
このページのスレッド一覧(全963スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年7月23日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月20日 22:03 |
![]() |
6 | 5 | 2010年7月17日 20:20 |
![]() |
4 | 3 | 2010年8月20日 17:22 |
![]() |
6 | 4 | 2010年6月29日 21:07 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2010年7月20日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KX100J
購入を検討中です。
お手入れ方法はどうでしょうか?
ホームページを見ると「使いやすくてお手入れらくらく」
とあります。
さらに、
「カンタンに外して水洗い出来る大型蒸気キャップ」
とあります。
このキャップは毎回洗わなければいけないものでしょうか?
ちなみに
「オートスチーマープレート」
というものがついているみたいですが、
こちらはどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

購入後まだ2回しか炊いていませんが、非圧力炊飯器に比べれば、洗うパーツは多いし内フタには取り外しできないボールもついているし、十分面倒だと思います。さらににふた加熱盤についているフィルターというところも一度はずして洗います。
メーカーの取扱説明書がとても参考になります。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=04&F_name=02
しかし、思ったよりよごれないので直接お釜の上にあたる部分(プレート)以外は普段は水洗いでもいけるかも!?と感じています。(※取扱説明書には洗剤で洗うよう記載あります!)
蒸気キャップも毎回洗うよう記載あります。確かに蒸気がしっかりついています。(ここにお湯がたまることもある、と取説に記載あったと思いました。)毎回洗ったほうがいいと思いますが、以前使用していた他社の圧力炊飯器では、当初洗うと気づかずあまり洗わず使っていました。それによってよごれがこびりついていたりしたことはありません。(しかしこの製品は蒸気リサイクルなので、洗わなければ古い蒸気をそのまま食することになると思います)
書込番号:11665205
2点

you25さんありがとうございました。
蒸気レスも検討中だったんですが、洗うパーツがありすぎて
大変そうだっだので見送りましたが、
こちらも洗うパーツがなにかとありそうですね。
違うメーカーで購入を検討します。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11669067
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10
本製品の購入を考えております。
最近価格の下落が激しいですが、これはモデルチェンジが行われるからなのでしょうか?
本製品も昨年の8/1にモデルチェンジされていますが、ニューモデルも8/1に出るのでしょうか?
何か情報をお持ちの方はおりませんか?
ただし、そんなに大きく機能が変わるということはないような気がするのですが・・・
いかがでしょうか?
0点

最近の家電はたいてい年1回モデルチェンジします。
目先を変えて値崩れを防ごうというメーカーの戦略です。
当然、毎年毎年劇的な変化があるわけではありませんから、たいていは小手先の改良に留まります。
逆に言えば、型落ちの旧モデルはねらい目ということになります。ただし、売れ残るより売り切って利益を確保しようというのが最近の傾向ですから、欲張ると買い損ないます。正確にいつ出るか、どう変わるかは極秘中の極秘ですから、掲示板なんかではわかりません。
適当なところで妥協が必要です。
書込番号:11651705
0点


上のリンクでわかると思いますが、もう新機種が8月1日に発売する旨発表されています。
(最上位のみ9月1日)
確か私が聞いたかぎりでは断熱材の容積を増やしてIHの熱効率をさらに上げただけということでした。
他にも細かい改良がされているということですが実物を見てないので後はさっぱりです。
大きさも一緒で断熱材追加分の0.1kgが増量されたようにしか見えません・・・。
書込番号:11652570
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり新機種発売なんですね。
しかしながら、そんなに大きな違いはなさそうなんで、底値を見極めてさらうようにしたいと思います。
狙いは¥18,000ぐらいですかね。
ありがとうございました。
書込番号:11655373
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
購入して3日目ですが・・・
炊きあがったご飯が黄ばんで気になります。
炊いた直後も、保温5時間後も同じです。
炊き方も、水加減も調節してみました。
過去の書き込みのように、こげたりはしません。
なんとなく黄色いんです・・・
味もまずくはないし正常と言えば正常だと思うのですが?
とても気になります。
実際に使われている方以前と比べてどうですか?
画像を付けますのでご意見をください。
左側が象印、右側がタイガーの炊飯器で炊いたお米です。
1点

うちも底の方は黄色いです。おこげとまではいかないけどかなり黄色です。味は不味くはないのであまり気にはしてないです。水の量を気持ち多めにしてみたらどうでしょう。
書込番号:11628030
1点

鼻炎野郎さん、おはようございます。
我が家の場合、底の部分はなんともないですが
蓋を開けると上からみて全体的に黄ばんでいる感じです。
すっきり白く炊き上がりません・・・
書込番号:11629929
1点

参考になる記事としてはこんな感じかな?(WEB検索でヒットしたもの)
http://worldfood.apionet.or.jp/simpo/07MarchPapers/3.pdf
白くしすぎると旨みも削る、という記述があるので、白ければいいというものでも無いってのはポイントの一つでしょう。
書込番号:11630867
1点

購入して間もないなら初期不良で返品 新品に交換をお勧めします私もオコゲや黄ばみが最初から出ており新品に交換してもらったら、黄ばみオコゲはなくなり しかも びっくりするほど美味しく炊き上がりました!!表示ラインの水加減で上手に炊けないのは不良品だと思われます。
書込番号:11640773
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
うちは高めで保温しています。
前に使っていたタイガーのマイコン炊飯器は古くなったのもあってか、5〜6時間で黄色くなり始めてましたが今回のは25時間経っても白くてふかふかでした。
ちなみに無洗米・ふつうで3合炊いて1合分くらいの量が残っていたケースです。
書込番号:11742484
1点

静岡茶@みんカラさん、はじめまして。
保温は低めに設定しています。
しかし、毎回食べきってしますので、保温するまでもありません。
書込番号:11742793
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
先日この商品を購入 現在3回ほど炊きましたが 中央が黄色くなり おこげが出来るのです
(炊き方が悪いのでしょうか?2010年2月10日 00:25)のスレを参考にもう少し様子をみて
駄目そうならメーカーに修理をお願いしようかと思います。
そこで質問ですが この商品はネットで購入したのですが メーカー保障で片道分の代金は払うようですが、初期不良なのになんか送料負担は納得いきません、払わないようにできるのでしょうか?
1点

試しに無洗米モードで炊いてみてください。
我が家はそれで問題解決しました!
書込番号:11539654
1点

やなきさん、こんばんは。
2010年2月10日スレ主のシルキーソアラです。
私もネットで購入(Amazon)したので、販売店舗経由で修理依頼することができず、メーカーサポートに直接連絡しました。
メーカーサポートからは、「梱包ボックスを送るのでそれを利用して欲しい」との回答がありました。梱包ボックスは、メーカーから無料で送られてきて(その中に代替機が入っていました)、代替機を出して、要修理品を入れ、メーカーに持って行ってもらいます。
修理完了後も同様の手順で、修理品が梱包ボックスで送られてきますので、それを出して、代替機を入れて返品するという段取りです。いずれも、送料の負担はありません。専用ボックスが用意されているので、手慣れているものと思われます。送料無料は、販売店経由とのバランスや初期不良であることを考慮すると当然ですね。
私の状況を参考にして、必要なら、ご心配なくメーカーに連絡してみてはいかがでしょうか。快調に炊飯できるようになることを祈念しています。
書込番号:11539666
2点

いちおう販売店に状況をメールすると初期不良ということで、新品と交換ということになりました。新しいのでも同様な事が起こるのではとはと不安と期待で商品を待っています。品物が到着して何回か炊飯してまた投稿したいと思います。皆さんのご意見 参考になり、ありがとうございました。
書込番号:11543133
0点

商品 新品と交換しました!おかげさまで、びっくりするほど美味しく炊けます!!!
皆さんありがとうございました
書込番号:11561733
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
初めて投稿させていただきます。
不適切な表現も有るかと思いますが、どうか宜しくお願い致します。
10年使った炊飯器が壊れ、こちらで色々比較検討した結果
この機種を購入しました。
結果から申し上げると大変満足しております。
ただ、炊きあがりに関して若干疑問があります。
味や食感はとても良いのですが、お米に艶がありません。
マット調(笑)です。
米は大地宅配の5キロで4千円前後のを使用しています。
以前の炊飯器でも、こちらを購入するまでにつなぎで炊飯していた
ル・クルーゼという鍋でも、炊きあがりはピッカピカで
カニの穴が出来ていました。
たまにWMFというメーカーの圧力鍋で炊いていたのですが、
その時の感じに近いです。
高温で炊飯するとお米がα化し、旨みが増すのですよね。
その対価として艶が失われているのでしたら仕方ないと思いますが、
今ひとつ諦めきれないので(笑)他の購入者の方にも感想を伺いたく存じます。
ちなみに水加減をいろいろ調節したりもしましたが、結果は同じでした。
宜しくお願い致します。
0点

NECEROさん、今晩は。
実は、私の場合もっとひどいんですよ。
同じ状況では有りませんが、ご参考になればと思いまして・・・。
私の場合、ズバリ言って美味しくないんです。
カニの穴も出来ませんし、艶も有りませんし、兎に角買った当初から出来上がりに
不満と疑問を感じておりました。
これを買う切っ掛けになった、以前使っていたIHが世に出たばかりの炊飯器の方が
余程美味しかったです。
これは、我が家の家族全員一致の意見です。
因みに我が家は、その日の気分によって土鍋とダッジオーブンでご飯を炊く事が
あります。
熱源は、ガスコンロと冬は薪ストーブですが、どちらも文句の無い味と出来栄えです。
しかしこの炊飯器、皆さんのコメントと一番人気の順位で決めましたが、全然大した
事の無い出来栄えに、皆さんの絶賛するコメントすら疑ってしまった程です。
米の種類や洗い方とかは、大きな原因では無いと思いますが、何か機械的に調子が
悪いのか、電力が弱いとか、他にも何か原因があるのかも知れませんね。
書込番号:11500286
3点

元家電屋さん さん
早速のレスありがとうございます。とっても嬉しいです。
元家電屋さん さんはこの機種が合わなかったようですね。
ダッジオーブンや薪ストーブで炊いたご飯、
それはそれは美味しいと思います!
こちらの機種の良い評判を聞いて購入したからには、
それ以上の炊きあがりを期待してしまいますよね。
がっかりされた時のお気持ちはとても分かります。
他の方のレビューを拝見すると「つやつや」等の表現が見受けられるので、
もしかしたら個体差なのでしょうか。
「つやつやピカピカのご飯炊けてます」という方の
感想もお伺いしてみたいです。引き続き、宜しくお願い致します。
書込番号:11501039
0点

うちの場合 普通に炊いて ピカピカとつやのある普通に美味しい炊き上がりです。
この炊飯器 こちらの書き込みを読むと ほんと個体差が激しいみたいです。
美味しくないようでしたら メーカーに文句を言って 炊飯器の調整を し直してもらうといいと思います。
しかし こんなに個体差があっていいのか象印(`ε´)
書込番号:11504336
1点

すずめ丸 さん
こんばんわ。レスありがとうございます。
肯定派のご意見が伺えて嬉しいです。
すずめ丸さん宅では「ピカピカ」のご飯が炊けているんですね。
普通に炊いてそのような炊きあがりになることが分かり、
変な話ホッとしています(笑)
今日も炊いてみましたが、こちらはやっぱりマット調・・・。
過去の質問も遡ってみましたが、やはり個体差でしょうか。
「こんな最先端の炊飯器でバラツキなんてナイでしょう」
と、気楽に購入してしまいましたが、
いざ自分が当事者(しかもネガティブな方)になると
過去の否定意見が身に染みます。味は美味しいんですけどね。
やはり食事は視覚も大事ですから艶は諦めきれません。
あと少し様子を見ながら使用してみて、アドバイス頂いたように
メーカーに相談することも視野に入れてみます。
その際はお礼がてらご報告させて下さいね。
貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:11505109
0点

最近我が家もこの炊飯器を買ったんですが最初見た目ぼそぼそでした。そこで水かげんを若干増やしたところうまく炊けるようになりました。この時期は米が古米に近くなっているので水が若干多めの方が良いようです。
書込番号:11512834
3点

Kunta kinte さん
こんばんは、レスありがとうございます。
「最初はぼそぼそ・・」衝撃ですよね。
評判の良い商品だけに尚更だったと思います。
今の時期は古米・・、そうかなるほどと思いました。
水加減も試行錯誤しましたが、もっと水量を増やしてみても
良さそうですね。
お米の面からのアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11513229
0点

試しに無洗米モードで炊いてみてください。
結構違います!
書込番号:11539061
1点

adson さん
こんにちわ。アドバイスありがとうございます。
時間が経ったスレですが、お気に掛けていただき嬉しいです。
実は炊飯器の購入時、無洗米を使っていたので「無洗米モード」
も体験しておりまして・・・。
その時は、「無洗米モードが悪いのかな?」と普通の白米で普通モードにて
炊飯しましたが、納得のいく炊きあがりには至りませんでした。
他の方のレビューで「何回か炊いているうちに美味しくなってきた」
と言うのを拝見したので、前回投稿時からも期待しつつ炊飯を続けたのですが、
状況は変わりません。
ですので、やはりメーカーサポートに連絡し、調査していただくことにしました。
昨日代替機(NE-10)が来て早速炊飯したのですが、
これも同じような艶の無さで、もしかしたらこういうモノ・・・?
と諦めつつあります。
メーカーでの調整は2週間前後との事ですので、
手元に届いたら改めてご報告させていただきますね。
書込番号:11541777
0点

戻ってきました。
メーカーサポートに「味もいま一つで、とにかくツヤが全然ない」と
漠然とした相談をしたところ、メーカーで調整してみますと即答いただき
あっという間に代替機が届きました。
引き替えに我が家の炊飯器がメーカーに送られてから約3週間、
修理担当の方から直接お電話をいただけました。
「過去の方式の炊飯器は釜の内部に蒸気がある分、お米に水分がのって
ツヤがあるように見えますが(かわりに蓋を開けたときの結露が多い)
こちらの方式では内蓋に結露がつかないよう程よく蒸気を飛ばしているので、
過剰な水分がお米につかないようになっています。
ツヤが無く見えるのはその為と思われます。
味の方も当方で調節し、以前よりおいしいと感じていただけるようになったと思います」
と、回答をくださいました。
すぐ調整済みの炊飯器が届いたので炊飯をしてみましたが、
ツヤ、味とも若干の向上が見られたかな・・。という感じです。
ただ、前述のル・クルーゼなどで炊いたご飯とはやはりどうしても別物です。
しかし調整前よりは良くなったとは思いますので、初期段階で思い切って
お願いして良かったと思います。
「こんなもんなのかなぁ」とくすぶり続けながらの炊飯からは解放されますから(笑)
メーカーの方が丁寧に調整をしてくださった誠意も感じられましたので、
これからは自分で、この炊飯器を使いこなす術を開拓していこうと思います。
初めて相談させていただきましたが、長期に渡り有益なアドバイスをいただき
大変感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:11653569
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)