
このページのスレッド一覧(全708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年4月25日 02:27 |
![]() |
15 | 5 | 2012年10月28日 07:41 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月18日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月17日 19:50 |
![]() |
21 | 3 | 2012年3月4日 15:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月13日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


題名のとおりです。はっきり言うと、おぞい造りでした。量販店で見た安い釜のつくりのほうがしっかりしているように見えてしまいました。釜は、三年保障があるけど何回交換するんだろうかと今から不安です(その度にしんぴんになるしかないですょね)新製品は大丈夫でしょうかねぇー。
ご飯は旨いが釜はまずかった
4点

内釜だけ交換してもらいました。コーティングが不良で、新しいタイプに改良されたとのことでした。クレームが割りとあった感じでした。サービスセンターの場所がわかったのと地元にあったので良かったと思いました。きっと小売店の修理品はここに来るんでしょうね。
書込番号:14434766
2点

こびりつきも全く無くなりました。コーティングがよくなった証拠だと思います。コーティング表面もピカピカです。
書込番号:14512035
0点

ひかるの父さん へ
これまで使用してきた炊飯器の調子が時々悪く、いつ壊れるかわからない状態になってきたので、安くなっていたこの商品をつい先日購入しました。
使ってみると、お話のとおり「ごびりつき」があり、水に浸け置きしてますが、強い力をかけないととれません。10年ほど使用した前の炊飯器(パナソニック製IH)は、釜が新しいうちはそんなことは全くありませんでした。
ひかるの父さんは、内釜を交換してもらったようですが、どのようにサービスセンターに話をしたのでしょうか?また、その時のサービスセンターの対応はどのようでしたか?状況を教えていただけないでしょうか。
別の方の書き込みには、サービスセンターに問い合わせたところ「美味しく炊きあげるための製品の仕様だから仕方がない」的なことを言われたとの情報もありました。スペックと使い勝手のバランスのとれた製品を出すメーカーにしては不遜な内容と感じました。
毎日使用するものですので、対策品があるのであれば交換を申し出たいと思っています。
アドバイスをお願いします。
書込番号:15197230
4点

ちょうど一年前に、10年ほど使っていた日立の炊飯器が壊れたので、1ヶ月ぐらい試食を含めて検討し、この商品を販売店で購入いたしました。
が、半年ほど使用して、内釜のコーティングが剥がれて焦げるようになってきたので、販売店を窓口にして修理に出すと、対策品とされた内釜(見た目は一緒)が戻ってきました。
で、最近また同様に剥がれてきたので同様に、コジマへ修理に出しました。2、3日して販売店から電話連絡が有り、メーカーから
1 内釜をこの商品の一つしたのランクのフッ素コーティングのものにかえると、味もほとんど変わらなくて、コーティングもはげない
2 保温設定を現在の60度から62〜72度に本体設定変更することではげにくくなる
1or2どちらにしますか?とのことでした。
1はわざわざ、高い値段を出して上のランクのものを購入してるのに、論外。味もほとんど変わらないって言ってる自体、メーカーとして論外な気もしますが・・・・・
2もハゲなくなるものではないので、論外
販売店では話にならないので、直接メーカーから連絡をもらうことにしました。
メーカーのはなしでは、先ほどの話にプラスして
お客様の使用頻度や、水加減、コースなどでもコーティングがはがれる
と言ってきたので、
1日一回の炊飯で半年ごとに内釜がダメになるのは商品として欠陥ではないのか?
水加減、コースとかで剥がれると言ってるが、説明書にはそんなことは書いてない、ましてや、してはいけないと書いてあることは一切していない。
ネットで見てみたが、この問題は相当数あるのではないか?
と聞くと、あっさり認めました。
後継機種には遠赤外線コーティングは採用していなくて、ダイヤモンド加工になってるとのことでした。
当方としては、また1ヶ月もかけて探す労力ももったいないし、後継機種に交換を望むことを伝えると、電話口の担当の権限としては返品までは対応できるが、後継機種への交換はすぐには対応できないので、あすまで時間をくれとのことでした。
で、結果的には、翌日メーカーから連絡が有り、販売店と対応の結果、後継機種182との交換になりました。
182はまだ届いていませんが、味には魅力を感じていたので、期待しています。
結果が出るまでは色々不安ではありましたが、後継機種への交換という対応には満足しています。
書込番号:15247243
5点

南国な〜さん
とても参考になりました。
我が家はまだ購入して間もないので、「こびりつき」のみで「内釜のコーティングの剥がれ」までは発生してませんが、お話を参考にメーカーに問い合わせる時期や内容を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15261482
0点



【使いやすさ】
ボタンが大きくて使いやすいです。
【炊き上がり】
とてもおいしくできます。
【サイズ】
すこし大きめです。
【手入れのしやすさ】
蓋は全部取り外せれません。
【機能・メニュー】
ふつう炊きしか使いません。
【総評】
2012-03-17
※ 商品名 : RC-18RZ (W)パールホワイト
※ 小計 : 11,200円 X 1個 = 11,200円 (税込)
※ オプション : 延長保証無し
※ 配送方法 : ヤマト運輸
※ 送料 : 0円
-----------------------------------------
商品合計(税込) : 11,200 円
IH炊飯器RC-18RZカラー(パールホワイト)の最安は、8980円だったみたいですが、
それは、2010/08/28 の話で、
現在(2012-03-17)では、後継モデルRC-18FD(シャンパンシルバー)が出て、
さらに後継モデルRC-18FE(シャンパンシルバー)が出て、
取扱いショップがどんどんなくなり、探すのに苦労しました。
商品を選んだ理由は、カラー(パールホワイト)と炊飯器の形です。
信頼できるショップの中では、11200円のこちらのショップが最安でした。
皆さんの評価通り100点満点のショップです。
製造は09年でmade in chinaでした。
0点

購入店舗
デジタルパーク
郵便番号:174-0051
住所:東京都板橋区小豆沢2-26-15
電話:03-5914-1221
FAX:03-5914-1222
E-mail:digitalpark@cronos.ocn.ne.jp
営業時間:平日10:30〜18:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
書込番号:15359642
0点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-MV180K
炊飯器と言えば、象印やタイガーと頭に浮かびますが、日立・・・大丈夫か・・・
この大丈夫かというのは、3年5年で故障やゴムの劣化などで修理とかなんですが
ちなみに、同クラスの象印の方が安いのでポチろうか迷っている状態でして〜
ただいま、12年目の東芝炊飯器(IH)を使用ですが故障もなく頑張っているのですが、10合炊きが欲しい・・・
炊飯器に2万円以上は出したくないし〜
いい加減、底値からの値上げ状態でポチりたくないし〜
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-UV10
2010年10月頃購入で数日前故障しました。
F9のエラー表示で蓋の温度センサーの異常らしいです。高温のため炊飯スタートしない機能。(実際は常温)
お客様サービスセンターと故障受付両方電話しましたが丁寧な対応でした。延長保証にはいっておらず、一年の保証期限過ぎていました。また、修理に最低\8000かかるとのことで買いかえることにしました。
ほぼ毎日炊いて酷使していますが圧力炊飯器は消耗が早いんだろうかと思った次第です。クチコミ掲示板では皆様にお世話になっているので一応報告まで。
7点

>ほぼ毎日炊いて酷使していますが圧力炊飯器は消耗が早いんだろうかと思った次第です。
同じ製品でも当たり外れがあるので同じ頻度で使っているにもかかわらず
1年ちょっとで壊れるものと10年使っても壊れないものにどうしても別れてしまいます。
今回は前者で残念な結果になったみたいですが、勉強代だと思って買い替え時に延長保証を付けてみてはどうでしょうか。
昔の家電と違ってメーカーも価格なりの部品しか使っていないので過度の期待はできませんね。。
書込番号:14239226
7点

こんにちは
炊き上がりのご飯にご満足でしたら、修理されてはどうでしょう。
メーカーでは1年程度(前後)で発生する不具合について、原因を究明し、対策部品を容易してる場合もあります。
対策部品に取り替えることで、その後の発生は抑えられると思います。
書込番号:14239311
5点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS10B
設置スペースの都合上、奥行きの短い三菱製を検討していたところ、
今月初め、ビックカメラ有楽町店で展示品限りの本製品を発見。
本炭釜で3.2万円で現行後継品より1万円以上安価、ネット以外では
入手困難なこともあり、翌日購入しました。
ササニシキで3週間ほど芳醇炊きしてみましたが、
期待が大きすぎたせいか、今までのマイコン炊飯器よりは美味しいのですが、
値段ほどではないような印象です。
ただ、冷めたご飯をレンジでチンしても炊きたての味なのは嬉しいです。
今度は、水分の多いササニシキではなくコシヒカリで試してみようと思います。
0点

購入おめでとうございます。この炊飯器は固めに炊けるようです。その辺は水加減で調整しています。家族内でかためが好きのあいだで普通に炊いたときが、柔らか目が良いのが好きな場合は水加減を多くして炊いています。どういう炊き方でも米が団子見たいにはなりません。自分の場合は農家から買っているコシヒカリが弾力があっておいしいです。この炊飯器は良いお米での調整が良いようです。今はなきサンヨーとどちらにしようか迷いましたがあちらは普通の米がおいしいように調整しているようなのでこちらにしました。その後の状況おしえてください。参考にさせていただきたいです。
書込番号:14558602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)