
このページのスレッド一覧(全1736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2010年10月30日 10:21 |
![]() |
8 | 3 | 2011年6月3日 15:53 |
![]() |
19 | 14 | 2012年5月16日 20:53 |
![]() |
2 | 0 | 2010年9月7日 04:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月5日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月5日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
まだ使えるから要らないと言われ続けましたが、米だけはおいしく食べたいと独断でコレに決め購入しました。
使ってからまず炊き上がりの米のツヤが明らかに変わりました。
あとエコボタンは使わないほうがおいしい気がします。
今は新米ではないので水加減はやわらかめで食べたいです。(文句言うと作ってくれなくなる恐れがあるのでまかせている。)
毎日少量しか炊かない家庭では半日以上保温する必要が無いです。(保温経過時間出るよ。)洗うとき釜が熱いからと早めに保温切られてしまいます。
以上、普段自分では触らない家電なのですがいい買い物したと思います。34000円くらいならお買い得な品と思いますが...皆様いかがですか。
2点

現行の圧力IHで一番おいしいと評判のお釜です。大切にしてあげてください。
ヤマダ、コジマ、ケーズ、エディオン系列と4社ある地域に住んでいますがどの店舗に行っても
付き合いの長い担当者が口を揃えてこれを勧めてくれたので圧力IHで買い替えを検討するのでしたらまずこれを試食してみるべきです。
書込番号:11911675
2点

我が家も5日前にコチラの炊飯ジャーを購入しました。
10年前のサンヨーの圧力IHからの買い替えです。
サンヨーのジャーも壊れた訳じゃなくて
蒸気レスと極上炊きに惹かれての買い替えだったんですが
2人家族なので夜に1合半(保温せずに食べ切りの量)を
エコ炊飯で3日間炊いてみて10年前のジャーの方が
美味しいって感じる始末です(涙)
日立さんに電話して聞いてみると少量の場合は
エコ炊飯を強く勧めるって回答を貰いましたが
1合半ですが今日は極上炊きを試してみます。
書込番号:11918438
4点

アイスカフェさん
>2人家族なので夜に1合半(保温せずに食べ切りの量)を
>エコ炊飯で3日間炊いてみて10年前のジャーの方が
>美味しいって感じる始末です(涙)
>1合半ですが今日は極上炊きを試してみます。
その後はいかがなものでしょうか?
我が家も2人家族なので書き込みを切望します。
書込番号:12000644
0点

mxf01744 さん
レビューの方にも書きましたが
口コミに書いた以降は1合半を極上新米炊きで毎日食べてます。
エコ炊飯とは全然炊き上がりが違いますね。
書込番号:12006204
3点

アイスカフェ さん
さっそく書き込みありがとうございました。大変参考になりました。
購入に向け検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12009697
0点



炊飯器 > 東芝 > RC-10VSD(N) [レディッシュゴールド]
そろそろ新しい炊飯器に買い替えようと
ずっとどれにしようか模索していました。
以前から家電芸人のテレビで好評判で気になっていたRC-10VXCですが
色が好みでなかった(黄色っぽいゴールド)ので決めかねていました。
でこの新製品のレデッシュゴールドを家電店で見たらピンクっぽい可愛らしい色ですっかり気に入りました。
RC-10VXCとほぼ同じ機能ですし(違い0.7~1.05気圧RC-10VSDと0.6〜1.05気圧RC-10VXC)
思い切って購入!!
結果は甘みもありツヤピカに美味しく炊き上がり大満足です。
お米の品質や好みもあると思いますがまずまずではないでしょうか。
保温機能もなかなかのもので、夕方→朝でしっとり、色白さんでした。
形もコロンとして可愛らしいですね。
8点

@シュシュさん
この炊飯器も評判がいいようですね。
1つお聞きしたいのですが、カタログには「おこげ」というメニューがあるようですが、実際におこげ炊きをしてみましたか?おこげは付きましたか?
書込番号:12843428
0点

たしかに、おこげごはんできました。たいへん美味しく頂いておりますよ。明日実家用に2台購入予定です。
書込番号:13083845
0点

炊きたてミニ JKM-A550(タイガー)を買っちゃいました。
お焦げはできますが、クチコミほどうまいとは思いません。期待しすぎ。
2人だけなので小さいのがあるタイガーにしました。
小さすぎて失敗したのは、赤飯などは3合では炊けないのが失敗。
小さくて場所とらないのでいいのだが。
書込番号:13086451
0点



ここの書き込みを参考に9年使用したタイガーIH炊飯器からの買い替えしました。どんなにおいしいのかとワクワクしましたが、そんなに?正直思いました。
食べ比べて、違いが分るのかな?子供たちは、おいしいと喜んでますが、味の好みもあるのかな?
ここまで高価なでなくても、十分おいしいのでは?と思っております。
これで、すぐ壊れるようならパナソニックは買わないかな!!
購入検討中の方参考にしてください。
2点

こちらの口コミをずーっと拝見しておりまして、洗濯機もこちらの口コミ通りの商品を
購入して、大満足の日々を過ごしております。
そしてそろそろ壊れそうな炊飯器のため、今回この商品にたどり着いたのですが、
ほとんど買う気満々で、もう気持ちは固まっていたのですが、
たくけんたくさんの書き込みを見て驚きました。
味はそんなに変わらないのですか?
そういう意見もあると、ちょっとショックです。
この商品に限っては、今までは、あまり見当たらなかったので・・。
7万も8万も出す価値は???と、言うことでしょうか?
書込番号:11888660
0点

家も買う気満々でしたが・・・ まあ個人差はありますし、ネットですのでライバル会社の書き込みと言うのも考えられますし(深読みしすぎ?) ビックカメラの店頭での食べ比べがあれば実際に試食して決めようか思案中です。
書込番号:11892745
0点

正直、普通の炊飯器です。
たしかに蒸し器として使えるとか、いろいろ機能があるので
一概に値段相応の価値があるかは判断できませんが、
米を炊く機能に特化して言えば、まあ普通の炊飯器です。
(あくまで私の個人的感想なので参考になるかはわかりませんが)
ここの口コミですが、残念ながらメーカーの人の発言がかなり
多いと思います。最近気になって見た新型のIPOD TOUCHなど
市場に出回る前から評価がついていたりしました。
書込番号:11895660
1点

私も絶対凄くおいしいはずと思ってました。笑う・おいしく無いわけではないのですが、あまりにも評価がよいので期待しすぎてしまった感じですね。デザインと、色が気に入ってるので、まっいいかて、感じです。だから少し下のクラスで気に入ったデザインがあれば、それでいいのかも!そんなに上位クラスとの差は無いと思いますが?家で、いつも食べ比べるわけではないので。満足できると思いますが。冷静によく考えてみてください。
書込番号:11895902
0点

そうですね、確かに一番最初 食した時は「ごはんが甘い!」と感じたのですが、
すぐに慣れてしまい、次回からは感じなくなりました(笑)
外でお米(ご飯)を食べている家族が居れば違いがわかるのかな?
以前の機種(2004年製ナショナルIH)と確実に違うなぁと思うのは
お米の一粒一粒が立っている事と黄変が少ない事(あまり感じられない事)ですね。(お米の品種はずっと同じものです)
この機種に不満はありませんが、スレ主さまのおっしゃってるように
>下のクラスで気に入ったデザインがあれば、それでいいのかも!そんなに上位クラスとの差は無いと思いますが?
に同感です。
書込番号:11899173
2点

貴重なご意見ありがとうございました。
約10年前の炊飯器を使っておりまして、保温機能が役に立たない状態ですので、
近々の買い替えを検討をしておりますが、毎日の事ですのでこの際高価でもいいか・・・
と、思っておりましたが、もう少し下位ランクからも探してみます。
とにかく、お米の変色が気になるのです・・・。
今は少量ずつ炊いて1食、食べきりにしているのですが
せめて、朝炊いたご飯が夜までもってくれたらいいのですが、
保温して2時間もたてば、固くて、少し黄色く変色してくるので、
そこをクリアできる炊飯器を探しております。
2〜3万円クラスでも、OKなのかな・・・?
書込番号:11907865
0点

10日から使っているので、6年も10年も使っての感想じゃないですが…
色、匂いは変わりにくいと思います。保温も朝〜夜迄しましたが、ぱせつきも変色や匂いも気になりません。
新米を炊けばおいしいです。
新米+今までのお米を炊いてもおいしかったです。
銀シャリのふっくらが私は好みです。
今まで圧力タイプを使っていたので、食感が違います。
だからか?初めは違和感からか?あまりおいしく感じませんでしたが、だんだんおいしく感じてきました(笑)
書込番号:11908554
1点

こちらの口コミを参考にさせて頂きほぼ購入する意欲で試食を出しているヨドバシへ向かうとこちらの商品だけ試食終了となっていてトホホな気分で1週間後の試食までモンモンと買うのを待っていました。
待っている間待ち切れず「試食しなくてもこれだけの高額商品だし間違いないかな〜。」と思わずネットから買う寸前にまでなっていたのにやはり味の好みもあるしと我慢して待つことににしたのですが・・・!
1週間後の試食でびっくり。
6台ほど一番美味しいとされる炊き方コースでそれぞれ炊いたご飯が一口ずつあり真っ先にこちらのを食べたのですが「水っぽい!?」
まさかと思いどこの大型店でも勧められていたサンヨーのを食べてみたら断然サンヨーの方が美味しいではありませんか。
私と母は思わずお隣に立って一緒にパナ・サンヨー・日立を試食していた知らない男性に「どう思います?正直な感想を教えて下さい。」と尋ねると
A男性「僕はサンヨーが一番美味しかったな。パナはダメ。」
B男性「俺はサンヨーと日立が同じように感じたけどパナは無しかな。」
とやはり意見は同じでした。
最後にまだ諦めきれない私は家族に確認を・・・と試食品を車で待機している主人と妹に持っていきメーカーの名前を言わず食べてもらったところ
妹「最初のは美味しくない!(パナ)3番目のはまあまあ(日立)2番目が一番いいよ!(サンヨー)。」
主人「2番目(サンヨー)のも3番目(日立)のも俺は同じく美味しい。でも3番は却下(パナ)。」
という散々な結果でした。
でももしかしたら店員さんが水加減を間違えたのかな?とかコースによっては美味しいかも?とか未だにどれも購入出来ずにいましたが主様のお陰で決断できました。
正直な参考になる投稿ありがとうございます。
私の今回の体験談も是非どなたかの参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:11919061
4点

すみません〜。
読み返してみたら主人のセリフ間違えてました。
正しくは
>主人「2番目(サンヨー)のも3番目(日立)のも俺は同じく美味しい。でも1番は却下(パナ)。」
でした。
混乱させてしまった方ごめんなさい。
家は今までガスで炊いていたのでガスの炊きあがりに近い方が好みなのかもしれません。
結局サンヨーを購入しようと思っています。
書込番号:11922172
5点

yurimari2009さん。試食はどちらのヨドバシでされましたか? どこのヨドバシでもやっているのでしょうか? 我が家も買い換えたいのですが、食べるものなのに比較できないと後悔しそうで。。。
書込番号:11927445
1点

秋葉原のヨドバシです。
休日に何度も行きましたがいつも何台も試食を出しているので食べ比べが出来るので確かに絶対試食してから購入された方が賢明かと思います。
店員さんに聞くとお水は売っている「おいしいお水」のボトルを見せてくれて
「どの炊飯器もこれで炊いてますよ。」と説明してくれました。
ただ行く前に電話で「今日はどの炊飯器の試食を出すのか?何時頃炊きあがるか?」と聞いてから行った方がいいと思います。
特にパナは高額な炊飯器だからか最初に試食終了になってしまうので・・・。
ちなみに午後1時頃は全ての炊飯器が炊きあがっているようです。
書込番号:11928560
1点

yurimari2009さんありがとうございました。時間を見つけていってみようと思います。スペックだけでは判断できないってのが炊飯器の怖いところですね。
スレ主さん便乗してしまいすみません。スレ主さんのコメントを見て値段に見会うものか良く考えようと思いました。同じパナソニックでも2台も買えてしまう値段のものが本当に美味しさが違うものなのか気になります。。。
書込番号:11938079
0点

yurimari2009さんのコメント、複数の試食結果が詳細に書かれていましたので、非常に参考になりました。個人的にパナソニックブランドが好きですので、選択肢の一つでしたが、パナソニックは却下したいと思います。
書込番号:12037936
1点

yurimari2009さん
>秋葉原のヨドバシです。
店員さんに聞くとお水は売っている「おいしいお水」のボトルを見せてくれて
「どの炊飯器もこれで炊いてますよ。」と説明してくれました。
引用ここまで
今更で凄く恐縮ですが。
「おいしいお水」が必ずしもお米の炊飯に適しているとは限りませんので注意が必要です。
当機種(パナソニック)の説明書によるとPh(ペーハー)が9より高いアルカリイオン水(べたつきや黄変の原因になります。)
硬度の高い100以上のミネラルウォーター(ぱさつきや硬くなる原因になります。)とあります。
水道水や浄水器を使った水がおすすめとありますので。
市販されているミネラルウォーターやアルカリイオン水によっては炊飯に適さない水がありますから、ヨドバシの試食用の炊飯に使われていた水の銘柄によっては、当機種の炊飯には適さない水が使われていた可能性も考えられると思います。
書込番号:14569202
1点



象印NP-CB10を6年間使用していましたが、故障したのでこの製品に買い替えしました。最初は同じ象印製の購入を検討していましたが、値段とカートリッジ(蒸気口キャップ)が本体と同じステンレスなので(他メーカーは殆どプラスチック)気に入り、ネットで購入しました。お知らせメロディー等の機能はありませんが、必要無いので、気になりません。母は以前使っていた炊飯ジャーより、美味しいと言っていますが、味覚音痴の私にはわかりません。(笑)
又、蒸気レス機能付きのトップモデルと違い当然、蒸気は排出しますが、NP-CB10(2004/08発売、定価31.500円)より、かなり薄く、少ない所に、6年間の技術の進歩が感じ取れます。ただ、前述のカートリッジはカタログやネットの映像で見るより、かなり大きいです。又、家電量販店にこの製品は殆ど置いて無いようで、購入後ドンキホーテで9,980円で売られているの見てこちらで購入しても良かったかな?と思いましたが概ね満足しています。
2点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10
2ヶ月ほど使っています。
最初の頃、炊きあがり直後に蓋を開けるとベチャベチャ感があったのですが、ここ最近、全く出なくなりました。
味は変わらず、とても美味しいです。
お米も変えていません。
同じお米屋さんで、精米は2週間に1回くらい。
水の量かと思い、増やしたりもしてみましたが、傾向は変わりません。
原因は特定できませんが、機械が馴染んできたのか(笑)、
お米の入荷時期による差なのか・・・。
十分に美味しく炊けているので問題はありませんが、原因が分かったり、状況が変わったら報告します。
以上参考までに。
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-PA10
購入してから、皆さんのクチコミを拝見して購入して失敗かなぁ〜と思っていましたが全然そんなことはありませんでした。購入して2ヶ月経過しましたが、「炊飯中にふたが開いてご飯が炊けない」とか「保温中もふたが開く」ということはありません。
ご飯は熟成炊きモードで炊飯するとちょっと美味しさが増える気がします。
3合のNP−GD05が高かったので12000円でこれを買いましたが、なかなか良かったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)