
このページのスレッド一覧(全1736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月28日 18:29 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月16日 10:23 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月14日 10:41 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月14日 00:20 |
![]() |
14 | 9 | 2010年3月11日 10:44 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月14日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






炊飯器 > 日立 > 圧力スチーム極上炊き 蒸気リサイクル RZ-JX180J
急遽壊れた為この商品を購入しました。
スチームレスまではいかないとしても、ほとんど出ません。
洗浄も面倒ではないし、なにより極上炊きはとっても美味しいですね〜
同じ米を食べているとは思えません。o(^-^)o
最初固そうな感じがしましたが、そんなことは無く甘くてツヤツヤなのにモッチリしてそれでいてベトベトではなくて…
量販店では50000円のP20%ぐらいが相場なので、3万円でこの商品ならかなりお買い得!
この商品は10合炊きですので、5合炊きなら26200円と更に安いです。
オススメですよ
1点



ヤマダ電機オリジナルを\26800(日替わり特価)で購入しました。
今まで文化鍋使用でガス炊きだったので、美味しさはガスですかね・・・。
ただ、家族は美味しい美味しいと食べていたので、炊いている本人の満足度の違いかと思います。
真空ポンプの作動音が聞こえて機能がわかりやすいのがいいです。
「お、仕事してるね」と思います。
保温は正直40時間はする気になりません。
一晩だけでも味は落ちます。
しかし、今までの(7年のサンヨーさんの圧力IH)炊飯器に比べると断然、保温機能は上です。
我が家は夜遅く帰る夫のための保温機能と割り切って使います。
ご飯は食べる時に食べきれる量を炊くのが一番美味しいですから。
トータル満足しています。
・・・口コミよりもレビューですね(汗)
3点

私もヤマダに行ってみたいと思います。
宜しかったらヤマダオリジナルの型番、教えていただけませんか?
書込番号:11041155
1点

私も先程、ヤマダ電機でこの機種そっくりの製品を買ってきましたがカタログにも
ここの東芝の一覧にも紹介されていないのでヤマダ電機オリジナルなのでしょうかね。
型番は(1.0L炊き/約0.5〜5.5合)が【RC-10YQC(N)】です。
店頭表示価格は40,800円を斜線で消して26,800円になってました。(ポイントは無し)
「これだけのスペックでこの価格は買いでしょ ?」と思って迷わず買っちゃいました。
しかもエコポイント(JTBナイスギフト)20,000円分を使ったので実質6,800円で購入。(^_^)v
購入した店舗では昨日・今日と東芝フェア【ヤッターマン×トウシバ】を開催中で
1万円以上の成約で抽選会に参加できて、折りたたみ自転車やDXヤッターアンコウなどの
景品がもらえる・・・ようでしたが私は4等でハンカチをもらってきました。
(まぁ、ヤッターアンコウを貰っても困るような嬉しいような・・・。^^;)
現在、初めての炊飯中で炊き上がりがとても楽しみです。
特に炊飯中の音は気にならないレベルですね、元気よく蒸気を噴出しています。
・・・ここまで書いておいて、もしもスレ主さんと機種違いでしたらスミマセン。(^^ゞ
書込番号:11048876
2点

遅くなりすみません。
B20Bさんのおっしゃるとおり型番は【RC-10YQC(N)】です。
10VXCと同等機種で抗菌しゃもじとしゃもじ立てがついて、キッチンタイマー機能が内蔵されています。
キッチンタイマーは10VXCにも付いていたようですが・・・・。
しゃもじ立ては意外と重宝しています。
1週間使って味にも慣れてきました。今度は米を変えて試してみようかな・・・。
今日もヤマダ電機に行きましたが、値段は変わっていませんでした。(ポイントなしです)
書込番号:11051576
1点

本日、東芝のカタログを貰ってきてヤマダ電機オリジナルモデルのカタログと見比べて
「何か変だな〜、ヤマダのは圧力って文字が無いし・・・」と思って
念のためにRC-10VZCと見比べたら、まるっきりヤマダモデルと同じ。
つまりヤマダのRC-10YQCはRC-10VZCのOEMだと思われます。(^^)
まぁ、炊き上がったご飯は甘みがあって旨いのでどっちにしても不満なんてありませんよね。
書込番号:11054918
1点

偶然、私も本日、ヤマダ電機に行ってきました。
店員さんに確認しましたがB20Bさんの見解の通り、RC-10YQCはRC-10VZCでした。
RC-10VXCがここの最安値より長期無料保証付きで安かったので買っちゃいました。
明日、炊いてみます^^
書込番号:11055727
1点

携帯から失礼します。
な、なんと・・・10VZCでしたか(汗)
店員さんに10VXC相当ですよと言われて確認しなかったのが敗因ですね。
口コミ変わってしまいますね、すみませんでした。
10VXCだったら味が違うのかな・・・。
でも10YQCで日常使いはOKです。お弁当で冷めたご飯も美味しかったですしね。
特別な時はガス炊きしたいと思います。
勘違いでご迷惑おかけしました。
書込番号:11055896
1点

へぶかずさん
ご迷惑なんかじゃありませんよ^^
いろいろと購入前に勉強させていただき良かったです。
同じ東芝の炊飯器、美味しくいただきましょう^^
書込番号:11056024
2点

私もすっかり勘違いして書き込みしてましたし、途中から入ってきて
横ヤリのような、あげ足とりのような・・・(決してそんな悪意は御座いませんが)
スレ主さん、VTVさん、大変失礼しました。
では、そういう事でヤマダ電機オリジナルモデルRC-10YQCのオーナーさんと
RC-10YQCが気になる皆様とは価格.comの東芝の炊飯器一覧では一段下の
RC-10VZCのレビュー&クチコミでお会いできれば嬉しいです。(^^)/~~~
書込番号:11067641
0点

考えてみればRC-10VZCでこのレベルのご飯が食べられるということは、東芝もなかなかの実力です。
RC-10VXCを購入予定の皆さんは安心して購入していいレベルですよ!
数年後に炊飯器を買うときはどんな進化しているのか楽しみですね〜。
VTVさん、B20Bさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:11068270
2点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10
今まで3年半タイガーの土鍋釜(JKF−B)を使っていましたが、蓋の蝶番部分が破損した(プラスチック部分がひび割れした)ため、この口コミを見てECJ−LK10をAMAZONで購入しました。注文後2日で届き早速使ってみたところ、今までと米が変わったかと思うほどご飯の光沢、甘みがすばらしく本当に満足しています。
逆に今まで使っていたタイガーが如何にいい加減なものであったか購入したのが悔やまれます。(コゲが出来るというので美味いご飯が炊けると思いきや甘味が無くつやもないご飯でした。何よりも一寸保温すると鍋にご飯がこびりつき取るガ大変で、其の度に茶碗一膳くらいのご飯を捨てていました。)
0点

こんばんは
メンテナンスや扱いやすさはいかがなもんですか?
裏蓋の手入れなどは大変ってカキコミがありましたが実際どうなんでしょうか?
宜しければ普通の白米や炊き込みご飯などの詳しい味など感想をお願い致します
m(__)m
書込番号:11076569
0点

パンダ大好き555さん
おどり炊きの蓋のメンテナンスの手数はタイガーとかわりありません。釜にこびりつきガ全く無いだけ格段に洗いやすいです。混ぜご飯はまだ炊いていないので解りませんが白米の場合は旨味とつやが全く違います。
書込番号:11078178
0点

暗夜の風見鶏さん今日早速家電売場に行き店員さんにも色々と説明をしてもらいました。結局おどり焚きを購入しました。早速いつも通り焚きましたがはっきり言ってうまいです。お米も以前よりも白いです。蓋のお掃除も簡単でとても良い買い物が出来ました。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
ちなみに焚く時に音がしますがお米が中で踊っているんでしょうかね(笑)
気になるほどの音ではありません。
見易い表示も助かります。
書込番号:11080014
0点

ぱんだ大好き555さん ご購入おめでとうございます!!
>早速いつも通り焚きましたがはっきり言ってうまいです。
ホント「うまい・・・」と思います。
「最後は水」とよく言われますが、水道水ではなく純水か軟水のアルカリイオン水で炊いてみていただくとお米の旨みを100%?引き出してくれてより美味しく炊き上がるかもしれませんよ。お試し下さい。(アルカリイオン水の場合硬度によっては水加減の調整が必要な場合も有るようです。我が家は鹿児島の温泉水で炊いています。)
書込番号:11082581
0点

湯〜名人さんはじめましてm(__)m
ありがとうございます。
また一度試してみますね。
書込番号:11082663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)