
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ついに念願の炊飯器を買いました。
前のは、8年ぐらい前のIHもないマイコン?(当時5.5合炊1万円ぐらい)の炊飯器でした。釜のコーティングがはげたことと、保温をしたら数時間で食べられない状態になることで買い替えました。
今回重視したのは、保温機能。共働きのため、朝炊き、夜炊くというのが大変だということで、そこを重点を置きました。
最近はいろいろ種類があり、訳わからなかったのですがなんとなくこの機種がいいかなと大型量販店へ。事前にここやいろいろなサイトで見ていたのですが、この機種が66000円で売っていたのでそく購入。使った感想は、やはり昔のとくらべると保温機能は天と地の差がありますね。(前のが古すぎですが・・・)
あと炊きたてもやはりおいしい。
昔の炊飯器は、はやり?の炊飯器調理で使おうと思っています。
やはり文明の進化を感じた今日この頃でした。
0点



9月の運動会に合わせて購入しました。
いつもの運動会では必ずおにぎりが残っていました。
だがこの炊飯器でおにぎりを作り、運動会のお弁当に使用したら全部無くなったぐらいです。
まだ以前の炊飯器は壊れてはいないものの、お弁当を持って行く主人と私は冷えたご飯が美味しくなくて、そろそろ買い換えようかと悩んでいた矢先に、大型電気店でこの商品を見つけ早速こちらで価格を調べました。
当時、店頭ではあまり安くなかったので見計らって買おうかと思っていたのですが、こちらを見ると送料等を合わせても電気店で買うよりめちゃくちゃ安かった(送料等込みで49800円)ので、早速購入した次第です。
我が家はいつも朝に1日分のご飯を炊いてしまうのですが、炊飯器の到着が夕方だった為、以前使っていた炊飯器(7年前ぐらいのナショナルで当時は結構高かった品)で炊いたご飯を早速この商品でスチーム再加熱しました。
そしたら以前の炊飯器で朝炊いたご飯とは思えないぐらい、お米の甘味は出ているしふっくらしているし、ホントに炊きたてのような味でした。
この炊飯器は本当にお薦めです!
スチームを使う商品なので、水がタンクに入っている事を毎日確認しなくちゃならないのが面倒ですね・・・。
タンクに水を規定量まで入れても、炊飯を2回すると水は無くなってしまうので、2回に1度は補充しないとならないです。(お米を炊く分量によるかもしれませんが、我が家ではそうでした)
0点



炊飯器 > 日立 > 圧力蒸気極上炊き 甘みふっくら RZ-FV100J
これまで10年間使っていたタイガーのIH炊飯器が壊れたので、これを買って使っています。カミさんが早く炊けて美味しいのが良いというので、これにしました。東芝の新製品にもひかれたのですが、物がみつからないないので、早くほしかったこともあり、これに決めました。本当は、タイガーの前が東芝で、それが美味しかったので、東芝にひかれていたのですが...
でも、この製品は、確かに甘く美味しく炊けます。しかも快速にすると1合で19分、3合でも25分くらいで炊けて、非常に便利です。
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKF-A100
価格が少し高価ですが、思い切って購入しました。
やっぱりご飯って毎日食べるものだからね。
お米の立ちが他のとは違うような気がします。
やっぱ土鍋っていいですね。
ちょっと重厚な感じはありますが
味は絶品です!
購入を迷っている方がいたら、是非お勧めしたいですね!
0点





今まで1997年製の同じく三洋のIH圧力炊飯器を使っていましたが
さすがに9年も使うと、釜が剥げて来ました。
色々調べてこのサイトに載っている業者より27,300円で購入しました。
早速商品が届きましたので、今晩2合ほど焚いてみました。
米は新米ですがスーパーで安売りの2,980円!
そして食べてみました!
昨日、同じ米を9年前のIH圧力炊飯器で焚いたのと
全くと言って良いほど違いがありました。
粘り・ツヤ・風味...
どれを比べても断然美味しい感じがしました(^_^)
少々残った米を、コンセントを抜いて約2時間放置してみました。
蓋をあけましたら、粘りツヤがあるではありませんか(驚)
やっぱり10年一昔と言いますが、時代の進化には驚かされます。
明日家人が作ってくれる、お弁当が今から楽しみです!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)