
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年1月30日 04:20 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年12月19日 12:16 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月9日 23:36 |
![]() |
17 | 2 | 2013年1月21日 22:13 |
![]() |
7 | 4 | 2013年7月6日 17:42 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年3月10日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HJ10
一升炊きの方を購入したので質問です 皆さんはお手入れを説明書通り1から10までキッチトされてますか?(1ヶ月に1度とは言え本体裏側のファンの掃除が面倒・・・)それとも適当に大体の部分の手入れだけで済ませていますか? 出来れば「せめて此処と此処だけは手入れした方が良い」等の御意見を頂ければ参考にさせて頂きますので宜しくお願いします。
0点

こんにちは
掃除を怠ったことにより、フタ部分が破損したことがあります。
小さい音でしたが「ポン」という音があったので、
フタの部品を取り外しましたら、フタ側のプラスチップ部分が割れてしまっていました。
想定される原因としては、フタの外側、内側にご飯が「のり化」されたものが付着し
炊飯器の圧力に耐えられなくなった模様です。
部品交換できない部分でしたので、フタ一式交換するくらいなら、買い換えようということにしました。
それ以降はフタの部品は毎回洗浄しています。
書込番号:15639574
3点

説明書どおりに掃除しています。
特に蓋の裏側を洗うのは当然の事かと思いますよ。
メンテナンスフリーではありません。毎日使うものだから、余計に掃除は必要ですね。
書込番号:15639654
2点



炊飯器 > 日立 > 圧力&スチーム 真空熱封 RZ-W2000K
いろいろな機能がついてTHERMOSで保温もできて良さそうに思えます。
レビューも口コミも少なくて人気がない様ですが、なぜでしょうか?
書込番号:15625322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いろいろな機能がついてTHERMOSで保温もできて良さそうに思えます。
いわゆる魔法瓶構造の内釜の中に空の層をもたせる試みは目新しいものでなく、以前から象印が製品を出していました。
最近ではその製品群は南部鉄器採用製品が増えて影を潜めてしまいしたが、サーモスを採用しているよと日立に言われても
昔から象印を使っていて詳しい人からは「サーモスってなんだよ」程度にしか思われていないかもしれませんね。
>レビューも口コミも少なくて人気がない様ですが、なぜでしょうか?
炊飯器のシェアだけで言えば、象印・タイガー・パナの順であること。
冷蔵庫やオーブンレンジではそれなりにキッチン家電でも地位を築いていますが
炊飯器に限れば昔からそれほどではない(宣伝下手ともいう)ので、購入しづらいこと。
一般家庭向け電気炊飯器を国内初で出した東芝
IH元祖のパナ・圧力IH元祖のサンヨー(現パナの圧力IH群)
魔法瓶由来の炊飯器専業メーカーとして築き上げたものを守るタイガー・象印
といった感じで他社はそれぞれ炊飯器に対してなにか訴えれるものがあるが、日立は何があるの?と思われがちですね。
まぁ、理由付けは色々出来ますが、昔から3大シェアのメーカーは関西のメーカーである点からも
関東のメーカーは炊飯器の分野ではつらいのかもしれません。
書込番号:15625400
2点

>ヤマダ電機の店頭での炊飯器ランキングは2位でした。
各店舗で貼りだされているチャッチな売り上げランキング(人気ランキング)のことでしたら、実際は正反対の性質のものです。
まったく売れておらず在庫を抱えている製品か実績を上げることでメーカーからリベートが出る製品で
その店舗にとって都合の良い商品を指します。
書込番号:15629912
2点

→いわゆる魔法瓶構造の内釜の中に空の層をもたせる試みは目新しいものでなく、以前から象印が製品を出していました。
最近ではその製品群は南部鉄器採用製品が増えて影を潜めてしまいしたが、サーモスを採用しているよと日立に言われても
昔から象印を使っていて詳しい人からは「サーモスってなんだよ」程度にしか思われていないかもしれませんね。
この機種は内釜が魔法瓶構造ではなく、炊飯器本体の側面が魔法瓶構造で、象印の意味不明のうちがま魔法瓶構造
とは、根本的に違います。
サーモスは魔法瓶製造のトップメーカです。象印より有名ですよ。
書込番号:16287152
0点

最終的には味がすべてなんですが、地方だとなおさら試食とかできませんね・・・
解決済みのようですが、象印とこの機種で比較検討中です。
蒸気が少ないのも魅力です。
書込番号:16974290
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HJ10

ペットボトル便利です。冷蔵庫にそのままいれられます。
書込番号:15588102
2点

あの〜2リットルのペットボトルで良いんですか?
500ccのペットボトルもありますが・・・
じょうろの先みたいなのを使ってペットボトルに
入れるんですか? レスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:15596340
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
早速この機種を購入しまして
おいしく炊き上げができました!!
しかし、連続保温にしてる時に 耳触りな
ブぅーン という音が 17秒ごとに 鳴るのです
故障なのか、故障じゃないのか気になります
同じ経験の方いらっしゃいますか?
7点

こんばんは
遅くに失礼します。
所有はしておりませんが、音の表現からしますと、ファンの作動音と思われますが、
そうであれば仕様だと思います。
しかしながら、不具合で音が大きくなっているなど、
初期不良の可能性がないとも限りませんし、
こういう物なのか、一度メーカーもしくは購入店にに問合せて確認された方が、
精神的にも良いように思います。
書込番号:15567208
0点

1年以上前に同じものを買いましたが
ブォーンという音が、定期的になります(保温時)
だんだん音が大きくなっているような気もするので
タイガーにクレームを上げようかと思っていたところです。
不具合ではなく、仕様のようですが
仕様だとすれば、これは「低周波騒音」といっても
よい音です。夜中に保温しているとリビングまで響き最悪です。
保温を直ぐ切るようになりましたが、この値段ですから
腹が立ちます。
是非メーカーに申し立てをしてください(私共も連絡します)
書込番号:15652266
10点



RC-10VPF と RC-10VXF で迷っています。
価格の乖離は2万円強で推移しているので
機能やメリットが2万円多く払ってもほしい!!と思えるかどうか。。。
カタログでの主な違いは
・すこし高級感のある外観(これだけで2万は払えない)
・液晶パネルのバックライトがホワイト(印象がだいぶ変わる。。。)
・釜が丸くなって、熱ムラが軽減されている(仕上がりの差はいかほど。。。)
・真空ひたし能力up 20min→17min(気にする差でもないかな。。。)
・外部のパックを減圧できる(きっと使わない。。。)
・保温消費電力が1割ほど低い(密閉能力に差?気にしないかな。。。)
・奥行きが1cmぐらい大きくなる(気にしない)
いろいろ比較していくと
2万も差があるならRC-10VXFの選択が妥当なのでは?となりつつありますが
RC-10VPFのほうも
液晶パネルのバックライトがホワイトであったり
外観が気に入っていることもあって、踏ん切りがつきません。
★RC-10VPF と RC-10VXF の違い
★自分なら○○の理由で○○を選択する
など、アドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。
1点

質問への回答というより独り言に近いですが、同じメーカーの中で高い方と安いほうで迷ったら私なら高い方を買います。
他社同士で考えるなら別ですが、細かいことを同じメーカー内で考えるより最上位を買ってしまえば
なんの迷いも後悔もありません。無理なく買える予算があればどのメーカーでも最上位を買うべき。
また、別の視点で見れば、一人の行動では小さいかもしれませんが、そのコツコツが重要で、景気も上向くことにもつながります。
書込番号:15493926
4点

今までの最上位の機種は、マイコンが、dspで、差別化されていた。
この機種から、下位と同じdsiに格下げされた。
内釜のつくりの違いで、差別、それにポンプの数くらい。
上位機種の、魅力がなくなりました。
書込番号:15539591
0点

僕はRC-10VPFを買いました。使用した感想はとても満足。RC-10VXFとの差はメーカーに聞いてみたらどうですか?ちなみに僕は前回も東芝のIH炊飯器(安い機種)を使っていましたがとても満足でした。自分の予算に合わせて買うのがベストでしょう。著しい差はないはず。前回の機種は長時間保温後の米は変色し味も落ちました。しかし、新しく買ったRC-10VPFはそれがありません。いつまでも色つやよくおいしい。これは他のメーカーでは期待できないでしょう。
書込番号:16248387
1点

かなりの間が空いてしまいましたが
私は結局 RC-10VPF をあきらめ RC-10VXF を買いました。
最終的にデザインの差ぐらいで、炊飯器としては同程度と考えた結果です。
結果、炊きあがりも美味しく
なにより期待していた、保温性能はバッチリで満足しています。
ざっくりとした悩みに対して
回答くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:16336933
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-MV100K
先日、価格.comで2万を割った時購入し、
昨日到着したのでワクワクしながら箱を開けてフタを開けたら
ナニか違和感を覚え、思い過ごしである事をねがいつつ解決するには他のユーザー様に聞くしかないので書き込みさせて頂きました。
購入後、初めて箱から出した時、
@内釜の中は計量カップやしゃもじが乱雑に入っていましたか?
A本商品は内釜の裏側に小傷が少しぐらい入っていて当たり前なのですか?
B上蓋を開けたら本体のフチにホコリが侵入していましたか?
別に使用に差支えがないので神経質みたいな事を気にしているんじゃないのですが、
開梱時「展示品じゃないのか!?」というカンが働いたんです。
調理方法の解説DVDもサラとは思えないキズが何箇所かあり、
デジタル表示の時計の時刻も合ってるし…
この炊飯器は工場出荷時から時計の時刻セットされているモンなんでしょうか?
今まで購入した家電品で、一度も開けたら時刻が合って作動していた製品がなかったので、
違和感をどうしても拭いきれないんです。
ネットショップ購入だと、発送地がだいたい佐川などの物流倉庫が出発点で全くのド新品が届くのですが、今回たまたま近くの有店舗のショップが最安店だったんです。
杞憂である事を願ってるのですが、万が一悪い予感が本当だったならコレは問題です。
以前同じエリアに所在する中古販売&買取りも同店内で行ってる某量販家電店Sの1号店で、PCの展示品を念をおして確認したのに新品と言い切られ帰宅後箱から出すとなんと手垢だらけでしかもOSの初期設定が完了している始末で翌日店頭で大騒ぎになるトラブルを経験した事があり、それからは価格.com経由で通販買いしかしなくなった事情があるのでついこの点だけが過敏に反応してしまうんです…
どうか所有されている方、教えてください。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
2点

お気持ちお察しいたします。
折角、お安く手に入れても展示品だったらがっかりですよね。
私はユーザーではありませんが、通常、計量カップやしゃもじで傷が付くので、
内釜の中には入れないのではないでしょうか?
また、品質の問題なので内釜の裏側にも傷は無いと思われます。
ただし、傷は不良品ではなく許容範囲なのかもしれません。
解説DVDや時計の時刻も含めて、お客様相談センターで確認されたらいかがで
しょうか?
因みに、先日象印の炊飯器を購入しましたが、時計の時刻はあっていました。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html
書込番号:15866694
0点

うぅ…あ、ありがとうございますぅ〜
誰も書き込みがなく「顰蹙をかったダケかも…」とションボリしていただけに、親身になって頂いた内容の返信を頂き、大変嬉しゅう御座います…
もはや今となっては、サポセンはおろか購入店に電話の1本も入れれない程、毎日使い倒してしまっているので、諦めて忘れてしまおうと自己完結しながら、米の品種を変えたり水加減の調整など、「どうせ食うなら一番クチに合う炊き方を極めよう」と一人遊びしながらメシ食ってます。
ま、しかし、購入後しばらく使用を控えた副産物として前炊飯器と2つ同時使用で味比べが出来たのは想定外に良い体験でした。
2005年製の三菱のIH炊飯器の超音波のナニかの機能がついたナントカソニックと同じ条件で炊き比べしたら…
旧機種の方が美味しかったのは、正直ショックでした…
パッキンの劣化でフタにダンベルを乗せて炊かないと蒸気が全方向から噴出する、ポンコツですが、炊きあがりがナゼか10年前の炊飯器の方が美味しいのです…
唯一、新炊飯器の勝ってる点は、早炊きと、保存時間の圧倒的な長さ、蒸気レスぐらいでした…
スライド式のキッチンラックで使用してるのですが、あまりの奥行きの為、フタが上段に干渉し、しゃもじすら入らない、フラの開閉角度…
ごはんよよそう度、手提げ状態になるので
「重て〜!!]
毎日、ご飯が入って総重量7〜8kgの炊飯器をダンベルがわりに左手のみ、わずかに筋トレしてるみたいな毎日です…
ご回答有難うございました。
書込番号:15873187
0点

ネガティブなことはさっさと忘れて前に進むことも良いことだと思います。
旧機種の方が美味しかったとのことですが、私もRZ-MV100Kの他、RZ-SV100Kを検討していました。
実際に食してはいませんが私なりに調べたところ、スイートスポットは狭いですが、水加減やお米の浸水時間によってはおいしく食することが出来るようですので色々と試されてはいかがでしょうか。
おいしく炊けた時は満満足感が高まり、この炊飯器がより可愛くなると思いますよ。
書込番号:15876214
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)