて、かつ、おいしさも追求されているんですよね。麦飯に力を入れているメーカーはTigerかと思いますが候補として検討されてはと思います。また、押し麦をお使いですので非圧力IHでも良いのではと思います。

書込番号:22472707

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)