IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
964

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステンレス内蓋のさび

2013/02/20 21:35(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

クチコミ投稿数:8件

使い始めて、一か月経ちました。
先日、内蓋を洗っていたらフッ素加工している内蓋のゴムパッキンの跡に沿って、ステンレス製の内蓋側にわずかですがサビがライン上にできていて驚きました。
私の使い方は、一回食べきり分を炊き食事の都度炊いているので保温機能はほとんど使用しません。予約機能は朝食べられるよう週3回くらい利用します。
使用するごとに内蓋は洗っています。
時々夜使い、朝洗うこともあります。
皆さんの内蓋はどうですか?
私の使い方がまずいのでしょうか?

書込番号:15793362

ナイスクチコミ!10


返信する
bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jの満足度5

2013/02/22 05:02(1年以上前)

クッキー流星群さん お疲れさまです。
はじめまして!!

内蓋の錆びですが、
最近私も気が付いたところだったのですが
オートスチーマーの蓋に沿う形で錆が出てきていますね。

オートスチーマーの蓋が当る面(接触面)に沿う形で、点状の錆が不規則に並んでいます。

点状の極小さな錆び付きなので、味に変化が出る事はないのですが
ステンレス製が錆びるという事には、正直、驚いています。
 
保温はしますし、普通に炊いていますが、手入れもシッカリしています。
 
よく見ると分かる程度の小さな錆び付きなので、気になる事はありませんが
実に不思議です。

ちなみに、塩を使う「炊き込みご飯」は、1度もしていません。

--------------------------------
これは書き込んでおきます。
ステンレスが絶対に錆びないとは思いません。
錆び難い金属の1つですけどね。

書込番号:15799308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2013/02/22 08:02(1年以上前)

私のだけではないんですね。
ちょっと、ほっとしたような残念のような。

ステンレスはサビ難い。。。
そうなんですよね。

だけど、こんなんでサビ(極小のサビですが)出ていいのっ!?て、感じです。
おっしゃる通り味には変化がなく使い勝手も満足しているだけに。。。

後でカスタマーセンターに問い合わせしてみようと思います。
bbmarubbさん、ありがとうございました。

書込番号:15799534

ナイスクチコミ!8


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jの満足度5

2013/02/22 08:26(1年以上前)

点状に錆び付いていた内蓋です(この写真は「錆びのない 使い始めの蓋」です)

オートスチーマーの蓋(内蓋の1つ)です。

たしかに、錆び付くにしても、いくらなんでも早過ぎる..
正直、そう感じますね。
 
本当に小さな錆びなので、目立ちはしませんが
まぁ〜気にしなさんな...なんて調子で、放って置かれては困る事ですね。
 
炊き上がりに文句のつけようが無い炊飯器ですから
何とか改良(改善)してほしいです。
 
この点状の錆び付きだけが、この炊飯器の欠点ですね。
それ以外は、100%文句無しと言えますから、何とも残念な変化です。
 
お台所用の中性洗剤でキレイに洗い、乾いた布巾で拭いて、普通に使っていて..ですからね。
 
特別変な扱い、過酷な扱いをしていない状況で、
何とも残念な「錆び付き発生」なので...。

1枚目の写真の内蓋と、
2枚目の写真の内蓋の「合わさる部分」に 沿うような形で、錆が現れました。
現れたのは、ステンレス側の 1枚目の蓋です。

書込番号:15799599

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2013/02/22 09:56(1年以上前)

カスタマーセンターに電話しました。

取扱い説明書P,26に対処方法が載っていたみたいです。

サビが発生しまった場合、クリームクレンザーなどでこすり取るみたいです。
サビによっては取れなくなる場合もあるので、こまめにチェックしてくださいとのことでした。
※詳細は説明書を!

確かに記載されてるけど。。。。

こんなに早くサビが出るって問題では?

と一応伝えました。

キッチンペーパーでは取れなかったので、クレンザーを買いに行かねば!
という感じです。

今後改良されることを願います。

書込番号:15799836

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:5件 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jのオーナー極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jの満足度5

2013/02/23 00:51(1年以上前)

今みました
おかしいですね
説明書には錆びが出るとは書いていません
錆び防止って書いてありますか
私の見落としでしょか
カタログにも
サビという文字ありましたっけ
カタログにサビとあれば私を含めた購入者も
いっこうしたのでは
日立さんいいの?

書込番号:15803347

ナイスクチコミ!7


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jの満足度5

2013/02/23 10:24(1年以上前)

我が家では、こんな感じです。見え難いかも..

オートスチーマーの蓋に沿う形で、極小さな錆びが発生しています。

@写りは、素人の私が撮影していますので、限界も有ります。お許しください。
 
-----------------------------------------------

ま、、仕方がない事なんでしょうね。

気になる事は有りませんが、錆が広がらないでほしいところです。

凝視して分かる極小さな錆びですから、神経質にならなければ済む事ではあるでしょうね。
 
テフロン加工的な事は無理なんでしょうね。
 
圧力が強く掛かる蓋ですから、テフロン加工などしたら、持たないでしょうし...。
 
経年変化の1つと思う方が、賢いでしょうね。

日立の製品以外の炊飯器の蓋が全く錆びないと言う訳ではないでしょうし。

炊き上がりの素晴らしさで許せますよ(本音)。

私はクレンザーで磨く事はしません(気にし過ぎる性格では無いので)。
買い替えまで、このままで使います。

この錆が原因で、次の買い替えで他社製品へ移行...なんて考えていません。
炊飯器は、日立で決めますよ。
スチーム+圧力は、日立だけですからね。

書込番号:15804572

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2013/02/26 16:23(1年以上前)

クッキー流星群さん、こんにちは。

私は使用4週目ですが、すでに内がま(プレートのねじ部と加熱板温度センサー周り)に赤い錆が出ています。
異臭除去も取説に従い数回試みましたが家族からはあまり変わらないと言われます。

日立のお客様相談センターは、においは新しい証拠なので使用しているうちに気にならなくなる、錆びは取説に記載されている方法で除去して使用してと回答するだけで、結局においも錆びもあって当然という態度でした。

異臭がこうも取れないのは嫌ですが、それ以上に通常使用で錆が発生すること自体、おかしいと思います。もらい錆びでも取りにくい所は継時的にひどくなっていくのでステンレスの中でも錆びにくいものを使用するのは当然だと考えていましたが…

ここの口コミを参考にRZ-SG10Jを購入しましたが、この分野の日立には失望です。

書込番号:15820515

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2013/02/26 19:50(1年以上前)

背番号 1 さん。
私もカスタマーセンターに電話して数日、以前よりも気にして使っていますが、やはりサビが発生しています。そして、サビは背番号1さんと同じようになってきました。

クレンザーは、まだ試していません。(試そうとしましたが、内蓋をクレンザーで?サビを取るために洗う??)←微妙です(=_=)

正直ストレスになっています。

長く使う予定だったのに、1か月も経たないうちにこんなトラブルになるとは・・・。
(説明書にサビの対処法が載っているってことは、発売前にサビの発生が確認できていたのかなぁ。)

以前は、他メーカーのものを8年使っていました。
当時は、炊飯器にこだわりもなく、安売り・棚に山置きされているものを購入しましたが、その炊飯器ですらサビなんか発生しませんでした。

というか、内蓋にサビが発生するなんてありえない!!
納得しようとしましたが、納得できません・・・・。

この品番のものにだけ、サビは発生しているんでしょうか?

最近電化製品は、日立で揃えてただけに残念でなりません。
近々、カスタマーセンターに再度電話してみようかなと思います。

書込番号:15821308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2013/03/04 12:12(1年以上前)

クッキー流星群さん、こんにちは。

ちなみにどこで購入されましたか?
私はヤマダでしたので、問い合わせてみました。
1カ月以内だったからか?すんなり返品できました。

代わりに少し高めになりましたが、象印を買いました。
象印のコールセンターの方からこの商品はオネバの焦げ付きが褐色になっても
錆びは出ませんとの回答をもらい、またこの褐変オネバもぬるま湯に浸して取れる
と言われたので決めました(応対も日立より丁寧な人でした)。

また、初めての炊飯から異臭もなく、圧力炊飯なので構造は使用7日目で錆びが確認された
RZ-SG10Jと大差ないのですが(内蓋は1枚になった)、錆びも今のところ見当たりません。

家族ともども、ポットや炊飯ジャーは象印かタイガーだねと思い知らされました。
餅は餅屋ってところでしょうか。

毎日のご飯にストレスを感じているならば、販売店にご相談されたらと思い追伸しました。
参考にしてください。


書込番号:15847137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/03/10 12:07(1年以上前)

背番号1さん、お気遣いありがとうございます。

ネットで購入したのですが、返品できないかを問い合わせしたところダメでした。
(初期不良と判断できないとのことでメーカーに相談してほしいとのことでした。)

結局このまま使っています。

以前にも述べているように、炊きあがりにはとても満足しているので小まめにチェックしながら使っていきたいと思います。

ただ今後買い替えるときは、背番号1さんのように象印!と考えてます。

書込番号:15873625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:5件 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jのオーナー極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jの満足度5

2013/03/10 23:58(1年以上前)


我が家の商品を今見てみました
3週間ほど使ってますが
錆びは見られませんでした
妻はふたを毎回洗っていないそうそうです
当たり外れはあるかもしれませんが
当事者はいい気持ちはしないでしょう
私の商品が今後錆びない保証はありませんし



書込番号:15876826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜでしょう?Amazonで

2013/02/18 13:28(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BA10

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種が欲しくて、毎日価格のチェックをしています。
今、Amazonの価格が23100円になってるんですが、Amazonのホームページに行くと、価格が33800円となっており、かなり誤差があるんですが…
やっぱり、価格.comの間違いなんですかね??

書込番号:15782409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/02/18 13:43(1年以上前)

amazonは複数の会社のものを販売していますから、売り切れただけすね。
ムラウチのぞいてみたら、納期未定になってますから。

書込番号:15782469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/18 13:46(1年以上前)

間違いだと思います。どこも在庫逼迫しているようです。
大阪の状況ですが、ヨドバシは店頭在庫ありですが29,000円ポイント10%以上は無理、LABI千里は入荷一か月くらいかかる、でした。amazonが上がってること、ヤマダが値交渉に乗り気でないことから、もしかしたら仕切値に変化があったのかもしれませんね。
一昨日コジマの夜間セールで在庫あり23,800円で出てましたので購入しました。
夜中1時になったとたんに33,800円に戻ってしまいましたが、また深夜限定で出てくるかもしれませんので、深夜にチェックされては如何でしょうか?

書込番号:15782480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/18 14:48(1年以上前)

〉澄み切った空さん
ありがとうございます。Amazonから他の業者の価格も見たつもりなんですが、遅かったんですね。

〉ほげぴよふーばー さん
回答ありがとうございま。コジマの深夜限定の価格、知りませんでした。また、度々チェックしたいと思います。

書込番号:15782675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/02/18 14:58(1年以上前)

先日22000円くらいで売ってたときは一部サイトでいわゆる祭りみたいに盛り上がっていました。
今回はその表示を見てませんが皆駆け込んで売り切れただけでは。価格コムの表示と誤差が発生してるだけだと思いますよ。

書込番号:15782709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/18 15:23(1年以上前)

〉黒蜜飴玉 さん

ありがとうございます。22000円台の時があったんですか。この機種が欲しくなったのが、最近なので知りませんでした。23000円が最安と思ってました。急いではないので、しばらく様子をみて安い時に購入できたらいいなと思います。

書込番号:15782769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保温の良い炊飯器を探しています。

2013/02/13 22:59(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXF

クチコミ投稿数:8件

炊飯器が壊れ、間に合わせで安い炊飯器を購入(RZ-MC10J)したのですが、
あまりにも保温がダメで、ご飯がおいしくありません。
安物買いの銭失いでした(滝汗)

この教訓をいかし、保温でおいしいご飯が食べられる、炊飯器を探しています。
いろいろと調べてみましたが、この「真空圧力 かまど炊き RC-10VXF」がよさそうですが、
他によさそうな炊飯器はありますでしょうか?
炊き上がりですと、口コミ見ますとSR-SA102(パナソニック)がよさそうに思えました。

この2機種だとどちらが良いかアドバイスをお願いします。
予算は3万超まで出そうかと思います。

書込番号:15761207

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/14 14:47(1年以上前)

「保温」と言っても、どれくらいの時間必要かにも依ると思いますm(_ _)m

「半日(朝炊いて、夕食まで)(夜炊いて、翌朝まで)」で良いなら、
最近の製品は大抵この程度は問題無いはずです。

どのメーカーも、上位機種になると、「40時間保温」などと言って、
「1日以上」の保温にも対応している様ですm(_ _)m
 <「40時間で電源が切れる」のでは無く、警告表示などがされるだけで、保温機能は継続します(^_^;

「長時間保温したご飯」をおいしいと感じるかどうかは、
人それぞれなので、「結果」については何とも言えませんが、
量販店などに行って、「カタログ」などを集めて比較してみるのも良いかもしれませんm(_ _)m
 <各社のホームページでも製品の情報(カタログや取扱説明書)は見れますが、
  「見た目」も参考に出来る「量販店」に出向いてみるのも良いかと...(^_^;

書込番号:15763695

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/02/14 17:07(1年以上前)

>この教訓をいかし、保温でおいしいご飯が食べられる、炊飯器を探しています。

保温性=カタログスペックの保温時間と考えて問題ありません。40時間をうたう製品としては東芝、日立に製品があります。
東芝は空気を内蔵ポンプで抜いて真空状態に近づけて水分の蒸発(変色)と雑菌をふせぐ保温方式
日立はスチームを定期的に噴霧することで雑菌増殖をふせぐ保温方式

>炊き上がりですと、口コミ見ますとSR-SA102(パナソニック)がよさそうに思えました。

可能であれば試食会に参加して望ましいですが、口コミ等で炊きあがりが良いと思った機種を買うのもありです。
SR-SA102もスチームを使った保温機能などがあり、保温性は確保されています。
試食会は地方の量販店等でも新機種発売前後や週末には開催していることがあります。
事前に電話で問い合わせて開催してれば参加してみるのも手です。

ちなみに保温時間について12時間保温すれば1回炊飯するのと変わらない消費電力になりますので
少量のご飯を保温される場合はセラミック製の「おひつ」を使う方法もあります。
一例として
真空おひつ 3合用 (ポンプ付)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LF1AUI/
有田焼 遠赤セラミックス ご飯用保存容器 おひつ君
http://www.amazon.co.jp/dp/B00140BHHK/

書込番号:15764080

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2013/02/17 18:00(1年以上前)

お返事遅くなりました。

>名無しの甚兵衛さん

アドバイスありがとうございます。
生活が不規則なため、保温は24時間以上がいいかと思いました。

早速量販店に行き、いろんな機種を見てみました。
量販店ごとで、推奨する炊飯器が違うので、余計にわからなくなりました^^;


>黒蜜飴玉さん
アドバイスありがとうございます。

量販店をいくつか回りましたが、残念ながら試食会やっておりませんでした・・・
おまけに、RC-10VXFより、RZ-SV100Kを勧められました(滝汗)


書込番号:15778523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/17 22:18(1年以上前)

>量販店ごとで、推奨する炊飯器が違うので、余計にわからなくなりました^^;
お店ごとというか、店員ごとで売りたい商品は違うと思うので、
「参考」程度で聞き流していれば良いと思います。


24時間以上の保温をうたっているのは、確かに東芝と日立だけかも知れませんねm(_ _)m
 <製品ごとの取扱説明書は、メーカーのホームページからダウンロードできるので、
  それぞれ見て見ると良いと思います。

書込番号:15779943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/02/24 18:26(1年以上前)

お返事遅くなりました。

いろいろ考えた末、日立の炊飯器を購入しました。

RC-10VXFなど、東芝の真空保温の音が気になつていたので(実際の音は知りませんが)、
スチームの日立にしました。

今までの安物炊飯器と比べて、おいしいです^^

毎日食べるものですから、多少高くてもいいものかった方がいいですね。

回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:15811975

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気はどこへ?

2013/02/12 21:53(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-XS103J

スレ主 kuro1222さん
クチコミ投稿数:49件

この炊飯器、デザインも良いし、蒸気が出なくていいと思いますが、蒸気となって出た水分は一体どこに行くのでしょうか?

タンクがありそこにたまるのでしょうか?その場合やはり毎回タンクも清掃する必要があるわけですよね。

実際に使っている方、面倒ではないですか?

書込番号:15756195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/26 03:13(1年以上前)

蒸気は本体のタンクの中に逃げるようになっています。
パーツは毎回洗わなくてはいけないので、少々手間に感じる人もいるようですが
わりと簡単に洗えるのと、「パーツを外して丸洗いできるので衛生的」という意見もあるみたいですね。
以下のサイトが結構参考になるかもしれません。

■個人サイトのレビュー
http://kutsulog9269.web.fc2.com/kaden/suihanki-NJ-XS103J.html
(写真と文章多めで細かく書いてあります)

■All about
http://allabout.co.jp/gm/gc/2277/
(一つ古い型ですが、こちらも具体的に書いてあります)

書込番号:16060172

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1合炊

2013/02/12 01:03(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

スレ主 dreamdreamさん
クチコミ投稿数:9件

こちらの炊飯器ですが、1合炊きでの仕上がりはどんな感じでしょうか?
保温するくらいなら、毎食分を炊きたいと考えておりますが、
同じような使い方をされている方はいますでしょうか?
1合炊きでもかわらず美味しいならば購入を決めようと思うのですが。

書込番号:15752880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/12 03:28(1年以上前)

こんばんは

この機種は5.5合ですので、
1.0合で利用する場合は、水の量を適切に調整することが難しいと思います。

水の量は、釜の内側のラインで調整しますが、
5.5合の釜で、5.5合のラインで1mmずれた場合、
1.0合のラインで1mmずれた場合、
どちらも同じ水の量が増減しますから、
1合ラインはお米に対する分量がズレる割合が多くなってしまいます。

例えば、1mmズレると100ccズレるとします。
5.5合のお米に対する100ccより、
1.0合のお米に対する100ccは影響が大き過ぎるということ。

上記の理由から、1合炊きを良く利用する場合は、
水の量を適切に調整するためにも、
少なくとも3.0合の釜がよろしいかと思います。

もしくは、軽量カップなどを利用し、
正確な水の量を見つけるのも方法です。

書込番号:15753126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dreamdreamさん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/15 02:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。
1合位ならば土鍋で炊いた方が美味しいかもしれませんね。
3合に対する、1合も同じ事が言えそうですし、ちょっと考えてみます。
まあ、水加減は夏期と収穫直後では、全く異なりますし、ミリ単位でシビアにというのは、ちょっと違うと思いますけども。。
上手に炊ける、IH対応の土鍋を買いたいと思いますw

書込番号:15766447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 真空ポンプの動作音について

2013/02/11 12:29(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXF

スレ主 badiceさん
クチコミ投稿数:41件

本機種の真空ポンプの動作音についてお尋ねします。

真空ポンプが動作するときに結構大きな音がすると伺いました。

我が家ではキッチンのすぐそばで赤ん坊を寝かせており、夜中に動作音で赤ん坊が目を覚まさないか、ちょっと気になっています。

感覚的な質問で申し訳ありませんが、本機種の真空ポンプの動作音がどのようなものか、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15749017

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/12 00:59(1年以上前)

真空ポンプが動作するとき、確かに音は出ますが、電子レンジの動作音よりは静かです。
個人的にはうるさいと感じるほどの音量はないと思っています。
炊飯器の横で寝るようなことではなく、保温だけならば、赤ちゃんを起こすことは無いと思います。

ただ、真空ポンプが動作する直前の蓋のロック音が気になるかもしれません。
「カタッ」という音が少し大きめに出ます。
あと、炊飯中は真空ポンプ以外の音もけっこう出るので気になるかもしれません。

書込番号:15752868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/12 01:20(1年以上前)

冷蔵庫は無いのでしょうか?
 <「コンプレッサー」の音がしそうですが...


「真空ポンプ」は四六時中鳴るわけではありません。

「炊飯」「保温」の前後に行われます。
 <「保温」の場合、数〜何時間おきに繰り返す場合も有りますが...

そう考えると、「食べる分だけ炊く」という使い方なら大丈夫だと思いますm(_ _)m

書込番号:15752939

ナイスクチコミ!3


スレ主 badiceさん
クチコミ投稿数:41件

2013/02/13 03:04(1年以上前)

Data少佐さま

ご返信どうもありがとうございます。

保温時の音はあまり気にならないようですね。

話が前後いたしますが、夕方に炊飯したものを次の朝食でも
おいしく食べられる炊飯器を探しており、保温性能が高いといわれる
本機種を本命に、上位機種のRC-10VPFとパナソニックのSR-SX102との購入で迷っております。

我が家の赤ん坊は、夕食を終えてから寝入りますので、
夜中の保温中に何度も大きな音がするのでは
ちょっと困るなと思い、ご相談させていただいた次第です。

従いまして、今回のご回答の中でご指摘いただきました、
炊飯中の音や、保温開始時の蓋のロック音などについては問題にならないと思います。

「保温だけなら赤ん坊を起こすほどのものではないのでは」というご意見、
大変参考になりました。

大変ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:15757613

ナイスクチコミ!1


スレ主 badiceさん
クチコミ投稿数:41件

2013/02/13 03:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さま

ご返信どうもありがとうございます。

真空ポンプは、四六時中鳴るわけではないが、
保温中に数時間ごとに動作する、ということですね。
了解しました。参考にさせていただきます。

話が前後いたしますが、夜炊いたご飯を次の朝食でも食べる我が家では、
次の炊飯器の買い替え候補として、保温性能がよく、かつ、
夜中の保温中に大きな音が鳴る炊飯器は避けたいと考えております。

その保温中の炊飯器の音が、冷蔵庫のコンプレッサーよりも
大きな音と思われますので、感覚的にどの程度のものなのか、
こちらで相談させていただいたいた次第です。

書込番号:15757642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/13 23:01(1年以上前)

最近の炊飯器は、大抵上のグレードなら、「40時間保温」が出来るようです。
 <自分も、このモデルの古い機種を使っていて、友人に自慢したら、
  他メーカーの「真空」では無い製品でも同様でした_| ̄|○

どちらかと言うと、「炊飯」の時に威力を発揮する部分が大きいかも知れません(^_^;

書込番号:15761230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/14 10:27(1年以上前)

我が家ではまさに、"夕方に炊飯したご飯を翌日の朝食で食べる"ことが時々あります。
"朝に炊飯したご飯をその日の夕食で食べる"こともあります。
当然ながら炊きたてには敵いませんが、そこそこ美味しいと思います。
以前使っていた炊飯器(非圧力IH)だと炊きたてでも食いつきの悪かった子供(2歳弱)が、
RC-10VXFの保温ご飯をガツガツ食べてくれています。

ただ、この炊飯器での炊きたてのおいしさを知ってしまうと、
面倒でも少量炊きにして、なるべく炊きたてを食べたい!って気持ちになるかも(^_^;)

書込番号:15762909

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 badiceさん
クチコミ投稿数:41件

2013/02/15 02:47(1年以上前)

名無しの甚兵衛さま


ご返信どうもありがとうございます。


そうなんですよね、確かにカタログスペックでは長時間保温を謳う機種もあるようですね。


しかしながら、私の周囲の店では希望機種の試食の機会もそれほどありませんので、やはり実際に使用されている方の口コミを頼らざるを得ないかと思っています。

書込番号:15766511

ナイスクチコミ!1


スレ主 badiceさん
クチコミ投稿数:41件

2013/02/15 02:59(1年以上前)

Data少佐さま


ご返信どうもありがとうございます。


まさしく我が家と同じ使用条件での口コミ、大変参考になります。


本機種の保温半日後のご飯のおいしさ、大変よく伝わって参りました。まさにこの部分の性能について知りたかったところです。


おまけに炊き上がり直後もとてもおいしいとのことで、ますます本機種を選びたくなりました。


いつも具体的で分かりやすいお話に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:15766522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)