
このページのスレッド一覧(全1736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月24日 18:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月24日 02:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月9日 11:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 13:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月5日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10


白米を目盛り通りで炊いてみました。内かまにはオネバができ昨日までの炊飯器とは味が確実にUPしていました。全面IHジャーでしたが火力が落ちたためか
味が落ちていましたが、満足のいく味でした。可変圧力が必要かどうかでFS10にするか迷うところですが、私はこちらで十分です。
0点





26800円で買いました。
価格は高いとは思いましたが、ポイントが2万円分あったので
こちらの評判を参考に買いました。
12年前に5000円で買ったジャーはまだ壊れずに
使えていたのですが、皆さんのおいしいというご意見に
味わってみたくなりました。
感動と言うほどではありませんでしたが
確かにおいしいですね。
甘みがありますし、炊きたてよりも冷めてからが
違いがわかります。
お米は品質よりも炊き方が重要なのだとわかりました。
安いお米でもおいしく感じました。
いい買い物だったと思います。
0点





2000年製のタイガーのIHじゃない普通の炊飯器からの買い換えです。
炊飯器といえば、タイガーか象印しかイメージ出来ない年代ですが、
価格comとカタログを色々見ているうちに、サンヨーの圧力の評判の良さと、ナショナルの水蒸気の再加熱に惹かれました。結局、保温より炊き立ての旨さを優先しサンヨーに決めました。そこでFZかFKで迷いましたが、音声ガイド、マルチ調理は必要なく、銅仕込み釜はあったらいいけど、価格差を考えると無くても良いかということで、FKを買うことにしました。上新電機に行くとFKがあり、表示価格は\33,000でした。しかし、よく見ると、FZにしかない銅仕込み釜だし、マルチ調理もついている?お店の人に聞くと、上新電機のオリジナルです!とのこと。ひょっしてこれってラッキー!要するに、FZから音声ガイドを取った商品が、33,000円?価格交渉で29,000円+5年間保証870円=29,870円でした。
早速帰って、クリーニング(書き込みにあったので)した後、コシヒカリで3合炊きました。結果は「旨い!」カニの穴もあり、艶、もちもち感が全然違う!以前の炊飯器と炊き比べしていましたが、全く違います。炊き方メニューは普通でこれと言うことは、モチモチや甘みコースが楽しみです。技術の進歩はすごい!
0点


2005/01/24 00:42(1年以上前)
FKの保温は30時間保温です。黄ばみが少なく乾燥しません。ご飯のおいしさが保温とは思えないくらいに美味しいです。
書込番号:3826547
0点


2005/01/25 23:28(1年以上前)
炊飯器の善し悪しがご飯の美味しさにこんなにまで影響するのか、と私も驚きました。私は、甘みコースが一番好きです。本当に甘くなっているのが実感できるから。
書込番号:3835275
0点


2005/02/02 18:36(1年以上前)
私も上新モデルのFK10V7の購入を検討しているのですが
shellachan さんはどちらの店舗で購入したのでしょうか?
参考までにお聞かせ下さい。
書込番号:3872618
0点



2005/02/05 13:41(1年以上前)
奈良の押熊店です。
書込番号:3885610
0点


2005/02/09 11:30(1年以上前)
掃除機も欲しい さん へ
地域が書いてなかったので、参考までに。
保土ヶ谷のデンコードー(昔ワットマン)でも、ヤマダ・上新と同じタイプのオリジナル扱ってます。 ちなみに私はそこで価格.comもなにも見ずに衝動買いして、今こちらの書き込みで、買って間違ってなかったことを実感しているところですw
書込番号:3905430
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10


本日税送込みで21000円で購入しました。早速2合を目盛り通りの水量で
普通のかたさで炊いてみました。なお米は健康のため七分つきを使用しました。これまでの炊飯器では、炊きあがりはややパサパサ感がありもちもち感や甘みは少なくなっていました。7年間使ってきた松下の全面IH(購入時最高機種定価5万くらい)です。実際に経年でIHの火力が落ちるのかどうかは不明ですが、最近すこし味が落ちてきたように思えました。火力自体が1.1から1.25へあがっていますので、火力が強くなったことは明らかなのですが、炊きあがりの味は、米の甘みが感じられ、七分つきでももちもちしています。
本体も真空構造なのでほとんど熱くならず、ふたの部分がやや厚いといった感じです。白米での味の検討は明日にでもしてみようと思います。本体の奥行きが、松下の機種にくらべるとかなり長く感じますので置き場所によっては置きにくいかも知れませんので本体の奥行きを確認して購入を検討してください。
発芽玄米コースでの炊飯もしてみたいと思います。
0点



炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KY


15年間ずっと使っていた象印の炊飯器が、少し怪しい動きになってきたため、完全に壊れる前に何とかしなければ〜と、こちらのHPや電器店の実物、パンフ...と色々と下調べ検討した結果、このRC-10KYに決定☆
価格送料込みで一番安かった、こちらに載っている電器店通販で購入し、早速、食してみましたが、白米も、13穀米も、もうほんとうにとっても美味しい〜!!です。
甘味、もちもち感、同じお米とは思えないほどの炊き上がりで、大満足です。
ごはんを炊いているぞー!っという、存在感ある、炊き途中の音も、美味しさを増幅させ大好きです。
欲を言えば、デザインですが...金属性のちょっと冷たい感じがするので、もう少し、ほんわか、暖かみがあればbetterだと思います。
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10


去年の暮れに買って白米で炊いたらとっても美味しく炊けて大満足だったんですが、家は基本的に玄米食。
それで玄米活性コースをタイマーセットして毎朝炊きたて玄米を食べていますが、これも今までのごくごく普通の炊飯器で炊いたものとは別次元の柔らかさと美味しさです。やっぱり圧力が効いているからでしょうか?
この炊飯器はそれ以外にもいろいろな炊飯コースがあるのですが玄米以外にも試された方はいらっしゃいますか?是非、レポートをお願いします。
0点

玄米について
現在、早朝に起きて、圧力鍋にて玄米 炊いています。
NP-CT10 で 本当に玄米炊けますか?
もし可能であれば、睡眠時間が増えてうれしいのですが?
書込番号:4633192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)