
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年12月20日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月9日 02:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年12月9日 14:18 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月7日 20:48 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月26日 14:57 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月24日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VB10-TA [ブラウン]
こちらの商品は口コミ一つ無く、上位ランクにありますが
どなたかお使いの方はいないでしょうか?
圧力炊飯器は、価格だけの価値があるのでしょうか?
そこそこのご飯が炊けるのであれば価格的に魅力があるのでこちらにしようと思っているのですが・・・。
ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

>こちらの商品は口コミ一つ無く、上位ランクにありますがどなたかお使いの方はいないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000136049/
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VSWZVK/
の後継に該当するのでレビューなどはこちらを参考に。
一応、販売店のPOSデータを元にした他サイトのランキングだとNP-VB10-TAが一位になっています。
>圧力炊飯器は、価格だけの価値があるのでしょうか?
どれと比較するかにもよりますが、いきなり数万円するような機種を購入しても無駄銭になることは炊飯器に限らず多々あります。
試食して納得した上での購入なら数万円出すのは自由です。
ただ試食もできないようなら試すにしても2万円程度の圧力IHから始められて判断したほうがよいです。
ちなみに、売り上げランキングは価格コムが営利企業である点を加味してください。
必ずしもこうだとは言えませんが、営利企業である以上は宣伝広告費の有無などで容易に左右されやすい側面があります。
(オーディオ専門誌などに多く見られるいわゆる提灯記事と同じたぐいのもの)
書込番号:13887521
2点

2日前にamazonで購入しました、出荷時設定モードメニューの「エコ炊飯」設定で炊きましたが炊きあがりがイマイチなので今晩は「白米炊き」(標準設定?)設定で炊いてみようと思います。「エコ炊飯」で炊くと買い換え前に使用していた20年前に購入のSHARP炊飯器の方が美味しく炊けていたと言う感想です。20年前の炊飯器の方が美味しく炊けることが納得できないので今晩の「白米炊き」設定での炊きあがりが楽しみです、ガッカリな結果で無い事を…。
書込番号:13917626
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
こちらのお品とJKJ-H100-TC で迷っております。
この2品の違いがわからないのですが、JKJ-H100-TC が後継機になるのでしょうか?
また、 JKJ-H100-TC では5年くらいで電池交換が必要とレビューにあったのですが、こちらの品物でも同様でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

【JKJ−G100】 の内なべが、 「W銅入5層遠赤釜」 「内なべフッ素3年保証」 「内なべ2.5mm」 なのに対して、
【JKJ−H100】 の内なべは、 「銅入3層遠赤釜」 「内なべフッ素1年保証」 「内なべ1.5mm」 になっています。
【JKJ−G100】は、2010年型で、【JKJ−H100】は、2011年型ですが、内なべの仕様などを見ると、【JKJ−G100】の方が性能が良さそうなのでおすすめです。
Q.リチウム電池の寿命はどれくらいですか。
A.コンセントをぬいた状態で約4〜5年です。コンセントを入れるとリチウム電池は使われないのでその分寿命が延びます。
普段、炊飯器をコンセントに挿しておけば、リチウム電池は使われないようなので、コンセントは挿したままで使用したほうが電池の寿命が延びて良さそうです。
書込番号:13868508
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]
購入を考えています。ただ、値段が…
来年には6万くらいになったらと考えています。まだまだ先でしょうが…
質問です。
早炊き機能はついてますか?
早炊きでどの位時間がかかりますか?
書込番号:13862643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPSS_2.pdf
上記の、P.2/5 (本編 P.15) によりますと、
[急速] コースがあり、
・白米…約27分〜35分
・無洗米…約31分〜40分
のようですよ。
書込番号:13862961
1点

ありがとうございます。
やっぱり…普通のジャーで炊くご飯より美味しいんですよね?今あるジャーは5年前に購入したいわゆる普通のジャーです。
グレード下のでも…と妥協しそうなんですが…。釜で炊いたご飯が味わえるなら…とも思って悩み中です。
書込番号:13869728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
いわゆるマイコン炊飯ジャーの事でしょうか?
私も昨年まで使っていましたが、「IH」 が美味しいという事で
今年思い切って買ってみました。(他社です。)
運悪く、3台初期不良に当り、4台目を使っています。^^;
正直、機能などが増えましたが、ほとんど使いませんし、
手入れは以前の物に比べますと面倒ですし
価格が数倍から10倍ぐらいする割には味は…? です。
毎日、と〜っても気を使いながら使っています。
当時、1番人気で、売れ筋も1番、レビューなどで美味しいと評判も良く、
期待していたのですが…
もちろん私個人の感想で、家族は以前よりは美味しいと言っていますし、
他の方も美味しいと言っておられる方も大勢います。
味の感じ方は人それぞれなんだな〜と思いましたので、
お奨めも拒否もしませんが、過度の期待はしない方がいいかな。とも思います。
その方が、美味しければ、全てが満足でき、不満な点も許せますが、
美味しくなければ、後悔するかもしれません。
1番いいのは、試食する事ですけど、中々難しいですよね。^^;
この機種の事は分かりませんが、
高い買い物ですから、レビューやクチコミなども参考にされて、
よく検討されればと思います。
書込番号:13869913
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NH10-XJ [ステンレスブラウン]
家では玄米を毎日炊いています。買った当時は問題なかったのですが、最近玄米がベトベトするというかネチョネチョします。水の量を減らしてもあまり変化しません。フタ類は毎日洗っています。何か原因があるのでしょうか?ちなみに白米は問題ありません。
0点

炊飯器ではなくお米の問題だと思います。
玄米は表面の皮が破れると、おっしゃる通りベタベタした炊き上がりになります。
お米が乾燥して表面がひび割れてしまっているのでないでしょうか?
暖房して乾燥している環境でお米を保存していませんか?
また、新米の場合もともとの含水量が多いので乾燥している場所で保存すると、よりひび割れる傾向が強くなります。
書込番号:13862552
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NC10-TC [メタリックブラウン]
この炊飯器のふたは取り外して洗えますか?
今までタイガーの炊飯器を使っており取り外して洗うことが出来便利でした。
重そうなふたなので取り外しは不可能そうな気もしますが、ご存知の方教えてください。
0点

【NP−NC10】 の <その他搭載機能一覧> を見ると、「洗える内ぶた」 汚れやすい内ぶたが、はずして洗えるので本体に汚れ
がつきにくくいつも清潔に保てます。 …と記載されているので、この炊飯器のふた全体は、取り外して洗えないと思います。
書込番号:13802877
0点

ふたの本体にヒーターが内蔵されているタイプは配線の関係上、ふたの取り外しが出来ないことが多いと思いますが。(たぶん出来ないと思うが)
ヒーターが無いタイプなら取り外しが出来るような製品がありそうですが。
書込番号:13803455
1点

早速の返信をありがとうございます。
タイガーは10年ものですので、最近の炊飯器の高機能性を考えれば、
取れないのが普通なのでしょうね。納得しました。
買う方向で検討して参りたいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:13805943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)