
このページのスレッド一覧(全1492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月14日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月14日 09:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月13日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月12日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月11日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月3日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-R100
日経ランキング1位の商品を、掃除機に続いて、炊飯器でも欲しかったのですが、ビックカメラ池袋本店で見つけて、ついに買ってしまいました。
¥14,800−5%ポイント還元=¥14,060(実質)でした。
隣にヤマダ電機が開店して、ビックさんの方がハッスルしているみたいです。
数量限定でしたので、欲しい人は急いで下さい!
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10
今日買いました。
店頭価格は21500円(10%)でした。
在庫確認して買う意思を示した上で価格コムの最安値を印刷した物を見せました。
そうしたら18000円(10%)でどうかと言われOKしました。
念のため五年保証を5%でつけました。
どの程度の保証か確認してないですが・・・・・
参考になればと思い、書き込みしました。
0点

ヤマダ電機川崎店では22000円ポイント1%だったので、
パパイヌさんのスレをプリントアウトして持って交渉してみたら
店員さんに冷たくそこで買ってもらうしかないですねって言われ
がっかりしました。
結構頻繁に利用してたのに・・・。
同じ川崎のヨドバシカメラに行って同じ事をしてみたら
21500円のポイント10%のところ
ポイントなしで17500円にしてくれました。
交渉前の価格ですでにヤマダより安くてポイントも付くから
その時点ですでに好印象でした(^_^)
初めての投稿で何を書いていいか分からず自分の意見しか書いてないですが参考までに。
書込番号:6523320
0点

ヤマダ川崎店のその店員最悪ですね(怒)
いくらなんでもその対応はないと思います。
ヤマダ本部に苦情メールを送りたいくらいです。
ヨドバシ横浜では他の物も同じ様な手法で交渉したことがありますが、いつも良い条件を出してくれました。
同じ横浜でも別のカメラやは駄目です。
同じヨドバシでも店によって対応違うようです。
書込番号:6526125
0点

今まで4年使用していた三洋の炊飯器が故障し、サポセンに電話すると15000円くらいが標準修理費ですね。って言われて買い替えを決断。
価格.comの書き込みを調べて、この商品がいいと決めて18000円にポイントがいくらかでもついたくらいになったら即買いと思って、東大阪のヤマダに行ってみました。
POPの価格は22000円(特別特価だそうでポイント無し)でした。
平日の夜でしたので店はガラガラ、とにかく日下さんと言う方と交渉を開始しましたが、「この価格で精一杯です」といきなり交渉決裂。
またヤマダ名物の質の悪い店員が出てきたなって思ったので「精一杯なわけないやろ。」って言うと、いったん引っ込んで21000円にポイント1%を提示してきました。
「こんな価格では話にもならんわ」と言うと、「いくらで買おうとしているのか」尋ねられました。
「18000円にポイント10%なら即買って帰る」と答えました。
「どこで調べた価格ですか?」と聞かれましたので、「ネットで調べたら、ヤマダの他の店であった」と答えたのですが、その「ネットで調べたら、」と言う部分から後はもう聞く気がなかったようで「ネットは駄目です、ネットは」と繰り返し始めました。
「ネットで調べたのは事実だが、ヤマダでの価格だと言ってるだろう!」と言っても、時既に遅く、と言うか売る気がなくなったようで、とにかく「ネットは駄目です」と連呼されました。
先日炊飯器が壊れる前に他の商品を探しに上新へ行って同じように「価格.comで調べた」と言ったところ、即ネット繋いで調べて、「最安値の5%くらい高い価格でどうですか(実際は具体的な価格なのですが)」と提案してこられました。
ここがヤマダと他の電気屋との違いだなって思いました。
こんなのだから、みんなヤマダには価格しか期待しなくなるのでしょう。「多少高くてもヤマダで買おう」と思う人がいなくなるのです。
何にしろ炊飯器がないのは困りますので、本日上新に買いに行きます。
書込番号:6532467
0点





特に今使っているマイコンジャーが壊れたわけではないですが
ちょっとHIにあこがれて検討してました。
象印とナショナルと悩んでましたが(価格では象印ですが)
店員の後押しで買ってしまいました。
ケーズデンキ藤沢柄沢店です。
59800が通常価格でしたが店員がきたので話をしてみるとやはり去年作の象印よりもナショナルのほうが機能的に優れているとの事
早速価格を聞いてみると55800円。
書き込みで46500円があったと話をして52800円
まだまだ落ちそうな感触でしたので思い切って5年保証付の50000円
ジャストで買いますと宣言。
ちょっと考える時間をくださいと店員は奥へ・・・
しばらくすると50000円ジャストで快諾。
本当はスチームのコップや構造がどうとか店に見に行っただけなのに
買ってしまいました。
価格.comで46500円くらいなので3500円で5年保証をつけたと思えば
安い買い物だと思っております。
しかも今日は結婚記念日
かみさんには財布から金を出したことは口が裂けてもいえないので
以前買ったパナソニックのプラズマTVの懸賞で50000円のクーポンが
あたったとメールをしました。
うそっぽい言い訳ですが信じさせるしかないので今日はがんばります。
こないだの休みの日にYahooポイントが当たった夢話をしているので
信じてくれればと思っております。
今のところメールのレスはないのがちょっと怖いですが・・・
まぁとにかく今日はおいしい白米を食べたいと思います。
感想はまた今度書きます。
0点

失礼しましたSUとSW違ってました。
SW101は58000円でした。
もう勢いで取り替えてもらいました。
ただ在庫がないのでお取り寄せだそうで結婚記念日には間に合いませんでした。
まぁ酒でごまかします。
書込番号:6519839
0点

なんだかんだいって結局通販で買いました。
デンマートです。
オプションで5年保証が受けられるのがメリットです。¥48,515
届くのが待ちどおしいです。
書込番号:6524718
0点



日経のランキングでも2位だったので、早速買いに行ったのですが、¥21,800の10%ポイント付きでしか売っていませんでした。
その値段は特売だったのですか?
書込番号:6514010
0点

20台限定のタイムサービスで、9980円で入手しました。
今までは、東芝の厚釜を使っていましたが、甘みは東芝の方があります。
ナショナルのこの製品は、シャッキとした味で、寿司飯のような硬さがあります。
好みでしょうが、私は、東芝の甘みがあるほうが良かったです。また、炊き上がるまでの時間も東芝の方が短いです。
しかし、9980円であり、今は満足しています。
書込番号:6523073
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-R100
本日、炊飯器の購入のために家電販売店を訪れました。
購入の候補は象印のNP−HT10またはこの機種でした。
最初は岐阜県内(愛知県と隣接)のケーズデンキにて2機種とも
19,800円と同額。こちらの最安値とあまり差がなく購入しようかと思いましたが、
ちょうどお隣の春日井市というところに用事があったのでついでに同市のヤマダ電機に寄りました。
するとこの機種が14,800円(象印は20,300円)でしたのでその場で購入しました。
当初、展示品ということでしたが在庫が一つあったということで、未開封品を譲っていただきました。
非常に安価で購入できて満足しています。
よろしければ、参考にしてください。
0点

私も昨日ヤマダ電機で14800円にて購入しました。
ただ炊飯器を購入しようと思ってただけでどのメーカーのどの機種を買うかなどは決めてませんでしたが、特価だった事もあり
この機種を選びました。
これで炊いたご飯を食べた感想ですけど、ちょっと硬めに炊き上がるような気がしますが美味しかったですよ。
(まぁ美味しいと感じるにも個人差がありますけど)
外蓋の取り外しも簡単に出来るしご飯も美味しいし何より安価で
いいものを手に出来たと思っているので大満足です。
書込番号:6493397
0点

私も、6月30日に下関のヤマダで14,800円で購入しました。実は、店員さんと交渉しても19,800円+ポイント1%と言われたのですが、もう一方の候補だった松下のがもっと高かったので、あきらめてレジに向かいました。
すると、なぜか14,800円ですと言われたので、狐につつまれてたのですが、交渉した店員さんが知らなかっただけだったようです。
かなり安く買えたし、評判通り美味しかったので満足してます。
書込番号:6497663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)