
このページのスレッド一覧(全1736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年3月10日 01:05 |
![]() |
11 | 3 | 2009年3月11日 10:41 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月4日 01:38 |
![]() |
9 | 0 | 2009年2月26日 07:07 |
![]() |
4 | 1 | 2009年3月1日 20:46 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月24日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK18
使用して3ヶ月ちょっと経った感想です。
7〜8年前の三菱からの買い替えですが、おいしいですよ。
炊きたてはちょっと水分が多い感じはしますが、お米の形がしっかり
感じられ弾力があるように思います。冷えてもおいしいです。
長時間保温(15時間ぐらい1度だけやった)でもそれほど味は落ち
ませんでしたよ、炊きたてにはかないませんけど。
ただ、炊きたては特に水分が多いので、甘み、もちもち、白米モード
ではカレーにはちょっと合いませんね。好みもあるとは思いますが。
試していませんがカレー用だと少しはいいんでしょうね。
コシヒカリ系よりはもちもち感のあるササニシキ系のほうが合うような
気もします。
ボディは大柄ですが、いい買い物でした。
1点



炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000
購入して1ヶ月と少しが経ちました。
炊飯時間が40分程度なので、仕事から帰宅後にお米をといで炊飯を始めても、十分夕食に間に合うため、機種選びの際にこだわっていた保温時間は、長時間の保温自体、利用頻度が激減し、全く気にならなくなりましたが、32時間程度の保温後も、美味しく食すことは出来ました。
以前使った日立の圧力タイプのものは、炊飯時間が90分ほど要したので、保温に頼っていましたが、半日ほど保温で置くと、臭いがきつく処分することも多々ありました。
この機種を買って、炊飯時間が短くて美味しいのは大助かりです。
炊き方は、匠炊き・高速・甘み・もちもち・炊込み/おこわを使いました。
どれも、その通りの炊き上がりで満足しております。
匠炊き・甘み・もちもちは、炊き上がりよりも、炊き上がってかき回した後、1時間ほど経ったほうが艶が増してもっちり感も増すような気がします。
高速は、やはり多少は劣るかなとは思いますが、ぜんぜんOKです。
翌日あたりのほうが美味しく頂けました。
20分弱で芯を感じず炊き上がるので、便利な機能と思います。
べちゃべちゃという書き込みも見られましたが、家の場合、全くそのような事はありません、1合〜3合までしか炊いたことはありませんが、説明書き通りに感じます。(全て試したわけではありませんが。)
表題に書きましたように、お赤飯ですが、美味しくてビックリです。
もち米100%で炊きましたが、蒸して作るより美味しいです。
蒸すよりも全くムラが無く、今までのどこの炊飯器でも、こんなに美味しい出来はありませんでした。
おこわがお好きな方はビックリされると思います。
まだ、購入して間もないのに、お赤飯を10回ほど炊きました。
全て同じように美味しく出来上がりました。
ただ・・・1つだけ難点かな・・・と気になったのが、蓋についたボタンです。
長年使ってきた何台ものジャーとは、ボタンの位置が異なるので、蓋を閉める際に誤って触れて、押してしまうことが年中です。
すこしは慣れましたが、しばらく意識して使っていかないと・・・と思っています。
5点

こんにちは。
私もベチャベチャした炊き上がりと感じたことはありませんね。
hb2nszkさん同様、匠炊き意外は炊飯時間も短くなり、毎日、とてもおいしいですし、重宝しております。
そうですか、超おいしいのですか、お赤飯。
まだ試したことがありませんので、こんどやってみようかなと思っているのですが、
hb2nszkさんは、赤飯をどのようなレシピで作られていますか?
XP1000で作る上で、水加減や小豆のゆで方などなにかコツなどありましたら、お教えいただきたくよろしくお願いします。
書込番号:9223447
2点

こんにちわ。
もち米は3合をといて、お水はまず、ひたひた位で置いておきます、後で煮汁を入れてから水の量を調整できるよう、少な目が良いですよ。
ここで食塩も入れてしまいます。
ささげは120gのものを3分の1(40g)、使いますが、色が良く出るように(ささげがシラッちゃけた風になるまで)ふたをして弱火で火を通します。
これの全体量が200cc強程度と思います。
熱が飛んだら、炊飯器に入れて、よくかき回します。
水加減は、おこわの3か、3の中心位か上らへんでOKでした。ささげのカサもあるのに、この水加減は結構少なめなのかな・・・と感じます。
色をかなり強く出したいなら、2.5合に40gでかなり強く出ました。
2.5でも3合でも、食紅は不要なくらい色が出ます、お釜のせいと感じます。
ささげを入れて、十分に混ぜないと、ずいぶんムラになりました。
あれ〜あんまり踊っていないんだな・・・と言う印象を受けました・笑
美味しいから、そんなに踊らなくても良いのですがね・笑
こんなところですが、試してみてください。
40分でとても美味しい炊き上がりでした。
書込番号:9223684
3点

hb2nszkさん
詳しいご説明、どうもありがとうございました。
うーん、おいしそうですね。色も十分にでるのですね。
いまから舌なめずりしてしまいそうです。
こんど家族の誕生日にでも赤飯づくり試してみたいと思います。
ほんと良い炊飯器に出会えて良かったです。
書込番号:9227500
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-V100
20800円で出ています。しかしネット安値との開きが若干あったので交渉したところ
19800円まで下げてもらいました。地場で買える事の安心感もあるので購入しました。
あとは期待通りに炊けてくれると・・・明日の朝に興味津津です(笑)
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-V100
1万円代でここまで美味しく炊けるのはすごいですね。
手入れもラクだし、極うまで炊くと弾力があるのに中はふっくらと炊き上がってます。
早炊きは多少かために炊き上がるので、丼物やおすしやチャーハンに最適。
おこげはもうちょっと付いてもいいかな〜と思いましたが・・・。
そこで、考えました!
炊飯器をおこげモードにし、米を研いだ釜の中にはちみつ適量入れます。炊飯ボタンを押して出来上がりのアラームがなるまで待ちます。
その後、アラームがなっても、蓋を開けずに10〜15分我慢してください。
すると、こんがりとしたキツネいろのおこげの出来上がりです(^-^)
これで私の不満はなくなりました。
※もちろん通常の炊飯で、はちみつを入れてもおこげは出来ませんし、おこげ機能が付いてる機種限定だと思います
くれぐれも間違えないように!また、他のメーカーはわかりません。
本当に良い買い物が出来ました(^Q^)/^
9点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IK18
現在、タイガーのマイコンジャーを使ってますが、あきたこまち、はえぬき…何を炊いても美味しくないので、お米がもったいないと思い、去年からず〜っと悩み続けようやく決断し、今日ロヂャース通販で22800円で購入しました。
新しい方が良いという考えだったので、JKしか考えてなかったのですが、価格がネックで大幅に下がる事もないだろうし、IKは2年前の発売なので在庫がいつなくなってもおかしくない、IKの方が上位機種?と思いIKにしました。
いつ届くか分かりませんが、早く炊いてみたいです(^^)
食したらレポします♪
2点

自己レスです。
25日注文→28日に届きました。
28日は外食の為炊く予定ではありませんでしたが、ガマン出来ずに「ひたし炊き、甘みコース」で4合(はえぬき)炊いてみました。
炊き上がりは今までのマイコンジャーとさほど変わりないかも…期待し過ぎだったらどうしよう…と不安になり、恐る恐る一口…「お米ってこういう味だったんだ〜!!」と思う位、古いジャーで炊いたご飯とは違いました。
見た感じやわらかそうに見えるけど、お米一粒一粒弾力があって噛めば噛むほどお米の味がしてとても美味しいです。
お米本来の味がします(^^)
2日目の今日は「ひたし炊き、もちもちコース」で炊いてみました。
甘みコース同様、見た目はやわらかそうに見えるけど、一粒一粒に弾力があってふっくら、もちもちでも甘かったです。
炊いた次の日のお昼頃まで保温しましたが、黄ばみ、乾燥もなく美味しく頂きました。
買うまでは、ボタンの配置と「圧力IH」のデカ文字がちょっと…と思ってましたが、実際見ると違和感なくとても良かったです。
機能的にJKとほぼ同じ(内釜の素材の違い)で、1万円もの差があるなら、コスパで絶対にこっちがオススメです!!
末永く大事に使っていきたいと思います。
書込番号:9176508
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKL-A100
商品購入時にクチコミ掲示板をたよりにしてきましたので,これから購入を考えている方への参考になれば,と思います.
2年ほどしか使用していなかったのに,○印製の炊飯器が突然故障しました.炊飯器は毎日使うものなので急遽購入を検討,JKL-A100にしました.うちでは長時間の保温をもともとしないため,土鍋をはずしてそのままレンジであたためられる点が気に入っています.蓋も付属しているので,ラップいらずです.おこげは,先の方の書き込みにもありましたように,火力を最大に調節してもうっすらとつく程度です.この機能を過度に期待するとがっかりするかもしれません.かんじんのご飯の味はまあまあです.
○印製の炊飯器が故障したのは早朝,これからこどものお弁当をつくらなければならないという極めて間の悪い時間でした.急遽,オールパンという鍋兼フライパンで炊いたのですが,実はこっちのご飯のほうが美味しかったです.自分がこどもの頃は,ずっとガス釜だったので,とても美味しかった記憶がありますが,それに近い味のようでした.炊飯器がなくなると台所もすっきりするのでいいかな,とも思いましたが毎回鍋で炊くのは手間がかかります.JKL-A100には末永く活躍してもらいたいと思います.
土鍋釜の破損を心配なさる方がいらっしゃるのはごもっともですが,ふつうに使用する分には破損する心配はまず無いと思います(もちろん,気を遣いますが).それと,説明書には,炊きあがったらすぐにしゃもじでかき混ぜて,というくだりがありますけれど,炊きあがりはごはんが土鍋にこびりつきやすい状態になっています.最初に炊いたときに説明書通りにしてみたら,ご飯一口分ほどはこびりついていました.このため,2回目にはそうせず,1時間ほどしてからしゃもじを入れてみたところ,こびりつきもほとんどなしにご飯をよそうことができました.多くの機能が付いていますが,まだほとんど試していませんので,またそのうちレポートします.
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)