
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 1 | 2024年10月19日 12:11 |
![]() |
21 | 6 | 2024年10月19日 03:34 |
![]() ![]() |
24 | 1 | 2024年10月18日 13:18 |
![]() |
15 | 2 | 2024年10月15日 07:23 |
![]() ![]() |
27 | 1 | 2024年10月14日 21:54 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2024年9月30日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-CB10
ちょうど9月なので、新機種とも比べましたが、違いがわからず、1年落ちを、楽天で34,800円+ポイントでお安く買えました。Amazonだと黒だと39,000とかだったので。
12年以上落ちの2万円台の炊飯器からこちらに買い替えました。
海外にも住んでいたことあるので、さほど米の炊き上がりなどにはこだわりは持っていない家族です。
私は固めのごはんが好き、 家族はしっとりもちもちが好き。
近頃は鍋でご飯を炊いて、しっとりもちもちで食べていました。
初回使用の感想です。
こちらに期待して3合を”もちもち=一番水分多め”で炊いてみると、
米は黄色く、それほどもちもち感のない、普通炊きのような炊き上がりでした。ごはんの見た目も黄色いです。
同じ日に同じ米で12年落ち炊飯器で炊いたのご飯は真っ白でしたので、明らかに黄色いのがわかりました。
私の感想は、12年落ちの炊飯器とあんまり変わらず(普通の固さのこめ)、味も普通という感想。
妻や娘は、”もちもちしていない、美味しくない”と。
せっかく久しぶりに新しい炊飯器に買い替えたのに、がっがりしています。
白米で食べるのあきらめ、雑炊にしました。
徐々に我が家好みの味や見た目に変わってくれると良いのですが。。。。
2回目以降どうなるか。。。
19点

我が家は白飯好きで、多分10年以上前のNW-JS10(3万円以上しました)からNW-JE10にしようかNW-CB10にするか悩んでいたので
口コミ有難うございました。
書込番号:25931084
2点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-18VRT
東芝の炊飯器は前モデル、前々モデルと実家で使っていて
ご飯が黄色くならない、固めの炊きあがりが好きで
こちらのモデルを1年程前に購入しました。
が、なんだか色々不満が…
・朝炊いて夕方にはご飯が黄色い
・やわらかめで炊いてもご飯がパサパサ(箸で持てないくらいタイ米のようにパラパラになる)
・蓋がなかなか開かない(開けるボタンを2回押しても開かないし、5〜10秒くらい待たないと蓋が上がらないことが多々ある)
これ、今までの東芝の炊飯器ではこんなことは無かったので
保証期間中に修理に出しましたが、炊きあがりのパサパサはいくらか改善されたかな?
と思ったけど、修理から3ヶ月ほどでパサパサに戻りました。
購入された皆さんはこんなことないですか?
まだ保証期間内なのでもう一度修理に出そうと思いますが、仕様なのであればどうしようもないですよね…
書込番号:25504991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

此の機種、持ったことも使った事も無いですが・・・
全般的な噺として、修理は修理であって元の状態に戻すだけであって、改良では無いので良くなることはないと思います。
不満を抱えてズッと過ごすのが嫌なら、買い換えも手ですね。
問題は買い換えたは良いが、同じだったとか別の不満が生じたデスね。
(^_^;)
書込番号:25505057
0点

買って、一年ちょっとで液晶全点滅で故障しました。
ご飯は朝炊くと夕方には黄色くなるというのはその通りでした。
店員さんの説明では40時間保温が出来ると言っていたのに…
前のタイガーの炊飯器の方が良かったです。(これより安いマイコン式のものです)
東芝の炊飯器はもう二度と買わないという結論になりました。
延長保証に入っていないのが悔しいです。
書込番号:25628183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入1年になります。長い時間保温出来るので普段は発酵玄米用に使っています。白米を炊くこともありますが、もう一つ白米用に使っているPanasonicの価格差4倍の炊飯器と遜色ないです。むしろPanasonicの方は朝炊いて夜は黄ばんでしまい硬くなります。この東芝の炊飯器は40時間経っても匂いは変化しますが黄ばみません。大変驚きました。本当に保温機能に特化した炊飯器ですね。本かまど炊きでしっかりした粒ダチの良い炊きあがり。次も東芝を買おうと思いました。もしかしたら炊飯器に個体差があるのかもしれません。
書込番号:25640267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ogasakumatanさん
保温が機能しない時点で故障ですね。
その症状に気付かなかった事が不幸だったのかも。
書込番号:25743548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障ですよー。
今となっては、インパクトのある故障か所が有れば良いのですが、探せないかな?
言われている不満か所が初っ端からだと販売店は無条件で交換してくれたのですが。
保温が機能しないのは失望しますよね。
箸に持てない程パラつくのもおかしいし
蓋開けるのに最大10秒も…話になりません。真空が全く解除されていない状態だと思います。電磁弁関係のメカ的な不具合か制御関係の作動不良だと言えます。どの不満か所も関連が覗えますので故障個所は1つの可能性が高いです。
因みに外した内釜に中蓋を付けて中蓋の穴全部をテープで塞ぎ密閉し、中蓋の部分だけ持ち上げた時に、内釜が自身の重みで中蓋から離れるまでの時間がほぼ10秒程度ですので、言われている蓋の不具合は全く真空状態が解除されていないと考えられます。
書込番号:25743557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言い忘れてました。
初期化してみたら良かったかなと思いました。
書込番号:25930781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10HGW
最炊けたご飯は美味しいのですが、
1点、炊飯中の音(ポコッ!)が断続的に約30分間、炊飯中の音かなり大きく朝その音で目覚めるほどなため非常に困っています。匠炊き(無洗米.炊き方ふつう)予約して使用。他メニューはまだ試していません。正常なのか不良品かもわからなく、サポートセンターに問い合わせても点検に出していただきたいと…。ですが出した時の替えの炊飯器が無いのでなかなか点検にも出せません。使用されている方も炊飯中、大きな音はしているのでしょうか?
ご教示願いたいです。よろしくお願いします!
書込番号:25929805 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

美味しいとされる圧力炊飯器の多くは減圧時に多少の音は出るシステムになってますので、炊き上がりが正常で有ればそう言う仕様だと思います。
どちらかと言えば、お主さんやお家族の皆さんがお目覚めの時間以後に音がする様にタイマー予約を合わせた方が賢明だと思いますがどうでしょう。
どうしても気になるようでしたら、サポートが言うように購入店に点検の問い合わせしたら良いと思います。
書込番号:25930143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10HGW
先日こちらの商品を購入したのですが、内釜にご飯がくっつく量が多くて残念に思っています。
買い換え前も東芝で、買い換えを決断したのも蒸気漏れで構内が水浸しになることと、内釜にご飯がくっつきはじめたのがきっかけでしたので余計に残念です。
この商品を使っている方、内釜にご飯粒くっつきやすく感じませんか?
それとも私のとろろに来た商品が不良品だったのでしょうか?
保証で取り替えてもらっても意味あるのか分からないので、使っている方の状況を教えていただきたいです。
書込番号:25924950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東芝内釜全般のフッ素コーティングは他のどのメーカーよりも厚くて強力ですし、内釜で米を研くことが無く、またメラミン系や研磨材が含んだスポンジも使用する様なことが無ければコートの状態は断トツで長持ち確実な物です。
仰る購入後数日で激しくくっつく事等は有りえません。何かおかしい気がします。
その状況が判る画像を貼ってください。
書込番号:25925028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
東芝の内釜、コーティングに関しては優秀だったのですね。
そう知れただけでも東芝を選んで良かったのかなと思いました。
画像はないのですが、釜を洗うと平均的なお茶碗の底に1cm程たまる量です。
洗うときは釜内に水をはってご飯粒を浮き上がらせてからその水をザルで濾す作業が必要なほどにはくっついていました。
しかしここ2回程水分量を微調整しながら炊いたところスルッと取れるようになってきました。
高齢両親の好みにあわせ、柔らかめで炊いていたためひどくくっついてしまったのかもしれません。
しかし、以前の東芝製の炊飯器は柔らかめでも問題なかったのですがね、、、
ひとまずもうしばらく様子を見て、くっつくようなら保証期間内で交換してもらおうと思います。
書込番号:25926327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PV10
今まで 5万円台のジャーを結構 買ってきましたが、こんな風にお米が美味しくなくって、使った後の洗浄とか アフターケア、 上蓋を外して洗ったりなどしても本体側がベタベタで綺麗にならない、使い方 的にも最悪なジャーは初めてです。
値段の割にお米も美味しく炊けないですし もう二度と象印のジャーは買いません。
書込番号:25919434 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

主観的な指摘は中々皆様に届かないと思いますよ。
メーカーに問題有るとすれば、メーカーが言う宣伝内容とどう違うかとか嘘やズレがあるとか、何か比較する物が有れば分かりやすいと思います。
無洗米使用を除いておネバが異常に溢れたりご飯が寝たりするのは圧力由来の炊き上がりなのでどうしょうも無く、強くその要素が出る設定なのかなと思いますね。これが好みでは無いと言われるので有ればメーカーを変えるのが1番の手っ取り早いと思います。
コレは自分の主観的な観測なんですが、今の象印は圧力由来の炊き上がりの方向では味の面で高レベルで頭打ちになっていると感じます。なので更なる高みを目指し本来王道と言える竈門志向の炊き上がりに立ち戻りその路線で模索している過渡期なのかなと思いますし、暫くユーザーの意識誘導が終了するまで仕様も評価もバラツキが出ると思いますので様子を見る事を推奨します。
待てない人は、私が推します東芝炊飯器をお薦めします。味はガス釜と張り合えるくらいのレベルになっていますし、保温力は言うまでもなく世界一w RC-10MGWなんていいんじゃない。
とりあえず落ち着いて下さい。以上
書込番号:25926036 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BA
我が家にしては高級炊飯器で、炊き上がりを楽しみにしていましたが、驚くほど不味い。
目を疑ったのは、炊き上がりを見ると蓋が空いていること。最初は自分や家族のうっかりを疑っていました。
パナソニックさんに問い合わせても、「そういう事例はないので」という回答。
我が家の使い方?買ったばかりなのに。
あまりにもおかしいので、炊き上がり30分前くらいから気にかけて見ていると、15分前くらいにパッカーンと勝手に開くんです。
その時は慌てて閉めましたが、毎回できることでは無いので、購入した電機店に持ち込みました。
10日ほどして「取りに来てください」の連絡。
こちらから原因を問い合わせると、「蓋を交換しました」とのこと。
重たい炊飯器を持って往復する時間と手間、ご飯食べたかった日々。
なんか、ただの不良品に当たってしまっただけで、なんだかもう返品したい気分です。期待が大きかったこともあって、すごく残念です。
書込番号:25909581 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ゆずなつともさん
買ってからここに悲しいと書く前になぜここの評価2の商品を買ったのですが、多くの方が良くないと書かれています。
高額だからいい商品との思い込みは止めましょう。
半額で4.5以上の商品が沢山ありますが、、、、https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041972_K0001377384_J0000038736_K0001462178_K0001507888_K0001446741&pd_ctg=V047
書込番号:25909647
2点

所詮中国製ですからね。
書込番号:25910080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっしゃる通りですね。
こちらのサイトは購入後知りました。
冷蔵庫やエアコンなど、家電を多数買い替え時の衝動買いでした。
美味しさは主観もあると思うので、最終的には自分の判断ですが、これからはもっと冷静な判断をしようと反省です
書込番号:25910211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)