IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1735スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

安くなりました。

2018/04/29 19:03(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A181

スレ主 mouse1972さん
クチコミ投稿数:43件

GWセールのようで、一升のモデルが税込み28350円5年保証付きで買えました。

書込番号:21787048

ナイスクチコミ!9


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2018/04/29 23:05(1年以上前)


 ここと比べても、相当に安いですね。
どこでですか?

書込番号:21787684

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ111

返信8

お気に入りに追加

標準

「JPB-G101とJPB-G102の違い」を聞いてみました

2016/11/21 22:10(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G102

クチコミ投稿数:19件

JPB-G101の後継機種だろうと思われるJPB-G102ですが、ネットで調べても具体的に何か違いがあるのか分からなかったのでTIGERさんにメールで問い合わせしてみました。
翌日すぐにご回答を下さったのでその内容を共有しておきます。
以下、TIGERさんからの回答メールの一部コピペです。

>JPB-G101は8月20日で生産を終了し、JPB-G102は後継機種になっております。
>違いにつきましては、JPB-G102は内ぶたがつや艶内ぶたになっておりまして内ぶたに付いた露が飛ぶ構造になっております。
>販売ルートにつきましては、インターネット通販で販売をさせて頂いております。

とのこと。
現時点ではまだ両方売られているので購入を考えている方は参考にして下さいませ(^^)

書込番号:20415371

ナイスクチコミ!55


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/11/26 01:56(1年以上前)

ネット通販(延長保証無い店舗)でタイガー魔法瓶の製品を購入検討されている方は
新旧機種比較検討する際には、タイガー魔法瓶のヤフーショッピングストアを覗かれたほうがよいです。
ポイント込みになりますが、一部掲載商品は価格コム掲載価格より安く買えることが多いです。
JPB-G102も27日までにエントリーすれば通常10倍Pのとこをさらに9倍で19倍、他のポイント割増もあわせるようにすると30倍も可能です。

書込番号:20427588

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/27 18:16(1年以上前)

>寝子(ΦωΦ)さん
JPB-H101とJPB-H102の違いについて確認してみたところ、最初H102はつや艶内ふたになったとの回答だったのですが
後に、以前連絡したつや艶内ふたになったとの回答は誤りでしたとの連絡がきました。
JPB-H101とJPB-H102との違いは麦めしコースが追加になったのみとのことです。

ついでにJPB-G101とJPB-G102の違いについても確認したところやはり、つや艶内ふたは採用されておらず麦飯
コースが追加になったのみとの事でした。

つまりJPB-H101とJPB-H102、JPB-G101とJPB-G102の違いは両者ともに麦めしコースが追加になったのみだそうです。

書込番号:20518516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2016/12/27 19:37(1年以上前)

>blue_leaf88さん
情報ありがとうございます!
タイガーさんに確認したということでしょうか?
もしその情報が本当ならば、誤った情報を流してしまったことを謝罪します、申し訳ありません!
しかし、私にはその後タイガーさんから訂正の連絡は来ていません。
また、失礼ですが「麦めしコースが追加になった」という情報も間違っているかもしれません。
何故かと言いますと、JPB-G101には始めから麦めしコースが採用されているのです。
私は実際にJPB-G102を購入したのですが、実家用に購入したので残念ながら今すぐに確認することが出来ません…。
ただ、私が始めに実物を見た時の感想としては、内ぶたがサラサラとした少し変わった素材になっていたので「なるほど、これがつや艶内ぶたなのかぁ」と感心していました。もし違かったのなら恥ずかしいですね(笑)
今度実家に行った時によく確認してきます!!

書込番号:20518690

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/27 20:24(1年以上前)

>寝子(ΦωΦ)さん
はい。タイガーさんに確認しました!

>>JPB-G101には始めから麦めしコースが採用されているのです。
それが本当ならもうどの情報が正しいのかわかりませんね。
内フタがグレードアップしてるなら102を購入しようと思いましたが、そのまま安い101でよいかもですね。


一応タイガーさんからの回答を転機しますね。

>>JPB-H101
>>・「麦めしコース」が追加
>>・内ふたを変更(遠赤土鍋コーティング)
>>
>>JPB-H102
>>インターネットの限定販売となっています。
>>・内ふたのグレード変更
>>(つや艶内フタに変更し加熱時は親水性の高い塗膜についた水分が素早く蒸発し、
>>保温時は内フタに水分の膜をはって、ご飯をしっとり保温します。)
>>
>>との、ご案内をいたしましたが、間違いがございました。
>>JPB−H102の内フタについて、グレード変更はしておりませんでした。
>>大変申し訳ございません。
>>
>>JPB−H101、H102の内ふたは、土鍋コーティングでございます。
>>
>>この度は、間違ったご案内をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
>>このようなことが、二度とないようにいたします。
>>ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
>>
>>機能の違いにつきまして、
>>JPB−H102は、「麦めしコース」が追加になっております。
>>JPB−G102につきましても、同じく「麦めしコース」が追加になっております。
>>(JPB−G101、JPB−G101には、麦めしコースは、ありません)
>>
>>また、JPB−G102の内ふたは、つや艶内ふたではなく、
>>遠赤土鍋コーティングとなり、JPB−G101と同じ仕様でございます。

書込番号:20518788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/12/27 21:05(1年以上前)

>blue_leaf88さん
メールの引用ありがとうございます!
確かに、blue_leaf88さんの仰っている通りの内容ですね。
でも、やはりちょっとおかしい部分がありますね。

>>JPB−H101、H102の内ふたは、土鍋コーティングでございます。

>>また、JPB−G102の内ふたは、つや艶内ふたではなく、
>>遠赤土鍋コーティングとなり、JPB−G101と同じ仕様でございます。

とありますが、「土鍋コーティング」というのは内蓋ではなく内釜の話ですよね(笑)
この返信をしてくださった方は「内蓋」と「内釜」がごっちゃになっているようです。

>>この度は、間違ったご案内をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
>>このようなことが、二度とないようにいたします。

と仰ってるそばから…なんというか、おっちょこちょいな?社員さんですね(笑)

また、これは先程も書きましたが、やはりJPB-G101には公式サイトを確認しても、アマゾンの販売サイトのレビュー等を確認しても、「麦めし専用メニュー」のことはきちんと記載されていました。
JPB-G101には確実に「麦めし専用メニュー」が搭載されているようです。
でも、JPB-G101とJPB-G102には「全く何の違いも無い」というのはおかしいですよね。

ちょっとこのメールは間違いだらけで酷いと思うので、もしblue_leaf88さんにまだ興味がありましたら返信して間違いを指摘してみたら如何でしょうか(^_^;)

書込番号:20518892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/28 21:39(1年以上前)

>寝子(ΦωΦ)さん
おお!するどいツッコミありがとうございます。

言われてみれば確かに土鍋コーティングは内釜の事ですよね!!
H101から内フタの仕様が変わっていませんという訂正回答に驚いてそこまで
気が付きませんませんでした(タイガーの人と一緒ですね。。。麦めしコースは興味なかったので
完全にスルーしてました笑)

という事で私も気になったので再びタイガーさんに確認してみました。
以下がタイガーさんからの回答です。

>>弊社、担当部署へ仕様についての再確認を致しましたところ、
>>JPB−G102、JPB−H102の内フタは、つや艶内ふたへ変更
>>されていることが、分かりました。
>>(ホームページでは、記載しておりません)
>>また、「麦めしコース」につきましては、JPB−G101、JPB−H101
>>から搭載されておりました。
>>ご案内につきまして、当方の確認不足により、内容を二転三転させてしまい、
>>大変ご迷惑をおかけし、本当に申し訳ございませんでした。

なんと寝子(ΦωΦ)さんのご指摘通りでした。
わざわざ訂正メールまで送られてきたのに間違いだったとは・・・驚きです。
まあ丁寧に回答くれたのでよしとしますが・・・

内フタの変更がないのであれば価格の安いH101かG101を購入しようとしていた所でしたので
危ないところでした。

寝子(ΦωΦ)さん、鋭いツッコミありがとうございました。
私も混乱させられましたし、お騒がせしてすみませんでした。


書込番号:20521364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2016/12/29 03:31(1年以上前)

>blue_leaf88さん
タイガーさんに確認してくださったのですね、ありがとうございます!
やはり、101から102への変更は「つや艶内ぶたへのグレードアップ」だったのですね!
誤った内容を拡散したわけではないようで安心しました。
タイガーさん、混乱させられましたがすぐに回答をくださる点は評価できますね。
blue_leaf88さんも最後まで報告してくださりありがとうございました(^^)

書込番号:20521995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2018/04/22 22:32(1年以上前)

私も本日購入したのですが、ネット通販限定モデルみたいですね。スペックも高いし期待度があります!

書込番号:21771584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

製造年。

2018/04/15 13:53(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M

クチコミ投稿数:2件

先程届きました。
タンタンさんより購入、2018年製。
今後に期待したい処です。

書込番号:21753613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信0

お気に入りに追加

標準

期待しすぎないほうが良いが悪くは無い

2018/04/14 13:06(1年以上前)


炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A

クチコミ投稿数:6件

この商品を買ってみて使用しての率直な感想は、「悪くない」という感じです。

ご飯の炊き上がりは、土鍋でご飯を炊いた時とそっくりです。
土鍋でご飯を炊いたことがある人はわかるでしょうが、米の粒が一粒一粒きちんと立ったような食感。
土鍋のように火加減を調節したり、見張って吹きこぼれそうになった時に火を消す必要も無く、炊き上がりの時間をセットするだけで簡単に土鍋で火を使って炊いたようなご飯を手軽に炊くことができます。
電気で炊き上げるご飯で、よくもここまで火を使ったかまどご飯に近づけたと感心します。

ご飯粒が一粒ずつパラッとした食感ですので、最近の炊飯器のなかでも、IHで圧力炊飯するタイプの炊飯器を利用していた人には物足りなく感じるかもしれません。
圧力をかけて米を炊くとお米の独特な粘りが生まれます。
圧力炊飯のすごいところは安いお米でも、そこそこ美味しく炊き上げることができるところです。
お米の粘りは旨味成分なので、圧力炊飯で炊いたご飯は一口頬張るだけで、すぐに美味しいと感じます。
バーミキュラライスポットや土鍋でご飯を炊くと、圧力炊飯のような独特の強い粘りは生まれません。
しかし、よく言われるような噛めば噛むほど甘みが感じられるご飯が炊き上がります。
本来お米の持つ旨味を閉じ込めたイメージですね。

ここは炊きあがりの食感と食味で好き嫌いの好みが別れるところだと思います。
よく手放しにライスポットで炊くと美味しいと絶賛している記事をよく見かけますが、そこを理解して購入することをお薦めします。
私は子供の頃に、ガス釜で母親がご飯を炊いていたので、それと同じような食味と食感で懐かしく感じます。
ガス炊飯器はガスのコンセント工事が必用であったり、ガスコードが邪魔になったりとしますが、手軽にガス炊飯器や土鍋で炊いたようなご飯が炊ける本機は結構なスグレモノだと感じております。

あえて欠点を言わせてもらうと、バーミキュラのライスポットでご飯を炊くと、テフロンとかフッ素加工の鍋じゃないので、どうしてもご飯が鍋にくっついて最後まで綺麗に取れなくてもったいないのが欠点ですね。

保温ができないのが欠点と説明を聞きましたが、個人的には保温がないのがメリットだと感じています。
電気炊飯器でも炊き上がったら、すぐに保温を切っていましたからね。

書込番号:21750577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

3合炊きならOK

2018/03/23 06:56(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 真空断熱 圧力&スチーム RZ-VW1000M

スレ主 Kor1さん
クチコミ投稿数:1件

この商品は
3合以内じゃないと
不味いです。

4、5合で炊いたところ
ベチャベチャだったり水分が足りなかったり
保温だと更に翌日には黄色みやにおいが出て
美味しく無くなります

3合でしたら
翌日もツヤツヤ美味しいままですよ。

3合だと美味しいので一応満足ですが
多く炊けないので お弁当がある日など
多く使いたい時はちょっと困ります。

書込番号:21697142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

炊き立ては一番みたい

2018/03/04 22:46(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-V103

スレ主 mash2000さん
クチコミ投稿数:61件

いろいろな情報を集めてみました
タイガーは口に入れた瞬間美味しいとのこと
土釜効果みたいです
パナソニックは噛みしめると美味しい味が出てくるそうです
ひょっとしたら美味しいと信じたくて味になってるのかもしれません
としたら、口に入れた瞬間というのが一番信じていいのかもしれません
粒感があるそうで、それに対してパナソニックは柔らか気味
象印はその間で、全て無難みたいです
タイガーは、高温で炊くため、保温は弱いそうです
私は炊いた後食べない分は冷凍なので、タイガーが第一候補です
特売日には3万円前後で買えるみたいなので、今のお釜が使える間長ーい目で見て買います
パナソニックが希望価格まで下がってきたのに匂いの問題で候補変更になりましたが、また、希望価格まで待ってみます

書込番号:21650059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)