
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年12月31日 05:37 |
![]() ![]() |
36 | 6 | 2025年1月14日 16:08 |
![]() |
2 | 2 | 2024年11月29日 22:25 |
![]() |
6 | 3 | 2024年11月19日 23:02 |
![]() ![]() |
49 | 3 | 2025年2月18日 14:02 |
![]() |
25 | 4 | 2025年2月18日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A
バーミキュラ ライスポット(セット)を購入しましたが、ポットヒーター(IH調理器)を使わずガス火で直接ポットを使ってみたいと考えておりますが、ガス火だとポットにダメージなどの与える可能性はございますでしょうか?
0点

取扱説明書の4頁には以下とあります(抜粋)
・ポットは「鋳物ホーロー鍋」です。…
・鋳鉄はIH調理器に最適な材質であり、…
取扱説明書にポットをガスの火で加熱するなとの記述は見当たりませんでしたが(見落としているかもしれません)、ガスの火で加熱して良いともありません
可能性と問われたら皆無と答えたり、程度を言える人は居ないように思います。ガスの火による加熱条件は明らかではないし
ポットにダメージを受けたとしても修理は受け付けられなくても良ければでしょうか
一生サポートのリペアプログラムとリクラフトプログラムは受けられないかもしれません
それでも良ければでしょうか
書込番号:26019303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこの製品を使っていますが、ガス火でも使ったことがありますし、可能ですよ。
もちろん、以下にも利用可な旨、記載があります。
https://www.vermicular.jp/help/faq/
※内容を選択で、「ライスポット・ライスポットミニについて」を選択していただき、
「Q.ポットは別の加熱機器で使えますか?」の回答に
「A.使用可能です。ガスコンロやIH調理器、300℃までのオーブンで使用することができます。ただし、別の加熱機器で加熱した高温状態のポットをポットヒーターにセットすると、製品の故障・破損の原因になりますので、おやめください。」
と記載があります。
書込番号:26019335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10MGW
先日購入し使っているのですが何個かモードを変えて炊いています。ただ炊きあがった時に艶がないのでこんなものなのかな?とガッカリしています。以前はパナソニックの炊飯器でしたがもっとツヤがありました。
購入者の方でなにか良い方法があれば教えてもらえると有り難いです。
艶がない、水を少し多めに入れても固い?モソモソしている。美味しいと思えない…
書込番号:25995605 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

炊き上がりのツヤには米自体のツヤと水分のツヤがあります。
水分のツヤだけの問題なら、少しばかり浸しプラスを加えてソクウマモードで炊いてみて下さい。ソクウマモードは、東芝独特の長い蒸らしの蓋ヒーター可動時間を時短の為に半分以下に抑えるので通常飛んでしまう水分が残り瑞々しい炊き上がりに見えます。
東芝炊飯器は良い状態の米を基準に釜メモリを設定しているので、極端に言えばスーパー等の業者を経て売られる米はどんな優秀なブランドでも品質は劣り単一米でも色んなレベルの米が混ぜられブレンド米相当しかありません。そんな米は水分が少なく釜メモリよりかなり多く水を増やす必要が有ります。
そう言う訳で、米次第ですが水を増やす事も考慮しながら炊いてみて下さい。
書込番号:25995722 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

購入者がやれるのは、浸す時間の変更・水量の増減・炊飯モード変更の組み合わせだけです。
自分のパナ器は洗米後、内釜での浸す時間はいらず、直ぐ炊飯ボタンを押すことが推奨されています。
初めは抵抗がありましたが、炊き比べて納得しました。
水量も規定より1合少ない方が食べた時の好みでした。
新米の今の時期はそれより少し減らします。
ようは自分のあった食感は探さないといけないってことです。
面倒ならメーカーの規定の炊き方でいいでしょう。
書込番号:25995761
2点

>くぅ2112さん
個人的な好みですけど粒が硬めで、おにぎりとかで食べ応えがあるレシピは、、、
米4合の適量の水分に対して、
りんご酢【クセが弱い】 10ml
を加えて炊いてみてください
追加で、米油や胡麻油やサラダ油の10mlレシピもありますが個人的には無くても良いかな^_^
※諸説ありますが、個人的には出汁や素材の香りを逃したくない時に油を入れると幸せになれる気がしましたm(_ _)m
書込番号:25999275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます!
色々と試してはみていますが浸しのソクウマは確かに艶が出てる気がします…まだ買ったばかりなので参考にさせて頂き色々と試してみます!!
書込番号:25999313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何か良い炊き上がりは見つかりましたか?
結局、水分によるツヤは見せかけであって、それだけでご飯の味の評価する物では無いと言う事です。
象印は最近抜け出した気もするけど、タイガーやパナ社のユーザーは今尚随分と見せかけの水分を重視する傾向にあり、東芝側からすると蒸らし前のご飯じゃね?って言う事になります。
東芝は見せかけのダラダラと滝のように落ちる水分は強めの蓋ヒーターによってさっさと蒸発させて、竈門炊きの蒸らし終えたご飯に近付くべくプログラムを構成しています。ただ、圧力由来の極端な甘み路線からは脱していますので、その辺りはほどほどって具合でバランスを重視しています。
尚、真空保温も水分少なめのご飯の方が食感や臭いの劣化には強いので、デフォルトでは蒸らし時間の短縮は考えて無いようです。自分的には浸しプラスが有るのなら蒸らし短縮と言う調整機能が有っても良いのかなと思います。
書込番号:26027699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

艶などの見た目も大事な美味しさの一つですね。
日本の食文化は食の美しさも重要視されてきました。
食器を変えてみるだけでも気持ちが良くなりますよね。
書込番号:26036804
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPF-G055
炊飯器の炊飯コースの各コースの炊き上がり時間
どの機種でも、何分と単分の時間表示の記載はありません。
幅がある書き方です。
取説 4ページ 炊飯コースのメニュー
早炊き 19〜40分
https://www.tiger-forest.com/ja/manuals/rice-cooker/jpf-g/file
書込番号:25979217
0点

実際に1合炊きで使用している人が早炊きの場合何分で炊けているのか知りたく質問させていただきました。
書込番号:25979234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T100
タッチパネルの白米が押せなくなりました…!なんどやっても麦飯になります。他にも同じ状態の人がいるみたいですが…どう直しましたか??
アプリを繋げると治った、という話を聞きますが、新しくアプリを繋げるためには白米を押さないといけないので、その手も使えず…!
書込番号:25965897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タッチパネルの反応が悪い時、
濡らした布を固く絞って拭き、乾いた布で拭く。
タッチ操作の間隔が短くありませんか。
濡れた指で操作したり、汚れた指での操作ていませんか。
操作する時、強く押していませんか。
電源リセットを試す。
電源コードを数分抜いて放置、再度電源コードをさしてみて改善されるか?
書込番号:25965991
0点

私も同じ症状になりました。
修理に出して直りました。
ここを見ていると同じ症状の方が結構いるので、何か内部モジュールやファームウェアの不具合なのかもしれませんね。
書込番号:25966418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白米以外を指以外で押して検知できたら故障の可能性です
検知方式がスマホと違ったら他方式かな
書込番号:25967211
0点



炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM
【質問内容、その他コメント】
購入を考えておりますが、口コミをみると、購入して2年も経っていないところで、お米が炊けなくなるケースが複数あったそうです。
また、保温すると、お米の色が黄色くなるケースもあったそうです。
また、素朴な質問ですが、
内釜の底にはフラットではなく、凸凹があるようなので、ご飯はそこに残らないのでしょうか。
実際購入した方、
炊飯器の状況をお伺いしたいのです。
普通に使えていますか、不具合はありませんか。
購入年数も含めて教えていただきたいです。
書込番号:25951092 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

真面目に質問している前提で回答します。
その書き込みは個人が特定出来ますか。
そのような書き込みを鵜呑みにしますか。
大量生産の工業製品ですから、一定数の不具合が起きてもおかしくはありません。
そのためのメーカー保証があるのです。
長く必要なら延長保証に入るべきです。
その一定数がある数を越えるとリコールになるでしょう。
その基準は公表されていません。
持っていない物を購入する場合、不具合等に会うリスクはあります。
それを完全に回避することは無理でしょう。
リスクが無い世界は無いのですよ。
だから世の中には保険の種類(生保・損保・火災保険・地震保険・自動車保険・輸送医保険・貨物保険・物保険など)があるのですよ。
それが嫌なら買わないことですよ。
保温機能は色以前に数時間で臭いが出ることもあります。
食味や臭いに拘る人は冷凍保存です。
そして解凍です。
ネット検索は味方によっては百害です。
書込番号:25952347
17点

今現在、電化製品の故障と言うのは大いにして良くある事であり、中国の部品が多用され検査も甘い事から国内製造であっても故障頻度を考えると常態とさえ言えます。
メーカーサービスとのトラブルは論外として、故障を機能の優劣を評すべき5段階評価に反映させる事は、購入の為に参考にしたい人から見たら混乱を招き考え物ですね。トラブルや欠品や破損・故障はコメ欄による報告程度が妥当だと考えます。
保温に関しては、保温機能を向上させるシステムを持ち比較的低価格帯までもそのシステムを投入しているのは東芝真空炊飯器だけです。真空システムは水分が簡単に干からびる事も有りません。その他のメーカーは保温の為の大した機能がある訳でも無く、既存の機能を高め最適化しようとしただけの物で保温機能の実態は大きな差があります。例えばご飯が干からびてカラカラになる炊飯器に水分を噴射等しても劣化は止まりません。保温が気になるなら東芝買うと間違い無いと言えます。
内釜の底に関しては凹凸無い方が確かに扱いやすいです。でも高価格帯はどれも多少の凹凸は有ると思うので許容範囲でなだらかな底の製品をお選びになったら宜しいかと思います。
私の推す東芝製品は全ての項目でクリア出来ていると思いますけど、慎重に検討して頂いき良い結果に導かれる事を願っております。
書込番号:25956084 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

24時間保温状態で食べてみましたが、黄色くなってませんでした。味も問題ありません。
スチームのおかげでしゃもじがよく入り、24時間がたったご飯だとは思えませんでした。
書込番号:26079996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM
デザイン、食味、コスパなどこちらの炊飯器がいいなと思い、購入を検討しています。
しかしクチコミを読んでいると
・蓋を閉めるときにかなり力がいる
・しばらく使ってもプラスチック臭が消えない
という意見があり、購入を躊躇しています。
購入した方の意見をお聞かせください。
書込番号:25929101 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

蓋開閉時の重さは個体差なのか、店舗に行って確認されたらどうでしょう。
蝶番部品の組み立て具合、締付度合いでも変わるかも知れません。
臭いも同様で個体差もあるかもしれません。
ブラ製部品臭なのか、金属部品についた油分の臭いか、それはわかりません。
使わない時の臭い、通電したときの臭いもあるでしょう。
先日IHクッキングヒーターを買ったら、かなり臭いがしました。
とくに通電したときの臭いは酷かったです。
だからといって、返品や交換しても、無臭な物が来るとは限らないで、臭いが弱くなるまで我慢することになりました。
ネットの書き込みって、特に家電製品はいい話より気になる話のほうが書き込まれます。
あまり読み過ぎるのもどうかと思いますよ。
書込番号:25929113
6点

量販店で購入なら買うときに店員さんに確認して臭いがひどいようなら返品ができるかどうかを確認してからにしたほうが良いと思います。
店員さんに聞いてみるとそういう事例はありませんといわれるかもしれません。
書込番号:25929449
2点

返信ありがとうございます。
家電量販店を2店舗回ってきました。
■蓋のかたさについて
他のどの炊飯器よりもこの機種が一番固かったです。
体重をかけて閉めないと閉めれない。
ええ?と少しびっくりする固さ。
2店舗ともそうでしたので個体差の範疇ではないと思います。
■プラスチック臭について
店員さんに聞きましたが明確な答えは返ってきませんてした。
店員さんもすべての機種を買って使ってるわけではないので分からないでしょう。
とりあえず蓋の固さがちょっと無理なレベルだったので他の機種にします。。
ありがとうございました。
書込番号:25940679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

蓋が硬いと聞いて気になっていたのですが、そんなに言うほどでもないかなと思いました。
勢いよく閉めると気圧により固く感じるかもしれませんが、ゆっくり閉めると子供でも平気なくらいです。
書込番号:26079992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)