IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/31 22:35(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10

クチコミ投稿数:3件

青森のイオンスパーセンターで12/30に購入しました。金額は26,700円の感謝デー割引で25,365円でした。近くのヤマダでも31,500円+3ポイントでしたので衝動買いに近いです。
初炊飯はもちもち感があり、前の象印のIHジャー(NH-RB10)のほうが好みかもしれません。いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:7188090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

高額炊飯器は超安い買い物かもしれない

2007/12/20 23:32(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-LE10

クチコミ投稿数:1995件

わが家の普通炊飯器が更新の時期となり、ふと、「高額炊飯器は安い買い物かもしれない」と思った。「おかずが要らないくらい美味しく炊ける」という言葉に、田舎のお釜で炊いたご飯がほんとうに美味しかった頃の記憶が蘇った。ご飯がめちゃくちゃ美味しければ、1汁1菜でも素晴らしいご馳走! 健康的かつ経済的かつ地球にも優しい。この頃の「まずいご飯に、過剰なおかずの生活習慣病」は不健康かつ不経済であるという反省もある。
 で、問題は「めちゃくちゃ美味しく炊ける炊飯器はどれか?」。カタログを集め、店員の説明を聴く。「土鍋釜方式が良いか?」と思ったが、店員は「落として釜を割る事例が結構あり人気が下った」という(わが家ではすぐ割りそう)。店員はしきりに「最新の超音波方式が良い」というが、どこか不自然な気がする。「圧力IH」が自然な方式だろうと思った。プラス「真空遠赤外釜は有用だろう」と、NP-LE10にした。価格コムを見ると、希望販売価格66000円を36000円で買える。「これください」とネットで申し込み、届いた。「これが一番美味しく炊ける機種か?」と問われると、自信も確信もない。見比べて、伝統の竈ご飯の美味しさの理由に沿った方式に思えただけです。
 ともあれ、これで、最近食べなくなったご飯を、再び美味しいと思うようになり、1汁1菜でも感激する食生活へ少しでも近づければ、心身ともにうれしいことだと思う。

 で、使った結果は? 年末にレポート予定です。もし書かなかったら、感動するほどではなかったと思ってください。

書込番号:7140673

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1995件

2007/12/24 19:41(1年以上前)

 (これは期待外れかも)

 さぞ、美味しいご飯が炊けることだろうと、
「秋田こまち 無洗米」を
1.「もちもち」で炊くと、食感は「もちもち」だが、不思議なほど味気ない。むしろ水っぽい味。「なんだかなぁ」とがっかり。
2.次に、「ふつう」で炊くと、食感は「しっかりして」悪くないが、依然として味気なし。
 
 恐らく、「圧力で、うまみの成分を全部外へ排出したのだろう」と推定して、

3.次は、圧力を使わない「最低レベル」で炊く。水も「南アルプス天然水」で念を入れた。
家内いわく、「これはお米の味がする。前の普通炊飯器のような味に戻った」。

 何のことはないですね。高額炊飯器の高額の部分(圧力)を使わず普通炊飯器として使ったわけですから。

 タイガー炊飯器のカタログを読み返すと、蒸気になった旨み成分を回収して、ご飯へ戻す工夫をしているようですね。「おかずが要らないくらい美味しいご飯が炊ける」ことが目的だったので、わが家にはタイガー炊飯器JKG-G100の方が適していたかな(私はタイガー関係者ではありませんが)。

 補足すると、象印のこの炊飯器は、食感は良いので、すし、カレー、炊き込みご飯など、米の味を必要としない料理には適していると思います。
 わが家では、おおむね普通炊飯器として使うことになりそう。

書込番号:7157234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/25 20:17(1年以上前)

カメラ板では良くレポートを読ませて頂いて居ります。
JKG−G100を偶然使ってるのですが、味の方は米次第と思います。

白米はキヌヒカリと言う米での感想ですが、甘みは出ますが、柔らかめに炊きあがります。
逆に堅めに炊くのが難しく研いで直ぐに吸水させず堅めのモードで炊いても(米1:水1.2)柔らかく米と水を1:1で同様に炊いて、ようやく堅めに炊けるかなと言う感じ。

ただし粘りは謳ってるだけ有り良く出てくれて、御握りなどは楽に出来ますし冷たいまま食べても甘みを強く感じます。

今の分を使い切らないと他の米でのレポートは出来ないのですが参考までに。

書込番号:7162028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件

2007/12/25 21:17(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん こんばんは。

 こちらこそ、カメラ版では、乱ちゃん(男です)さんのコメントをよく拝見し参考にさせていただいています。
 
>JKG−G100を偶然使ってるのですが、味の方は米次第と思います。

 お使いですか。さすがに選択眼の良さはカメラばかりではありませんね。「米次第」はそうだろうと思います。日本の米の味を探索するのも面白そうですね(7分搗きなども良いかも・・・)。

 美味しいご飯と一汁一菜の正調日本食ですが、この週末に部屋掃除していて、昨年のAERAがでてきました。工藤公康投手のストーリーで、常勝西武にて2年連続シリーズMVPの後、毎晩ブランデー2本という放蕩な生活に流れ、急速に体はボロボロに。選手生命も終焉確実視された時、結婚した新妻雅子夫人が、食事による徹底的な健康管理を始めた。美味しいご飯に味噌汁、小魚に、たっぷりの野菜という伝統日本食。翌年16勝あげて復活・・・。掃除忘れて読んでいました。 

書込番号:7162277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件

2007/12/28 23:41(1年以上前)

(調べてもらうことに)

 象印が長年の経験の上に開発した新製品なので、本来性能はもっと良く、この個体がたまたま不具合である可能性の方が高いと思ったので、象印に調べてもらうことにしました。

書込番号:7175324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件

2008/01/10 22:49(1年以上前)

 メーカーの対応は大変親切で、車で言う「代車」ならぬ「代炊飯器」を貸してくれました。

「代炊飯器」はNP-JA10です。NP-LE10に比べ旧型でランク下ですが、こちらの方が炊き上がりが「まっとうな米の旨み」がします。

 ということで、
1) NP-LE10が、NP-JA10に劣らない性能だとすれば、
2)NP-LE10の部品(センサーとか)に不具合があったか、
3)ネット登録販売業者が、不具合品をそうとは知らずに送ってきたか、
 という可能性が浮かんでくるような気がします。

 1)である限り、この問題は解決しそうな気がします。

書込番号:7230203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件

2008/01/20 20:29(1年以上前)

 点検・修理に出していた「極め炊き NP-LE10」ですが、10日ほど経って、家内が電話を受けたら「技術者らしい人から大変丁寧な電話があった」とのこと。
 点検・修理に出したとき、症状説明文と常食にしている「秋田こまち」をサンプルとして入れていたら、答礼として「富山産コシヒカリ」が入っていました。
 まず、常食にしている「秋田こまち」で、「ふつう炊き」で修理前と比較テストをした。
1)変わった点は、沸騰時に、蒸気の間歇泉が数回出て、炊き上げ頃も蒸気の間歇泉が出るようになったこと。
2)ふた開けると、お米の香りがするようになったこと。
3)噛みしめると、お米の旨みが感じられるようになったこと。です。
 次に、「富山産コシヒカリ」を炊くと、お米のつや、噛み応え、旨みが感じられました。美味しいと思いました。

 私の場合は、美味しいご飯を食べたい。おかずが入らないくらい美味しいご飯によって、シンプルで健康的な食生活へ回帰したい動機がありました。原初的体験として、子供の頃食べていた、かまどのご飯の至福といえるほどの美味しさがありました。
 「美味しいご飯を炊き、感激して食べる」ということ。日本人の食生活にとって、今後ますます重要になってくる気がします。関係者は誇りをもって仕事をして欲しいです。

書込番号:7271847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件

2008/02/08 22:41(1年以上前)

顛末の後日談

1)その後、炊飯器LE10は快調です。ご飯が美味しい(家族もご飯をよろこんで食べるようになった)ことはうれしいことです。
 どの機種が最高か分かりませんが、ご飯が美味しく炊ける炊飯器を得ることは価値があります。
 原因は何だったのか?
 a) たまたま不具合品だった?
 b) 象印が「音がうるさい」に対応して「音を抑えた」ため、味も消えた?
 c) もし、「味がない」なら、保障期間内に修理してもらうのも選択肢。
 d) ご飯本来の美味しさは、本物のかまどで炊いている評判の店で確認すると良いかも。

2)美味しいご飯だと、シンプルな食事でも「ご馳走」「満足」「感謝」になります。
 最近、NHK出版の「長寿遺伝子を解き明かす」を読んで、「シンプルな食事」と関連性がある研究のように思いました。
 要点を箇条書きします。興味のある方はお読みください。
 a) MIT生物学教授のレオナルド・ガレンテ博士は、サーツー(長寿)遺伝子を発見した。
 b) その役割は、細胞を修理するたんぱく質を活性化する。細胞の衰亡を抑制する他。
 c) サルの実験では、カロリー制限すると、細胞からNADが吐き出される。
 d) NADは細胞の核の中に入り、眠っているサーツー遺伝子をスイッチオンにする。
 e) 食料不足の時、子孫を残すために、老化を遅らせ若さを温存する仕組みらしい。
 f) 簡素なバランスある食事、適度の運動が、細胞レベルで健康・長寿を支援するらしい。
 h) そうすると…、美食の飽食を重ねていると、種が増えすぎ困った事態になると判断され、当然、サーツー(長寿)遺伝子はオフのまま…(自然の摂理は、合理的のようですね)

書込番号:7361343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私の失敗 !!

2007/12/14 13:17(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10

スレ主 zonamiさん
クチコミ投稿数:1件

この掲示板の書き込みを参考にして、10月に買いましたが・・・
ミスをしました。

その1: 
   NP-HT10を買いに行ったのですが、販売店で
   NP−HXが[後継機]と言うのを疑いもせずに、
   こちらを買って来ました。

三回使って見ましたが、炊き上がりが期待とは大違いでしたので、
メーカーに問合せたら、全くの別機種だとのこと。

本来のNP−HT10に交換してもらいました。

その2:
   やっと本来のものを手にして、2週間あまり使用。
   ここでトラブルが発生しました。
   
   保温中に蓋が開かなくなったのです!!
   アセリにアセリました。
電源を切って、暫くして蓋が開いた。良かった!!と思ったら、
やっぱり・・・ 蓋を閉めると、開かなくなる。電源を切ったのに!!
この繰り返しでした。

サポセンに相談、修理に出しました。
修理伝票によれば「ふたヒンジの不具合」を補修、調整したとのこと。

修理に2週間もかかりました!!

[貸し出し品]ステッカーの貼られた炊飯器を使わされ、後味の悪い思いをしました。

書込番号:7113012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ひさびさのヒットの予感

2007/12/12 10:27(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SV101

クチコミ投稿数:629件

なぜか感じます
IHのパイオニアnationalの底力に期待します。
山形のEさんや新潟のKさんの日本一の米でないと
いけないかも。
水はアルカリイオン水で

書込番号:7104034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イーオンで

2007/12/06 00:19(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-HG101

クチコミ投稿数:83件

近日中に購入予定です。19日まで普通に14,900円です。
10日はポントがさらに余分に加算!
アフターがよいイーオンのファンです。
ヤマダがもっと安いかもです。
でも大して変わらないでしょう。
いつも仕事帰りが遅いから、どちらにしても”炊きたて”は味わえません!

書込番号:7075519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ご飯の甘み?

2007/11/18 11:40(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-IZ10

クチコミ投稿数:2216件 おどり炊き ECJ-IZ10のオーナーおどり炊き ECJ-IZ10の満足度5

ご飯の甘みについて、たびたび話題になっていますので、ご存知ない方の為に、
ここで簡単に説明しておきたいと思います。

ご飯の甘みとは『炊きあがったご飯の表面に付着している「糊状の澱粉」が、
唾液に含まれている「アミラーゼ」という酵素によって「ブドウ糖」に変えられ、
そこで初めて「甘み」として感じられる訳です。』

つまり、ご飯が元々持っている甘みは僅かなものなので、
あまり噛まずに飲み込む人や、唾液の分泌量が少ない人には、
分かりづらいかも知れません。

また、甘いジュースやお菓子が好きで、毎日食べている人、
濃厚な味付けや強い香辛料を好む人、そしてタバコを吸う人なども、
味覚が少し、鈍くなっているかも知れません。

書込番号:6997881

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 おどり炊き ECJ-IZ10の満足度5

2007/11/20 12:28(1年以上前)

自然科学さん

非常に勉強になりました。
誠に有難うございました。

★やっと無知から解放されましたわぁ〜♪
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

書込番号:7006300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/11/23 05:05(1年以上前)

「ブドウ糖」→「麦芽糖」の間違いでは?

書込番号:7017426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件 おどり炊き ECJ-IZ10のオーナーおどり炊き ECJ-IZ10の満足度5

2007/11/25 01:14(1年以上前)

読んで下さった方、たいへん申し訳ありません。
唾液で作られる糖は、「ブドウ糖」ではなく、
パスケルさんのご指摘の通り「麦芽糖」が一番多いようです。
ここにお詫びして、訂正いたします。

パスケルさんありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:7025779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 おどり炊き ECJ-IZ10の満足度5

2007/11/25 12:36(1年以上前)

また甘い・甘くないの感覚は、味覚の敏感・鈍感以外に、体調も深く関係しますよね♪

お腹の空き具合も大いに関係あると思いますよ〜♪


書込番号:7027111

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)