
このページのスレッド一覧(全709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年4月19日 22:51 |
![]() |
2 | 0 | 2009年4月5日 16:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月31日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月30日 21:44 |
![]() |
3 | 1 | 2009年3月25日 05:14 |
![]() |
5 | 1 | 2009年3月25日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤマダの広告で13800。地元の尼崎駅ミ●リに行って価格を見ると16800。問題外。ヤマダの値段を伝えても1000円引き。しかもやる気のない店員。一番近いヤマダは値段調査の対象ではなく、離れたケーズ、ジョーシンが対象とか言う不思議な説明も。その後色々あって金額は同等になったけど、P分までは無理みたいでした。ここまで交渉しないと同等にならないとは…。アホらしくなりました。ヤマダで買お!
0点

>尼崎駅ミ●リ
ここだけ伏字ですが、伏字にする必要は無いのでは?
(このサイトでは伏字使用は禁止されてます。)
理由は、おそらく
似た店舗が有った場合、見た人が間違った判断をすることだと思います
例)
地域によってはノジマという店舗が有るようです≪私の地域には無し≫
コジマと似てますよね。
●ジマ・・
書込番号:9419129
1点



久しぶりの好製品なので
やすくはならないと思ったら
5万円割れですか
8月までに3.3万円になりそう
今までは一年はかかる半値八掛けが
早々におきそう
パナの一号機は17年前に59800円
したが感動は凄かった
これからは北海道の米が主力になるので
もちもち感が出せるのが肝心
僕は南魚沼もゴイチも卒業し
北海道物産展では米を買い続けています
これにかめびし3年と烏こっけいの卵
の飯がうまい
あまい刺身しょうゆを試しています
2点



ネットショップのポイント
3463円が今日で期限です。
何を買うかで色々候補があるのですが、
炊飯器の内釜フッ素加工が剥がれて
きたのでいろいろ検討した結果
5合以上炊くこともほとんどないので
SR-HG102候補にあがってきました
レンジとかBSアンテナ、
何を買おうか迷っています。
こちらではあまりレビューがありませんが、
楽天では評判はよいほうですね。
0点

今回は炊飯器には迷いがありましたので、
KOS-S212
というオーブントースターを購入しました。
消費者心理とは複雑ですね〜。
書込番号:9331887
0点



炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000
何気にTV番組表を見ていたら、上記の時間に放送されるようですね。
見たことない番組ですが、興味有るので録画してみます。視聴できる方はどうぞ。
番組案内より(抜粋)
話題の新製品の最先端テクノロジーから、形では表せないソフト・システムの域まで、世の森羅万象の根本原理をばらします。
0点



炊飯器 > 日立 > 圧力蒸気極上炊き 甘みふっくら RZ-FV100J
内蓋がひび割れて圧力がかからないという蓋の欠陥があるみたいです。
保障期間が過ぎていましたが、新しい内蓋に交換してもらいました。
みなさんもよく確認してください。内蓋のプラスチック部分が内部からひび割れてきていたら要交換です。
製造上の不具合らしいです。すべてでそうなるわけではないそうです。
3点

私も購入後1年半(ほとんど使用せず)で割れを発見。
多分、無料修理と思いますが、本日修理に出しました。
この2年ほどで5台の日立の圧力タイプのジャーを使う機会がありましたが、うち3台が同じ壊れが発生しました。
書込番号:9300021
0点



炊飯器 > 日立 > 圧力蒸気極上炊き 甘みふっくら RZ-FV100J
毎日大変美味しいご飯を食べ満足はしておりますが・・・
先日のこと
カミサンが「ジャーのふたにヒビがはいってる〜!」というので
見たところ、
ふた加熱板の金属プレートにサンドイッチされたプラスチック部が明らかに構造上もしくは製品上のものと思われる亀裂が入っていました
(周囲に傷も凹みもなく落とした等の外的要因でないことは見て明らか)
早速サービスにて対応してもらいましたが、サービスマン曰く「ビスの締めすぎか内がまの熱に因るもの」とのこと・・・
我が家の使用状況としては毎日の極上炊きに加え頻繁に豚の角煮などの圧力調理にも使用していますので
圧力に起因する亀裂とも考えられますのでしばらくは注意してみようと思います。
目立たなくまた見逃しがちな部分ですので、ご使用中の皆様にも是非点検確認をお勧めしたく書き込みいたしました。
5点

こんばんわ
いまさらこの機種に対してコメしても仕方ないと思いますが・・・
5台のうち、3台が同じ症状でした。
1台は購入後直ぐに亀裂が入り、他2台はクレームを入れて、1年半経った本日、修理に出しました。
なにやら、それを形成時に、両側から流し込む技法との事で、その引っ付いた部分が弱かったとの事、説明を受けました。
以降の製品では改良されたとの事でしたが、今時たかだかそんなことで、この有様は無いのでは?お粗末な製品にあきれています。
で、ついでなのでもう1つ。
日立のジャーは、保温後のご飯の臭さが異様に感じます。
今日もサービスの方と話しをして、どんな臭いかとの問いに、
「納豆か?」風な発酵臭がする旨、お伝えすると、酵母菌の繁殖が考えられる、との回答。
アルコールで手入れをするように、との事。
でも、当方、不潔に使用しているわけでもなく、その2台は別な場所で別な者が使っていて同じ状態で。
今まで主婦やって30年間、10台以上もこういったことは無かったのに、日立のジャーは毎日アルコール消毒しなければ、酵母菌が発生して、悪臭を放つのなら、無菌室を持つところでもない限り使用不可では?
書込番号:9300013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)