日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 蒸気キャップカバーの異常

2022/03/14 12:12(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100DM

蒸気キャップの上部に隙間ができるのですが…。
2020年10月に購入して割とすぐに隙間ができました。
1年のメーカー保証期限ギリギリで、蒸気キャップのみ交換してもらいましたがまた隙間ができました。
もはや隙間と言うか、二つに分離しそうな感じです。
メーカーに連絡したら、そのような事例は聞かないのでとりあえず本体ごと点検に出して下さいの1点張りです。
交換してから半年もたってないのに、このような状態になるのはおかしいですよね?
点検はお金がかかる場合もある、見てみないとわからないと言われました。
悔しいですがパーツのみ購入した方が安上がりですか?

書込番号:24648836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/14 16:25(1年以上前)

設置場所に問題が無い前提だけど、パーツのみ交換で再度不具合が起こったんだよね。

そうなると本体の異常を疑うのは当然でしょう。

毎日の炊飯時に本体の上部に充分な空間が無いまま炊飯していた、なんて分かりやすいミスがあったなら話は別だけど。

保証期間内に本体ごと送れば良かったね。

「修理に出している間どうする?」と言う問題があるけど、本体ごと送るしか仕方無いと思うね。


書込番号:24649207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/03/14 17:02(1年以上前)

Ninja86さん

返信ありがとうございます。
カウンターテーブルに設置しており、360°周りに物はない状態です。
上部も天井まで1.5から2mほどの空間があります。

保証期間内に購入店へパーツのみですが持参して見てもらったところ、
本体ごと預かることになるかもと言われたものの、
店舗からメーカーへ確認したらパーツのみの交換対応と言われたとのことで、パーツのみ交換となりました。

今回はメーカーのチャット相談を利用しました。

書込番号:24649254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/14 19:21(1年以上前)

そう言う事なら最初の不具合に対応した購入店に経緯を説明して、再度対応してもらうのが良さそうだね。

最初の対応が不十分で不具合が再現してしまった訳だから。

仮に有償修理になったとしても、ここは本体ごと出して完治させた方がいいと思うね。

書込番号:24649454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2022/03/15 00:26(1年以上前)

>あぷりこっと38さん

半年で再現された異常はパーツだけ交換しても繰り返すだけですので購入店に本体ごと持ち込み修理を依頼してください。

修理の間の炊飯は購入店に貸出器があることもあるので、その場合は店員から案内があると思います。

書込番号:24650045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/17 01:02(1年以上前)

【そのような事例は聞かない】ということは平気で嘘をつくメーカーということですね。
自分の場合も2020/9/23に購入し、上記キャップのシルバーの部分が変形してるのか少し膨らんだ状態で隙間ができたので内蓋の錆の件と一緒に電話で話してます。
錆は毎日洗って乾かして使用してますけど購入後4日程度で発生しました。
一ヶ月程度で黒い錆も発生しましたが、この黒い錆はステンレスにプツプツと小さな穴がたくさんできる腐食でした。
2年経過し、内蓋は錆以外にもパッキンもやわらかくなってきてるみたいなので内蓋を購入しようかなとも思ってます。ついでに蒸気キャップも購入しようかな…
ステンレスの内蓋、プラスチックのタンクプレート、上記キャップの3つ購入しても一万円もかからなかったような…

書込番号:24881171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100EM

スレ主 mimi2022さん
クチコミ投稿数:2件

炊飯器の購入を検討しており、以下の2商品で迷っています。最終的には好みかと思いますが、どちらがおすすめかご意見をお聞かせください。 希望は、もっちりでお米が立っているようなご飯、予算は5万5千まで。一気に炊いて保温しておくことが多いです。家族は4人、中学、小学の男の子2人です。

1、 日立のふっくら御膳 RZ-W100EM
日立の最上位機種
5万2500円で4年保証で購入できそうです
スチームがあること、パナに比べて外側蒸気口を取り外して洗わなくて良いこと、操作がシンプルなところが良いと思っていますが、パナに比べて機能面ではどうかな?と気になっています。

2、パナソニックのおどり炊き SR-MPW101
パナの最上位機種から1つ下
4万円台で購入できそうです。
パナは機能としてはとても良さそうできになっているのですが、この機種だとスチームがないこと、蒸気が出る場所も洗わなければいけないことがデメリットとして気になっています。


ご意見のほどよろしくお願い致します。

書込番号:24596657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/13 10:37(1年以上前)

この最新の2機種を両方買って比べてみた人は余程のマニアか、大失敗して涙の買い替えをした人ぐらいだろうね。

で、僕はどちらの機種で炊いた御飯も食べた事は無いけど、一般論と個人の印象から言うと「今どんな機種を使っているのか?」「何が不満か?」が分からないと何も言えないって事だね。

「御飯が立つ」又は「御飯の一粒一粒を感じる」と「もっちり、もちもち」は両立が難しい特徴で、個人個人の感じ方によって評価が大きく異なるし、炊き方や米の銘柄や鮮度でも変わるって事。

それと日立の機種は外向きの蒸気口は無いけど、蓋裏に蒸気を再利用してスチームとして使う構造なので、外せない毎回洗う(拭く、詰りを除去する)部品が付いていると思った方がいいよ。

これは取説をダウンロードしてみれば判る事だね。



書込番号:24596797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mimi2022さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/13 11:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

今は三菱のIHを使用しておりますが、炊き上がりが安定せず、パサパサ固いように感じることが多く、他方でそこのほうがベチャベチャすることもあります。

保温時間がたつとより固くなり、食べていた違和感を感じるほどです。

もちろん保温せずに炊き上がり後に冷凍したほうが良いとはわかっているのですが、保温状態でももう少しマシにならないか、また炊き上がりももう少しもっちりツヤツヤにならないものかと思っております。

書込番号:24596854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2022/02/13 11:32(1年以上前)

>mimi2022さん

2機種を検討中とのことですが、粒立ちやもちもちを重視との書き込みで判断するに日立のほうがおすすめです。

書込番号:24596918

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/02/13 12:00(1年以上前)

今回の日立は最上位機種。
外に蒸気が出ないスチームレスなので、置く場所を考えなくていいです。
Panasonicは炊飯時蒸気がかなりの高さまで上がりますから。
外に蒸気が出ないので、蒸気口が無いので洗う点数が少ない。
炊飯時の蒸気を保温時、スチームとして出すので、水を貯めるカップがないので、手入れが少ない。
日立はこの機種のみ、液晶のバックライトが付いているので、操作時見やすいです。
日立はこの下位機種は、バックライトがありません。
保温は2段階の温度設定で、出荷時は「低」になっているので、40時間まで保温ができる。
ただ、味に拘るなら保温はせず、炊きたて時に食べ、残りは冷凍保存し、レンジで解凍を勧める。

書込番号:24596963

ナイスクチコミ!5


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/13 12:29(1年以上前)

過去パナソニック、象印、東芝、タイガーなど圧力式、非圧力式、スチームの有無で様々使ってきましたが、不満点解消へのお勧め機能はスチームだね。

日立の機種には全く馴染みが無いので何とも言え無いけど、パナの200℃を軽く超えるスチームの効果は特に大きく感じる。

粒が立った印象でツヤツヤ感も充分感じると思うよ。

圧力、非圧力に関してだけど圧力式の方が「もちもち」は感じやすい一方、特定の銘柄や新米やタイマー予約時等に過度に柔くベチャ感を感じる事もあると思うよ。

個人的に保温に関しては東芝の真空圧力式が優れる印象だけど、当たり前の事で経年からポンプやパッキンにトラブルが多いので積極的に薦め辛いですね。

なので個人のお薦めは非圧力で220度スチームを搭載したパナのSR-STSの101と181が一番無難な選択に感じるね。

お手入れも楽で失敗の少ない機種かなと思います。

日立も紹介通りなら試す価値は充分有りそうで、否定する気は無いしSR-STSと比べて決めればいいと思う。

それと炊飯量が5合以上なら迷わず1升炊き、パナなら181だね。

5.5合炊きで5合炊くとか2合以下だと、高級機を買っても宝の持ち腐れとなるから要注意ですね。

書込番号:24597028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ83

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新旧の違い

2021/11/17 21:22(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100EM

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

教えてください。
一通り調べたのですが新旧の違いがわかりません。
旧型の方が安く、ランキングも上なので違いがなければ旧型でも良いかなって思ってます。
お分かりの方おられましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:24450799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/11/17 22:13(1年以上前)

まずランキングは見ないほうがいいです。
投票している人が営利関係がないとは言えないからです。
炊飯器は炊き方の方式が変わったなら、違いはわかるのかも。
同じメーカーの同価格帯の新旧で炊き比べし、食べてもわからいのでは。
日本のこのジャンルはまだ毎年モデルチェンジしています。
劇的に変わるのは数年に一度でしょう。

書込番号:24450876

Goodアンサーナイスクチコミ!8


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/18 06:39(1年以上前)

>ypkさん
一番大きな違いは、大きな蒸気キャップの有無かと?
新型は、手入れの手間が一つ減りますね。
また、フロストブラックの表面は好みが別れるかもしれません。

書込番号:24451162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/11/18 09:05(1年以上前)

>ypkさん

>旧型の方が安く、ランキングも上なので違いがなければ

ランキングは投票なんていう頓珍漢な回答をしている方(あらゆる製品カテゴリーで嘘、頓珍漢な回答が多く、指摘されるととんずらする方なので注意)がいらっしゃいますが

価格コムのランキングは、注目ランキングは製品ページのアクセス数で、売れ筋ランキングは価格コム経由で購入し価格コムにアフィリエイト収入を多くもたらしたかで集計されています。

>一通り調べたのですが新旧の違いがわかりません。

旧機種との比較で毎回洗う部品点数の削減が大きな変更、細かいところだと保温時の消費電力量が微減、開閉ボタンが抗菌仕様になっています。カタログ6ページに記載があります。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzv100dm/feature06.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzv100em/feature06.html
をご覧いただくとわかりますが、DMの洗う部品に「蒸気キャップ」がありますが、EMから内蔵されたため洗う部品点数が4点→3点に。

使用者が良く触る部分を抗菌仕様へ変更しwithコロナらしい仕様に。保温時の消費電力量を微減させ、年間で0.11KWhほど改善させています。


書込番号:24451309

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2021/11/18 21:26(1年以上前)

なるほど〜そんなとこに違いがあったのですね。
値段差も少ないので新型を購入いたします🙋‍♂️
ありがとうございました🙇‍♂️

書込番号:24452321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

炊き上がりが芯があってベチャベチャに…

2021/10/24 20:19(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100CM

クチコミ投稿数:4件

購入して何度か一度の割合で芯があってベチャベチャな炊き上がりになります。。(ベチャベチャというかパサパサと言うかムラがあるので両方なんですが)
4合焚きで早焚きをメインに使用しております。

早焚きだと3合までとかあるのでしょうか?蓋もしっかり閉めております。

書込番号:24411832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2021/10/24 20:49(1年以上前)

説明書に、
「時間を優先してるので表面が水っぽかったり固めに炊飯される」
って書いてあるので炊き上がりが気に入らないなら快速炊飯を止めるべきでは?

書込番号:24411876

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/10/24 20:51(1年以上前)

>buu-chan★さん

快速炊きは5.5合まで対応しているので3合までというような制限はありませんが、日立の炊飯器は早炊きがあまり得意ではないので「洗米の出来」「水位の正確さ」「浸水時間の差」「炊きあがってから混ぜまでの時間差」という使い手の要因でばらつきは出やすいかもしれません。

快速炊きほどではないですが、短時間で炊きあがる「極上しゃっきり」でどう変化するのか確認してみてはいかがでしょうか。炊飯器が悪いのか、快速炊きが好みにあっていないのかくらいの判断はできると思います。

書込番号:24411881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/10/24 21:04(1年以上前)

>MIFさん
早々にありがとうございます。
10回の内9回は食べれるレベルなのですが、その内1回が炊き上がり具合が好みがどうとかの出来ではなくて…
とりあえず早焚きをやめて他の炊き方でやってみます!

書込番号:24411912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/10/24 21:10(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
黒蜜さんも早々にありがとうございます!
10回の内9回は食べれる出来なので、何か原因があるのかと思います、、
毎回無洗米でそのままスイッチ入れるため焚く前に何かの差があることはないはずなんですが(悲

HITACHIは早炊きは得意としてないのですね。知りませんでした、、
しばらくシャッキリ焚きで炊いてみます!

書込番号:24411929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/10/24 23:44(1年以上前)

自分はメーカーは違いますが、購入時全部の炊き方を試しました。
早炊きはやはり芯が残る感じで、二度と使いませんでした。
この機種の場合、白米なら普通・しゃっきり・もちもちのいずれかで炊くことになるでしょう。
これは好みによるのでどれがいいのかは、buu-chan★さんが決めればいいでしょう。
水量も規定のラインで炊いて、好みでないなら、多少増減で調整すればいいです。

書込番号:24412167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/10/25 08:39(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます!
ついつい家事に割く時間から早炊きにしてました。前のマイコン炊飯器では早炊きでも問題なかったのすが、この炊飯器での失敗確率を考えると早炊きをやめた方が良さそうですね…( ;ᵕ; )
普通やシャッキリなど試してみてそれでも炊けないようならば買い替えも視野に入れてみようかと思います。

書込番号:24412475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2021/10/25 16:45(1年以上前)

>buu-chan★さん
説明書には単一コンセントに繋ぐようにとありますが、タコ足配線等になっていませんか?
同じ時間にオーブンやトースターなどを使っていると、本来の機能が発揮できない可能性もありますよ。

書込番号:24413090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/03/02 08:37(1年以上前)

私も年末に購入してから早炊きやシャッキリ炊きをした時にパサパサでツヤがなく芯があったり、無かったりのご飯になった事があります。 自分が水加減を間違えたのか?と思いましたが何度かあったのでこちらの口コミを読ませてもらい、「一緒だあ」と思いました。 取説を再度読んでみるつもりですが実際に選択ボタンがあるわけですからこの炊き上がりでは炊飯器に問題がある事になると思いますね!

書込番号:24628233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートスチーマーの白化

2021/09/01 22:18(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100CM

クチコミ投稿数:32件 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100CMのオーナー沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100CMの満足度4

購入して1年3ヶ月くらい
オートスチーマーの白化がとまりませぬ。
耐熱のプラスチックなのでしょうが、如何なものでしょうか?
本機に限らず同様のスチーマー搭載の日立炊飯器をご使用の方。
ご意見お聞きしたいです。

書込番号:24319125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2021/09/01 23:31(1年以上前)

うちも同じ機種じゃないですが,日立の炊飯器で裏蓋は同じ様になってますよ
私は味や健康に影響なさそうなので,気にしてません

その部品だけ買うこともできますよ
https://www.yodobashi.com/product/100000001005868250/

書込番号:24319240

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/02 03:17(1年以上前)

このプレートは炊飯時熱くなるので材質によっては色が変わるでしょうね。
取説 57ページ 別売り部品 プレート RZ-W100CM 003
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/item/docs/rz-w100cm_M_c.pdf
日立 通販 RZ-W100CM 003 1,430円 税込み
https://parts.hitachi-cm.com/pshop/products/detail/RZ-W100CM-003

書込番号:24319408

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/09/02 15:09(1年以上前)

>ココのんたさん

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/q_a/help48.html

本件問い合わせが多いので、メーカー説明員にメーカーサイトのFAQに載せるように要望を何度も出していましたがいつ頃からか掲載されています。
メーカーは性能や衛生上の支障はありません。と示しており、交換もしていただけません。

白化が気になるようなら、別売りの交換プレートを購入後、水道水ではなく浄水で炊いてください。FAQにも記載がありますが塩素やミネラル成分が原因です。

書込番号:24320104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100CMのオーナー沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100CMの満足度4

2021/09/02 19:57(1年以上前)

>mokochinさん
>MiEVさん
>黒蜜飴玉さん
情報ありがとうございます。
カルキやミネラルなら、まあ良しとします。
使い始めの時はプラスチックな匂いがきになったのを覚えていてるので、プラが熱で変質して白くなってるのかと不安に感じました(^◇^;)
たしかに取説にも書いてありますね。
ありがとうございます。

書込番号:24320538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信7

お気に入りに追加

標準

ご飯が無味無臭です。

2021/07/30 23:16(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM

クチコミ投稿数:11件

レビューにまったく同じ感触を書かれていた方がいらっしゃいました。
同感でしたので書き込ませていただきす。

ご飯がおいしく感じられません。
無味無臭で、ご飯の形をした物体を食べているかのようです。

食べた触感は良いのですが、如何せん甘味、うま味などがまったくありません。
炊き上がりのにおいもほとんどありません。

研ぎ方や量、コースなどいろいろ試してみましたが、ほとんど変わりありませんでした。
ご飯の触感が変わるだけです。

旧機種はM社の NJ-SX10 でした。
買った当時は、あまりのご飯のおいしさに感動し、ずっと使い続けていたかったのですが、
故障により泣く泣く買い替えることに、、、  評価と売れ筋から本器にしたのですが、、、

おいしいと感じられている方、
どうしたら美味しく感じられますか。
何か良いお知恵を拝借できますでしょうか。

書込番号:24265732

ナイスクチコミ!28


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/07/31 02:57(1年以上前)

無味無臭って意味がわかりません。
どんなものでも味や臭いはあります、不味い物でも。
風邪やコロナの後遺症ではないではないですよね、一応。

洗米後、水量を決め、コースを選びます。
コースは白米や無洗米の場合、極上ふつう・極上しゃっきり・極上もちもちが普通の炊き方です。
それ以外は時短の快速・炊き込み・おかゆ・おこわがあります。

内ふた類は全部つけているか。
蒸気キャップはつけてるか。

最近の炊飯器の流れでは洗米後、内釜に米を入れ、規定の水を入れ、炊飯ボタンを押します。
自分のメーカーもそうですが、浸し時間はいらなくなっています。
寝る前に米を水に浸し、朝食べれるようにタイマーをセットすると、芯がない米が出来たりします。
硬めが好きな場合、水量を減らす工夫なども必要になります。
取説には浸し時間は、30分と60分となっているので、一晩漬けておくと柔らかくなりすぎることも。

自分の機種の場合、炊きあがりのブザーがなると、直ぐかき回して食べれます。
蒸らし時間は必要ありません。
炊きあがってから、かき回さないと、水分の偏りで水ぽいところとそうでないところが出来ます。

新しい機種だからといって、保温に過大な期待はよくありません。
高い機種でも、中間の機種でも、炊きあがりが一番美味しいのは間違いありません。
保温は何時間まで美味しく食べれますか、と聞く人がいますが、どの機種も徐々に味は落ちてゆきます。
時間が経っても美味しく食べるなら、炊きあがり後、直ぐ食べない分は保冷容器に食べる量ごとに分け、冷凍保存がお勧めです。
食べる時に、レンジで解凍が一番いいです。
保温をよく使うと、裏蓋や蒸気キャップの臭いがご飯に付き、鼻につくようになります。
こまめな洗浄をやったほうがいいです。

書込番号:24265955

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/07/31 11:09(1年以上前)

>はみーゆさん

この炊飯器を借りて何度か炊きましたが、無味無臭どころか香り高いお米が炊きあがっていましたので、例のウィルスの後遺症などを疑ってしまいますがそれとは違うんですよね。

借りた当時、茶碗によそってから口に運ぶまでちゃんと香りはありますし、しっかり甘みもあったように記憶しています。

各パーツの取り付けなど確認し、お米を変えてみてまったく同じ感覚を覚えるなら家族や友人に確認してもらった後にメーカーや販売店に相談してはいかがですか。

書込番号:24266338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2021/07/31 14:05(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。

コロナ感染はありません。大丈夫です。

取説のとおり研いですぐに炊いたり予約炊飯してみたりしましたが、あまり変わりませんでした。

試しにティファールの電気圧力鍋で同じお米を炊いたところ、
においも味もありおいしかったのです。

レビューで同じ感想の方がいらっしゃったので、私だけではないとお聞きした次第です。

はずれを引いてしまったのでしょうか。

買ったばかりですので、試行錯誤しながら使って行ってみたいと思います。

書込番号:24266579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/07/31 14:09(1年以上前)

>はみーゆさん
こんにちは

時間経過と共に何か変化があるかもしれませんね。

そこに良い期待をしましょう。

書込番号:24266584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/07/31 15:04(1年以上前)

そうですね。
使い倒していきたいと思います。

変化があったら書き込みいたします。

ありがとうございました。

書込番号:24266648

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/07/31 17:30(1年以上前)

>はみーゆさん

それで味がないとなると邪魔してそうなのはオートスチーマーになりますね。設定変更で取説P17の「つゆを少なくするモード」に変更してみてください。聞いたことは有りませんが、書いている内容から想像するに旨味や甘味がすべてつゆとなってオートスチーマーの方に逃げてるくらいしか思いつきません。

書込番号:24266820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/08/01 15:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

年寄りがおりますので、相当柔らかめ、と普通を交互に炊いています。

次回試してみたいと思います。

書込番号:24268166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)