
このページのスレッド一覧(全963スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年9月6日 22:27 |
![]() |
105 | 3 | 2020年8月30日 23:12 |
![]() |
125 | 2 | 2020年8月4日 01:25 |
![]() |
18 | 4 | 2020年8月4日 01:21 |
![]() |
9 | 5 | 2020年8月4日 03:49 |
![]() ![]() |
57 | 7 | 2020年7月27日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VI10

自分にGoogleアンサーって、(笑)
最近は日本製の家電を買うのは難しい時代でしょう。
ただ、以前よりは中国製一辺倒でなくなることも。
iPhoneも2割位を中国生産から、第三国になるようです。
中国の人件費も上がり、別な国に行くようです。
日本の大手家電2社が中国傘下になりました。
この調子で人件費が上がれば、国内回避もあるのか、第三国に行くのか。
対して日本国内製造に頑張っている企業もあります。
製品でなく梱包の段ボール箱の国内製造率は高いです。
段ボール箱の古紙再生使用率も高いです。
去年ぐらいから、中国が古紙の輸入を制限し始めています。
買えるものがあれば、日本製が欲しいのが人情でしょう。
書込番号:23646560
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106
Wおどり炊き SR-SPX106で上蓋を一度閉めると上部の開閉ボタンを押しても開かなくなります。コンセントを抜いた状態で蓋を閉めても同じ状態に時々なります。何度も(50回位)押し開けることが出来ました。開閉を繰り返すと時々発生し、発生すると開けるのに非常に苦労します(50回でも開かない時が多い)。同じような事象の方はお見えでしょうか?
上蓋の開閉ボタンを確認しましたが、ボタンを押すと爪が動く単純な構造のため、爪が引っかかるようには見えないです。ネットを調べるとケーズデンキから過去に本製品のリコール情報(2016年)が出ていましたが、今は受付が終わっているようです。再加熱後にプログラム不具合で蓋が開かない/閉まらないそうですが、「取消/切」ボタンで復帰するとありました。私の事象では「取消/切」を押しても開けられませんでした。
43点

書込番号:23591407
4点

MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
はい、ロックは大丈夫です。「取消/切」ボタンを押しても開きません。
事象が時々出ますのでいろいろ試して3つ分かった事があります。圧力の問題?
1.開かないときは、蓋と本体の隙間がほとんどありません。正常に開く時は1mm程度の遊びがあり、開かない時はぴったりとくっついています。
2.炊いたあと閉めようとすると閉められない事があります。閉めようとすると圧力なのか上に持ち上げられて閉まりません。グッと押して閉めると、その後は開けられなってしまいます。
3.過去のパナさん他機種ログで、メーカ回答として「上から力強く抑えながらだと開く」とのことでした。やってみると必ず開くわけではありませんが、何もしないよりは開きやすくなります(50回→20回?位)。そのログを再検索しましたが見つけられませんでした、すみません。
使い始めて3年と少し。前のパナさんの機種は10年以上使えていましたので残念です。炊き上がりに不満はありませんが、度々開かなくなるので新しいのと買うか迷っています。もし修理にだすと何万もかかるのですよね。。。
書込番号:23592797
31点

うちの炊飯器も同じような感じで開かない時があります。急いでる時などに蓋が開かないのはすごいストレスです。
以下の口コミを参考にしたら開くことがありました。
https://blog.goo.ne.jp/teinensan/e/c62f298dffaca52fa707901535d180f2
書込番号:23632542 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10
割と調べたのですが、メーカーホームページも何だか取り扱い説明書ですら、表示されずループ状態です。
生産国が知りたいです。
中韓製でなければ下位モデルとの比較次第(下位は中韓であれば×)購入したいと思っているのですが・・・
65点

象印のよくある質問回答欄で
IH炊飯ジャーは全て国産だとの回答です。
書込番号:23577235 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

自分の検索力が少し足りなかったようです。大変参考になる情報をありがとうございました。
書込番号:23577782
18点





炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPG-S100
こちらの商品を購入しようかどうか迷っているのですが、お店によって少しデザインが違うものが掲載されていますが、
一緒のものなのでしょうか?私が欲しいのはボタンがほとんどないシンプルなデザインのタイプの物ですが、お店によってJPGーS100-KS という品番でボタンがいくつかあるデザインのもがあります。掲載間違いですか?
6点

ちらっと見た程度だけどJPG-S100 と JPG-S100KSは同じものっぽいね(KSは黒色のことじゃないかな?)
メーカーによっては販売ルート(大手量販店用、通販用、ホームセンター用など)で微妙に型番とかデザインを変えてくるのもあるけどこれはそういうのではないっぽい
ボタンが多い、少ないに関していうと、このモデルは電気がつかないとボタンとか画面が見えなくなるデザインみたいだね
https://www.biccamera.com/bc/item/6890063/
書込番号:23575793
0点

>春ちゃんのお母さんさん
https://www.tiger.jp/product/ricecooker/JPG-S.html
ここにKS シルキーブラックと書いてありますよね。
書込番号:23575875
1点

JPG-S100のS100のうしろの記号は製品カラーですね。
JPG-S100-KSはシルキーブラックになります。
JPG-S100はシルキーブラックの1色のみの販売ですね。
一応取説のPDF貼っときます。
https://www.tiger.jp/product/uploads/pdf/jpg_s100.pdf
書込番号:23575904
0点

>春ちゃんのお母さんさん
KSはカラー品番でどちらも同じ商品ですが、ボタンがいくつも表示されているのはタッチパネル起動時だからです。センサーが感知したらON時の表示になりますよ。
書込番号:23576212
2点




思い当たるのは、火力の違いと内釜の厚み。
内釜が厚く火力が大きいと、ご飯は美味しくなるんでしょうか?
書込番号:23561487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。旧型・容量違いのHB184ユーザーです。
パナソニック炊飯器の紙カタログ(のダウンロード版)↓を見ると判るとおりで、
内釜の仕様違いなほかには、機能面では何ら違わず同一です。
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/rice_cooker/html5/index.html?startpage=19
メーカーの言うごとく「米が踊る」=「旨い」を信じるならHX、
機能同一なら安いほうがいい・日々の釜洗いで重さを苦にしたくないならHB、
ですかね。
内釜の重量は300gくらいHXのほうが重いですから(カタログ/取説記載の本体重量値の差から推定)、日々の家事負担面ではHBのほうが確実に扱いやすいでしょう。
取説(両機種とも共通・同一)はこちら↓からダウンロード可能です。
https://panasonic.jp/suihan/p-db/SR-HB109_manualdl.html
なお、両機種とももうすぐ型落ちになりますから(次期型が9月発売予定)、
今から買われるならば、それ前提の価格推移ウォッチや値切りをお忘れなく。
書込番号:23561580 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みーくん5963様!
早速、ご丁寧に情報を頂き、ありがとうございました。大変分かりやすく、とても参考になりました。
両機種ともに残暑に向け価格下落の可能性有りとの事、嬉しい情報までありがとうございます。
HBの値下がりを楽しみに待ちたいと思います。
ご親切に感謝致しますm(_ _)m。
書込番号:23561611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね、HX109の方が内釜が厚いです。
消費電力も、わずかですがHK109の方が高いです。
サイズは同じですがHX109の方が300g重いです。
書込番号:23561635
1点

取説も一緒です。
一番の違いは、内釜の厚さの違いと、炊き方の違いです。
HX109の方が強い火力で、米の対流を産ませるようです。
書込番号:23561695
2点

>erisan-vcさん
もう1つだけ、賢い買い物のアドバイス。
お買いになるのがHBにせよHXにせよ、ここのサイトの「お気に入り(欲しい)商品」に登録→「最安お知らせ」機能を活用しましょう。
ご自身が事前に「これより安ければ買ってもいい」値段を設定しておいて、それを切って売る業者が現れたら速攻でご自身へメールが飛んでくる仕組みです。
上記にて、今の最安値よりも¥2〜3000くらい安い値段で網を張っておくといいかと。
余談。
これみたく新型発売をメーカーが発表済みな商品だと、現行品を見切って自店在庫を一気に掃き新型の仕入れに切り替えようと、それまでの最安だった常連な業者に比べてダントツに安い値段を突然ぶっ込む→自店在庫を一掃→現行型の販売を終了、を目論む業者が現れます。
ヨドバシなど量販店系の通販サイトでしばしばみられるのですが。
ちなみに、
1つ前の旧型番HB108だと、ヨドバシが去年付けた販売終了時の値段は¥14,270税込、同じくHX108だと¥19,510でした。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003954995/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003954992/
今回もこの↑くらいで買えたらラッキーかと。
幸運を祈ります。
書込番号:23561751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

MiEV様
情報ありがとうございます。同じ発売時期でも、良く似た製品が出たりするんですね。
まぁ、微妙に違う時期に発売されるよりは、比べやすいかもしれないですが、、。
毎日使う物ですから、扱い易さも重要ですね。
みーくん5963様
重ね重ね、ありがとうございます。
なんと、まだ2000〜5000円値下がりする可能性があるんですね!
わくわくしますが、タイミングを見落とさないよう、注意しないと(^-^)。
新型が発表された時期に当たり、ラッキーでした。
ご親切にありがとうございます!
書込番号:23561893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)