
このページのスレッド一覧(全1737スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月12日 15:54 |
![]() |
4 | 0 | 2008年5月10日 18:40 |
![]() |
4 | 2 | 2008年7月29日 16:53 |
![]() |
3 | 0 | 2008年5月10日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月9日 15:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月10日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前サンヨーのIH炊飯器を使用していましたが保温の方が調子悪くなり日立、ナショナル、東芝で悩んだ結果、東芝を購入。値段を2万円に設定して探したところネットで19500円で購入!機能の内容では東芝が一番良かったと思います。他のメーカーで同じくらの機能を探すともっと高かったんで・・・。実際ご飯を炊いてからの感想は、普通に美味しい。釜が7ミリと厚みがあるので期待しすぎたせいか特別驚く事は有りませんでした。
0点



ドンキホーテで広告の品10キロ2380円にて購入した米が上手く炊けた。
まさに宝の持ち腐れという感じ。
欠点はスチーム用の水を入れ忘れるのと、終了後こぼし忘れる事かな。
しかし良く喋る釜だ。
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-J100
PCは大体見当つきますし、AV機器はある程度雑誌評価と視聴で絞り込めるのですが、炊飯器選びは難しかったです。
高価な炊飯器も必ずしも美味しいとは限らないようで、ネット上の評価も皆さん比較する機会が多い方は少なく、しかも米飯の味は他の料理と違い微妙で好き嫌いも分かれていると思われ、ネットの情報もレストラン評価ほどははっきりしない感じです。
従来使っていた炊飯器が、マイコンが入っているかさえ疑われるような古くかつごくごく安い炊飯器だったこともあって、本機のクラスでも十分改善され満足できるだろうという思いもありましたし、高価なものを買って満足できないのもダメージ大きそうな気がしました。
あと、上位機種で多く採用されている圧力IH炊飯器は、実物を見てみると内フタの上に圧力弁などの構造があって、ここあたりの掃除も少し手間になりそうということも圧力でないIH炊飯器を選ぶ理由になりました。
色々情報収集にトライしましたが、結局旧炊飯器がタイマーの誤差が1時間程度も出てきたので早く決断する必要があり、NIKKEIプラスワンの評価や売れ筋ランキングなどから本機種に決定しました。
地方の10万人弱の都市在住なので、量販店も首都圏のような値引き競争は望めず、さりとてこのクラスだとネット通販の送料や代引き手数料も効いてしまうことから、結局近くの量販店で購入する方向として何件か回ってみることにしました。
まずヤマダ電気では、連休セールで14,800円+ポイントの値札が出ていたのを確認し、その後にケーズデンキでその旨申告して、値札17,800円のところ現金値引きでギリギリ14,000円が限度と言われ、それををあと100円粘って13,900円にしてもらって購入しました。
まだ、吸水時間なしの極うまモードで古めの米を1回しか炊飯していないので、きちんとした評価はできませんが、ネットの一部評判通りやや腰のあるもっちりした感じの炊き上がりと思えました。
私は多少歯応えがあるくらいの腰があるのも比較的悪くないと感じたのですが、やわらかめが好きな奥さんは、もう少し吸水時間をとって炊いてみたいとの感想でした。
一番想定外だったのは炊飯時の音(ファン?)でした。前のシンプルな炊飯器にはファンなど着いていなかったため沸騰するまではほぼ無音だったので、炊飯開始から一定の音が出続けることは事前には思ってもみませんでした。
ただ、我が家にあるIHヒーターはどれも稼動開始と同時にファンが回るので、IH炊飯器も同様だったのだなぁ、とある程度納得はしています。
あと課題としては古い炊飯器にはまったく興味を持たなかった3歳の子供が、本機に変わったとたん興味を持ってボタンを押しまくったりフタを開けようとしたりするので、炊飯中に取り消し等されないよう、監視を強化しなくてはならなくなったこと、くらいでしょうか。
もう少し吸水時間や水の量の加減などのパラメータをいろいろ変えてみたりおこげモードを試してみたり、また米の選択なども含めて、より我が家の好みに近づけていきたいと思います。
これもまた楽しみ、ですよね(^^)。
4点

ここのクチコミを見て、本日購入しました。最初に行ったヤマダで、
13,000円+ポイントあり(聞けば1%とのこと・・・)と書いてあり、
かなりいい線と気を良くして、いざケーズへ。15,800円表示から全
く取り合ってくれませんでした・・・。その後、ヤマダの他店へ行った
ところ、19,800円と普通にある値札表示のみ。店員に経過を話し、
交渉したところ、本部に聞くと言い、そこから約1時間・・・。ようや
く13,000円でということになったもののポイントなし。そして購入。
ガソリンの高いごご時勢、最初に決断していればなのですが、いつ
ものことでして、なかなかうまくいきませんね。ネットでの購入が
スムーズだったかもしれませんね。
それにしても、えらく待たされました。ならないと言って貰えれば
済むのですが・・・。聞けば本部指示のパスワードにて金額が設定され
るとか。
いずれにしても、父の日。義父へのプレゼントということで回りま
したが、すでに妻は炊きあがる寸前の蒸気機関車状態でした。喜ば
れたいがための労力がかなり気まずい状態になった半日でした。
書込番号:7944211
0点

私は6月にネットで買いましたが、13000円でしたが
十分に満足しています。
書込番号:8142777
0点



炊飯器 > 日立 > 打込み鉄釜 圧力スチーム極上炊き RZ-GV100J
カミサンの評価ですが、手入れは若干大変だそうです。ですがそれを超えるぐらいの炊きあがりの時のご飯の美味しさは素晴らしいです。我が家では安い米(無洗米 山形県産あきたこまち 10kg3980円)を使用していますが、とても同じお米とは思えないほどの炊きあがりで、つやつやもちもち、米が立っていてとても甘いです。3人いる子供達も変化に気づき、おいしいと言っておかわりしています。スチームと圧力は日立だけ!とゆうキャッチコピーに乗せられて正解でした。
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10
当たりはずれがあるようなので
YAMADA電気で\27,500三年保障つきで購入しました。
「しゃっきり」「もちもち」「ふつう」のどのコースで炊いても
おいしい米が炊けています。冷凍しても「もちもち」してました。
弁当は「しゃっきり」家では「もっちり」とか分けると良さそげです。
今のところ吹きこぼれることも無く、むしろ蓋はほぼ汚れなくて
スポンジで軽くこする程度で落ちます。内釜も錆びません。
外寸がコンパクトで狭いキッチンにも収まり良い買い物でした。
0点



ギガス・アウトレットで展示品処分で19200円。
箱無しでスーパー袋を何重にもして持ち帰りました。
さすが7mmの内釜、重かったです。
炊きあがりは良い感じです。
しっかりとした米粒でさめてもぱさつきも感じませんでした。
炊飯中に内蓋に組み込まれた金属の玉がカチっと音がする度に
水蒸気を高く吹き上げます。
久々に買って良かったと思える品物でした。
0点

GW中でしたがヨドバシ秋葉で交渉してポイント無し18000円でした。
以前ヤマダ電機の店員さんが内釜が重くてオススメといっていたので候補の1つでした。ネット価格より安く買えて満足しています。ご飯も甘みがあって美味しいです。
書込番号:7790604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)