
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2025年1月31日 20:01 |
![]() |
11 | 3 | 2025年1月18日 20:33 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月17日 22:43 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2025年1月29日 01:55 |
![]() |
0 | 3 | 2025年1月7日 11:15 |
![]() |
7 | 2 | 2025年1月5日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JRI-B100
先週末にこの炊飯器を買いました!
ご飯を炊いているときに、とても大きな音(ホーーーッというホラ貝を吹いたような音)がします。
その音にビックリして飼い猫が逃げ回ります(汗)
今までに使ってきた歴代の炊飯器はこんなに大きな音がしなかったのですが、この炊飯器を使っている方でこのような大きな音がしますか?
書込番号:26057224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

じゃ、メーカーに言って静かにして貰いますか?
修理か、交換か。
頑張って。
書込番号:26057257
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100
こちらの炊飯器は、メニューボタンを押したときや、ご飯の炊きあがりにブザーやメロディーでなく「炊飯を始めます」とか「ご飯が炊きあがりました」とか音声ガイダンスあるのでしょうか? 今は旧ナショナル製品が音声ガイダンスあるのですが、最近はほとんどの機種がブザーかメロディーしかなく、高齢者がわからないとのことで、お聞きします
4点

音声ガイダンスはありません
商品HPにもそのような事は書かれていないし、取説にも音声があるようなことは書かれていません
https://www.tiger-forest.com/manuals/rice-cooker/jri-a
書込番号:26041713
1点

この機種はブザーのみです。タイガーの場合、土鍋圧力IHであるJPL-T100-KGが「音声8タイプ音量4段階」に対応しています。
https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/feature/rice-cooker/takitate50/129/
書込番号:26041714
2点

今、近所の家電量販店にカタログあったのでもらってきました。タイガーの音声機能は、最大5.5合炊き(最上級)までしか無いのですね。ありがとうございます
どうやらパナソニックもBistroの高級機だけの搭載みたいでした
書込番号:26041846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-JZ10-BA [ブラック]

制御プログラムをチューニングしただけじゃ無いですか
年間5円しか変わらないし
書込番号:26038610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> コットン さん
>消費電力の疑問
温度コントロールを小まめにチューニングしたのでは
トータルでは下がっていますよ。
保温を使用しない人には違いがあるかも
書込番号:26038801
1点

このことは外部サイトのの新旧比較記事で読みました。
保温重視なら旧型の方がいいようなことが。
メーカーは特に何も言っていません。
5円しか違わないんですね。
炊飯時10Whの違いでは
1回炊くと0.27円、365回で98.55円の違いですね。
書込番号:26040770
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100
購入を検討しています。
こどもたちがご飯を食べる時間帯と、夫が帰宅してたべる時間帯が違います。
そのため保温4〜6時間くらいのご飯の状態が知りたいのですが、お分かりになるかたいらっしゃいましたらお教え頂けますと助かります!
他者様のレビューを拝読しましたら、炊きたてはおいしいが保温すると団子状になる等の書き込みもありましたので、何かの条件下でそうなるのか
どのようにしても同じような事になるのか気になっております。
普段はビタバァレー(押し麦)を混ぜて食べることが多いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:26032277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入前に色々気になって、口コミを見たいのはわかります。
でも、個人が特定出来ない書き込みで、内容の信憑性をどう判断出来ますか?
もしかして、持っていないのかも?
炊飯器の保温で、団子状になるって、初耳ですが。
どうしたらそんなことになるのか?
保温を使って時間が経てば、ご飯の水分量が減る(パサパサ感・長く入れておくと量が減る・硬くなる)・黄色みが出てくる・匂いが変わってくるなどでしょう。
自分は他機ですが、一回は保温を使いましたが、製品の価格が高いわりに保温はさほで、それから友人勧めて炊き上がり後、保冷容器に入れ冷凍保存にし、食べる時に解凍しています。
容器にご飯を入れるだけなので、たいした手間ではありません。
容器は一膳の量で、2〜3日分を炊いて保存しています。
だから炊くのは毎日ではありません。
半日の保温に比べ、全然美味しいですよ。
書込番号:26032414
1点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
購入前に様々な人の意見を見て、たくさんのレビューの中から信ぴょう性の高そうなものを取捨選択し、自分に合った商品を探すための手段が、口コミというものだと思います。
安くは無い買い物ですので、後悔しないように最大限色んなメリットデメリットの情報を集め比較して購入を検討するのが、私のスタイルですので、長年お世話になっているこちらのサイトで投稿させて頂き致しました。
こちらの機種に惹かれているものの、有名なレビューサイトでも保温機能がイマイチというのも見かけたことがありましたので、半日にも満たない保温ですら難しいのか気になっていました。
団子状というのは、以前の勤め先の方がタイガーの炊飯器を使った際の話に聞いたことで、
実際価格.comの書き込みにありましたのは、大きなおにぎり状とか、お米の塊になったというものでした。
同じような状態のことかと思い、団子状という表現で書いてしまい申し訳ありません。
すぐに冷凍するという手段も存じておりますが、
炊きあがり(子どものご飯の時間)から家族が帰宅する2〜6時間の間に変わりなく食べられる事が、私にとって優先度が高いなと思っております。
実際にこちらの機種をお使いの方からの感想等、引き続きお待ちしております。
よろしくお願い致します。
書込番号:26032488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保温であれば、私の推す東芝のRC-10MGW辺りを買っとけば間違い無いですよ。
東芝炊飯器の炊き上がりはタイガーみたいにお露ダラダラってならないから良いですよ。その代わり水分が飛ばし気味なので炊く時は水を多めに入れてくださいね。
タイガーの保温はちょっと残念です。後悔を覚悟すれば大丈夫ですが、保温を度外視したタイガーの炊き上がりが好きな人向けの炊飯器ですね。
書込番号:26033283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4〜6時間も保温をする予定なら象印の炎舞炊きにした方が良いですよ
タイガー炊飯ジャー炊きたて、と言うてる位だから炊きたては美味いけど保温したら明らかに象印の上位機種より味は劣ります
書込番号:26053946
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10
此方を購入して5年目。
炊飯中に音が激しく鳴ります。
ブッ、ブッ、ブブブブと。
圧力調整装置、安全弁は稼働しています。
念のため、蓋を変えてみましたが、変わりがありませんでした。
音が鳴った後の炊き上がりは少しやわらかめとなります。
0点

家電製品は新品で使用開始して、何年か経つと音がうるさくなったり、振動が大きくなったりします。
自分ちのレンジ・洗濯機・冷蔵庫もそうです。
それがどうしても心配なら、点検依頼するしか無いでしょう。
保証が切れて実費点検が嫌なら、買い替えか、レンジで米を炊くか、コンロで鍋で炊くとかになります。
どうせなら土鍋で炊くとか?
書込番号:26026217
0点

いつもの設定で炊き上がりに違いが出たり異常音がしていたらある日突然壊れ動かなくなるでしょう。
早めに買い替える準備をお勧めします。
書込番号:26026473
0点

この機種というか、こういう形の機種のユーザーではないのですが・・・
下の方に、冷却用の空気の取り込み口なんか、有りませんかね?
長年使ってると、そこの中にホコリとかが蓄積してると思うんですが。
目立たない場所なので、盲点なんですよね。
掃除機の細いノズルを使って、吸引したら、スッキリですわ。
書込番号:26027681
0点



炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-CB10
ランキング1位のYB10との違いは取っ手と炊飯メニューの違いでしょうか?
値段が8000円から1万円くらい違うのでコスパそんなに変わらなければコスパいい方で迷っています。
書込番号:26025517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CB10は、釜の外側が鉄器コートされている。
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/rice/ricecooker/nw-cb/
発熱効率を高めた「鉄器コート黒まる厚釜」
釜全体に熱が伝わる形状に加え、IH加熱と相性の良く、発熱効率の高い鉄を釜外面にコーティングし、炊きムラを抑えます。
書込番号:26025635
4点

ランキングって、鵜呑み出来ないよ。
メーカーの集荷台数でもないし。
購入者の趣向があなたと同じかはわかりません。
ランキングを見て買ったことありませんね、自分は。
機種選定も、圧力方式が好きな人、厚釜が重くて嫌な人、価格的に買わない人、蒸気が出るのが嫌いな人、取っ手があるのが好きな人、液晶のバックライトがあるのがいい人、音声ガイドが好みの人、白米以外の炊き方が豊富な機種・・・
ま、人それぞれということで。
書込番号:26025747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)