
このページのスレッド一覧(全1737スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 09:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月7日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月2日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月25日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月24日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月25日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKG-B100
Dプライスが色々見た中で一番安かったですよ
味はなかなか良いです。極うまモードが一番バランスが
良いかなー。
お焦げモードは、ちょっとぺちゃっとするかな?
さすがに専用鍋によるガス炊きにはおよびませんが
平日は、タイガーでおいしく食べてます。
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-FB10
本日購入しました。
先週日立のRZ−EG10Jを購入したのですが
炊き上がり時に底にネバネバの物がこびり付くので
先ほど購入店で返品し、新たにこちらを購入しました。
ちょっと高めでしたが(コジマ電機で31500円)
安心して使えそうなので、今回は象印にしました。
コジマ電機さんは、返品交換に対して快諾していただいたので
本当に助かりました。
まだ、試していませんが本日夕飯が初炊きになります。
また、レポートしたいと思います。
0点

私も購入を考えています。
以前の書き込みで『ぼそぼそして』というのがあって気になっています。
いかがですか。
一回二回じゃ分からないとは思うのですが。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4882995
0点

先週日立の物を購入して、即返品しました。(たぶん初期不良だっと思います)
それで、安心の象印を購入しました。
購入して2度ほど炊飯していますが、感動は無く普通ってところでしょうか?
以前の三洋の圧力IHタイプ(ECJ-DG10)→日立(RZ-EG10J)→象印での感想ですが
三洋が一番おいしかった様な気がしてきました。
象印は、炊き立ては確かに艶がありおいしく感じますが、少しでも時間が経つと普通以下?に感じます。
日立は、極上1.5気圧(ナノスチームあり)で炊いた時は本当においしかったです(その後はxでしたが)
味の感覚は、人それぞれですのであくまでも参考程度に納めてください。
ファーストインプレッションはこんな感じであります。
象印であれば、3段タイプのNP-CT10で十分かもしれません。
(おそらく味に大差はないでしょう)
書込番号:4888419
0点

ロン論さん
ファーストインプレションありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:4890898
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKG-B150
B100(5.5合)よりB150(8合)が安いのはなぜだろう。
まあ、うちは7合炊くのでこれにしました。
ガス炊飯器を10年使ってました。炊き上がっておひつにとって、
冷蔵庫で保存しております。
「標準」で炊いてみましたが、うちのお米だと、ちょっとかため
でしたので、水の調整かな。味はおいしいです。
保温するとべとべとになるきがするのですが、この機種はどうなのかこれから試してみたいです。「甘み」とか、いろいろ試してみます。
IHは初めてで、他の機種をしりませんが、なかなかいいです。
0点



炊飯器 > 日立 > ナノスチーム蒸らし 極上圧力炊き RZ-EG10J
本日 コジマ電機で28000円から還元クーポン▲1000円で27000円で購入しました。
象印、東芝と悩みましたが日立にしました。
決め手は1.5気圧+ナノスチームを試したい!為です。
先日今まで使用していた、サンヨーの圧力IH炊飯器が2年という短命で壊れたので購入のきっかけとなりました。
(当然次はサンヨーパスです、故障箇所は底面にあるファンの様な物が破損と内蓋の爪が割れてしまいました)
東芝は、釜は良かったですが口コミ+お店の人の評判が良くないのでパス、象印はあまりに売れていて面白く無さそうなのでパスしました。
明日、朝食で試してみます。
結果リポートしたいと思います。
ふきこぼれ無いといいな?
0点



炊飯器 > 日立 > ナノスチーム蒸らし 極上圧力炊き RZ-EG18J
3日ほど前にこちらのサイトで見て SAKURAさんで29,400円で購入しました。
すっごく美味しいご飯が炊けます。おかず無しでご飯だけで食べたくなるくらい美味しいです。
以前も日立の炊飯器を10年位使っていました。その時も当時としては美味しいご飯が炊けて、お客様にもほめられて、離れて住んでいる夫の母も泊まりにきた時は「同じお米を使っているのにここの家のご飯は美味しい」といつも言っていました。
3、4年ほど前にその炊飯器がついに壊れたので、今度は象印の炊飯器を買いました。当時出ていた中ではかなり高い機種でしたが、相性が悪かったのか故障もあり、その他の点でもあまり満足できませんでした。
そして、今回RZ-EG18Jを購入して大満足です。というわけで私としては日立の炊飯器はかなりアタリです。
それから SAKURAさんも親切、丁寧、迅速でとてもよかったです。
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-G100
メロンパンつくってみました。
取説のレシピを見て、パン生地のこねはホームベーカリーを使いました。
仕上がりはふわふわといった感じで、皮の部分もやわらかめです。
パリパリとした感じにはなりそうもないかな?
「炊飯器で作ったパン」と言えば、誰かにあげるにも面白いかなぁと思い
作ってみました。個人的には、出来より話題性重視!ですね。
0点

おお!
うちもパン好きなので
この機種にしようと思ってだんですよー
是非、普通のパンの評価も聞かせて下さい!
また、どなたか2万、5合で
超オススメ機種があったら教えて下さい!!
書込番号:4848825
0点

家電好き5005さん
パン好きな方なら、やはりオーブン利用がよろしいかと。
あくまでも付録程度の機能だと思っていた方がいいと思います。
このレシピ(メロンパン)を参考にオーブンでも焼いてみましたが、
格段の違いがありました。あまりの出来の差に炊飯器でパンを焼
く気にはもうなりません・・・。
書込番号:4854451
0点

向上委員様
書き込みありがとうございます。大変参考になりました。
実際に使っている方にお聞きしたいのですが、IH炊飯ジャーは保温時の騒音が機種によってはあるみたいですが、この機種はどうでしょうか?
少しの音はあると思いますが、気になる程度かどうかお聞きしたいです。もしよろしければ教えてください。
書込番号:4856234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)