IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
964

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯時間

2014/01/17 20:49(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-WA10

色々なメーカーで悩んでいます。
象印は炊飯時間が長いと聞きましたが、通常の使用で
炊飯時間はどれ位掛かるのでしょうか?

書込番号:17082984

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/17 20:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/17 21:14(1年以上前)

こんばんは

色々な炊き方があるようですが、
(代表で)白米をふつうで炊く場合、約50分〜55分かかるようですね。

その他の米の種類や炊き方による時間は、下記の、15ページをご参照ください。
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPWA_1.pdf

ご参考まで

書込番号:17083083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/01/17 21:50(1年以上前)

MiEV さん 流星104 さん
早速の回答ありがとうございます。

他のメーカーより少々長そうですね

書込番号:17083246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 極め炊き NP-WA10のオーナー極め炊き NP-WA10の満足度5

2014/01/18 23:17(1年以上前)

熟成炊きをするとさらに時間が長くなりますが
ウチの場合はタイマーで炊飯開始時間を指定しての炊飯が
ほとんどなのでそれほど気になりません。
まぁあらかじめお米をといでセットしておかないと行けないですが・・・
なれるとそれも苦ではありませんよ。
急ぐときは早炊きで それでも美味しいです。

書込番号:17087518

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おこげ

2014/01/13 20:22(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-S100

この機種は少量(1合から2合)炊くとオコゲが有ると説明で聞きましたが如何でしょうか?

書込番号:17069080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 THE炊きたて JKX-S100のオーナーTHE炊きたて JKX-S100の満足度5

2014/01/14 09:29(1年以上前)

おはようございます。「おこげ」にいてなんですが
「1合でも2合でも御飯を火加減「弱」の「極うまコース」で炊いたら「おこげ」は、殆どありません。
ぴかぴかの甘みのある大変美味な御飯の炊きあがりです。
もし、「おこげ」がお好きなら、「火加減」を「中・強」で炊かないとおこげはできません。
おこげは、、御飯を炊く量は何合では無く、火加減次第で出来上がりが変わります。

書込番号:17070899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fatalitaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 10:56(1年以上前)

購入から1週間です。無洗米での少量(1〜2合)炊飯ですと、少しおこげっぽいものができますね。
少し水をふやして炊いてみようと、妻と話していたところです。

書込番号:17071070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 THE炊きたて JKX-S100のオーナーTHE炊きたて JKX-S100の満足度5

2014/01/14 14:43(1年以上前)

こんにちは、初めまして、無洗米を少量「1合か2合」炊かれた時、硬めであれば、浸水時間を30分位置いてから炊くか、少しだけ水を多く加えて炊いてみては、いかがでしょうか?

書込番号:17071646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/02/17 13:01(1年以上前)

うちも炊飯器を買い換えまして、炊き上がりを楽しみにしておりました。10回ぐらい、ここの情報も参考にトライしているのですが、どうしてもおこげができてしまいます。子供がまだ小さいので、おこげの良さなどわからずに嫌がるので、おこげが出ないように炊きたいのですが、うまくいかないのですよね… 何か良い方法があれば知りたいです。

書込番号:17203317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

かまど

2014/01/13 10:39(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-G100

クチコミ投稿数:239件

この炊飯器とかまどで炊く場合、どちらが美味しく炊けるのでしょうか

書込番号:17066853

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/13 10:45(1年以上前)

それ聞いて、どうします。
「かまど」だったら、炊事場を改築しますか、そのような家に、引っ越しますか。
一般の人がやれるのは、電気炊飯か、ガス炊飯の選択ですね。

書込番号:17066876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2014/01/13 10:49(1年以上前)

かまどさんを購入してガスで炊くということです。
1万円ぐらいで販売されていたと思います。

書込番号:17066889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2014/01/13 10:55(1年以上前)

http://igamono.co.jp/recommend/  かまどさんです。

書込番号:17066912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/13 10:56(1年以上前)

深読みすると
既にかまどのある古民家にすんでいて
昔ながらのかまど炊きのご飯を食べているとか?

しかし、面倒なんで電気炊飯器を購入しようとか?

一般にかまどと電気炊飯器は比べる物じゃない気がします
なにか事情があるならその辺の説明もあると
上の人とは違う建設的な意見がいただけるかもしれません

かまど炊きなみの炊き上がりを期待してるなら
かまどを使ってる人は少ないと思うので
スレ主さんが試していただけるといいと思うのですが

書込番号:17066917

ナイスクチコミ!1


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/15 23:54(1年以上前)

各社ともかまどで炊いたごはんをベンチマークにしているようです。ということで、かまどを超える炊飯器はないと思います。

書込番号:17077193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HAPIKOさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 18:28(1年以上前)

あまりこの商品のクチコミが無いようですが、家は土鍋「かまどさん」を約1.5年ほど使っています。
最初は家内が気に入って、炊き上がりをマメに冷凍していたのですが最近パートが忙しい?とかで、炊きっぱなし。
結局、土鍋の電気炊飯器を買うことになりこちらを選びました。
「かまどさん」に不満は無いですが、一度焦がしてしまうとメンテナンスが大変です。保管場所もスペースを取ります。

まあ、おいしいご飯かどうかは個人差もありますし、ライフスタイルにもよるのでは?
家内の友人が某大手家電量販店勤務ですが、上位機種との違いは無いと・ これも好みの問題で、2万の価格差は自己満足の領域のようです。
土鍋で、かまどさんよりも楽チン炊飯電気炊飯器ということで、この商品を選びました。
まだ、商品が届かないので使用感は後日。
ちなみに、私は田舎者なんで子供の頃は本物のオクドさんで羽釜で炊いたごはんを食べていましたし、その後はガス炊飯器になりましたが、お米・ご飯には結構自信有ります。
お米は、値段ではありません。保存と精米です。安くて無名の産地はいっぱいあります。

書込番号:17483278

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

内釜の剥がれなし

2014/01/12 21:02(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-WS10

クチコミ投稿数:239件

この商品の釜はセラミックなど何もコートされていないでしょうか?

他のメーカーの釜で黒いセラミックが剥がれるものがあります。
この商品はそのようなことはありえないでしょうか?
内釜の剥がれなどなく美味しく炊ける高級品を探しています。

書込番号:17064966

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:239件

2014/01/12 21:11(1年以上前)

内釜のフッ素加工がわかりました。
何年ぐらい持つのでしょうね。

書込番号:17064995

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/13 09:29(1年以上前)

使い方でしょうね。
内釜で米を、研がない。
内釜を洗う時、固まった米粒が残っている状態で、ソフトのスポンジで、擦らない。
これらを、守っても、剥がれる時は、剥がれます。
洗う時は、ぬるま湯に浸し、完全に柔らかくしてから、スポンジで洗い流す。
結果的には、コーテングは、剥がれる時は、剥がれますね。
メーカーの人は、キチンと扱うと、剥がれませんと言うのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:17066616

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/13 09:38(1年以上前)

コーテングの問題もそうなんですが。
毎回、何合炊くかですね。
このシリーズは、最大5.5合炊きです。
自分は、今回この機種も、候補に上げましたが、やめました。
理由は、毎回5合炊くと、あまり美味しくない点です。
炊きあがり時に、内釜の空きスペースが、多い方が、美味しいです。
3合までなら、この製品でもいいでしょうが。
それで、Panasonicの10合炊きのSR-SPX183にしました。
http://panasonic.jp/suihan/

書込番号:17066645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2014/01/13 10:20(1年以上前)

PanasonicのSR−SX101を使用しています。
1年ぐらいでセラミックが剥がれてきます。
新しいPanasonicの製品は大丈夫でしょうかね。

書込番号:17066781

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/13 10:32(1年以上前)

SX101使用中ですか。
それでは、Panasonicは期待出来ないでしょうね。
SXは、Panaでも、中の上的商品ですから、最上位のSPX103でも、コーテングが同じかは、わかりません。
その期間なら、内釜が、3年保障でしょうから、Panaに内釜を、貰ったらどうですか。

書込番号:17066828

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/13 10:58(1年以上前)

スレ主さんにいいのは、コーテングの剥がれや、保温時の臭いを、多岐にあるようです。
いいのは、南部鉄器の本物を買い、ガスで炊き、余った物を、冷凍保存して、レンジで解凍。
保温時の臭いや、黄ばみ・美味しさが、気になる人は、炊飯器で保温していない人も、多いです。
その人たちは、冷凍保存を行っている人も、多いですね。
炊きあがって、直ぐご飯を取り出すので、コーテングも痛みにくいはずです。
どうですか。
南部鉄器は、毎日使うと、問題がありませんが、コーテングが無いので、長く使わないと、錆びます。
金属製のタワシで、擦れば、取れます。

書込番号:17066922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2014/01/13 10:59(1年以上前)

2度目ですし嫌になってしまいました。
そもそもお米は釜内でといてはいけなかったのでしょうか?
釜内でとくとすぐに剥がれるのかもしれません。

書込番号:17066928

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/13 11:08(1年以上前)

内釜で米を研いではいけません。
取説に、各社、書いてあります。
自分も、内釜で、米を研ぎますが。

書込番号:17066989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/01/14 01:22(1年以上前)

この機種を使って3ヶ月になります。南部鉄器なのでコーティングされている感じがないのですが、
確かに、取扱説明書には、なべ(内釜)の内面にフッ素被膜があると書いてありますね。
そして、「なべ内面フッ素被膜は使用により消耗します。」「フッ素被膜のはがれが気になるときや、
なべが変形したときは、購入できます。」とも書いてあります。
なお、取扱説明書では、堂々と、内釜で米を洗うことが説明(推奨?)されているので、
私も、そうしています。

ちなみに、この内釜、鉄製だからか、指ではじくととても良い音がするんですよ。

書込番号:17070366

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/01/14 07:20(1年以上前)

Panasonicに確認しました。
フッ素コーテングは、モデルによって、違うかです。
最上位のSPX103は、「ダイヤモンドフッ素コーテング」で、Panasonic史上一番固いそうです。
取説にも、他容器での米とぎの、記載が無いので、聞きました。
内釜で、手で米とぎまでは、問題が無いとの事、この使い方で、もし、剥がれても、3年保障で貰えます。
米とぎの時、他の物(泡立て器など)の使用や、洗う時に、水おけの代わりに、金属製食器やスプーン、陶器製食器を入れて洗う事は、対象外との事。
意外に、水おけの使用は、多いそうです。

書込番号:17070691

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件

2014/01/14 20:35(1年以上前)

いりいろとありがとうございました。
納得できました。

書込番号:17072664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

早炊き!!

2014/01/09 22:23(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VC10

スレ主 武流1227さん
クチコミ投稿数:73件

翌々調べればわかるかも知れませんが中々書いてなかったので質問したいと思います。
表題通りですが、こちらの機種に早く炊けるような機能はありますか??

お願いしますm(__)m

書込番号:17053986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/09 22:50(1年以上前)

こんばんは

白米急速というのがあり、白米で、約25〜36分で炊けるようですね!
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPVC_1.pdf

ご参考まで

書込番号:17054131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 武流1227さん
クチコミ投稿数:73件

2014/01/09 23:30(1年以上前)

流星104さん
早々の返信ありがとうございます。
今時の機種ならあると思ってましたが良かったです!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17054338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NP-BB10とNP-BR10KSの違い

2014/01/02 22:21(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BB10

クチコミ投稿数:5件

NP-BB10の購入を考え、置いている店を探しているとケーズデンキでオリジナルモデルのNP-BR10KSという商品を見かけました。オリジナル機能として「金芽米が炊ける事」「操作ボタンが大きくて見やすい」という説明書きがありました。
しかし操作ボタンはNP-BB10とそう変わりなさそうに見えました。外観上は羽釜リング付きプラチナ厚釜のリングから上部がブラックだったのに対し、NP-BB10はシルバーです。本体色はブラウンとダークブラウンの違いだけで非常に似ています。どなたかこれ以外の違いを教えて頂ける方いませんか?よろしくお願いします。

書込番号:17027420

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2014/01/03 18:50(1年以上前)

本来は、ベースモデルになった機種の上位機種に用意されている内釜や機能(メニュー)を搭載させた量販店オリジナルモデルになります。

他量販店でも同様のモデルは存在していますが、グレードアップされている部分は量販店毎に異なります。

NP-BR10KSを知りませんが、ケーズの説明ページを見た限りでは、今回の場合は
BBをベースモデルにして「金芽米が炊ける」と謳うBT相当にした製品ではないでしょうか。

書込番号:17030446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kitaboo75さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/21 16:27(1年以上前)

ケーズの広告を私も見ましたが、次の2点から NP-HH10がベース機種
ではないかと思いました。
・広告記載の省エネ達成率が 116%とNP-HH10と同じ。NP-BB10は119%。
・広告価格が 税5%込みで26800円 と安い。

少なくとも省エネ達成率がNP-BB10と異なるのは、加熱部構造などで
仕様が異なっているという事ですよね。

書込番号:17328341

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)