
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2015年5月28日 17:15 |
![]() |
3 | 5 | 2015年5月24日 14:02 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年5月3日 02:31 |
![]() |
14 | 4 | 2015年6月16日 10:05 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月14日 11:02 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月12日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10VXH
新しい炊飯器の購入を検討していますが、価格性能差などいろいろ迷っていて購入に踏み切れません。どなたかご意見をください。
比較対象は以下です。
@RC-10VWG ¥47000 2013年8月発売
ARC-10VPG ¥40512 2013年7月発売
BRC-10VXH ¥37875 2014年6月発売
AとBはグレードの高い前モデルかグレードの高い現モデルか、@は他よりもさらに高いグレードでこの金額差…6月に新シリーズ発売に伴い売り切りの時期ということもあり非常に悩んでいます。
自分ならこれにする、できれば理由も踏まえて優柔不断な私の背中を押していただければと思います。
書込番号:18799932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、発売時期に誤差がありました。
@2013年10月
A2013年8月
B2014年7月でした。
書込番号:18799967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝の圧力IH炊飯器つかってますがいいですよ
今の機種は自分の使ってるのより更に保温性能を強化してるみたいですね
もちろん炊いた時も米の種類とそれに応じた水量で誤りなければ
ふっくら食べやすいごはんになります
よく圧力IHは柔かいご飯というニュアンスがまかり通ってますが
ふっくらしたご飯という印象が正しいとおもいます
書込番号:18800848
3点

my memoさん>メーカーは東芝で考えています、評価が安定して良さそうなので。ただ新しいモデルとの価格差ほど機能と味に違いが出るのか…悩むところですね。
書込番号:18807824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真空ポンプダブルの機種並びに他もそうですが
真空機能での保温、お米を浸水させるのに音がプルプル鳴りますので
それは予め理解した上で購入してください
書込番号:18813555
3点

my memoさん>音の大きさも了承済です、ただ金額差とコスパの問題で新しいモデルのグレード低い製品か前モデルのグレード高い製品かで悩んでいるとこです。厚釜の素材のちがいしか見えてこないのでそこで足踏み中です…
書込番号:18815221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
先ほどHP見てみました。
まず羽釜ですがそれぞれコーティングが違いますが、鍛造であるのは同じ。
厚さはVPGとVXHが5mm、VWGが7mmで差があるようです。
あと、VXHが真空浸しなのですが、VPGとVWGはダブル真空浸しと
なっています。
炊飯コースではVPGとVWGには発芽玄米コースがあります。
羽釜に注目すればVWGでしょうが、味の差異は正直わかりません。
消費電力も同じですし、どれを買っても満足度は高いと思われます。
ところでVWGはどこで売ってました?
書込番号:18817851
2点

無知の涙さん>貴重な情報ありがとうございます、新しいモデルのほうがメニューがなくなったりもするのですね。だとするとVWGが良いような気がしてきました。
VWGは沖縄のヤマダ電機で在庫一掃とのことでした。
書込番号:18817939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NI10
実家の母(70代)の炊飯器 日立IH の調子が良くなく購入を検討しています。
1.予算は2万5千円ぐらい。
2.炊き上がり重視で保温はしません。
3.手入れが簡単。
4.機能は少なく、使いやすさ重視。
以上でお勧めの機種はありますか?
宜しくお願い致します。
0点

一人なら象印の3合IHが良いと思います、内釜の軽さも案外重要ですよ。
書込番号:18774368
0点

ご回答ありがとうございました。
サイズは、毎週末子供とお邪魔するので5.5合で考えています。
IHか圧力IHかどちらが良いか?
おそらく?圧力IHの方が美味しいと思いますが
手入れが面倒になったりするのかな?
と思ったり???
書込番号:18775916
0点

>IHか圧力IHかどちらが良いか?
>おそらく?圧力IHの方が美味しいと思いますが
>手入れが面倒になったりするのかな?と思ったり???
お母様にとって味と手入れしやすさのいずれが優先順位で上になるのかですから、どれがいいのか正直答えづらいですね。
IHか圧力IHかと問われたら圧力IHをおすすめしますが、圧力IHは部品点数が増える分、毎回の手入れないしは点検箇所がどうしても増えますね。
書込番号:18777118
2点

ご回答ありがとうございました。
やはり圧力IHは手入れが大変ですかね。
このNP-NI10の購入を検討していましいたが
NP-HQ10を購入した方が良いのかな?とも思います。
ちょっと人気がないのが心配ですが。
書込番号:18777244
0点

手入れの事を考えて、圧力IHはやめてIHのNP-HQ10を購入しました。
実家の炊飯器を良く見たら…
なんと圧力IHでした。『使用後は必ず清掃?して下さい』と書かれている部品は一度も
掃除した事はなかったそうです。(-_-;)
壊れるのも当然ですかね!!
書込番号:18805542
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX104
とてもおいしく炊けていますが気になることがあります。
実家で184を使っていて気に入ったので104を購入しました。
実家で炊くときは炊き上がり近くなると大きな音と蒸気が出ます。
ですが私が家で104で炊くときは音と蒸気がでません。
同じ炊き方の設定で炊いてると思うのですが。。。
初期不良でしょうか?><
0点

傘欺詐さん
こんばんは。
PanasonicのSPX183含め圧力IH3台程使用していますが、一升炊きのダブル可変式は、爆音に近い音がします(バコン、ボコンとビックリしますネ)
5.5の方は、もしかすると仕様かもしれませんので、メーカーに確認されるのが確実だと思います。
書込番号:18741050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圧力をかけたり、抜けたりして、その時、結構な音がします。
自分も使っています。(一つ前ですが)
近くにいると、騒々しいです。
美味しいので、我慢出来ますが。(笑)
心配なら、サポセンに電話してみたらどうですか。
書込番号:18741237
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VL10

そういえば、うちのも、買ってから一年以上経ってますが音しますね〜。普段はテレビやら家族の会話で気にならないですが、私一人とかだと気になってました。ま、他の家事に忙しいのでそれ以上は気にしないですが(笑)
書込番号:18699823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがと、ございます
最近、きにならなくなりました
書込番号:18716471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのも音が出ています。
実はこちらのクチコミを見るまで全く気付いていなかったのですが。
別に大きな音でもありませんし、不快な高周波や低周波系の音でも無いと思いますので、気付かれないまま使用されている人が多いのではないかとも思ったり。
書込番号:18719338
1点

こちらを見て気づいたのですが、確かに小さくジーっと音がしますね。
炊飯中の音だと思えば気にならない程度です。
書込番号:18876515
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-B100
約1年使っています。
ここ半年ぐらい、2合炊いているだけなのに、
炊飯中に上蓋の蒸気口からかなりの熱湯がふきこぼれます。
一度そうなってからは、毎回上蓋の洗える部分はすべて洗っているのですが、
やはり吹きこぼれます。
対策あれば教えてください。
2点

保証がギリギリ残っているなら、修理依頼した方がいいでしょう。
保証の有る無しに、関係なく、修理中は、頼めば、代替品を貸してくれます。
取説
http://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/jpb_b.pdf
相談窓口
0570-011-101
書込番号:18679790
1点

ありがとうございます。さっそく修理依頼しました。サポートセンターの電話対応はすばらしかったですよ。
書込番号:18680332
1点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-18VRH
この製品が気になっています。
ワゴンに入れたいのですが、スペースが35.5cm程しかありません。
カタログの寸法値は奥行き36.2cmとなっていますが、突起部を含んだ寸法でしょうか。
それとも、正味の本体寸法でしょうか。
ご使用されている方やご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

取説 30ページ 仕様
この手の表記は、突起物を入れている物が、普通でしょう。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87000&fw=1&pid=17086
この炊飯器は、普通に炊飯時、蒸気が出るタイプです。
上面は、40〜50Cmは、空いていないと駄目でしょう。
余計な、事ですが。
書込番号:18673020
1点

アドバイスをいただきありがとうございます。
突起物を含んだ寸法ですと、
ワゴンに収まりそうです。
書込番号:18673054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)