IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全963スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
963

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

似た商品の違いは何ですか?

2021/08/06 10:59(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPA100

クチコミ投稿数:81件

おどり炊き SR-MPA100と、Wおどり炊き SR-MPW100の違いは何ですか?
金額的には1万円1万円近く違いますが…。
1回炊くのにかかる電気代や、保温時の電気代が違うとか?
炊飯器って、壊れるまで使うタイプなんですけど、10年使うとしたら、この電気代の差
が1万超えてくるのでしょうか?

書込番号:24275031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/08/06 11:32(1年以上前)

電気代の違いはわかりません。
Panasonicは上位機種の場合、炊きあがりの時に電気代を表示します。
わかるのは今モデルチェンジの季節で、新型はおどり炊きで、旧型がWおどり炊きのようです。
これって食べて分かるのでしょうか。
炊きたてを食べるなら、どれでも美味しいでしょう。

書込番号:24275066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/06 11:43(1年以上前)

SR-MPA101とSR-MPW101の違い。

SR-MPA101
一粒一粒にハリのあるごはんに炊き上げる「おどり炊き(可変圧力)」

SR-MPW101
一粒一粒にハリのあるごはんに炊き上げる「おどり炊き(可変圧力・大火力IH)」

SR-MPW101の説明を見ると、
大火力IH:2つのIHを高速で切り替え、強力な泡の熱対流を生み出す。
とあります。

最大消費電力はSR-MPW101の方がわずかに高いですが、省エネ法・特定機器「電気ジャー炊飯器」の測定方法による年間消費電力は78.0kWh/年で同じです。

商品価格の差と電気代の違いに脈絡はありません。

両製品の価格の違いは、値段の高いSR-MPW101の方が温度に関して制御可能な範囲が広く、よりおいしく炊ける(かもしれない)、というあたりからきているのだと思います。

書込番号:24275082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/08/06 15:11(1年以上前)

>桃色トカゲさん

>おどり炊き SR-MPA100と、Wおどり炊き SR-MPW100の違いは何ですか?

MPWはMPAの上位機種で、最上位機種に備わっている機能が一部備わっています。両者の主な違いは

■MPWはWおどり炊き、MPAは可変おどり炊き

Wおどり炊きは可変おどり炊きにIH切り替えによる可変を追加したことで米の対流を更に促進する機能を追加したものです。

■MPWは6段IH、MPAのは5段IH

パナの炊飯器の特徴であるフタもIHヒーター採用という特徴を両者備えながら、MPWは側面IHヒーターが4段ありMPAの側面3段より細かい火力調整が可能です。

■MPWはバックライト有り液晶、MPAはバックライトなしグレー液晶

明るい場所ではどちらも同じような見え方ですが、暗いところに設置する場合バックライトなしのMPAは液晶が見えづらいです。

あと細かいところだと、MPWには炊飯メニューに白米おこわコースと玄米高速コースがあります。MPAにはありません。

>1回炊くのにかかる電気代や、保温時の電気代が違うとか?

炊飯器は他のキッチン家電たとえば冷蔵庫のように、より省エネなコンプレッサーを採用しているとかはなく電気代で高価格を回収できるようなことは有りません。電気炊飯器はいずれも火力を謳うものなので、100V1500Wという決められた範囲でIHであれば5.5合炊きでは最大1200W程度、一升炊きでは最大1400W程度消費する商品ばかりです。

炊飯器で電気代といえば保温機能を全く使わずに炊きあがりを専用の別容器に入れ替えて冷蔵庫や冷凍庫に保存したほうがよほど省エネです。

書込番号:24275361

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2021/08/06 19:47(1年以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございました。

書込番号:24275572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2021/08/06 19:48(1年以上前)

>モモくっきいさん
回答ありがとうございました。

書込番号:24275575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2021/08/06 19:49(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:24275576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX100

クチコミ投稿数:2件

Panasonicの炊飯器SR-HX100を購入検討中なのですが、お持ちの方に質問です。

炊飯器を置くスペースが、横幅26センチしかありません(スライドは出来るので炊飯時には前に出します)。
説明書などには幅25センチとあるのですが、これは取手込みの幅なのでしょうか?
取手部分を除いて25センチだと、完璧にスペースはアウトなので買っても意味がなく、とても迷っています。
どなたか既にお持ちの方で、計測していただけると大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24272830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2021/08/04 21:40(1年以上前)

取説には✳おおよそ って書かれています。
チョット衝撃的…

普通この様な可動部分がある時は最大値を書きますがね。

気になるなら量販店で現物測定です。

書込番号:24272953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/08/04 23:08(1年以上前)

>merry3_hitsujiさん

パナの外形寸法は昔は取っ手を含んでいました。今は詳しく把握していませんが、変わっていないはずです。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/ask/p/1718/?cid=A000100014&aid=1

メーカーにメールで問い合わせたほうがいい確実なので、リンクから問い合わせてください。

書込番号:24273107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/08/05 00:04(1年以上前)

>麻呂犬さん
>黒蜜飴玉さん
お二方ともお返事ありがとうございました。
そうですよね…通常は取っ手も含みますよね。
週末までに購入したかったのですが、今回は少し見送って、メーカーにもメールで問い合わせてみました。
が、現在返信に時間が凄くかかるそうなので、週末量販店に行けたら行ってみたいと思います!

書込番号:24273179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

上蓋のサビ

2021/06/29 19:10(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品を今年の5月に購入しましたが、ひと月ほどでふた加熱板にサビがついていました。
割とこまめに手入れはしていたのですがここまで早くさびつくものなのでしょうか?

取扱説明書には一応さびついたときの対処法は書かれているのですが、象印の圧力炊飯器を使っていた際には気にならならなかったので驚きです。HITACHIのほかのモデルではサビつきの報告が散見されますが、皆様がご使用のものはいかがでしょうか?

書込番号:24213764

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/29 21:24(1年以上前)

この炊飯器、持ってません。
どのぐらいの錆なのか?写真をアップされればコメントつきやすいかな。
また、加熱板って何処なのでしょうか?
名称が鉄釜なのでコーティングに問題があるなら、購入店に交換を持ちかけて見てください。
(^o^)

書込番号:24213998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/07/08 15:11(1年以上前)

>くりはらのさん

使い始めて1ヶ月程度でサビが出たというのは未だ出会ったことがありませんので、まずは販売店に相談してみてはいかがですか。
日立の炊飯器を長期に使っていて内蓋にサビが出たことは過去に経験がありますが、たしか長期保証が切れてから少し経った5年半後でした。

たしかに鉄のお釜なので他社製品よりは水の鉄分と反応して鉄さびが出やすいような気がします。水道水そのままだと錆びやすいので浄水に変えるなどの対策がある程度必要だと思います。

書込番号:24229491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/07/25 13:29(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
>入院中のヒマ人さん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、炊飯の際に浄水器は通しているものの水道水を使っていることが原因かもしれません。
加えて、自分の住んでいる地域では地下水を水道に使っていることも要因の一つかも?

幸いクレンザーで落とすことのできる程度でしたのでこのまま使おうかと思います。
使用者からの報告はなかったのであまり多く見られる事象ではないと思いますが、参考までに画像をあげて閉じさせていただきます。

書込番号:24257288

ナイスクチコミ!2


ZIN☆さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/01 02:01(1年以上前)

>くりはらのさん
こんばんは。まだ投稿してもOKなのでしょうか?
私も同じ症状が出ていますので報告させて頂きます。
4月に買いました!
水道水で炊いています。
画像1枚目はくりはらのさんと同じ感じでサビが出ていて、2枚目はその裏ですが、中央の部品の周りに出ています。

書込番号:24267442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/01 06:51(1年以上前)

>くりはらのさん
>ZIN☆さん

お二人の写真の特に1枚目なんですが、
一つの同じ釜を、二人で示し合わせて撮影したんじゃ無いかと(冗談デスよ)思うほどそっくりですね。
線の状態が見事に一致してるな〜!構造を知らないんで、此の部分はシール部分なんだろうか?
本体側に何かが当たる部分の様に見える。
炊飯時の動き(細かな振動とか)でこすれているんだろうか。
(^o^)

書込番号:24267525

ナイスクチコミ!2


ZIN☆さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/01 15:58(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。
もちろん、スレ主さんとは別の炊飯器ですよ(笑)
サビの箇所はふた加熱板にセットするプレートのゴムパッキン部分と接触する部分になります。(分かりにくいですね)

取説を確認すると、サビ防止の為には、
"使用後きれいに洗い、水分をよくふき取り、ふた加熱板とプレートを分けて自然乾燥してください。
との記載がありました。
スレ主さんはどうだったか分かりませんが、私はふた加熱板を洗った後、水分をふき取らずに水気を切るだけで自然乾燥に任せていたのでそれが一因かなと思います。

書込番号:24268174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/06 00:41(1年以上前)

もらいサビだとしたらつくのは一瞬ですよ。ステンレスでもつく程ですし。

書込番号:24274641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10

クチコミ投稿数:4件

上記2種類で迷っております。基本仕様は似ているようですが、価格は1万5000円程違います。 この価格の違いはどこからきているのでしょうか? またどちらがおすすめなのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。

書込番号:24209928

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/28 02:47(1年以上前)

>ゆうあすさん

主な違いとしては、

釜ふちの厚み
うまみプラスの適応範囲
圧力センサー・チューナー搭載の有無
我が家炊きの設定数
内釜保証年数
液晶バックライト搭載の有無

でしょう。上位機種のLA10には搭載され、PS10にはない機能が多々あります。どちらを購入するかならおすすめは上位のLA10です。詳しい違いは以下に。

釜全体の厚みは2.2mmで同一なれど、フチ厚はLA10は10mm、PS10は3mm。フチの厚みの違いで熱の逃げ具合が違いLA10のほうが美味しく炊けるというのが象印の主張です。

LA10は下位製品の何倍も精密に圧力を加えて炊くことができる圧力チューナー&圧力センサーを搭載しています。

LA10はうまみプラスという特殊コーティングを内釜だけではなく内蓋にも採用しています。

内釜保証は、LA10は5年保証、PS10は3年保証。我が家炊きは好みの炊き方に少しずつ近づけていってくれる機能ですが、11x11の121通りと9x9の81通りと設定段数の差があり、LA10のほうが細かく設定できます。後、大きな違いとしてはバックライトの有無でしょう。暗いところではPS10は液晶画面の表示内容が見えづらいです。

書込番号:24210625

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2021/06/29 23:28(1年以上前)

黒蜜飴玉さま
丁寧で詳細なご回答、分かりやすかったです。
参考にさせていただきNW-LA10にしようかと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:24214266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ74

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内釜の剥がれ

2021/06/27 14:47(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JW10

スレ主 Serchinさん
クチコミ投稿数:7件

今は、象印のNP-NI10を7年ほど使用しています。最近、炊き上がりのアラームがならなくなったりと買い換えを検討しています。そこで質問なのですが、使用中の炊飯器の内釜ですが中の剥がれがひどく、保証期間内には2度ほど交換しています。今回、こちらの商品を検討しているのですが豪炎かまど釜と現在使用しているプラチナ厚釜より剥がれなどに関しては性能は良いのでしょうか。メーカーホームページなどには炊き上がりなどの性能は記載されていますが、耐久性などについては記載が見当たりませんでした。お使いの方がいらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:24209504

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2021/06/27 16:23(1年以上前)

7年位前のパナソニックの最高級ランクの炊飯器と同じ症状ですね。コーティングに使用する材料やコーティングの工程法のものの欠陥としか思えないものでした。

あまり超高温云々方式って、どこかにしわ寄せがあるんだろうと思います。炊飯後すぐに中をかき混ぜて、余分な水蒸気を逃がしてやった方が実質的においしくなりますし。

一番やってはいけないのは再加熱っていうやつでこれはコーティングを痛める原因の一つです。廃止してもらいたい機能です。



書込番号:24209678

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 Serchinさん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/27 18:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。最高級ランクでもこのような現象があるのですね。共働きのため、予約炊飯をする事が多いので直ぐにはかき混ぜるなどはしていないのも駄目なのかも知れないですね。買い替えはしないといけないので、こちらの商品を購入しようと思います。娘などにも協力をしてもらい炊飯後にかき混ぜてもらうようにお願いしてみます。

書込番号:24209907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/07 09:59(1年以上前)

象印のJT-10を四年目使用していますが、内釜の底が剥がれたため、補修部品だと、鬱釜は18000円するので買い替えを予定しています。
内釜6年保証のあるメーカーを考えています。

書込番号:24911986

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPB100

クチコミ投稿数:118件 おどり炊き SR-MPB100のオーナーおどり炊き SR-MPB100の満足度2

今日、初めて使用したのですが、
本体から電気抵抗の焼ける臭いというか、
基板が焦げる臭いというか、何だか変な臭いがします。

皆さん、こんなことはなかったでしょうか?
もちろん説明書の「初めてお使いのときや使うたびに洗う」にある

@蒸気ふた Aふた加熱版 B内釜

はちゃんと台所用洗剤で洗ってから炊飯しました。

お米自体に臭いはないのですが、炊飯器の近くへ行くと、
本体から電気抵抗が焼けているような臭いがします。

液晶画面にエラーメッセージはありませんし、
動作も問題ありません。特に本体が熱を持っている
感じもないのですが、このまま使ってても大丈夫でしょうか?
最悪「火災」とか起きないかと心配です(ちょっと考えすぎ?)。
他のユーザーの皆さんはどうでしたか?

書込番号:24196581

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/06/19 22:51(1年以上前)

パナ製炊飯器を使っています。
電気製品は開封時機械油のような臭いがすることはよくあります。
調理家電でもあることです。
炊飯器なら内釜・内蓋・蒸気蓋を洗う。
どうしてもという時は、内釜に最大容量(内釜の線の通り)の水を入れ、炊飯ボタンのスイッチを押し、炊飯機能が終わるくらいまで蒸気で洗浄する。
炊飯器の外装を薄めた中性洗剤で拭き、次は濡らして絞った物で拭く。

書込番号:24197123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件 おどり炊き SR-MPB100のオーナーおどり炊き SR-MPB100の満足度2

2021/06/20 18:42(1年以上前)

MiEVさんへ

ご返信ありがとうございます。
パナ製の炊飯器をお使いなんですね♪
内釜・内蓋・蒸気蓋はちゃんと洗って炊飯したので
お米に臭いはついていないのですが、
炊飯器本体から何だか変な臭いが……。
昨日初めて使ったので、使い始めの臭いでしょうか?
確かに昨日に比べたら臭いは少なくなりました。
でも炊飯器のふたを開けると……(以下略)。
もう少し様子を見てみようと思います。
クチコミありがとうございました!

書込番号:24198390

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)