
このページのスレッド一覧(全1735スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月4日 03:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月30日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月28日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月23日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月21日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月18日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




我が家では、ご飯にうるさく、いままでは火力の強いガス炊飯器を
利用していました。最近になって、ガス釜がおかしくなり、満足に
炊き上げる事ができなくなったので、買換えを考えました。
購入前は三菱の超音波で炊いたご飯を試食したことがあったので
それを購入しようかと決め手いたのですが、先日友人の家で馳走
になった時、ご飯がおいしかったので聞いた所、三洋の新型である事
をしり、それをきっかけにどちらにするか迷ったあげく、三洋に
しました。
購入後、実際に炊いてみると、ガス釜なみにしっかり炊くことができ、
あまみも程よくでています。
但し、あまみ炊きを選択すると甘みが増すのですが、これは好みが
分かれるかもしれません。
当初、ガス釜を探していたのですが、どこも置いておらず、仕方
ないので東京ガスから注文で取り寄せしようとしたのですが、
3万円を超えるので、考えてしまいました。
以前にも電気炊飯器を利用した事があったのですが、あまりにもまずく
3ヶ月でお蔵入りした経験があります。
(10年程前の事)
今回もおそるおそるの購入でしたが、家族からも合格点が
出て、ほっとしているところです。
0点


2003/12/04 03:20(1年以上前)
ガス釜からタイガーの安物の電気炊飯器に変えたら、やっぱり、ご飯が不味いです。 ガス釜並の味なら買ってもいいかな・・・
書込番号:2193623
0点





今まで使用の炊飯器が3年ほどで内なべのコーティングがはげてきたので買い替えました。東芝の内なべ3年保証が良いと思いRC-10JWをねらっていたのですが、タイガーJKA-A100が発売され、こちらも内なべ3年保証なので、いろいろ迷った末タイガーにしました。同じタイガーの製品でJKA-B100があり、一見同じように見えたのですが、こちらは内なべ3年保証ではありません。メーカーに直接確かめたところ、Aタイプはフッ素コーティングがよりしっかりしており3年保証とのことです。その他、蒸し機能や真空断熱蓋など機能面で上級機種です。
使用しての感想は申し分ありません。基本的なご飯の味も良く、ビタクラフトの内なべは美しささえ感じます。
ふたが丸ごと洗える点や、内なべに取ってが付いている点などは他社にない良い点です。
不思議なのが、価格comに掲載の最安値の値段が、上級機種のJKA-AのほうがJKA-Bより安くなっていることです。これなら絶対JKA-Aのほうがお買い得です。
0点


2003/10/25 19:53(1年以上前)
DORAGON2001さん、その後JKA-A100の使い心地はいかがですか?ビタクラフトよさそうですよね。カタログだけではわからないので、DORAGON2001さんの感想をお聞きしたいです。いろいろ教えてください。お願いします。
書込番号:2061740
0点



2003/11/08 02:26(1年以上前)
おしゃもじさんの質問にお答えます。
現在のところビタクラフトの内なべは全く問題ありません。
新品状態のまま、内側も外側もピカピカです。
炊き具合も大変美味しいです。
この製品の特徴のひとつにパンが焼けるということで、
材料だけはそろえたのですが、まだ試していません。
パン素材をそろえるのがちょっと面倒でした。
セットにしてそろえてもらえるとありがたいですね。
それと、以前もタイガーを使っていたのですが、
音声コールというのが付いていて面白かったのですが、
今回の製品には付いておらずちょっと残念でした。
(ただ、うるさいという人には必要ありませんが…)
値段は、やはり現在はJKA−Bのほうが安くなりましたね。
書込番号:2103985
0点


2003/11/14 23:31(1年以上前)
DORAGON2001さん、お返事ありがとうございます。よさそうなのでこれに決めたいと思います。
書込番号:2126555
0点


2003/11/23 22:53(1年以上前)
今、この機種か、JKA-Bに使用か考え中なのですが、確かに保証の有無や
鍋自体が違うのは分かりましたが、では、JKA-Bのほうは、鍋はコーティングが剥がれやすかったり、なにかデメリットはあるのでしょうか?
今現在、AとBとでは、最安値が12000位違います。私としては、Bで
十分だと思うのですが、もし、Bの釜が何かデメリットがあるなら、
Aにしようかなとも思っています。いかがなものでしょうか?
書込番号:2156379
0点



2003/11/30 22:58(1年以上前)
JKA-AとBの両方を使い比べたわけではないので断定はできませんが、
基本性能は同じと思います。ただし、以前メーカーに聞いたところ、
内なべのコーティングはAのほうが少し良く3年保証とのことでした。
(Bが悪いというわけではありません。)
そのほか、蒸し機能や真空断熱蓋、外装のステンレス使用部分などが
違います。
確かにAのほうが良いですが、
値段が¥10,000以上も違うと確かに悩みますね。
Aの値段が下がるのを待つか、Bにするか、あとはご自身の判断です。
書込番号:2181927
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NH-VC10


以前のは蓋のところに取り外しの出来る物がついてる今多く見られる物と同じものでしたが、しまりが悪かったりして吹きこぼれたり、手入れが面倒で今回はとにかくシンプルなものをとこれにしました。値段が値段なのであまり期待をしてなかったのですが、期待に反しておいしく炊けて満足しています。最近は高くて立派なものが多くついつい迷いがちでしたが、正解!釜に取っ手がついてるし、さほど厚釜でないので重くなくお手入れが簡単ですみます。我が家には正解でした。
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)