
このページのスレッド一覧(全963スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年2月1日 23:19 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年1月31日 21:00 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月23日 20:26 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月10日 14:50 |
![]() |
20 | 10 | 2011年4月17日 06:54 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2011年7月27日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100
50過ぎのおっさんです。
最近は、肉も魚すらもあまり食欲の対象とならなくなり、これからは美味しいご飯を食べることには多少の投資をしてもいいかなと考えて、炊飯器の購入を検討しております。
ネットで色々と調べた結果、味を追求するならおどり炊きを勧める意見が多かったの三洋の製品を中心に調べてみました。
劇的に味が良くなるのであれば、10万でも惜しくはないと思うのですが、かなりの確率で後悔しそうな予感もします。
結局のところ、費用対効果としては、2万円前後が一番なのかとも思いつつ、ちょっと贅沢して4万くらいまでならいいかな思い、この機種が候補に上がっています。
ただ、実際に使用するのは妻であり、日々の使い勝手がどうなのかが気になっています。
そこで、実際のユーザの方にお聞きしたいのですが
1)日々のお手入れは簡単でしょうか?
特に毎回洗浄が必要な部品が多いとか、はずしにくい、はめにくいとかの問題はないでしょうか?
2)操作は簡単でしょうか?
液晶の見易さ、メニュー画面の見易さや、直感的な操作は可能でしょうか?
特に年配の方の意見があれば非常に助かります。
以上よろしくお願いします。
1点

1)のお手入れは以外と簡単でした。
内蓋が2枚あり、大きい方は圧力用の弁等がついていてご飯粒でも付着したらやっかいかと思いましたが、それはまず有り得ませんでした。
それとこの大きい内蓋は当方では炊飯ごとに毎回はずしていません。
週1回程度はずしてみますがパッキンのゴムが少し汚れているかなという程度です。
小さい方の内蓋は毎回はずしていますがこれもよごれはありません。
(ただし、お米の種類によっては汚れるのかも知れません。)
どちらの内蓋着脱も2歳8ヶ月の孫でもできるほど簡単です。
2)の操作ですが、パソコンと携帯電話のメールがやっと出来る程度の妻が、
取り説を全く読まずに扱えました。直感的と言えば直感的かな。
サンヨーは何十年も炊飯器一筋に研究して来た炊飯器のエキスパートがいる というはなしを聞きましたが確かによく考えられている製品だと思います。
あとは耐久性がどの程度あるかです。
書込番号:12590595
2点

姓はオロナインさん お返事有難うございます。
大変参考になりました。
サンヨーの家電製品は、基本的なところはいいのに最後の詰めとデザインが今ひとつという印象をもっており、炊飯器はどうかなと思っていたのですが、安心しました。
それにしても最近の炊飯器の高額化は凄いですね。
高ければ美味しいって物でもないのでしょうが、めったに買い換えるものでもなくてどうせならとも思ってしまいます。
10万円の炊飯器と思うだけで美味しく感じるかもしれませんね。
今度の週末にでも妻と量販店に実物を見に行ってみます。
書込番号:12593301
1点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000
当方の質問を見て頂き、
ありがとうございます☆
知り合いの方がおどり炊きを購入しお米を炊いた所、炊いている時に大きい弾けるような音がするというのですが、本当にそんなに大きい音がするのでしょうか?
こちらのおどり炊きをご購入者様に教えていただけたら幸いです!
宜しくお願いします☆
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
炊飯器の購入を考えています。
今はマイコンタイプの古いものを使っています。
この機種の評判がよいようなので候補の1つです。
蒸気カットが売りの1つのようですが、ウチの環境では特に重要視すべき機能ではありません。
それでもこの機種を選ぶほどの要素がありますでしょうか?
蒸気カットの分手入れが手間とかはありますでしょうか?
蒸気が外に出ないということでその水分がどこに行くのかが気になるのですが、ご飯にかかってしまったりはしないのでしょうか?
ちなみに他の候補は三洋電機のおどり炊きで機種は「ECJ-MK10」か「ECJ-XW100」を考えています。
これらの機種と比べてのいい面悪い面を教えて下さい。
炊きあがりなどは主観や好みもあるとは思うので答えづらい質問かもしれません。
また質問も多く申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
上記のとおり現在マイコンタイプを使っており、IHや圧力IHについてはほとんど無知です。
回答に当たり必要な情報や検討のポイントなども書き込んで頂ければと思います。
合わせてよろしくお願い致します
0点

まず、小言から。味の点を除けば全てカタログ、取説比較すればわかることです。所詮、シロモノカデンですから、読めば分かることしか書いてありません。
では回答。
炊飯時に発生した蒸気を封じ込め、蒸留させた水を保温時にスチーム噴射して湿度を保つ仕組みです。この仕組み使って本機種は40時間の保温が売りになっています。24時間経過したものを試食しましたが味覚上の劣化は小さく、嫌悪臭はありません。衛生上の問題は日立を信頼しましょう(笑) 蒸気レスのメリットは台所で炊飯しながら調理してみたら分かります。ご飯の炊ける匂いをずっと嗅がされないですみます。
手間は似たようなものです。毎日炊くなら、1日一回、圧力蓋等を水洗いすれば十分です。日立は毎回洗浄推奨ですけど(笑)
味は、期待しないでください。安いお米が高いお米より美味しくなるような錬金術機能はありませんよ。芯まで柔らかく失敗が少なく炊ける、保温しても劣化が少ない、程度で考えて下さい。
でもそれは他のメーカー品も同じです。同じ米を適切な水量で炊いたもので利き酒ならね、利き飯して分かるかな?多分、私は解りません。
書込番号:12525767
0点

仮ID登録さん返信頂きありがとうございます。
カタログやHPも見たのですが、当然ながらいいことしか書いていないので質問させて頂きました。
不快に思わせてしまい申し訳ありません。
蒸気カットは炊飯時の匂いと保温時に生かされるのですね。
ウチでは今のところ最重要と言える要素とも言えず、手間も炊き上がりも変わらないとなるとなかなか選ぶのが難しいです(>_<)
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:12535123
1点

良いことしか書いていないのを比べるのはなかなか難しいですよね。
蒸気カットの良いところは、他にも、
部屋の湿度が上がりにくくなるため夏場の使用において不快感が減る。
といったことや、私はわかりませんが、
ご飯を炊く臭いがしにくい。(妊婦さんが嫌うらしいです。)
がある様です。
保温を長時間するなら日立のこちらの炊飯器を、
一つ上のものをとお考えでしたら三洋のXW(理由はおどり炊きには広く定評があり、最上位機種程は内釜に銅は使っていないが、名前だけのコーティングではなく断面からみてもわかるくらいしっかり銅が入っている。おどり炊きも完成している。)がお勧めです。
あくまで一意見として参考にしてください。
書込番号:12538179
0点

ikuy1536さん返信ありがとうございます。
湿気もポイントの1つになるんですね。
勉強になります。
まだマイコン式の炊飯器が壊れているわけではないのでもう少し迷ってみます。
書込番号:12551475
0点



はじめて質問します。宜しくお願いします。
今使っている炊飯器(象印製)は炊き上がり直後に蓋を開けると内蓋の水滴が炊飯器のふちにあるミゾに落ちていきます。
ですがそのミゾが浅いために水が溢れて炊飯器の外側にこぼれていき、炊飯器のまわりが水たまり状態になります。(ちょっと大げさですが。)
この炊飯器はどうでしょうか?
大丈夫でしょうか?
出来ましたらご使用されている方に書き込んでいただけたらと思います。
0点

うちのは水滴が溢れるほどは外には出ません。
が、内釜に着いた水滴が、フタを開けると下に落ちて、鍋底のご飯が緩くなります・・・
書込番号:12486743
3点

hellomotoさん
外側に水滴が漏れないということがわかりました。
実際にご使用されている方の意見を聞けてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:12488825
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000
この様な意味のない質問はしないのがマナーです。
価格下落がいつ、いくらで下げ止まるかなど、メーカーにも
ユーザーにもサイト運営者にもわかるはずなどありません。
このサイトを見ている誰も、予言者ではないのです。
ご自身の価値観と照らし合わせて、買える価格のときに買うのが
唯一の正解だと思います。
書込番号:12498270
12点

失礼しました。
自分のお財布を見て判断します。
ありがとう☻
書込番号:12516653
1点

ここのところジリジリ価格が上昇してますね。
書込番号:12568649
1点

みなさん安く購入されていますね(焦)
(修理が発生する事も想定して)私は近所の電気屋で
保証延長をつけて購入してしまいました・・
ネットの値段は安いですね・・ちょっと後悔してます・・
書込番号:12810824
0点

やっぱりネットは中間マージンが対してかからないから安いのかもしれませんね。
書込番号:12811877
1点

私が購入した時よりここのところ、急激に値段が落ち始めていますね…
ずいぶん急落していますのでここいらが底値に近くなってきたように感じます…最近の落ちかたはかなりのものなのでモデル・チェンジが近いのかな…とも感じてしまいます。
(>_<)
書込番号:12902329
0点

昨日、ヤマダ電機WEBで購入しました。プレミアムレッドです。
63,000円&8,190 ポイントでした。
実質で54,180円なのでかなり安いほうではないかと。
なぜかプレミアムホワイトの価格とポイント率とはちょっと違っていました。
書込番号:12904771
1点

アクアブルガリアさん
情報ありがとうございます。
さっそく、ヤマダ電機WEBをチェックしましたら、プレミアムホワイトも63,000円&8,190 ポイントでした。
奥さんがどうしても白じゃなければ嫌だと言っていたので、即決で購入しました。
今から商品が届くのを楽しみに待っています。
書込番号:12905061
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NB10-XJ [ステンレスブラウン]
我が家ではもちもちとした食感よりも、サッパリとした食感が好みです。
数年前のモデルの、象印のIH炊飯ジャーを使用していました。
型番は忘れてしまったのですが、ちょっと硬めの炊き上がりで非常に満足していました。
内釜のコーティングが剥がれてきたため、
次はタイガーのIH炊飯ジャーを購入しました。
しかし、タイガーの方は食感や味などは許容できる範囲なのですが、
茶碗に盛ると数分で黄色く変色してきて、すぐにパサパサになってしまうし、
保温しておいたご飯もすぐに変色とパサつきが起きてきていました。
そこで、わずか半年でタイガーに見切りを付け、前回に満足していた同じ象印で、
しかも奮発して圧力タイプの本機(NP-NB10)を購入しました。
結果、確かにご飯の味は美味しいのですが、炊き上がりのご飯はべちゃべちゃです。
水の量を調整してみても、炊けたらすぐにかき混ぜても、設定をしゃっきりにしても、
以前のIH炊飯ジャーの時のような食感にはなりませんでした。
ご飯粒がほんの少し糸を引くぐらいのネットリした感じで、食べていると箸や茶碗に粒が残ります。
以前の物では、箸や茶碗にご飯粒が残るような印象はありませんでした。
本機で炊いたご飯でおにぎりを握ってみたところ、
いつも通りのチカラ加減なのに、ご飯が潰れる感覚がわかると言うか、
ふにゃふにゃした感覚でした。
おにぎりを食べてみると、やはり隣の粒とくっ付いて、べちゃっとした感じです。
我が家の感覚がおかしいのかも知れませんが、
これはもちもち食感と言うより、べちょべちょ食感です。
確かに味は良いし、白く艶のある綺麗なご飯に炊けますが、食感は不満だらけです。
ご使用中の方、教えて下さい。
どうやったらサッパリした、ねっちょり感のないご飯が炊けるのでしょうか?
高い炊飯器というのは、全てこの粘り気がある物なのでしょうか?
せっかく奮発して買ったので、何とか上手く使いこなしたいです。
長くなってしまってすみませんが、よろしくお願い致します。
5点

自分も約2ヶ月ぐらい前に購入したのですが、個人的な感想としては、他の方が書き込まれていますが、炊き上がりはやや固めかなと思います。
ちょっとやわらかめに炊き上げようとして、水を少し多め(3合のお米に対して、水のラインを少々上回ったぐらい)にしたら、べちゃべちゃになってしまったので、水のラインはちょうどぐらいがベストです。水をちょい少なめにすると結構固く炊き上がりますので、絶妙なラインがあるんじゃないかと思います。
水の量の調整でうまくいかないようであれば、圧力を変えられるので、1気圧でやってみるの
もよいかなと思います。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPNB.html#nanadan
書込番号:12725303
2点

米の研ぎ方に注意してみてください。
力をいれず指先でやさしく米を割らないように。
なるべく研ぎ汁が透明になるようにすすぎ。
水加減をしたら50分漬けてから炊飯。
手のひら等で(ザシュッザシュッ)研ぐと直ぐ割れます。
去年の高温で22年産は米が割れやすくなっています。
米が割れた状態(ヒビ割れ)で炊くと糊成分が増えてネットリしてしまいます。
書込番号:13301752
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)