
このページのスレッド一覧(全965スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
125 | 8 | 2018年9月30日 19:25 |
![]() |
21 | 3 | 2018年2月23日 19:39 |
![]() |
9 | 5 | 2018年4月16日 00:46 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年2月16日 22:26 |
![]() |
22 | 2 | 2018年2月19日 23:29 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年2月13日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


春から大学生活を送る娘に検討中。
米が好きな子で炊いたら冷凍や食事の時にチンしたりお弁当につめてもっていく予定。
@美味しく炊ける御釜がほしい
↑ある程度
Aでもそんな一人暮らしに贅沢なのは勿体ない
B数食分を冷凍にするから3.5だと便利かも
Cデザインが素敵
こんな感じで購入検討中ですが中国製ということで悲しんでいられた方がいたので、、、
やはりよくないですか?
また、でしたら上記の内容でオススメあったら教えてください。
書込番号:21653047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
生活家電はあなたが購入するのではなく、娘に選ばせては如何でしょうか、
その方がお金の使い方をよく考えるし、物を大切にするかと思いますよ、
自立への第一歩だと思い、必要以上に干渉しない
書込番号:21653168
12点

日本の製品の多くは、とっくに海外製ですね。
要は、どれだけ品質とその管理が優れているかで決まるでしょう。
書込番号:21653180 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>痛風友の会さん
娘は生活品の購入や引越し業者とのやりとり、荷物の梱包、免許取得、寮の説明会、その他朝から晩までやるべきことはそれなりやっています。
電化製品は金額も大きく複数購入となる為どれを妥協しどれに投資するかなど支出は親になるので性能についてのお返事でなければスルーで。
書込番号:21653347 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

独り言。
学生の間に使う電化製品は卒業してからも使いますか?
多くの学生は割り切りで中古品を購入するのが殆どだよ
卒業と同時に次の人に譲るかオークションなどで処分、中古買い取りなどの店に引き取って貰うのが常識
親の感覚は子供から言わせるとズレている。かなり処か救いようのないくらいに(笑
ウソだと思うなら子供に聞いてみるんだね。
まあ、酷い親になると、ここぞとばかりに古い家電製品を子供に押しつけて自分らは新しい物を購入するというアホもいるけど
書込番号:21653412
6点

最近は中身は海外産ばかりですよ。
あてになるのは日本メーカー品ということでサポートだけです。
悪い評価もないみたいですし、これでいいのでは。パナソニックですし。
書込番号:21653539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

聞こえたので
家電製品は学生が終わっても使えるものを検討中の家庭もあるかと。
ちなみに私は18歳の時に購入した一枚焼きトースターを20年
洗濯機、オーブンレンジは嫁に行ってからも使用し就職時や引越し時出費が抑えられ助かり、また使用製品に愛着もわき大切にできました。
子供に押し付けてと言う家庭があるのはびっくりですが
狭い部屋に最低限の数である程度長く使える品を検討中の家庭もある事を頭の片隅にでも。
書込番号:21653954 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>イチゴパスタさん
製造国を除けばデザインも炊きあがるご飯も悪くない製品です。
そこが気になるなら仕方ないですが、結局量販店で保証を付けるなりしての購入でしょうから、気にしても仕方ありません。
耐久性という意味であれば、国内に出回っている長期保証対象となる製品であればほとんど耐久性に違いはでません。
なぜなら、そういうの気にされる方は長期保証を付けて購入されるので、壊れても修理に出して結局の使用年数に違いが出ないからです。
ただ、将来性を兼ねて購入されるなら、3号炊きよりかは早期にご結婚など家庭環境が変わる可能性も考慮する必要性もあるので5.5号炊きを購入されたほうが融通は利きます。
>子供に押し付けてと言う家庭があるのはびっくりですが
狭い部屋に最低限の数である程度長く使える品を検討中の家庭もある事を頭の片隅にでも。
今年も新生活家電相談を何件もこなしましたが、親の考え方は十人十色で、いろいろな経験ができて楽しませていただいています。
たとえば、NHKなんて見ない子供のために無駄な出費(受信料)のかかるテレビを買わないつもりだとおっしゃる親御さんには、
ネット環境は学生寮に無料で使えるLANが整備されているとのことでしたので、液晶一体型PCとAmazon Fire TV Stick(とネット環境接続用に必要なアクセサリー)のセットをお勧めしました。
http://kakaku.com/item/K0001015751/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI/
Amazon Fire TV StickにAbemaTVアプリ(無料)を入れてインターネットTVでニュースなどテレビ番組にある程度対応できるので時事にも疎くならないとのこと。
引っ越し前にすでにご自宅で上記環境を楽しんでいるようですね。
この様に様々な考えがあるので他の方の意見は気にせず、娘さんのことを考えて選んであげればよいと思います。
書込番号:21654820
21点

痛風友の会さん
あなたに一言 「親の心子知らず」
いくつか(子持ちなのか)知らないけど
書込番号:22149993
11点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107
先日エディオン楽天店で慌てて買ってみた者です。
総じてお米の炊きあがりはつやつやできれいですが、
ごはんを食べたときの「味」がなんだか薄いように感じます。
水っぽいというか・・・・。炊きあがりの見た目はつやつやしておいしそうなのですが
いざ食べてみると、味が無い感じ・・・。
これを購入するまでに使っていた10年前のタイガーで炊いたときのほうが甘味があるんです
岐阜県産のコシヒカリを使っています。
色々調べて購入したのに、この甘味の違いには、、ちょっとがっかりな気分になっています。
ちなみに炊き方は銀シャリのもちもちコース。
これからいろいろ試してみたいと思いますが、コースによって甘味の感じ方が変わったという方
いらっしゃいましたら教えてください。
6点

>ma8823さん こんにちは
>慌てて買った、>いろいろ調べて買った、 さてどちらを信頼すればいいのでしょう?
購入前にここのユーザーレビューをチェックすることはとても参考になります、複数の方の平均点が4以上なら
まずまずかと思います。
出来れば4.5以上なら間違いないでしょう。
書込番号:21623766
2点

鋭い突っ込み!両方正しいのですが文章不足ですね。
色々調べて最終候補に絞りかけて延々迷ってる最中に特価をみつけて慌てて購入した
ということです。
ユーザーレビューのポイントですね。確かにそうかもしれませんね。
そうなるとこの機種のポイントは相当低いということですね。
書込番号:21623898
3点

私は最上位機種のSPXゆめぴりかを試食しましたが正直全く感動しませんでした
今の炊飯器はサンヨーの圧力IH、たぶん10年以上使っています
期待する程の違いはないのかもしれません
書込番号:21624586 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J
展示見本品は2014年度製でした。型落ちで安くなっているのだろうと思って納得して購入したのですが、こちらのクチコミで2018年度製を購入している方がいてびっくり((((;゚Д゚)))))))ガッカリ
母親へのプレゼントで包装してもらいました。中身がすごく気になります。2018年度製だと良いのになと思っています。(それはないですよね(T-T)
2014年度製、2018年度製何が違うのでしょうか?
書込番号:21614273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
そんなに前の在庫を持っていることはないと思います。
企業側に取っても長期の在庫は、コスト高ですし。
今、2月ですから2017年製か2018年製だと予想します。
倉庫の隅にいっていたとしても2016年製だと予想します。
根拠が薄くてすみません。
書込番号:21615203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>み&みのパパさん
返答に困る質問をしてしまいお恥ずかしいです。
まさしく、この様なお返事を期待して質問させて頂きました。
期待が持てました。
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21615474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2018年製 購入した者です。
やはり展示品は2014年製でしたが、実際に購入した物は写真のとおり2018年製でした。
書込番号:21618990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GALLEONXXさん
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね!(*≧∀≦*)かなり期待できますね。
プレゼントでも、やはり新しい製品を使ってもらいたいです。
こちらのクチコミを見ていたら中身の確認が出来た事を悔いていましたが、親切な方がいらして心が暖かくなりました。
購入の際は必ず参考にしたいです。また後日投稿させて頂きます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21619945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2018年度製だったようです。お返事頂いた方ありがとうございました。
書込番号:21755185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107
現在、9年前に購入したecj-lw10e6をつかってます。
ecjはやわらかめ、かため、共に満足できるものでしたが、最近水漏れが出てきたことから買い替えを検討してます。
サンヨーの圧力IHの技術を引継ぎつつパナソニックの技術を取り入れたこの商品は、やわらかめかため共に対応出来るとのことで気に入ってましたが、価格コムの口コミの中にパナソニックの商品は、かためのお米が炊けないとの書き込みを見ました。
ecjと比べても、この商品は、かための炊飯が出来ないのでしょうか?
書込番号:21603338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jakebluesさん
>ecjと比べても、この商品は、かための炊飯が出来ないのでしょうか?
銀シャリ:かためコースを選んで炊けば圧力がかからない普通の非圧力IHで炊いたご飯と同じものが炊き上がります。
かためのコースは旧三洋時代と変わらず備えていますので、あとは個人差次第でしょう。
Aがかたいと感じるご飯をBが食べてかたいと感じるかはわからないということです。こればかりは食べていただくほか判断しようがございません。
書込番号:21604474
2点

く>黒蜜飴玉さん
早速のお返事ありがとうございます。
感覚は人それぞれですよね。
でも、このモデルで、圧力をかけないことで、食感を保てるならありがたいと思います。
この機種で検討してみます。
書込番号:21605280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JS10
いま使用しているのはSANYOのECJ-LK10とういう機種です。特別に故障も不満もないのですが
長らく使っているので、新しい機種に買い替えた方がもっと美味しいお米を食べられるのではないかと
検討しています。
当初は7〜9万円する高級機種も視野に入れましたが、周囲の知人を含め口コミでもそこまでの感動は
ないという話しをよく耳にするため、いわゆるコスパのいいものにしようと考え直しました。
最初にいいなと思ったのは日立のRZ-AW3000Mです。日立の中では高級機種に当たるものの5万少々
なら問題ないですし、蒸気レスにも惹かれました。しかしながらこのNW-JS10だとさらに2万円近く安い
ですし評判も上々です。そこまで舌に自信もないのでこちらの方で十分かなと思い、皆さまのご意見を
お伺いしたく投稿しました。
タイガーのJKX-V102にも気になりますが、この製品は口コミも少なくよく分かりません。
好みは甘味のあるモチモチですが、時にはしゃっきりのお米も食べたいので、理想を言えば設定でその
振り幅が大きい製品が良いかなと思っていますが色々とアドバイスいただければ幸いです。
11点

私はパナソニックのWおどり炊き SR-PW107を検討していましたが、匂いの問題を口コミで見て、かなり長い間使うものですし、毎日のことなので、今は、象印の極め炊き NW-JS10とタイガーの炊きたて JKX-V102-Kを検討しています。
タイガーは、黄ばみの問題を口コミで読みましたが、上位機種では問題なさそうなのと、大型家電店での炊飯器名を隠しての食べ比べでは、タイガーとパナソニックが上位だった結果から、再び候補にあげました。
炊飯器の人気は、パナソニックと象印が二大メーカーのようなので、今はタイガーと象印の2つが候補です。
タイガーは内釜内温度がどこまで上がるか公表してますが、象印は分かりません。
ダイヤモンド&全面発熱6段IH、鉄器コート&胴リングWヒーター、本土鍋表面6層コートのどれが最も温度が高まるかを知りたいのですが、比較する情報が見つかりません。
やはり、大型家電店で試食をさせてもらって買いたいですね。
ちなみに、パナソニック祭で最上位機種を試食しましたが、今使っているサンヨーの炊飯器と味の違いはありませんでした。
意外と、どれも変わらないかもしれませんね。
それであれば、最も安い象印の極め炊き NW-JS10がお買い得かもしれません。
試食人気ナンバーワンだったタイガーを試食してから決めようと思ってます。
美味しければタイガー、今の炊飯器と変わらなければ、象印にします。
書込番号:21609365 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>mash2000さん
高級機種を購入してがっかりするよりは同程度のものにしておいた方が良さそうですね(汗)
参考になりました、どうも有難うございました。
書込番号:21614429
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-V102
象印NW-JS10かタイガーJKX-V102かで購入を迷っています。
JKX-V102と103は内容的には同じようですので、価格のお安い方で103にするだろうと思いますが。。。
ご飯は出来ればふっくらもちもちが好みです。
(現在、使っているのはタイガーJKX-Sです。この難点は時間がたてば、少し炊いたご飯はかたくなるところです。。。)
宜しくお願いしますm(_ _)m
3点

>シャネル★さん
その2機種からの選択であれば、NW-JS10を選ばれたほうがよいです。
好みの炊きあがり、そして小時間保温後のお米の硬さもNW-JS10のほうが硬くならず優れています。
またJKX-V102ですが、本土鍋を購入されるのであればフタつきでおひつにもなるJPH-A100のほうがおすすめです。
書込番号:21593004
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)