
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 12 | 2009年11月13日 23:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月12日 00:13 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2009年11月10日 12:32 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月9日 21:17 |
![]() |
4 | 6 | 2009年11月4日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月3日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10
フルタイムで働く主婦です。
仕事を終えて家に帰ると、既に子どもは帰宅していて、ご飯を待ってる状態です。
大慌てでお米をといて炊くのですが、炊き上がりまでにどのくらいかかるかご存知ですか?
また、お米をといでから、しばらくザルにうち上げておきたいのですが、時間がもったいなくて・・・
といですぐに炊いても美味しいですか?
25点

近くにケーズ電気は有りませんか?
ケーズ電気の価格表に普通炊き、早炊きにかかる時間書いてあります。
私も7.8年使っていた炊飯器が突然壊れてしまい、今どれにしようか迷っているのですが、炊飯時間、気になりますよね。
大体どの機種も普通炊きだと、50〜60分くらいかかるようです。
最近の炊飯器の普通炊きは、お米研いですぐ炊く人用に、お米に吸水させて炊きあげるようで時間掛かるようなので、お米に吸水させてから炊くのなら、早炊きで炊いた方が時間短縮出来おいしく炊けるようです。
朝お米研いで炊飯器にセットしておいて、帰ったらすぐに早炊きで炊いたらどうでしょう。
機種によって様々ですが、10〜20分時間短縮できるようです。
書込番号:10401503
17点

普通コースで炊くと、65分です。 お急ぎコースで炊くと、22分です。 機種によるとおもいます。
書込番号:10402741
14点

ご回答ありがとうございます。
ケーズデンキですか。早速行ってみます!
写真だけではなく、現物も見れますものね。
普通で65分、お急ぎで22分・・・3倍も違うのですね。
いつも、ご飯を炊いてる時間=おかずにかけれる時間 ですから。
いずれにしろ、美味しく食べたいものです。
お急ぎにして、美味しさカットはもったいないですものね。
書込番号:10411608
16点

こんにちは
いつも3〜4合しか炊きませんが、白米甘み炊きだと38分が多いです。
高速炊きだと20分かかりませんので、朝のうちにお米をといで冷蔵庫にいれておき、
帰ったらすぐスイッチオンするか、
今の季節でしたらタイマー炊きも、可能な地域もあるのでは?
東京は朝のタイマー炊きはもう大丈夫です。
シューシューポコポコの音で、「そろそろ起きねば」と、思い、
炊き上がりのメロディー音で「時間になってしまった」と、思う毎日です。
書込番号:10449621
10点

ここで書いていいのかわかりませんが、
炊飯土鍋ですと加熱15分くらい、蒸らし10分程度で
時間的には炊飯器より、早くおいしく炊き上がります。
朝のうちにお米をといで、土鍋ごと冷蔵庫に入れておき、
帰宅後すぐ炊き始めるのも手かもしれません。
書込番号:10449949
5点

今日、夕飯に4合、白米、甘み炊きコースで38分でした。
米をといで、すぐ炊きました。
初めて、炊飯器で温泉卵を作ってみました。
思っていたより、上手くできました。失敗なしです。
で、夕飯はビビンパでした♪
書込番号:10454598
3点

回答ありがとうございます。
おかげ様で、機種を迷っていたけど、ECJ-LK10の購入を決定し、注文も済ませました。
書込番号:10461216
4点

(メタボリアン123さん)こんにちは
急に人が来て、子どもが待てない・・・そんな時は炊飯器内がまのまま
0.5合程度水かさを大目にして、ガスコンロで炊けば早くご飯が炊きあがり
ますよ。(なくても良いですが塩を少々、)
電器で炊いたり、ガスで炊いたりするのも気がつけば炊き比べ・・・
何も知らない子どもが、あれ!?お米代えたの?(我家の場合の反響)
なんてこともあるかも知れないですね。
中火火力のコンロ口で、炊き上がり14〜15分で蒸らしに5分くらい。
20分で食べられますよ。(通常30分くらいで食べてます)
我家のガステーブルは中火側しか安全装置がないものですから、出来るだ
け中火側で炊いてます。
停電でもご飯が炊けるのも事実かと。
書込番号:10464914
4点

(sunnyちゃんさん)の炊飯器で温泉玉子を見まして・・・
我家では内がま利用のガス炊飯が最近の日常です。
その時、同時にゆで卵ができます、。
何時でもサラダが我家の食事スタイルです。
子どもが居る家庭では重宝かなと思いました。
書込番号:10464952
2点

内釜を使って直接ガス火で・・・
考えてことがありませんでした。
内釜が直火にかけれるこは!
ご飯だけではなくて、鍋の代用品としても使えそうですね。
書込番号:10465272
2点

ご飯を炊くには・・・
よくある台所のボウルでご飯も炊けますし、ビニール袋でお湯も沸かせます。
普通の鍋とか羽がまなどは火の消し忘れで焦がして鍋を廃棄なんてこともあり
ます。
内がまの場合は焦げたのがこびり付き難いですね。
気にしないで普通に美味しくご飯がいただけますよ。
安全装置にお世話になって焦げ目のご飯も食べてます。
最悪が許容範囲なのも嬉しいです。
書込番号:10465470
2点

メタボリアン123さん、ご購入おめとうございます。
実は私は、
圧力鍋で炊くよりも、炊飯土鍋で炊くよりも、
LKで炊いたご飯がもちもち度が
一番のお気に入りなんです。
最近は白米3合に玄米一合混ぜたご飯が、
三日に一回くらい登場しています。
お米を洗って、ひたし一時間くらいで炊いちゃいます。
玄米のぷちぷち感があります。
書込番号:10471259
5点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10

圧力式なので、「グツグツ」という感じでしょうか。炊飯中に蒸気が抜けるとき、「プシュー」という感じで大きめな音はします。目が覚めてしまうかどうかは分かりませんが…
書込番号:10446440
0点

ありがとうございます。ご飯を炊くタイミングに気をつければきっと大丈夫かな。
だいたい想像がつきました。ありがとうございました。
購入してみます!
書込番号:10461516
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-UX10
超音波での給水は魅力ですが
予約炊飯の場合はお水を吸いすぎることはないのでしょうか?
予約炊飯を考えると東芝でしょうが、
三菱の炊き方の方が好みのような気がして…。
予約炊飯でも味が変わらないようなら三菱購入したいので
購入者さんレビューお願いします。
0点

購入時に私も同じことを疑問に思い、電話で問い合わせたところ、
予約炊飯の場合、超音波給水はしないとのこと。
何度か予約で炊いていますが、通常炊飯と炊き上がりは同じだと思います。
書込番号:10384711
1点

横から申し訳ございません。
予約炊飯で超音波を使わないのでしたら、予約メインの場合
この炊飯器を買う意味はあまりないのでしょうか?
書込番号:10391041
0点

★さみー★さん
ありがとうございます。
実は一度私も電話で問い合わせたことがありのですが、
そのときは
・夜予約して朝炊くぐらいなら浸しすぎることはない。
・12時間以上浸すようならお米が腐ってしまう。
と回答されたので納得できなかったのでこちらで質問したところです。
予約だと超音波吸水しないんですね。
それでも炊き上がりが変わらないと言うことで安心したところですが、
三菱の売りである超音波吸水をしてもしなくても炊き上がりが変わらないと言うのもどうかなという感想です。
スイングスイミングさんもおっしゃっるとおり、
私も予約メインですので、
あまり意味がないのかなと思いました。
書込番号:10391989
1点

新規オープンのヤマダ池袋店で三菱の販売員さんにお話を聞きました。
予約しても、炊飯という一連の動作を開始してから超音波が働くのだそうです。
通常炊きあがりに50分かかるとしますと、予約した時間が7時ならば
6時10分から超音波が働くということなのだと理解しました。
「ずーっと浸しておいて、なお且つ超音波が働いたら、完全に吸い過ぎって
ことじゃないの?べちゃっとしないの?」と思いましたが、
その方がおっしゃるには、「お米が水を吸う場合、最大で吸う量が
決まっているから、予約しても吸い過ぎにはならない。」とか。
この説明には納得出来ませんでしたねえ。
しかし、三菱関係者の説明がこんなにマチマチだと困ります。
ビシッと納得出来る説明は受けられないものでしょうか?
書込番号:10412808
2点

皆さん、こんにちは
やっと我が家にUXが来まして、早速予約炊飯、普通炊き、冷凍保存等をしてみました。結果は全ておいしかったです。
予約は簡単予約で9時間後に設定、2合を「もちもち、ふつう」で炊きました。可変超音波は最後までかかっていて、圧力は9分後にスタート、圧力をかける時間は12分で、その後28分で炊き上がり、所要時間は45分でした。
一方普通炊きの方は同じ設定で、磨いだあと直ぐにスイッチオン、こちらも可変超音波は最後までかかっていて、圧力は29分後にスタート、圧力の所要時間も同じ12分で、その後15分(蒸らし?)で炊き上がり、所要時間は52分でした。
味は略同じです。
ということで予約炊飯の場合、「超音波吸水はしない」ではなく「通常通りの超音波吸水はしない」が正しいです。三菱のかたもその部分をもっと正確に伝えてほしかったですね。
また、UXにはそういえばセンサーが内蓋にもついていて、水温などをチェックして、同じ炊き上がりになるように時間やいつ圧力をかけるかで調整しているのではないでしょうか。
圧力もこれまたかけすぎてもいけないので12分としているのかしら?
(ついでにこれはトッポジョージさんが教えてくださったことですが、「もちもち」でなく「しゃっきり」で設定した場合、可変超音波はかけていますが、圧力はかけていません。 サンヨーのも『カレーすし』で設定した場合、圧力はかけないようです。)
さて、それぞれ常温、冷蔵、チルド、冷凍と保存し、前者二つは当日の6時間後に、後者は二日後に試食。主人にも食べてもらいましたが、常温と冷蔵では常温の方がおいしく、冷凍のもほかほかで炊き立てのおいしさがあるといってました。
予約炊飯は普通炊きと見た目も変わらず、一粒一粒がはっきりしていて、お箸でつまめる位でした。水分をたっぷり吸っているせいか、気持ちぷっくらして、多いきめかな? でも表面がふやけて横しまがあるという状態ではありませんでした。それも不思議ですが、直ぐに炊いた普通炊きも同じようにふっくらたけているのも不思議でした。(但し今回は9時間後でしたので、これが12時間後やそれ以上、また季節によって違ってくるかもしれませんが・・・)
また、今回の冷凍はタッパーのような入れ物に平らに入れてご飯の直ぐ上にラップしてふたをし、あら熱をとらずに冷凍。レンジ加熱の時はふたをとって温めました。我が家のレンジは今年購入のサンヨーので自動であたためましたが、自動の設定温度は75℃でした。(因みに加熱時の温度や重量に関係なく設定温度に仕上げるという電子レンジです。)
以上、取り急ぎご報告まで。
書込番号:10442754
4点

はじめまして。
私も予約炊飯のときの吸水については気になっていて、三菱電機にメールで問い合わせたところ、
『通常炊飯でも、予約炊飯でも超音波制御は入れております。予約炊飯で超音波制御入れると吸水しすぎるのではないかという懸念事項に関しましては、予約炊飯時は、炊飯開始までの浸水時間が長いため、吸水時間を短くして調整しています。』
との回答をもらいました。
ご参考までに。
書込番号:10450858
1点

lovesweetsさん、詳しい情報をありがとうございます。
いずれにせよ美味しいってことはわかりました。
でも、三菱さんの説明にバラつきがあるのが気になりますね。
超音波は「ウリ」の部分なのですから、もっと徹底した
説明をして下さい。
書込番号:10452329
1点



こないだまでRC-18VGBの同等品?(4年ほど前に購入した物)を使っていましたが、一週間前に落として壊してしまい、予算の都合上から別メーカーの4万ほどの炊飯器を購入しましたが、失敗しました。正直おいしくない。うちは農業もしていますのでお米はおいしく食べたいと思って前回は東芝さんの最上機種を購入したのですが、予算なんて考えず無理してでもこの機種を買うべきでした!子供すら今の炊飯器で炊くご飯はまずいと言います。大手家電メーカーだから問題ないだろうという考えは間違いでした。幸い?今日友達が2万なら買ったろうってなりましたので明日ケーズデンキに炊飯器をもう一度見てきます。誰かお薦めの商品があるなら教えてください。ちなみに失敗した炊飯器のメーカーはP製です。
0点

高額の電気炊飯器より、1〜2万円ぐらいのガス炊飯器のほうがよっぽど美味しくご飯が炊けます。
書込番号:10445532
1点

ですよね。うちの親は以前ガスでご飯を炊いてたのですが、確かにおいしかったです。残念ながら今はオール電化にしてしまった為ガスが使えません。実は今日象印の展示品が半額のさらに半額で¥21000で売ってましたので購入しちゃいました。味は以前の東芝と比べてもさほど変わりなくご飯を大変おいしくいただくことが出来ました。子供も喜んでましたので良かったです。ちなみに友人に売った炊飯器も友人に言わすとおいしかったと!うーん味覚って人それぞれなんですよね。
書込番号:10449066
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW10A
購入を検討しているのですが、
1週間前に最安値が35,000円を切っていたのが、
現在42,500円となっています・・・。
一時的な在庫不足の為でしょうか?
また値下がりするのでしょうか?
1点

こんにちは
こちらは新製品ですが、ユーザー評価が今一ですね。
もう少し様子を見てる内に値下がりはあると思います。
お急ぎなら、評価の高いこちら如何でしょうか http://kakaku.com/item/21255010823/
書込番号:10409956
0点

早速のご返信ありがとうございます。
特に急いではいないのですが、「ECJ-JG10」は確かに評価が良いですね。
候補に加えたいと思います。
「ECJ-XW10A」と旧モデル「ECJ-XW10」の違いは、
メーカーのサポートセンターに問い合わせたところ、
上位機種にあった「匠炊きコース」「匠玄米コース」「圧力粥コース」が
追加されているとのことでしたが、この違いは大きいでしょうか?
「ECJ-XW10」は、ロヂャースで\36,800(在庫有)で販売中でした。
書込番号:10410756
0点

ネオまいけるさんに、同感です!
我が家も、10年以上の炊飯器を使っています。
内釜のテフロンは、剥がれてみじめな状態。
内緒で、妻にプレゼントと購入を考えていましたが・・・!!
値上がり〜〜!
これでは、おいしそうなご飯が・・
本当は、プレゼントと言いながら、自分の為にが「バチ」でもあたったのでしょうか?
いつになる事やら〜〜。やはり匠炊きが気になります。
書込番号:10413300
3点

私も2週間ぐらい見ていましたがグンとあがりましたね。
もともとココの価格は参考程度に考えていて購入は実店舗でと思っていました。
一昨日ヤマダで4万円(3年保証)になったので購入。
ヤマダにも2週間程通って(他の店も)ちょこちょこ価格を聞いていましたが4万まで下がったのと
ココで上がっていたので決めました。
年末年始のセールを考慮しても満足してして頂ける価格だと言われました。
先週のネット価格に送料・保証料足すと大差ないと思います。
実店舗なら修理時の送料も梱包の手間もいらないし…。
XW・XPの前機種では匠炊きでの予約炊飯は出来ませんでしたが
今回の機種では予約でも匠炊きが可能になっています。
昨日今日で匠炊きと四季炊き(まだ古米なので夏)で炊き
今までの炊飯器と食べ比べてみました。
(12年前の3合炊きなので比べるまでもないですが)
四季炊きでも今までと比べると目をつぶって食べてもどちらを食べたか解るぐらい美味しく炊けましたが
匠炊きは四季炊きよりもっと美味しいです。
甘みも噛めば噛むだけ広がると感じました。
四季炊きでも微調整でもっと美味しく炊けるかもしれません。
ウチでは殆ど予約なので予約で匠炊き機能は嬉しいです。
書込番号:10418025
0点

101isisさん
ご返信ありがとうございます。
どちらのヤマダ電機で購入されましたか?
差し支えなければ、お教えいただけますと幸いです。
書込番号:10418415
0点

ネオまいけるさん
〉どちらのヤマダ電機で購入されましたか?
〉差し支えなければ、お教えいただけますと幸いです。
すみません、鹿児島です。
(なので尚更ネット購入時の送料が馬鹿になりません)
地方なので安いかと言えばそうでもないです。
鹿児島でも田舎のほうなので、
競合となる大型電器店は2〜3店しかありませんし、
値切り交渉をする人も少ないせいか
電器店の密集する都市の特価情報をきいても
いつも驚くほどの開きがあります。
電化製品などは田舎より都市のほうがずっと安いと思います。
なので今回の4万円はこの田舎にしては破格です。
もしかしたら都市では4万円を切るお店もあるのではないかと思います。
みなさん、少しでも安くで購入できるように祈っています。
書込番号:10419837
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JF10
このNP-JF10の口コミがかなり悪いっぽいのですが、NP-JE10と比べた場合はどうなのでしょうか?
ちなみにNP-JE10の方が1年前の古い機種にもかかわらず高額で、かつ口コミみ良好です。
色的にはNP-JE10のが好みなので、口コミ通りNP-JE10のがよさげなら即購入しようとも思っていますが
NP-JF10のが良好、もしくはどちらも同じようなら
だいぶお安いこのNP-JF10でも良いと思ってます。
NP-JF10とNP-JE10の主な違い等もぜひ知りたいです。
どなたか、お詳しい方教えて下さい。
よろしくお願い致します。
●NP-JF10
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPJE.html
http://kakaku.com/item/21259010722/
●NP-JE10
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPJF.html
http://kakaku.com/item/21259010870/
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/01kitchencook/01_01list.html
0点

NP-JE10のリンクが間違えてました...
http://kakaku.com/item/21259010721/
あと、NP-JE10は2007年製との事ですが、電池交換が難しい炊飯器の場合、かなりの支障となるのでしょうか?
(電源が入ってなければ、電池消耗はほとんど無いと考えてよろしいのでしょうか?)
書込番号:10413477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)