
このページのスレッド一覧(全1736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年11月15日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月14日 10:09 |
![]() |
4 | 0 | 2010年11月12日 16:28 |
![]() |
11 | 6 | 2010年10月30日 10:21 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月27日 21:21 |
![]() |
3 | 1 | 2010年10月22日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > SR-HY102-N [ノーブルシャンパン]
15年くらい使った炊飯器からの買い替え。圧力IHはもっちり炊きあがるというレビューを見て、シャッキリ好きなので普通のIHにするか検討していた。
しかし先代はサンヨーの圧力IHだったのだが、もっちりしてなかった。これは食べてみないとわからない…近所の電気店では試食はやっていないとのこと。
吉祥寺のヨドバシで白飯の食べ比べをやっていたので、象印、サンヨー、日立、東芝、パナのを試食。確かにパナ以外の圧力炊きはもっちり。お米や水加減等にも左右されるとは思うけど、象印のはかなり柔らかくて私の好みでは無かった。パナのはシャッキリしていたので決定。
スチームタイプのは手入れが面倒かと思いやめた。
炊きあがりは…まだ銀シャリコースしか使ってない。前のと比べて美味しいような気もするけど正直よくわかってない(^ ^;)発芽玄米をブレンドして炊いているせいかもしれない。冷めたご飯が前に比べて美味しいかな。
兎に角、パナは固めと聞いていたが、その通り。シャッキリご飯が好きな方にはおすすめ。
手入れも簡単。内蓋と蒸気口の弁(?)を外して洗うだけ。
内蓋が無いと本体の蓋が閉まらない設計。内蓋の着け忘れを防ぐ気配りときいたが、実際前の炊飯器では内蓋を忘れて炊いてしまった(おかげで芯の残りまくるヒドい炊き上がり)ことが何度かあった為、うっかりさんには親切だと思う。
前のよりもコンパクトなので、そこも○。蓋がバカッ!と勢いよく開かないのも○。しゃもじ受けが左右どちらにも取り付けられるので左利きさんも嬉しい。
色は他の家電や家具となじむ訳でもなく、特に好みでもないが、白より汚れが目立たなくていいのかな、と良い方に考えている。
全体的に見て買って良かったと思う。早々に壊れることの無いよう祈っている。
2点

使用中の炊飯ジャーの内釜のフッ素加工が剥がれてきており、「SR‐HY102」を候補に考えています。
内蓋無しの時には蓋が閉まらない件ですが、我が家の10年位前のパナソニックの機種も同じように新切設計になっているので、内蓋を洗う時は、いつも取っ手をクルッと前に持ってきて、本体の蓋を押さえています。
この機種は同じようにして、蓋を押さえることはできますか?
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:12209430
0点

おおぶたこぶたさん。
最近こちらの機種を購入しました。
>この機種は同じようにして、蓋を押さえることはできますか?
内蓋を洗っている時に本体の蓋が全開しない様に取っ手で押さえられるか?
と言った質問内容で宜しいでしょうか。
試してみましたが取っ手を一番手前に回転させると、内蓋をセットした状態より1mm程度
持ち上がりますが、取っ手に本体の蓋が引っかかりほぼ全閉状態に出来ました。
この様な報告でお役に立ちましたでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12216785
2点

ろしあんねずみさん、早速お試しいただきありがとうございます。
私にとって、とても役に立つ情報です。
蓋を取っ手で押さえておければ、内蓋の洗浄・乾燥中も、
開けっ放しを気にしないでいられますね。
参考になりました。
やっぱりこの機種を第一候補にしようと思います。
書込番号:12218889
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-GD05
私の家では残りご飯が食べたくないので、毎回ご飯を炊いています。
最近ではあまり食べなくなったので、1回9勺(1合未満)しか炊いていませんが、なかなかおいしく炊けていますよ。中蓋も洗えるし、お米を釜で洗えるので重宝しています。
この釜にして良かったです。
0点



三菱?っと聞くと炊飯器のイメージからは随分遠かったのですが
実家で年寄りが使用するのに以前象さんの 圧力窯なんたら〜を購入したのですが1年2ケ月で故障 なんやかんやで修理代28000円かかるとのメーカーより回答があり廃棄にした経験で構造のシンプルなIHでと思色々 チェックした結果この機種にしました 価格はびっくりの8480円
2台購入して1台は実家へ送りもう1台は我家へ 使った感想は 旨い!! 以前の圧力??より もしかして 上かもと思い 詳しい機種は お宅様の標的にもなるので秘密で マイコンジャー・ 圧力?
当機種3台で同じ三合 条件一緒でもう一度 試し炊きしてみた所
やはり これが一番旨いと感じました 米粒がしっかりたっており 適度なしっとり感ともちもち感もあり 最高でした、 高いだけの圧力??君(現在まで4年使用)の上をいく商品です、皆様も購入おススメですよ!
4点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
まだ使えるから要らないと言われ続けましたが、米だけはおいしく食べたいと独断でコレに決め購入しました。
使ってからまず炊き上がりの米のツヤが明らかに変わりました。
あとエコボタンは使わないほうがおいしい気がします。
今は新米ではないので水加減はやわらかめで食べたいです。(文句言うと作ってくれなくなる恐れがあるのでまかせている。)
毎日少量しか炊かない家庭では半日以上保温する必要が無いです。(保温経過時間出るよ。)洗うとき釜が熱いからと早めに保温切られてしまいます。
以上、普段自分では触らない家電なのですがいい買い物したと思います。34000円くらいならお買い得な品と思いますが...皆様いかがですか。
2点

現行の圧力IHで一番おいしいと評判のお釜です。大切にしてあげてください。
ヤマダ、コジマ、ケーズ、エディオン系列と4社ある地域に住んでいますがどの店舗に行っても
付き合いの長い担当者が口を揃えてこれを勧めてくれたので圧力IHで買い替えを検討するのでしたらまずこれを試食してみるべきです。
書込番号:11911675
2点

我が家も5日前にコチラの炊飯ジャーを購入しました。
10年前のサンヨーの圧力IHからの買い替えです。
サンヨーのジャーも壊れた訳じゃなくて
蒸気レスと極上炊きに惹かれての買い替えだったんですが
2人家族なので夜に1合半(保温せずに食べ切りの量)を
エコ炊飯で3日間炊いてみて10年前のジャーの方が
美味しいって感じる始末です(涙)
日立さんに電話して聞いてみると少量の場合は
エコ炊飯を強く勧めるって回答を貰いましたが
1合半ですが今日は極上炊きを試してみます。
書込番号:11918438
4点

アイスカフェさん
>2人家族なので夜に1合半(保温せずに食べ切りの量)を
>エコ炊飯で3日間炊いてみて10年前のジャーの方が
>美味しいって感じる始末です(涙)
>1合半ですが今日は極上炊きを試してみます。
その後はいかがなものでしょうか?
我が家も2人家族なので書き込みを切望します。
書込番号:12000644
0点

mxf01744 さん
レビューの方にも書きましたが
口コミに書いた以降は1合半を極上新米炊きで毎日食べてます。
エコ炊飯とは全然炊き上がりが違いますね。
書込番号:12006204
3点

アイスカフェ さん
さっそく書き込みありがとうございました。大変参考になりました。
購入に向け検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12009697
0点



3合たいて 48時間後最後の一杯まで 味はかわらず 色も変わらず 炊きたてそのままでした。 びっくり
三洋の加圧炊飯器は8時間もすれば 色も黄色い ぱさぱさ 塊だすは
東芝の真空は 最高です
1点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VV101 (S) [プラチナシルバー]
10年前の同社製品からの買い替えです。
ご飯の美味しさが全く違うので驚きました。
上位機種を食べたことがないので、違いはわかりませんが
この価格なら大満足です
蒸気も殆ど(ほんの少し)出ないしコンパクトだし、細かい洗い物が増えたけど、
苦になりません。
3点

基本的に10年も使えば何を買っても感動的な味に感じますね。劣化はつかった瞬間から始まるので気がつかないのです。
書込番号:12100093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)