IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

新聞に掲載されていました。

2007/08/09 11:22(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

スレ主 おば虫さん
クチコミ投稿数:20件 NJ-WS10のオーナーNJ-WS10の満足度5

昨日(8月8日)付けの読売新聞経済面にこの機種の製作者のお話が載っていました。
発売当時,TVなどのCMをやらなかった理由など,個人的には面白い内容だったと思います。
来月には1.5号炊きや後継機種の発売があるそうです。
この機種が発売された当時は,その内容からして後継機種が出るなんて思いつきもしませんでしたが・・。

書込番号:6624128

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/09 11:54(1年以上前)

こんにちは

この商品はここでの人気ランキングも6位と健闘してますね、あまり宣伝もせず、クチコミでの実力でしょうか?
炊き上がりポイントも5と高いですね。

書込番号:6624191

ナイスクチコミ!1


スレ主 おば虫さん
クチコミ投稿数:20件 NJ-WS10のオーナーNJ-WS10の満足度5

2007/08/09 12:35(1年以上前)

お忙しい中,返信をいただきありがとうございます。
この製品を使用し始めて1年以上経ちましたが,幸いにも特段の不都合も無く安っすいお米を美味しく炊き続けてくれていると思います。
本当はブランド米とか値が張るものを使ってみたいのですが,この炊飯器の購入にお金がかかってしまったので,その代わりに米代を節約することになってしまいました。
購入に際してクチコミも参考にしましたが,当時は嫌がる妻と一緒に,秋葉原などで各メーカーさんの炊飯器の試食をやっている電器店をさまよいながら決めました。
お米の味もそれぞれの方の好みがあると思いますので,実際に使われる方が満足されれば良いと思っています。
なので売れ筋のランキングとか,雑誌の比較評価などは気にしませんが,やっぱり使用しているとメーカーさんの記事は興味をもって読んでしまいます。

書込番号:6624298

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/09 12:48(1年以上前)

ご覧いただき、ありがとうございます。

やっぱりいろいろ実際に試食されたのですね。それなら確実な評価です。
ボクは新潟米を取寄せて、安い電気釜(もう10年以上使用)で炊いてますが、壊れたらこれにしようと思います。

書込番号:6624325

ナイスクチコミ!1


スレ主 おば虫さん
クチコミ投稿数:20件 NJ-WS10のオーナーNJ-WS10の満足度5

2007/08/09 15:12(1年以上前)

重ねてありがとうございます。
あこがれの「新潟米」です。当方では10キロで2,500円程度の業務用米を使用し,研ぎ方や吸水時間を試行錯誤しているところです。
ですが,あまりにいい加減な米を使っているせいか,先日は買ってきた米の袋を開封したら中から蛾が入っていて・・さすがに価格より安全を考えるべきなのではないかと思うようになりました。
10年以上使い続けていらっしゃるのですか,大事にされているのだと思います。
当方でも以前の電器釜というのがありましたが,妻が釜を床に落としてしまって釜が変形し,それ以来,炊飯時にあらゆるところからご飯ノリが吹き出してしまうようになって買い替えを検討するようになりました。
ただ,この製品の釜は以前の話にあったように割れやすいそうで,落とした経歴をもっている妻は触ろうとはせず,もっぱら私が米研ぎをするようになりました。
現在使っていらっしゃる電器釜が少しでも長持ちするように祈念しております。
万が一不都合あって,検討する機会などありましたら,来月には出るらしい後継機種のほうが釜の硬度など改良されているような気がします。

書込番号:6624600

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/09 15:42(1年以上前)

後継機の件ありがとうございます。
お昼にボクも自分で洗米、水加減、SW ON しています。
通常3人分炊きますが、時には1人分(計量カップ半分)を炊くこともありますが、この釜は出来ますでしょうか?

書込番号:6624655

ナイスクチコミ!1


スレ主 おば虫さん
クチコミ投稿数:20件 NJ-WS10のオーナーNJ-WS10の満足度5

2007/08/10 14:37(1年以上前)

返答が遅くなり,申し訳ありません。
お尋ねいただいた件ですが,当方では最少でも1合を炊飯した経験しかなく,取扱い説明書にも白米の炊飯容量は「最少1合〜最大5.5合」とあるものですから,0.5合ではセンサー的にダメなのではないかと思っていました。
ですが,炊き分けメニューの中に「おかゆ」の項目があり,そこには「最少0.5合〜」と記載がありましたのでセンサー的に問題はないだろうと思い,先ほど炊飯してみました。
いつもの白米を使い,普段と同じように炊飯してみたところ,問題なく炊けました。
違いといえば,炊飯時間がいつもより5分程度短かったぐらいでしょうか。
炊き上がったご飯をよそいながら,1回の食事がこれくらいで済んだら自分はもっと痩せられるんだろうなあなどと思っているところです。
購入してからいろいろな炊飯を試してきましたが,0.5合炊きというのはやってみたことなかったです。
貴重な機会をくださり,ありがとうございました。

書込番号:6627596

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/10 17:08(1年以上前)

わざわざ実験いただきましてありがとうございます。
0.5合でも炊けるとのこと、嬉しいレポートです。
ご飯の量はそれでも吉野家の大盛牛丼あるいはそれ以上ありますよね。
ボクは身長168, 体重67Kg なのでそれで十分ですよ。

書込番号:6627926

ナイスクチコミ!0


スレ主 おば虫さん
クチコミ投稿数:20件 NJ-WS10のオーナーNJ-WS10の満足度5

2007/08/10 18:32(1年以上前)

お話をうかがい,自分の普段の食事量がかなり多いことを思い知らされました。
自分は,1回の食事量が1合でして・・・これでも量は減らしたほうなんですが。
偶然にも同じ身長です,体重はメタボ一直線なので「67」という数字は最終的な目標数値なのです。うらやましいです。
以上,言い訳です。本機種と関係の無い話となってしまい,申し訳ありません。

書込番号:6628130

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/10 21:11(1年以上前)

そうですか、同じ身長とのこと、それでもウエストは83ありまして、78が理想です。
息子は一時肥りましたが、夜食をやめ、今は標準に戻りました。
一旦肥るとやせるのが大変みたいですね、いくらご飯がおいしくても、我慢が必要かと。

書込番号:6628527

ナイスクチコミ!0


スレ主 おば虫さん
クチコミ投稿数:20件 NJ-WS10のオーナーNJ-WS10の満足度5

2007/08/11 11:12(1年以上前)

おっしゃるとおりです。
医者からの指示もあって毎月体重などを計測しているのですが,1年かけてやっと−2キロ減ったぐらいで,体脂肪率は変わらずにいます。
定期的な運動をしなければと頭の中で思うばかりでなかなか実行できず,できることと言えば量を減らすぐらい・・・このような結果となって当然です。
食費として米代の節約に繋がっていいこともあるのですが,せっかく炊いた米を保温する機会が増えてしまって,かえって味を落とす結果になったりします。
使う分だけ炊飯するか,余った分は冷凍するとか,この機種の保温にN社のような再加熱機能があればいいんですけど。

書込番号:6630215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:07(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > NP-AS10

クチコミ投稿数:52件

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
象印が発売したIH炊飯ジャー「極め炊き」シリーズの初製品。同社が長年培ってきた魔法瓶の真空保温技術を応用した「真空かまど釜」を採用し、高熱で炊き上げる「圧力炊飯」の熱を逃さず保温することで、お米の中心までムラなくふっくら炊き上げるのが特徴。IH炊飯ジャーとしては価格的にも手ごろで、その後「極め炊き」シリーズは、IH炊飯ジャーのトップブランドとして揺るぎない地位を得ることとなる。

書込番号:6575163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値?

2007/07/22 18:12(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-RZ10

スレ主 cinetheqさん
クチコミ投稿数:1件

今日ヤマダ電機船橋店で、\23,800で購入しました。
さくらやとコジマ(共に船橋店)で全品見比べましたが、一番安かったです。
1年落ち位で購入するのがベストでしょう。

検討した他社製品。(共に\26,000前後)
タイガーJKF-B100/B150
東芝RC-10VW

他の商品は、価格.COMの方が安いようです。

書込番号:6564835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ランキング

2007/05/05 23:11(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-R100

クチコミ投稿数:4件

4月7日の日経新聞のNIKKEIプラス1に炊飯器のランキングが載っていましたので紹介します。
 ランキング対象は国内7社の売れ筋機種と最上位機種(7×2)の14機種。評価者は世代や出身の異なる18人。
 売れ筋機種
 1 JKCーR100(タイガー)
 2 SR−SD10(松下)
 3 RZ−FD10J(日立)
 4 NJーRE10(三菱)
 5 ECJ−HG10(三洋)
 最上位機種
 1 SR−SS10A(松下)
 2 JKF−A100(タイガー)
 3 RC−10VS(東芝)
 4 ECJ−HZ10(三洋)
 5 NP−JA10(象印)
  
 (それぞれの6,7位は省略します)

 さらにこの14機種を食及び米の専門家7人がメーカー名を伏せられた状態で食べ比べ、それを点数化した結果、
 1 SR−SS10A(松下) 最上位
 2 JKCーR100(タイガー) 売れ筋
 3 ECJ−HZ10(三洋) 最上位
 3 SR−SD10(松下) 売れ筋
 3 NJーRE10(三菱) 売れ筋
       (3位は同点で3機種)

 この結果から売れ筋と最上位の違いはあまりなく、最上位、売れ筋の中で18人から高い評価を受けたものが、専門家から高い評価を受けていると感じました。

 これから炊飯器の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:6305362

ナイスクチコミ!5


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/06 07:55(1年以上前)

 既出情報だと思っていたのですが、今日経プラスワンにアクセスすると4月の記事が消えていました。バックナンバーも参照できないシステムのようです。
http://www.nikkei.co.jp/p1/infomation.html

 アダナシゴレンさん、今となっては貴重な情報です。ありがとうございます。

書込番号:6306426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/12 18:56(1年以上前)

日経の記事を参考にJKC-R100を購入しました。

コジマで、洗濯機、エアコンとのまとめ買いで19,800円
でした。

極うまコースで炊いた場合は、ご飯に程よい粘りというか、
しっとり感が出て、これまでとお米は変えていないのに、
1ランク上のお米を食べている感じで、とても満足してい
ます。

書込番号:6328052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/16 21:42(1年以上前)

評価者の人数が少ないので参考程度に考えた方がいいかも知れません。

書込番号:6543128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

少しがっかり

2007/02/27 04:21(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

クチコミ投稿数:19件

週末に到着しました。
期待に胸を膨らませながらご飯を食べましたが、
前と比較して、味の種類が違うことは大変良くわかりますが、
価格に見合うだけの感動は感じませんでした。
ナショナルのSR−IHZE10という機種からの乗り換えになります。内釜のテフロンが剥げてきたので買い換えてみました。

人によって美味しいという概念はかなり違うものという認識はしていますが、
私はこの25年間、接待も含めて2〜3ヶ月に1回程度は料亭に行くのですが、例えば吉○で食べるご飯は殆どの人が美味しいと感じると思います。一流料亭であれば契約農家の米を使っていることも一因だと思いますが、どこの料理人に聞いても、一般的なブランド米で精米したてであれば調理方法でおいしくなるとのことでした。実際、教えて貰った通りに簡単な鍋で直火で炊いたら手間ですが美味しく感じました。一流料亭でメインで炊飯器を使っている所は無いのではないでしょうか?まだ機械では難しい領域なのかも知れないと感じました。

書込番号:6053244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/26 12:41(1年以上前)

いまさらながらの回答ですが、多くの人は料亭のご飯をおいしいと思ってはいないと思います。少なくとも私は、別においしいとは思いません。というのも、私はご飯とおかずといった組み合わせで食べる、モチモチ系のご飯が好きだからです。

ついでに言うと、料亭の料理もそんなにおいしいとは思っておりませんけどね。仕事柄、接待されるほうが多いですが、周りのものに聞いてもおいしいと思ってる人は見つかりませんでした。

ただ、この機種はどちらかというと料亭系というか、素材をそのまま出す方だと思うので良い選択だと思うのですが。サンヨーなんかだとみんな甘みモチモチ系(人によってはベチョベチョというかも)となってしまう気がします。

書込番号:6162589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/28 16:11(1年以上前)

(この機種に関して)
サンヨーも3〜4年前まで使用していましたし、たまに新機種で食べる機会があるので、モチモチ系も美味しいと思います。

この時の私の”少しがっかり”は、購入当初、同じお米を鍋で直火で炊いた方が、高額なこの炊飯器より美味しく感じたということでした・・・ただ最近慣らされてきたのかもしれませんが、この2ヶ月で大変美味しい炊ける炊飯器だと感じ始めています。不思議なのは、お冷ご飯も美味しいです。

(料亭の味に関して)
・・・そうなんですね・・・
前回、誰もが美味しいと感じるという表現は間違っていたようです。
すみませんでした。
考えてみると、メディアに出ているところでも、
高額ですが美味しく感じられない料亭は沢山あります。
これは、単に自分の口が合わないと理解しています。

私の美味しいと思う、一流料亭の料理人は、味覚の麻痺を恐れて、
私生活を含めて化学調味料を可能な限り口にしません。
おそらく料亭側でも、食べられる方が地方料理一般によくある、塩分や糖分が強い家庭料理に慣れ親しんでいる場合や、
日々化学調味料に慣れ親しんでいる場合、
全く違う味覚で育った外国の方、
そのほか視覚で料理を美味しくする効果もあるわけですし、
客に合わせてオリジナルオーダーをするようにしていても
大きなミスマッチが常に起きて当然だと思います。
一元なら、なおさら難しそうです。

味覚は土地柄や環境に大きく影響すると思います。
私はラッキーにも、いくつかの老舗料亭の味は大変美味しく感じます。
(ただし、日本全国のラーメンも大好きです)

書込番号:6279036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/02 13:02(1年以上前)

こんにちは

元々料亭のご飯と、おかずと食す家庭用炊飯器のご飯は求めているものが違うと思いますが、それでも本機種は素材を生かすという点では良い選択なのかなという気がします。私はサンヨー系の甘みたっぷりご飯が好きなのですが、サンヨーはちょっと不自然な味という気もしています。

さて、炊きたてのご飯は、硫化水素臭がしますが、本機で炊くとどうなのですかね。日本人は炊きたてご飯を良い香りとか言いますが、慣れてない外国人の多くが異臭といいますね。実際硫化水素臭なので異臭なのでしょうが、慣れてしまった日本人には感じないようです。炭窯だとこの異臭はしなくなるのでしょうか。コーティングしてあるからだめなのでしょうか。

書込番号:6293091

ナイスクチコミ!1


株と山さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/14 23:18(1年以上前)

すーらいさん
あなた、硫化水素嗅いだことあるのですか?硫化水素は、猛毒で600PPMあれば致命傷です。嗅いだことがあるとすれば、あなたは、もう既に亡くなっていますが?そもそも硫化水素の臭いは米の臭いと全然違うようです。ある文献によると、腐った卵に似た特徴的な強い刺激臭(腐卵臭とはそもそも硫化水素を主成分とする臭いである)とあります。腐乱臭と米の炊き立ての臭いが同じでしょうか。同じと感じるとすれば、よほど、臭い感覚の無い人か、そうあなたのように日本人嫌いの人が無理(事実を捻じ曲げて)に言っているとしか思えません。

>元々料亭のご飯とおかずと食す家庭用炊飯器のご飯は求めている ものが違うと思いますが

そうでしょうか?昔、日本人はおかずなしでもご飯を食べていました。おいしいご飯を食べたいという思いと食べさせたい(料亭側)思いは同じような気がしますが!そうでないと商売は成り立ちません。従いまして、家庭用炊飯器の求めているところ(目的)も同じだと思います。
 以上、私もおいしい炊飯器の購入を検討していて、この口コミを見て、少しおかしいなとおもいましたので投稿させて頂きました。
私も料亭はかなり行く方です。

書込番号:6437235

ナイスクチコミ!0


HAN1124さん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/19 23:06(1年以上前)

さてさて、なんだか感情的な書き込みがあったので補足します。

まず、硫化水素臭を感じるかどうかは、感じ方次第なのでさておき、炊きたてのごはんの香りって(美味しいコーヒーの香りも同様)、様々な香りの複合臭なんです。
で、炊きたてのごはんの香りには硫化水素臭も確かに混ざっております。量はさておきね。

硫化水素についてですが、日常生活で嗅いだことぐらいあるんじゃないですか?温泉や繁華街で嗅ぐことのできる、卵の腐ったような臭いがそれです。通常3ppmくらいで不快臭として感じることができます。別にこの程度じゃ、亡くなりゃしませんね。乱暴な書き方はやめましょう。

600ppmあれば確かに中毒を起こしますが、即死にはもっと高濃度な気体を吸飲する必要があります。
また、硫化水素はそんなに高濃度になると嗅覚が麻痺してしまい、逆に感じることはできません。

 以上、私もおいしい炊飯器の購入を検討していて、この口コミを見て、少しおかしいなとおもいましたので投稿させて頂きました。

…て、あえて書き込んでみました。別にすーらいさんは悪意を持って書き込みしたんじゃないと思うのに、そんなにきつくつっこまなくてもと思いまして。
板汚し失礼いたしました。

書込番号:6453009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/13 12:40(1年以上前)

株と山様

こんにちは
硫化水素臭ですが、HAN1124さんがおっしゃてるように特に特別
なにおいではありません。
さて、炊きたてのご飯の硫化水素臭ですが、例えばにおい判別
装置で判別される代表的な臭気に上げられるくらい(Japan Food Research LaboratoriesのHPなのでなおさらでしょうが)のものです。ほとんどの日本人は慣れてしまって感じませんが、外国人には違和感がある場合もあるようです。

---------------------------------------
1硫化水素(温泉臭,腐った卵のにおい,炊き立てのご飯のにおい)
2硫黄系(ニンニク臭,磯の香り)
3アンモニア(し尿のような刺激臭)
4アミン系(生臭いにおい)
5有機酸系(酸っぱいにおい,発酵臭)
6アルデヒド系(刺激的な青臭いにおい,刺激的な甘酸っぱいにおい,焦げ臭)
7エステル系(果実臭,花のにおい)
8芳香族系(ベンゼン,シナモン,花のにおい)
9炭化水素系(青葉のにおい,ロウのにおい,花のにおい,果実臭)
------------------------------------------

また、ご飯の単体で食べるか、おかずと一緒に食べるかで、求めるものが変わるのでは?という当方の書き込みに対して、昔は・・・云々、は単なる株と山さんの読解能力の問題だと思うのでコメントは控えます。

書込番号:6529246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品

2007/06/01 18:02(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HZ10

クチコミ投稿数:38件

7月1日にラインナップが変わるのですね。
型番がHZ⇒IZに。
ビックカメラのページにのってます。
現行機種を処分価格で買えるかなあ。

書込番号:6393001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/03 11:06(1年以上前)

IK、IZだけにある「うまみおどり蒸らし」という蒸らし段階で再び加圧、高温で蒸らす機能が気になりますね。
多分、象印の「うまみ圧力蒸らし」と同じ事をしているのかと思いますが。
IGの象印のライバル機HT10が「うまみ圧力蒸らし」をしてるのだから、
IGにも機能を載せた方が良かったのではと思うところがあります。

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw014100&fnc=f&DISP_CATEGORY_ID=253010&PARENT_CATEGORY_ID=&MIDDLE_CATEGORY_ID=&BACK_URL=&SELECT_MONTH=7&SELECT_YEAR=2007&NUMBER_SELECT=10&ActionType=bw014100_RE

書込番号:6398632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/06/04 10:27(1年以上前)

次々と機能がつくのですね。

在庫処分品探しが成功して、
ソフマップの通販で
29800円送料無料&ポイント10%で買えました。
きのうで在庫一掃してしまったようです。
ポイントでサーキュレーターも買って満足です。

ビックカメラの渋谷東口店では
展示品処分箱なしで29800円で売ってました。
これから月末にかけて出物があるかもしれませんね。

書込番号:6401969

ナイスクチコミ!1


ACbbさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/15 00:05(1年以上前)

潟ドバシカメラでは既にIZ10が店頭に並んでました。
HZ10はもうないみたいです。

ちらっと見ただけですがIZは液晶がグレーになってますねぇ。
機能的にはどの程度差があるのでしょうか

書込番号:6437465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/16 01:18(1年以上前)

私も昨日、新宿のヨドバシでIZの実物を見ました。
しかも、展示棚の下には在庫が2箱ほどあり、購入して持ち帰れるようでした。
メーカーのホームページには、旧モデルしかでてなく、しかも発売予定が7月1日のはずなのに、おかしな話です。

書込番号:6440585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/11 12:05(1年以上前)

変わったのは→ァ

@「うまみおどり蒸らし」が「蓄熱蒸らし」の呼称変更!?

A後は液晶がオレンジから白黒になってバックライトが付いた。

B音声ガイドがなくなった。

C特許出願中の、「こだわり炊き分け」が「四季炊き」に呼称変更し、5段階炊き分けから3段階にダウン。

劇的な進化はないですよね〜!?
遅買いでしたから、安心しましたメ。

書込番号:6522539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)