IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1736スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もちもちモード最高

2005/02/20 16:56(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK10

スレ主 humiyanさん

FK10を購入して約半年がたちます。
いろいろ試しましたがやはり我が家はもちもちモードにすっかりはまってしまいました。今までの古い炊飯器が何だったのかと思うぐらいです。
お米のほうも最初は¥2500/5kのものを使用してきましたが順にグレードを落としていった結果近場のディスカウントストアで¥1600/5kぐらいの米でも充分おいしく炊けることが確認できました。さすがに¥1300/5kぐらいになると炊き具合にばらつきが出てNGでした。
もちろん高級なお米でもおいしく炊けると思いますがローグレードの米でもその特性以上においしく炊けますよ。本体は少し高いですが長い間使用することを考えれば米のグレードを落として充分元は取れます。
ただしローグレードの米はもちもちモードお勧めです。

書込番号:3961983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高、感動した

2005/02/20 01:39(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FZ10

スレ主 ジュンちゃんソーリーさん

初めて使った時に、ズゴゴゴーと蒸気の抜ける音がしたときには、正直びっくりした。しかし、今ではご飯がおいしく炊けている合図になっている。白米から玄米、発芽玄米、雑穀米、赤米、黒米、いろいろ試したが、どれも最高!!感動した。普通にボタンひとつで時間も短く、白米なら37分か、38分で3合くらい、しっかり炊けるから恐れ入った。臭いが気になると言う書き込みがあるが、なぜか私ははじめからあまり感じない。ご飯は最高!!

書込番号:3959349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声ガイドはいい

2005/02/18 22:30(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FZ10

スレ主 ダサイ川男さん

タイマーを入れるときに使っていて途中でわからなくなると、ダイヤルを回してくださいとか、スタートボタンを押してくださいとかなんとか親切に教えてくれます。高かったけど買ってよかったです。ご飯も最高。まさに銀シャリ。

書込番号:3952490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ほんのりと甘い米が炊けました

2005/02/18 22:01(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KY

本来は土鍋で米を炊いておりましたが、手間が若干かかるので炊飯器購入となりました。象印で決めかけておりましたが、保温時の音が煩いとの書き込みを見て、東芝RC-10KYを購入しました。
 
早速コシヒカリを二合「普通」コースで炊いてみました。まず内釜ですが、どっしりとした重量感と底辺が打ち出しのようになっており、なかなかの技術を感じました。この内釜は米を入れて洗える仕様になっているので、ガシガシ水を入れて米を洗いました。若干重みを感じる釜には愛着が湧くのですが、女性の方にはちょっと重いかな?とも思いました。

炊飯時間が40分ということもあり、まー「風呂でも入ってりゃそのうち炊けるだろ」と湯船につかって15分経過。突然の蒸気の音に驚いて台所を見やると「ジョアアアアアア」と小気味良く蒸気の立ち上る音(圧力調整の為蒸気を抜いている)五月蝿い音ではなく、旨そうないい音がする。そして新米の炊けるいい香り。期待は高まりつつも、蒸らしの8分を我慢して待つ。(調理時間に含まれている)

炊き上がりは白米が白く美しく光っていた。手早くまぜて御わんに盛る。最初は米本来の味を確かめるべく、そのままいただく。口に含むと、もちっとした食感に続いて、さらりと甘い旨い米の味がした。ほんのりとした甘さと、若干控えめなもっちり感である。「無理は致しません、米本来の味をさらりと表現しました」的な素直な味がした。十分に及第点である。

私は本来土鍋で米を炊いているので、土鍋で炊いた米と比較すると、本炊飯器で炊いた米は若干パンチにかける味がするように感じた。土鍋はもっと力強い米の味がするのだが(おこげの香ばしさ)、この炊飯器はまた違ったサラリとしたほんのり甘い米を表現してくれている。価格は安くはないが、まぁ買って損はなかったと思った。

書込番号:3952272

ナイスクチコミ!0


返信する
lulu1721962さん

2005/02/22 14:24(1年以上前)

内釜はホントすばらしいですね。
昔のお釜のような形と重厚感。確かに持つと重いですが、特に大変とは感じていません。おいしいしるしの重さかな、と思っているので。
ちなみに私は、内釜ではお米を研がず、ホームセンターでみつけた米研ぎボウルというのを使っています。お米が流れ出さないのでよいです。内釜も長持ちするかなあ〜と思って。でも、この東芝の内釜は、見たところとても強そうで安心です。(電気屋で見比べたけど、見るからにすぐはがれそうな感じのもありました・・・どこのメーカーか忘れましたが。)洗うときも、力を入れなくてもすぐきれいになるのでうれしいです。

実は先日、子供の家庭科の勉強に、と土鍋でお米を炊いてみました。確かに「お米を食べてる!」という感じのしっかりした味で、ごはんだけ食べてもおいしい。
ただ、おこげができるので、あとで洗うのがけっこう大変でした。また、ごはんのつやつやかげんは、東芝RC−10KYのほうが断然勝っていました。
amourさんが書いていらっしゃるように、炊きあがると美しく白く光っていますよね。今まで、こんなにつややかに光るご飯を食べたことはない気がします。私は保温をするのがあまり好きではなく、炊き上がるとすぐスイッチを切り、食事が終わったら別容器に移しています。冷ご飯になってもつやつやしていますよ!
ヒメヒカリという種類のお米を使っていますが、炊く前に精米し、白米の「ふつう」モードで炊く。これが今のお気に入りの炊きかたです。「やわらかめ」で炊くより、「ふつう」のほうがお米ひとつぶひとつぶがしゃきっとしていて好きです。あと、無洗米にするより、普通に精米して研いでから炊いたほうがお米のつやがいいような気がしています。

特に返信というわけでもないのに、長々書いて失礼しました。同じ炊飯器を気に入って使っていらっしゃる方がいるのがうれしくて、つい。

書込番号:3971514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お手頃ですね

2005/02/18 21:57(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKC-B100

スレ主 みち2さん

自宅ではナショナルSR-DG18Fを使っていたのですが単身転勤で象のNP-CB10と迷ったのですがこちらのが安かったのでこちらにしました。ナショとの比較ですが若干、お米が固めかもしれませんけど価格・デザインも考えると手頃だと思います

書込番号:3952235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ECJ-FK18V7

2005/02/18 10:01(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK18

スレ主 いいですね!さん

年末にミ○リ電化で量販店モデルのECJ-FK18V7を買いました。
価格は34800円でした。(年が明けると42000円くらいになってました。)
最上位機種との差は、表示部と音声ガイドだけのようでしたので
かなりお買い得感があります。
いままで3合炊きの物を使っていたのでかなり大きい印象はありますが
それを補うだけの炊きあがりのおいしさがあります。
妻と二人、炊きあがりの違いに驚いています。
ふつう・甘み・もちもち・カレー用などを使い、いろいろ試しています。
カレー用は、カレーとのマッチングがよいです。
どのコースでも食が進みます。お米の消費量が増えました・・・・・
価格・機能・性能・炊きあがり感等本当におすすめです!!

書込番号:3949642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)