
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年4月20日 23:54 |
![]() |
23 | 5 | 2010年4月20日 20:23 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月20日 19:19 |
![]() |
8 | 8 | 2010年4月17日 15:31 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月17日 02:17 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年4月13日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 圧力スチーム極上炊き 蒸気リサイクル RZ-JX100J
はじめまして。
レビューでの評価が高いのでこちらを購入予定なんですが、
日立の他の機種の書き込みで、「日立はやわらかめ」のような
書き込みを見たのですが、この機種はどうでしょうか?
実際使われている方の意見をお願いいたします。
0点

蒸気リサイクル RZ-JX100Jのユーザーです。
炊きあがりの硬さについては、それぞれ皆さん好みがあると思うので、一概には言えませんが、「やわらかすぎる」ことは無いと思います(むしろ快速で炊いた場合は少し固目かな?)。
わたしが初めてご飯を食べた時に感じたことは『やわらかさ』よりも、『もちもち感』でした。いままでの炊飯器では『もちもちした食感』を感じることができませんでしたので、とても衝撃的でした。炊きあがったごはんは本当においしいので、お勧めですよ。
書込番号:11258820
3点

硬さうんぬんは人それぞれですから・・・
でも普段はビールだけでご飯はいらないって言ってましたが
この炊飯器を使用してからは、ご飯も頂戴と言ってます。
おそらく美味しいからでしょうね。
書込番号:11259222
1点

あくせるごーごーさん、AIRWAVE_GJ1さん
ご意見、ありがとうございます。
やわらかすぎる心配は無いようですね。
参考になりました。
こちらの商品を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11260488
0点



炊飯器 > 日立 > 圧力スチーム極上炊き 蒸気リサイクル RZ-JX100J
御使用している方に質問します。買ってから2週間になりますが、炊飯中に結構、大きな音でブーンという異音がするのに今日気づきました。こんなもんなんでしょうか?宜しくお願いします。
10点

こんにちは
他社(サンヨー)製IH炊飯器を昨年暮れから使っています。
音は多分IHの音かと思います。
書込番号:11249562
4点

早速、返信ありがとうございます。
以前は象印のIHを使用していたのですが、それよりも倍以上はウルサイので心配になりました。
後日、メーカーに問い合わせてみようか考えております。
書込番号:11249632
2点

この機種を使用しています。
うちの場合は、炊飯中に横で料理をしていて、音がうるさいと気になったことはありません。蒸気もほとんど出ないので、炊飯のスイッチを押したかどうか心配になるくらいです。途中、カチッという切り替え音はしますが、それも大きな音ではありませんし…。
うるさいかどうかの感じ方は人それぞれかもしれませんが、一度問い合わせしてみたほうがよいのではないかと思います。
書込番号:11251570
3点

koimoさん
ありがとうございます。
実際に使用している方の状態がわかりましたので、一度、問合せてみます。
あまりにも安かったのでハズレ引いたかな・・・・
結果が出たら、コチラで報告しますね
書込番号:11252437
4点

日曜日の夜にメールにて問い合わせを行いましたところ、月曜日に返信がり、今日は電話で連絡を頂きました。
結果としては磁気で釜が振動する音だそうで特に問題ありませんとの事でした。おそらく釜の座りや量等によっては振動する音が変化するのかな?
結構、音が大きいという問い合わせは多いそうです。
まあ、これで安心して使用できます。
書込番号:11259189
0点



「内フタを取り外し洗っているとその時はフタが閉まらないことです。
フタが乾くまで置いておきたいけれど、すぐにふきんで拭いて取り付けています。」
って内容の情報がありましたが、本当ですか?
ユーザーの方、教えてください。
0点

alfa8さん
ユーザーではないのですが、確かにこちらの取扱説明書を見ると
釜蓋に開けるときの噛み合わせ部分がありますね。
これが閉まらない原因ではないのでしょうか。
書込番号:10657057
1点

内ぶたをはずした状態で ふたが閉まらないのは、炊飯器を使う際(ご飯を炊く時)に、 取り外して洗った内ぶたの付け忘れを防止する目的があるらしいですよ。
書込番号:11258902
2点



発売されてそれなりにたちますが、クチコミがないですね。
レビューは1件かかれてとても参考になりましたが余り今までお持ちのものと変わらないとのこと。
この機種が非常に気になっているのですが、ご使用の方お米はうまく炊けているのでしょうか?
家電量販店を数店回りましたが電気釜では本炭釜を超えるものがないとのことでしたが実際のところはどうなのでしょうか?
ご使用の方教えていただければ幸いです。
また手入れは大変ですか?
教えていただければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。
1点

レビューをお書きになった家電主夫さんが、クチコミにも情報をお寄せいただけるといいですね。
書き込み番号[11065563]では、☆なっつ☆さんがこの機種を購入されたとおっしゃっていますね。ぜひ、詳しく教えていただきたいものです。
書込番号:11121416
1点

8年程前の松下最高級機の釜が傷んで不味くなってしまい、この機種を10日程前に購入。
でも、家電芸人的に「おかずが要らない程旨い」事はないかも?
最初、豊潤炊きは「え、固い」でも「ぷりぷり」
ふつう炊き「やわらか」は「腰がない?」って印象でしたが、どちらも甘みは豊か。
この辺はただ今、水加減などで調整中。味は旨いと思います。
特に豊潤炊きは、スーパーの「旨いご飯」試食より甘みがあります。
さらに、冷凍→レンジ解凍ご飯が旨いです。
洗うパーツは多いですが、本炭釜はしばらく水を張っておくだけで、
米のひからびは落ちてしまい、強く擦らず済むので◎です。
ポイントが溜まっていたコジマ梶ヶ谷店で5年保証、72Kで購入。
食べ比べ5kg米がもれなく貰え、古釜引取りサービスもあるのでネット購入予定から変更しました。
感動レベルの味も期待しましたが、そこまでは至らず。
ただ、下ランク機種を買っても、同orそれ以下の結果→後悔を想像すると
デザインや蒸気レスを含め、やはりこの機種で良かったと思います。
書込番号:11136195
2点

dar7さん有り難うございます。
大変参考になります。
恐らく誰もがお金を出せばすごく美味しいお米が食べられるのか気になっている方は多いと思います。
炊飯器はある程度のレベルに機械的に到達しており、なかなか別次元といえるほどのレベルに一気に変えられるほど成熟してない機械ではないのでしょうかね。。
どちらかというとお米のグレードを上げた方がやはり美味しいのでしょうか。
他の方も是非教えていただければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:11136402
1点

購入後 毎日おいしいご飯を食べて、ぶくぶく太って行ってます。
手入れですが、慣れたら全く苦になりません。
全体に水切れがよく、さっと流しながら、スポンジでこすったら、ネバネバが残らず、キュキュットを使わなくてもキュキュと音がします。
ホントに楽ですよ。
先日 初めて買った圧力鍋で作ったカレーを 【かため】で炊いたご飯にかけて食べたら、家族全員が、「信じられない味」と言って、あっという間に完売しました。さらっとなじんで、ホントに美味しかったです。
芳醇炊きにしても もちもち感は少なく、かためが得意な炊飯器の印象です。
書込番号:11211494
2点

家電主夫さん
レス有り難うございます。
よろしければ教えていただきたいのですが、この炊飯器で炊いたご飯を数時間保温した場合や、冷蔵庫で保管し翌日や翌々日に温め直して食べた場合はいかがでしょうか?
炊きたての時や今までのお使いの機種と比べていかがでしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:11217430
0点

家電製品大好き。さん
参考になればですが・・・
最大の保温時間は30時間した事があります。
それでもおいしく戴けます。以前の機種は8時間後黄変・においもきつかったので、嫌々食べていましたが、今は毎回5合炊いて、炊きたてを食べた後、翌朝 保温のご飯を食べてます。たべごろ保温(低めの保温温度)が良いんだと思います。
共働き、子供の外食が多くなった我が家には、ちょうど良いと思ってます。
先ほど取説見たところ12時間以上の保温は炊飯1回分の消費電力らしいので、今後 冷凍保管のご飯、試してみます。
ちょっと残念なのは、白米ふつう炊き 55分 お急ぎで 40分と炊飯時間が 長いのが難点です。以前の早炊きは、25分でしたので。
書込番号:11221181
1点

家電主夫さん
お返事ありがとうございました。
大変参考になります。
保温下ご飯はどうなのかと思っていましたがかなり良いのですね。
また冷蔵後のご飯に関しましてもお返事も何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:11224004
0点

いろいろ本当に迷い69000円台になったとき在庫があればこちらを買っていたのですが、
結局SR-SJ102 のモニターが無事落札できてしまいそちらに昨日決めました。
購入を決めたあと近所の電化店でSR-SJ101が49800円になっていて少しショックでしたが。。
SR-SJ102に決めた理由は恐らく炊きあがり直後はNJ-XWA10Jには劣ると思いますが、保温したお米食べることが多く、さらに冷蔵庫に一日おいたお米を温め直して食べることが多い私にはを冷めても美味しいと書かれたSR-SJ102が魅力的に思えたのとやはり値段ですね。。
あと美味しんぼを読んでいたときかまどで炊いたあと最後にわらをひとくべくべるご飯が美味しいと書いてあったのですが、SR-SJ102の説明にまさにそれがあり食べてみたいと思ったのが理由でした。
GOODアンサーは一度つけるとあとは解決済みとなってしまい家電主夫さんにはつけられませんでしたので(変なシステムですね)参考になりましたを押させていただきました。
お答えくださった方々有り難うございました。
書込番号:11244487
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NA10
現在、ガス炊飯器(リンナイ製 10年位前のもの)を使用しています。
もうそろそろ限界の為に炊飯器購入を考えています。下記が候補になります。
@象印 極め炊き(NP−NA18)炊きたても保温してもおいしいのかな?
A三洋 おどり炊き(ECJ−LK18)炊きたても保温してもおいしいのかな?
Bリンナイ αかまど炊きU(RR−10MKT2)炊きたてはおいしいが、保温してはどうか?
Cリンナイ こがまる(RR−100VL)他より1万ほど安い。炊きたてはおいしいが、保温してはどうか?
Dリンナイ αかまど炊き(RR−10MRT)ほかより高い。
ガスは炊きたてはおいしいけど、保温していると極端においしくなくなる印象があります。
使い方の頻度は炊きたて、保温両方とも同じ頻度の為に保温で極端に味が落ちるのを防ぎたいと思います。
回答をお願いします。
0点

私と反対の印象ですね
私はガスから電気に買い替えましたが
炊きたてはガスも電気も同じようでおいしかったですが
30分以上たつと電気はお米がベトベトしておいしくなかです。
ガスに戻りました。
ガス炊きの基本は2合炊きなら1合以下で炊くです
2合炊くなら4合炊ける釜を購入してください。
やってみてください。
ガスの方がおいしいですよ。
書込番号:11242408
1点



新居引っ越しにより新しい炊飯器の購入を考えています。
現在はパチンコの景品の炊飯器を使っていますが一旦冷めたご飯はレンジで温めても堅くなってしまいます。
私の好みは固めのご飯でかつ一度冷めても美味しく食べることが出来る炊飯器です。
また嫁のためにも手入れが楽な方がいいのですがこの機種はいかがでしょうか?
2点

スケマツさん
こんばんは
まず初めにこの機種は6月販売開始で未だに店頭に出ていませんので
誰も使い勝手についてわかりようがありません。
旧機種になるSJ101は洗うパーツが4つほどあり結構大変そうな印象を受けました。
またSJ101は汚れる排気口が箱型で洗いづらくあまりお勧めできません。
洗いやすさとおいしさも考えると予算がいかほどかわかりかねますが
三洋、三菱、日立あたりから選んだほうがいいように思います。
最後に、現在の仕様から炊飯器を買わずに改善する方法として「セラミックおひつ」を使った冷蔵保存が存在します。
「有田焼 おひつ」などで検索かけてみてください。amazon等で普通に売っています。
保存期間は24時間以内になってしまいますが、炊き立てのご飯をおひつで冷蔵庫に保存し
レンジでチンすれば美味しいご飯になります。
書込番号:11225277
0点

返信ありがとうございます。
おひつを代えるのも良さそうですね。
一度探してみます。
ただ新居での生活に際して高級炊飯器が欲しいという気持ちはまだ少し残っていますが手入れが大変と聞いて我慢しようという気持ちが大きくなっています。
書込番号:11226125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)