
このページのスレッド一覧(全708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月29日 13:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月24日 00:50 |
![]() |
4 | 2 | 2009年2月3日 00:08 |
![]() |
3 | 2 | 2008年10月8日 10:35 |
![]() |
3 | 0 | 2008年9月19日 08:24 |
![]() |
2 | 1 | 2008年9月15日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKH-A180
今まで使っていた三菱のNJ-FF18V6。使い始めは良かったんですが、
1年たたずして、内釜の被膜?が剥がれだしました。
メーカーに連絡したら、気泡が入っているのかも・・とのことで
内釜を交換してもらえました。
しかし、それからまた1年・・・また剥がれだし、
ご飯に混じるようになりました。
お米は別容器で研いでいるし、無茶な使用はしていません。
純粋におご飯を炊いてるだけなのに・・。
また、メーカーに連絡しましたが、12000円で別売りになっているので、
そちらを購入するしかないとのこと。食べても害はありませんので・・などと
言っていましたが、黒いゴミの混じったご飯など、食べれませんよ。
もう、ミツビシのは購入しないと思いました。
だって、毎年12000円も払うわけにはいきませんから。
で、ケーズ電気で17460円のタイガーのJKH-A180を候補にしました。
お店の人の話だと、3〜5年は釜が持ちますが、タイガーの場合は
もっと寿命が長いとのことで、購入決定しました。
本日より使用してみます。レビューはまた書きたいと思います。
0点



パナソニックブランドの炊飯器…
なんか慣れてないせいか?な感じです。
いままでのはまだ使えるけど
ご飯炊くと同時に蒸し料理ができるってことで
買いました!うれし〜
きのう9/2215:00に注文して
きょうの午前中に届きました、はやっ!
1点

確かに、パナソニックの炊飯器って違和感ありますね。
書込番号:8400123
0点

トライアルでSR-HS102を9800円で買いました。
SR-HG102の様に「蒸しバスケット」機能が欲しい方は
量販店で「ARK53-B30-W9」を取り寄せて貰いましょう(3日程)
525円で倍近い値段のする機種に早変わりです!!
釜と蓋のサイズが一緒なので大丈夫でした。
ゆで卵とか野菜の下茹でとか出来て便利です!!
書込番号:9032444
3点



炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP10
価格で3ヶ月前に購入したものです。
確かに一粒一粒がもちもちで、しっかり立っていて食感的には〇です。
が…味については△ですね。
米の旨味がないと言うか、チャーハンやカレーライスには最適だと思いますが。自分だけでしょうか?
5年保証をつけて8万くらいで買ったのですが、やはり高いから美味しいというのは違いますね。見た目はスタイリッシュで、音声付きなので満足感はありますが。
皆さんは満足していますか?
1点

黒くてゴキブリみたいなインテリアなので、最高です^^)
いあや・・まじでインテリアとして飾っています。
1週間に1回炊いて、冷凍ご飯にしてます。
書込番号:8469130
1点

スレ主さん
味覚は人それぞれの感覚の問題だから難しい話しなのですが……
お米の銘柄・水加減・浸し時間を変えても口に合いませんか?
また最近の新米でも変化ないですかね?
書込番号:8471629
1点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IZ18
今まで使ってた炊飯器の釜底が4年で剥げてしまい、釜補償3年という魅力に引かれ購入しました。
どんなお米でも、素人の私からすればあまり違いが無く、大満足の買い物となりました。
ただ、圧力を使う為もあり、時々プシューっといった大きな音に驚かされて朝方目覚めてしまう事も…(泣)
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-LA10
昨年の発売商品なのに、あまりクチコミがないのでカナリ心配でしたが、
展示処分品特価+見た目が好みだったので購入してしまいしました。
使用してみたらレポートしてみたいと思います。
2点

こんばんは
この商品には4人の方が満点の評価ですね。
とてもいいものと推測します、是非ご使用感をお願いします。
書込番号:8356546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)