IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全965スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
965

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

可変おどり炊き モーター+弁方式??

2017/04/22 23:04(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA106

クチコミ投稿数:81件

この機種の購入を考えております。

カタログをみますと「炊き技」の欄に「可変おどり炊き モーター+弁方式」と書かれております。
これはドコの事を指しているのでしょうか?

もしかして、米をプロペラの様な物をモーターで動かしかき混ぜるのでしょうか??

実際ご覧になった方、教えてください。

書込番号:20838210

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/23 12:43(1年以上前)

圧力に関する部分の事ですね。
減圧の際に以前は「金属の調圧ボール+ソレノイド」で行っていましたが、
この商品は「モーター+弁」で行うように変更されたという事ですね。
上蓋に関係する部分です。

お米の対流が良くなり、
変更されたことにより、2倍のおどりパワー、静音化という効果が。
http://panasonic.jp/suihan/products/sr-pa6.html

書込番号:20839433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/24 21:46(1年以上前)

>asdasdasdaaさん

>もしかして、米をプロペラの様な物をモーターで動かしかき混ぜるのでしょうか??

三洋時代からの調圧弁はボールのオンオフで弁を形成していたのでカチカチ音が鳴っていて非常にうるさかったのです。

現在のパナのはボールを廃して、そこにボールと似たような役目を果たすモーターを入れています。

お米のかき混ぜは熱を与えることで釜の中で起きる対流とかき混ぜを促進する調圧弁の二つで行われます。

モーターという言葉を使っているため誤解を招いたのかもしれませんが、プロペラのようなものでかき混ぜるわけではありません。

書込番号:20843088

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1年で減圧弁がとれてしまいました

2017/04/22 11:57(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-VV100M

スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

1年で減圧弁がとれてしまいました。。このまま使用するのは危険ですか?

あと、とれたまま使用すると、味や焚ける状況はかなり違いますか?

おしえてください

書込番号:20836667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/22 13:24(1年以上前)

ふた加熱板の減圧弁の不具合ですよね?
保証切れ?
ふた加熱板を取り寄せて交換したほうが良いですよ。
電器店でメーカーと商品の型番を伝えればすぐ取り寄せてくれますし、そこの部分でしたら泣きたくなるような金額ではないはずですし。

書込番号:20836886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/22 14:36(1年以上前)

>1年で減圧弁がとれてしまいました。。このまま使用するのは危険ですか?

炊けなくはないでしょうが、本来の炊き上がりにはならないと思います。弁が取れたということは加熱板の一部が欠損している状態なんですよね?
プレートが無事なら加熱板が3000円くらいだったはずです。自分で直せる範囲ですので、保証切れなら近くの量販店で取り寄せて修理しましょう。

書込番号:20837031

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

後に出た

2017/04/20 17:36(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 圧力スチーム RZ-WV100M

クチコミ投稿数:81件

RZ-YV100Mとの違いは、何ですか?余り違いが無いならこの商品にしようと思います。

書込番号:20832307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/25 00:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017496_J0000018789&pd_ctg=2125&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3-4-5,104_4-1-2,109_9-1
ほぼ似ていますが、炊飯方法の変更によりWVよりもYVのほうが甘味が向上しているとなっています。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzyv100m/feature.html?no=1
ブドウ糖・ショ糖・果糖の合計量で比較しています。

メニューや、麦ごはんの追加等の変更もあります。
説明書を見た方がわかりやすいでしょうか。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-wv100m_M_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-yv100m_M_c.pdf

書込番号:20843568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊き上がり

2017/04/19 08:12(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

クチコミ投稿数:81件

象印NP-BF10と迷っています。炊き上がり等価格差以上の違いがあると思いますか?

書込番号:20828854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/20 14:59(1年以上前)

>エリック17さん

日立の中での選択でしたらSG10Jをおススメするのですが、象印のBF10との比較なので難しいところです。

圧力IH炊飯器各社ある中で象印と日立は炊き上がりが似ていますというか特徴のない普通の炊き上がり方をします。

パナや東芝は粘りがやや強く柔らかめに炊ける中で、日立と象印は粘りよりもハリを強く感じ、柔らかめというより普通という感じです。

参考になるようなことは言えませんが、ご試食ができないのであれば、ご予算と機能・デザインなど見極められて選択するほかないと思います。

書込番号:20832021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件

2017/04/21 17:57(1年以上前)

有り難う御座います。

書込番号:20834761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保温について

2017/04/19 07:21(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106

スレ主 yukazurukiさん
クチコミ投稿数:16件

SPX106と東芝のZPKで悩んでおります

保温を良くするので保温に強いやつにしようと思っているのですが、こちらの商品は保温はどうですか?

実際使ってる方の意見を聞きたいです!

書込番号:20828747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件 Wおどり炊き SR-SPX106のオーナーWおどり炊き SR-SPX106の満足度1

2017/04/19 09:28(1年以上前)

保温は得意ではないです、私は堅めのご飯がすきなのですが保温にするとスチームのせいか少しご飯が柔らかくなりベチャッとする部分が出て来ます、
東芝の真空のも使ってましたが 保温は長持ちで良いのですが そもそも炊き立てでも美味しくなかったです(真空用のパッキン劣化交換も面倒)

象印も美味しくないし やかましいし・・・

で結局保温に拘っても無理だと判り それなら美味しく炊けるものということで こちらで満足してます

美味しく炊いて おひつで保温が良いんですけどね、そうなると話題のバーミキュラ ライスポットになってしまいますね。

書込番号:20828988

ナイスクチコミ!5


スレ主 yukazurukiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/04/19 23:33(1年以上前)

なるほどー

ありがとうございますー!

今日ヤマダ電機で値段交渉してみたら込60000円の3000p付きだったのでSPX106で手を打つか悩み中です!

他の方のご意見も伺えたら助かります!

よろしくお願いします!

書込番号:20830789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wakaba555さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/20 14:18(1年以上前)

下取り-1000円があったので、税込60800円 5年保証、ポイント3000pで購入しました。
ネットの方が安かったですが、長期保証を付けると高かったので店舗購入にしました。色も迷いましたが、手垢などの目立たないホワイトにしました。とても美味しく炊けて大満足です。

書込番号:20831966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/20 14:43(1年以上前)

>yukazurukiさん

象印の炊飯器で「保温なし」が設定できるようになっていますが、昨今電気炊飯器で炊飯後は保温しない層が多くなりつつあります。

理由はやはり保温したご飯が美味しくないからです。

当方は現在旧三洋おどり炊きと東芝真空圧力IHを併用していますが、保温は積極的に利用せず、炊飯後におひつに移動させています。

おひつで保存したご飯のほうがおいしいので、おひつ利用を第一に考えてもらいたいですが
どうしても保温をするのであれば東芝のほうが優れているので東芝ZPKを購入されるのがいいと思います。
ただし、chappedさんがご指摘されるようにパッキンが半年から3年程度で劣化するので交換メンテが将来的に発生する場合があります。

参考に当方が使っているおひつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00140BHHK/

書込番号:20832000

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yukazurukiさん
クチコミ投稿数:16件

2017/04/21 18:14(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます!

やはり保温はしない方向で考えた方がよさそうですね…

おひつまで教えていただいて助かります!

おひつ含め検討したいと思います

書込番号:20834789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/21 23:04(1年以上前)

スチーム保温は、もっと改良を入れて欲しい部分ですね。
これの旧モデルで保温をしたときスチームを使うと水がたまったり、ごはんがやわらかくなったり。結構いらいらしました。
スチームを使わないと、スチーム保温の意味が。。
圧力機能がプラスされてからの問題だったので、なんだかんぁと。蒸気の抜けの問題ですが。
ご飯は温かいうちに、ラップにくるんで急速冷凍してしまえばチンしても結構おいしいのですけどね。
水分が蒸発してしまう前に、でんぷんが劣化する前にすぐ凍らせてしまうのがいいわけですが。
そういえば、ごはん冷凍保存容器なるものもありますね。
106では赤飯が結構おいしくて感動しました。昔はそんなに赤飯って好きじゃなかったんだけどなぁ。
もう少しすれば107が出てきますが、ネットで106が6万円台になったのは7月末なので107もそうなるのか。

書込番号:20835490

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/22 01:58(1年以上前)

>yukazurukiさん こんにちは。

SR-SPX106では無く、釜仙人の東芝のZPKの方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023006/SortID=20564055/#20669591
こちらでも明記していますが、良い米でしたら東芝のZPKの方が次元の違うおいしさです。

東芝の炊飯器で不味いと言う人はスーパーの米を炊いているのでしょう。
実際ヨドバシの各メーカー炊飯器食べ比べでは、
スーパーの5Kg1500円の米だった為、特に東芝が美味いとは思いませんでした。

保温でも東芝の真空保温は優れています。
でも炊きたてを冷凍保存が良いと思います。
私はジップロック容器に入れて冷凍しています。
以前は冷凍ご飯専用容器を使用していましたが、
形が特徴的で食洗機に入れ辛く、対して良いところはありませんでした。

書込番号:20835811

ナイスクチコミ!4


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/24 01:52(1年以上前)

追伸

SR-SPX106は自腹で購入テスト(試食)済です。
米の素性が良い物でしたらパナの炊飯器を買う理由はありません。

書込番号:20841172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NP-ZF18の詳細

2017/04/15 07:10(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ZF18

クチコミ投稿数:337件 リリーコンシェルジュ株式会社 

圧力IH炊飯器を検討しております。

象印では、炊飯器の系統ごとに商品番号を付けています。NP-Zシリーズは現在NP-ZCです。最後の数字はデシリットルを示しています。

NP-ZF18については、サイトで調べても取扱説明書は出てきますが、内釜の詳細、発売日など、不明な点が多いです。

このNP-ZF18について、ご存知の方は、教えてください。

書込番号:20818536

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/04/15 09:15(1年以上前)

>黄色いゆりさん

NP-ZCから熟成炊き玄米コースと蒸気セーブ(50%カット)を省いた低コストモデルだったと思います。
内釜は厚さ1.7mmの黒まる厚釜でその他の機能などはNP-NCと違いがなかったと記憶しています。
詳しくは象印に問い合わせフォームで問い合わせたほうが正確です。
https://form.zojirushi.co.jp/seihin

書込番号:20818746

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:337件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2017/04/15 11:56(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

ありがとうございました。NP-ZCの廉価版だとすれば、現在、値段がほとんど同じなので、NP-ZC18にしようと思います。

書込番号:20819079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:337件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2017/04/26 07:27(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

ありがとうございました。NP-ZFがNP-ZCの廉価版だということでしたので、現在、値段がほとんど同じなので、廉価版ではないNP-ZC18をA-priceさんから購入しました。

良い買い物ができたと思っています。

書込番号:20846390

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)