
このページのスレッド一覧(全708スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 1 | 2023年11月25日 20:10 |
![]() |
69 | 14 | 2023年11月3日 13:56 |
![]() |
22 | 2 | 2023年10月3日 18:08 |
![]() |
15 | 2 | 2023年9月26日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月24日 10:48 |
![]() |
6 | 1 | 2023年8月12日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


未だに使っている人はごく僅かだと思いますが、私のようにこの機種に惚れ込んで使い続けている人のために情報を書き残しておきます。
消耗品の負圧パッキンが入手できなくなっていますが、タイガーのこちらのパッキンがピッタリはまりました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004430009/
45点

私も出来ればこの機を使い続けたいと思っています。
内蓋のパッキンを探していて、あなた様の投稿を目にしました。
投稿からかなり経っているので、ご覧になられるか分かりませんが、
内釜パッキンの互換性の情報をお持ちでないでしょうか。
パナソニック6612012837を一日探しましたがありませんでした。
タイガーのJKH1026とか如何でしょうかね?
焦げが出てきたので、釜底を少し黄ばみを取りました。
底から茶色い汁も出てきました。
でも、別れがたいのです。
情報をいただけると嬉しいです。
書込番号:25520724
5点



炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BA
Pansonic炊飯器のハイイエンドモデルがビストロとして9月に発売される。
これまで慣れ親しんできた人気のWおどり炊きは終わってしまうのだろうか。
最高の製品だと思っていても進化は止まらない…残念だが時代の流れということだろう。
書込番号:25391927 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

名前が変わっただけで
何か困る?
書込番号:25391930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックは国内で炊飯器開発やめました。
どこでやってるのでしょうか?TVと同じで中国製を購入してるのだろうか?
書込番号:25391977
2点

国内開発終了なんて話は出ていません。生産拠点が変わっただけです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF270W10X21C22A2000000/
書込番号:25392022
9点


検証動画をみるかぎり、かき混ぜられるわけではないようです。
https://twitter.com/Panasonic_cp/status/1545241261170458630
書込番号:25392072
2点

パナソニック
Wおどり炊き SR-SPX107を使ってますが
間違いなく美味しのはたしかですねー
書込番号:25392613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新開発の「ビストロ」ですがデザインがすっかり変わってしまいお釜の形になりましたね。
もっとも炊飯器だからお釜でいいのでしょうが…これまでのスタイリッシュな「Wおどり炊き」が気にいってますし、よく見ると液晶画面が従来より狭くなっていて操作しにくいようにも感じます。
いずれにしても最後の「日本製」を大切に使っていこうと思います。
書込番号:25410371 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

イメージの表現もダメなら象印の炎舞炊きもダメになりますね。
書込番号:25417420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>名前が変わっただけで 何か困る?
名前だけでなくデザインも仕組みも全て変わってしまいましたよ。
これまでの「Wおどり炊き」のハイエンドシリーズを「ビストロ」ブランドに置き換えたということになります。
それに加えて「日本製」だったのが「中国製」になってしまったのは残念です。
プライドよりもブランドに拘ったと云うことでしょう。
書込番号:25429274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中国生産でも、自社による管理体制が整っていれば日本製と同等の品質を保つことができます。
マクドンナルドの様に定期監査だけの丸投げだと駄目ですね。
書込番号:25429303
5点

日本製っていったって、日本で外国人のバイトが組み立てている事も多いみたいですけどね
https://jobpal.jp/gyousyu-1/contents/tips/003/
実績のあるブランドの品質管理をしっかりした物は、生産国は関係ないと思います
https://youtu.be/vglFz_Unxog?si=ZS8Mmiq7J97euZq-
書込番号:25429581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他のメーカーでも挙ってシールを貼って「日本製」はイイヨと云ってるみたいにも見えますけどね。
まぁ拘りがない方には問題なしでしょう。
書込番号:25436225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日実機を見てきましたが、蓋の開け方が今までの上部ボタンを押すだけとは感覚が違うので少し戸惑いましたね。
液晶画面が狭くなり表示ボタンが細長いので押しにくいような感じも受けました。
あとは新開発されたという<加圧熱風ポンプ>は「外から空気を取り込んで釜内に熱風を噴射して加圧・加熱…」とあります。
今までの小さなタンクに水を入れる方式とは全く変わったわけですが、取り入れる外の空気がキレイであればいいんですけどなんか気になりますね。
書込番号:25443763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売されてから2か月ほどになるけど順位は上がらないし、レビューはほぼプロフェッショナルの方ですね。
どうするビストロ。
書込番号:25489664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS10A
食事が終わって釜を洗おうとして取り出したところ滑って落としてしまいました。
見事に底の部分が丸く割れました。
高さ30cmくらいのところから厚手のカーペットの上に落ちたのですが斜めから落ちたためか見事なまでにキレイな割れ方しました。
説明書を見ると割れることを想定しているようできちんと「予備釜」の説明があり、値段が38,000円。
釜だけにこの金額は・・・と思ったのですが三菱のサービスセンターに電話したら15,000円ですと言われました。
近くのサービスセンターに昼ごろ電話したら明日の午前10時には入荷するとのこと。
配送は割れ物のためできないので取りに行くことになりました。
箱を見たら「定価38,000(下取りあり15,000円)」と書いてありました。
下取りのことは何も聞いてなかったのですが、窓口で「割れた釜引き取ってください」といったらそのまま引き取ってくれました。本来なら割れた釜持参で15,000円のようですが、私は初めから15,000円を提示されました。
窓口で「こんなに簡単に割れちゃうのは問題ないですか?」と聞いたら「炭なんで落とすなんて論外でちょっとした衝撃で割れてしまいますから今後も注意してください」って言われました。
確かに割れやすいのはわかるんですが、こんなに簡単に割れちゃうのはどうかなぁ・・・というのが正直な気持ちですね。
使っているかたは注意しましょうね。
この釜は会社で使っているのですが自宅で使うのはやっぱり銅釜が安心できるかなぁと思いました。
19点

初めまして。量販店でも本炭釜 NJ-WS10Aの評判が良いので、これにしようと思っていましたが、衝撃に弱いのですね。三洋の匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000も良いとのことですがまだ高いですからこちらにしようと思ったのですが・・・・。もう少し検討して決めたいと思います。貴重なお話ありがとうございました。
書込番号:8924041
3点

>すー吉さん
普通は落とさないので割れる想定で考えるのどうかと?
僕も使って数年経ちますけど割った事は一度も無いです。
割るような高さに持ち上げたりしないしシンクが金属なら多少は衝撃も弱いので
書込番号:25447924
0点



価格。comの「シャンティ420さん」・「三★助さん」とヤフーショッピングの「lzj********さん」も同様の不具合を訴えておりますが、私が購入したこのシャープの釜にも同様の錆が浮き出てきました。
半年ほどで錆(アルマイト)が浮き出てきたので、釜の製造工程における「洗浄・乾燥・塗装の段階での不具合だ」と指摘し、新しい釜と交換していただきました。その釜もまた半年ほどで同じく錆びてきましたので苦情を申し上げ、「購入金額の全額返金」をするか「新たに1年保証を付けて新品に交換する」ようにお願いした処、現在交渉中ですが難癖付けて応じて貰えません。
上記示した通り、多くのユーザーが同じ指摘をしているにも係わらず、全く改善しようとしない企業風土並びに、その後の対応のマズさには憤りを感じます。
今後は、シャープの全ての製品の購入を控えようと思います。
8点

色々と交渉した結果、17480円で買い戻して戴くことに決定いたしました。
皆様も交渉してみてはいかがでしょうか!
書込番号:25438502
4点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RZ05
今更な話ではあるが、当機種には定期的なクリーニングが非常に大切です。
炊飯器は元々、その性質上デンプンによるヌルヌルが溜まりやすく、また混ぜご飯などを炊くと匂いが残りますので、釜だけでなくパッキンや蒸気口の定期的な清掃は大事だと思います。
それに加えて当機は圧力釜仕様で蒸気レスとなっている為、諸々が他機より篭りやすく、また圧力による負荷が蓋等に強くかかっている為、よりこまめな手入れが必要な機種です。
何が言いたいかというと、それらを少々サボっていたら炊飯(加圧)時に大きな異音が鳴る様になり、炊き上がりも悪くなりました。
慌てて、マニュアル通りに徹底的に洗浄し、そして機能の一つである「クリーニング」を何度か繰り返すと、異音や匂いはかなり軽減しました。
もし、清掃はしていても本機のクリーニング機能を使用されていない方は定期的に実施されることをお勧めします。水洗いだけでは落ちない蒸気システムなどの通気が良くなります。
0点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSV

30,000円の壁は厚そう、何度かトライしたようだが跳ね返されている。
それにしてもほぼ底値安定に値が下がるまで買うのを待とうではいつまでたっても買えないや
パナソニックの新しい価格設定(待っても値段は下がらない)、何処でいつ買ってもほぼ同じ価格、
買った後に価格を見ての「しまった」もない、まさに定価格の方が正しようにも思えてくる。
しかし他のメーカーもその方向になり価格の変動がなくればここ価格.comはどうなる、評価.comでいくか。
書込番号:25379985
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)