
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年3月27日 21:24 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月11日 01:22 |
![]() |
4 | 2 | 2013年3月10日 16:41 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月10日 23:33 |
![]() |
5 | 4 | 2013年3月4日 05:46 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月22日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
こんばんは
先程、炊飯器が壊れました (>_<)
10年使ったから良く頑張ってくれたと思います。
早急に次の炊飯器を買いたいのですが、どこの何がお勧めですか?
何しろ急な出来事だったので、何も調べていない状況です。価格.comでこちらの機種か象印の極め炊き NP-ST10-BPが人気のようなので、読ませていただきました。
普段は3合炊くことが多いです。
日々のお手入れは、楽なものが欲しいです。
お米が大好きな家族なので、美味しく炊けるものが欲しいです。
玄米を炊くこともあります。
炊き込みご飯の時は、具沢山で炊きます。
象印の極め炊き NP-ST10-BPは釜が重いから、手が滑って落としたら大変!と言う書き込みもあったので、毎日使うにはどうなのか・・・と気になっています。
炊飯器にも色々なタイプがありますが、私には難しくて (>_<)
勉強不足な私で申し訳ありません。
どこのどれがお勧めなのか教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。
1点

昨夜の書き込み。もう買いに出かけられたかな。。。
挙げられた圧力IHタイプの2機種は人気の機種で店頭でもよくはけています。
両機とも正しく炊けば蟹穴がしっかりある美味しいお米が炊きあがります。
予算に問題なければどちらかをお店で実機を触って判断して購入が良いかと思います。
ST10の釜が重いという書き込みも案外実物を持ってみたら、私にはそうではなかったという印象を持つかもしれません。
書込番号:15940686
0点

黒蜜飴玉さんこんばんは
情報有難うございます。
まだ買っていません。長いこと使うから、いい物を吟味して買いたいので じっくり検討して買います。買うまで土鍋で頑張るつもりですが、手間がかかるので早く買いたいです。
パナソニックの炊飯器って人気なんですね。パナソニックと言えばDVDとかのイメージだったので意外です。
実際にお釜を持ってみるのが一番ですよね。近々電気屋さんに行ってみます。
書込番号:15941317
0点

おじゃるこさん こんばんは
>パナソニックの炊飯器って人気なんですね。
パナソニックの炊飯器は現在2ルート存在してて、ひとつはIH元祖のパナが出している普通のIH炊飯器。
もうひとつが今回書き込み先のPX102は元々はサンヨーの製品で圧力IH元祖のおどり炊きになります。
サンヨーのグループ企業である鳥取三洋で開発していた製品です。
今のところパナの最高級(最上位)炊飯器は今のところIH炊飯器になります。
そして、今回、まだ購入されていないとのことで、申し合わせたように本日パナの炊飯器新機種が発表されました。
PX102は新機種発表で値下がりが期待でき、お買い得品になりそうです。
新機種情報
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2125/id=29520/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130326_593167.html
新機種ではWおどり炊きというのが最上位になるみたいで、この商品が2ルートあった製品で初の融合作となります。
書込番号:15941515
1点

黒蜜飴玉さん こんばんは
拝見しました。発売が6月からなんですね。しかも高価ですね。。。
ある程度の物が欲しいけど、ここまで高価なのはちょっと・・・
週末に電気屋さんへ行ってみます。
有難うございました。
書込番号:15941867
0点

おはようございます。
購入する炊飯器はPX102くらいの価格が妥当ですので最上位の新機種についてはあくまでも参考程度に。
書込番号:15943781
0点

黒蜜飴玉さんこんばんは
有難うございます。
近々電気屋さんに行ってみます。
それにしても、PX102の値段がこのところ上昇気味ですね (>_<)
書込番号:15946145
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-GE05-XJ [ステンレスブラウン]
雑穀米のメニューがあるのですが、炊き込み御飯は、作ることは可能でしょうか?
タイガーの炊飯器とどっちにしようか悩んでます。
http://s.kakaku.com/item/K0000327122/
書込番号:15876425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
取説を見ますと、白米や無洗米、玄米などでの炊き込みご飯の記載もあるようです。
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPGE.pdf
ご参考まで
書込番号:15876607
1点

ありがとうございます!!
これに決めようと思います
書込番号:15877118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
SR-PX102とタイガーのJKP-G100、東芝のRC-10VXFなどを比べて購入の検討をしています。
以下のページを見つけました。SANYOのものですが、かなり音がする様です。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2009_12_01/20091207_333380.html
多分その後継機種である、この機種はどの程度蒸気が出たり、音がするものでしょう?
お使いの皆さん、どうぞお教えください。
1点

↑のサイトと動画を拝見しました。
今はスチームレスが主流だということを初めて知りました。
スチームレス圧力炊飯器の構造がどうなっているのかは知りませんが、
当機種は蒸気を外に解放するので、水滴が内蓋に溜まったり落ちたり
ということがありません。
今日「匠炊き」での炊飯を監視してみました。
圧力を解放する時の音は、動画の通り何回か「プシュー」と音が出ます。
蒸気の出具合ですが、よくよく観察するかなり上の方まで上がっている
ように見えます。
動画のような黒い幕の前で炊飯しないので、上の方ははっきりと蒸気は
見えませんが、多分床から150〜160cmくらいは出ていたように
思います。
圧力鍋を使ったことのある方ならわかると思うのですが、圧力がかかって
いる時に圧力を解放すると、音は必ず出ます。
圧力を解放する時は、圧力鍋の方がもっと大きな音がするので、
「おどり炊き」のプシューという音は、まだかわいい方だと思います。
それと、動画の方では聞こえなかったのですが、当機種は炊飯中に内蓋の
鉄球が動くので、何回か「カタン、カタン」という大きな音がします。
初めて炊飯した時は、初期不良かと勘違いしました(笑)。
「匠炊き」は「普通」コースに比べて炊飯時間が長いので、圧力の解放
回数が多い分、プシュー音も多いです。
農協や生協の産地直送米や上位米を炊飯するのであれば、普通コースで
十分おいしく炊けます。
スーパーで購入したお米は「匠炊き」でないとおいしく炊けません。
ご質問内容からは逸脱しましたが、ご参考までに。
最後に、当機種には音声ガイドがないのですが、動画の最後に聞こえて
きた音声ガイドの声が、個人的には一番うるさく感じました。
書込番号:15871510
2点

しぐれしぐれさん
丁寧な解説ありがとうございました。
あの動画の音にちょっとびっくりしたのですが、びっくりする程でもないかも知れませんね。
良く分かりました。
感謝です。
書込番号:15874709
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]
購入後6か月以内なのですが、釜の内側のフッ素コーティングが剥がれてきて、よく見たら他の部分もコーティングが浮き上がってきています。
釜は大切に扱っており、釜内でお米をとぐこともせず、洗う時も柔らかいスポンジを使い、付属品のしゃもじしか使っていません。
皆さんで、このような状態になった方はいらっしゃいますでしょうか?
2点

私も釜のコーティングが部分的に剥がれました。
サポートに電話したところすぐに交換してくれました。
保障期間中だと無料です。
書込番号:15846584
1点

@star さん。
レスが大変に遅くなり申し訳ございません。
実は、このスレッドを立ち上げる前に、象印のサポートに問い合わせをしておりました。
休日でしたので返答は月曜日でしたが、書き込みをして頂いたおかげで安心して待つことができました。
書き込み頂いた通りの返答で、内釜フッ素剥れのみの場合は、象印から内釜を送付してもらうと同時に、荷物到着時に同時に不具合品を回収する旨の返答をもらいました。
しかしながら今回は、@蓋を開けると結露した水分が内釜に流れてご飯がダメになる。A保温後の臭いがひどい。、の2点の問題点も投げかけたため販売店経由で修理扱いとしました。
結果、操作パネル(基板含む?)及び蓋のパッキン交換、蓋温度、保温温度の調整、等を実施して戻ってきました。
販売店で引き取ってきたのが昨夕で、今朝の炊飯から使っています。
今のところ、指摘した不具合は解消されたようですが、心なしか?、ご飯を炊くときの圧力を落とした感じがします。
今後、経過を見てゆくと共に、適切な書き込みをして頂いたことに深く感謝申し上げます。
書込番号:15876685
0点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J
今日購入して今箱から出してみたのですが、蓋を開閉するとカタタという音が気になります。
どうも負圧弁の球ががたついて音が出ているようですが、こんなものなんですかね?
みなさんのも音がしてますか??
書込番号:15834619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんばんは
我が家は以前の機種で、「RZ-KV100K」 ですが、
画像の部分(調圧弁)は同じ形状で、中のボールは固定されておらず、
蓋自体を動かすと、白い枠内でがたがた動きますから、仕様だと思いますよ。
気になるようでしたら、お近くの販売店に展示してある物で、
念の為、確認なさってみてはいかがでしょうか?
(同じ機種でなくても、調圧弁が同じであれば違う機種でもいいと思うのですが…)
メーカーに問合せてもよろしいかと思います。
ご参考まで
書込番号:15835195
1点

補足です。
このボールで調圧している訳ですから、動くのは当然なのですが、
私が言いたかった事は、蓋を動かした(揺すったりした)時に、
“カタカタという音も大きい” という事です。
失礼いたしました。
書込番号:15835312
0点

流星104さん、返信ありがとうございます。
店頭で確かめてみました。仰る通り差はありませんでした。まぁ私は音自体はさほど気にならず調圧弁その物が壊れているのがか心配でしたが、今日店頭で改めて色々なメーカーのを開閉してみるとメーカーによって叉は機種によって全然音や感触が違い少し驚きました。気にされる方は気になるのだろうなぁと勉強になりました(笑)
書込番号:15846318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
購入を検討しているのですが、土鍋釜は食洗機でも洗えるのでしょうか?
たまに邪魔くさい時は、食洗機に放り込んでしまう事もあるものですから...。
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:15801355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変形する恐れがあるので食器洗機は利用しないように書いてあります。
40ページ
http://www.tiger.jp/customer/description/pdf/jkx_a.pdf
書込番号:15802380
1点

9832312eさん
ありがとうございます。
ホントですね、参考になりました。
書込番号:15802969
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)