
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年6月16日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月9日 20:11 |
![]() |
44 | 12 | 2011年4月29日 03:16 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月1日 17:23 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年4月17日 23:03 |
![]() |
6 | 3 | 2011年3月31日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K

私もこの炊飯器を狙って、ここ一カ月こまめにチェックしていました。
先週、販売応援に来ていたメーカーの方に話を聞いたのですが、「もともとメーカーと量販店での在庫が少ない状態だったので、当分は、値上がりはあっても値下がりはないでしょうね。」とのこと。
一応今週末に新商品が出ますが、機能面で旧モデルとあまり変わらないので、量販店さんが旧モデルをどのように売るかは分からないそうです。
私はもうしばらく様子を見て、運良く在庫叩き売りかなんかを見つけたら買おうと思ってます♪
書込番号:13100106
0点

>どうなっつさん
自分も、これに絞って2月ぐらいから様子を伺ってます。
今、使ってる炊飯器かなり調子悪いんですが、なんとか使えてますんで、ここまで待ったのなら、とことん待とうかと思ってます。最悪、今の価格ぐらいでの購入も考えて…
色々とショップの様子見ていると、売れてしまって在庫切れしても、一週間ぐらいすると、また入荷になってますので、物自体はあるのかなぁとか色々考えてました。
ただ近所の家電量販店では、在庫が無くなってるようです。残った在庫も展示品含めて、売りつくしセールとか銘打ってやってますが、それでも3万円台半ばです。
もう、とことん待つことにします。
書込番号:13100200
0点

3万円台半ばは高いですね〜
先週末の都心の家電量販店での販売価格は、29800円(ポイント10〜15%)くらいでした。
この価格じゃ踏ん切りつかないですよねー
RZ-KX100Kが13800円だったのですが、そっちを買った方が良かったかもな。。。
お互い頑張りましょう!
書込番号:13102735
0点

この日曜日(6月5日)にRZ-KV100K(W)を購入しました。
ケーズデンキで24,000円ポイントなしです。
ヤマダ電機では27,000円が限界と言われたので、結構いい値段で購入できたと思ってます。
当方奈良県在住、ケーズデンキ、ヤマダ電機も近所にある店舗です。
ご参考までっ!
書込番号:13108195
0点

この人気です。簡単に安くならないでしょう。
新製品がまもなく発売されますが、その時価格がどうなるでしょうか。
どちらにしても、欲しい時が買い時です。
書込番号:13138725
0点

私もこの機種を2ヶ月くらい前に購入しましたが殆ど今と同じ値段ですね。
でも今では、この機種よりも1万円以上安くて機能は殆ど同じRZ-KX100Jにしておけばよかったと思っています。違いは液晶のバックライトの有無と釜のコーティングの違いだけですからね・・。それにどちらにしても皆さんが評価しているほど美味しくは炊けないですしね。本当にご飯好きなら土鍋でガス炊きが一番ですよ。
書込番号:13138834
0点

ありがとうございます。
保温時間40時間と、釜の厚さで決めたもので…。
値段、上昇してますね。
なんとなく買う気も失せてきました。
現在使用している10年ものの炊飯器、炊いた直後は凄く美味いのですが、保温が調子悪くて、でも炊けないわけではないので、これを使いながら、他のもの含めて検討します。
書込番号:13138871
0点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J

こんばんは
パンフレットによりますと、
「白米」・・・・・・・○
「無洗米」・・・・・○
「発芽玄米」・・・○
「玄米」・・・・・・・○
「五穀米」・・・・・×
になってます。
なお、その上の機種、[RZ-KX100J] [RZ-KV100K ] は 「五穀米・・・○」 のようです。
赤飯は、コースにありませんので、メーカーに問合せてみてはいかがですか。
書込番号:12990786
0点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J

nl0202830さん こんばんは
我が家の物は、日立の機種違いで、「RZ-KV100K」ですが、やはり同じような臭いがします。
取説の、「お困りのときは」 の中に
「使い初めにプラスチックやゴムのにおいを感じることがあります。ご使用とともに少なくなります。また炊き込みや調理の後もにおう場合があります。異常ではありません。」
と、書いてありますが、そちらの取説には書いてありませんか?
ちなみに、2月から、前の物と交互に使っていますが、(実質1ヶ月半ぐらいかな)今でも臭います。
ご飯には、臭いは移っていないようです。
書込番号:12945122
7点

私はスレ主様の炊飯器の一升炊きタイプを少し前に購入し、使っています。
しかし、家族の誰一人と『プラスチックの臭いが…』等と言ってませんし、改めて考えてもそんな臭いはしませんけど…!?
書込番号:12945154
7点

開パパさん こんばんは
なんか、親近感がわくんですけど・・・^^; (ちなみに、喜んでます)
個体差があるかもしれませんね?
100Kの、過去スレでも臭いがすると言う人がいたのですが・・・?
開パパさんの取説には、臭いの件 書いてありませんでしたか?
書込番号:12945184
2点

奇遇ですね(^o^)
これから取説チェックしてレスします!!
書込番号:12945193
3点

記載、ありましたよ!!
『P28、においが気になるときは』
炊込みごはんや保温の後のにおいが気になるときは、本体が冷めてから、ふた加熱板、プレートを食器用洗剤(中性)を使いスポンジなどのやわらかいもので洗ってください。
それでもにおいが気になるときは
@ふた加熱板・プレートの入る大きさの鍋・フライパンなどに食塩水(1%程度)を入れ、湯をわかす。
A湯がわいたら弱火にし、ふた加熱板・プレートを入れて15分程度加熱する。
B湯を捨て、ふた加熱板・プレートが冷めたら、水洗いし、水分をよくふき取る。
●空だきするとプラスチック部が変形しますので、ご注意ください。
以上のように記載があります!!
書込番号:12945227
2点

どうもです。
同じかと思っていましたが、違うんですね。
スレ主さんが、それを実行されて、臭いが消えるといいのですが・・・
他に、どなたか、臭いが気になって、対処された方のレスが来ればいいと思います。
開パパさん ありがとうございました。 お疲れ様でした。(^-^)
書込番号:12945263
1点

『流星104さん』お疲れ様でした → 有り難うございます。
現在、パソコンはデスクトップで寝室にありまして、妻と息子2人が眠っており使える環境下に無いため、携帯での文字打ちという状態です(>_<)
スレ主様が取説の対処法を実行し改善すると良いですね!!
流星104さん、今後もどこかのスレでお会い出来るのを楽しみにしておりますm(_ _)m
書込番号:12945280
2点

こんにちは。ユーザでもなく横槍ですが参考まで。
スレ主さんの仰っている、炊いている最中にプラスチックの溶けた(焦げた?)ような類の臭いがする、というのは、
電気釜の内部は内部でも、ご飯が入る内釜や内蓋部分よりは外側の、釜を取り巻く周辺部分から発していると考えられますから、
釜内部への手入れを入念にされたとしても、おそらく変化ないかと思います。
やはり、しばらく今のまま(少し換気でもしながら)使ってみて、
それでも周囲に発する臭いが薄れるとか無くなるとかする様子がなく、どうしても気になる・勘弁ならん、って感じなら、
販売店かメーカーに相談してなんとかしてもらうのがよろしいかと思います。
なお、開パパさんが説明書から転記された内容は
、しばしば釜や蓋の内部につく、炊いたもの(米・具材・味付け)に由来する匂いの取り方に関する手順のようですね。
流星104さんが書かれたような「使い始めから…」の注意書きもおそらくあるはずですよ。
この機種・メーカーに限らず、いまどきの熱を扱う電気製品の多くがそうですので。
書込番号:12945672
2点

みーくん5963さん、本機は圧力スチームの炊飯器で炊飯中は内釜は密閉されており釜と接触しているのは蓋部分だけのように思いますが如何でしょう??
どうしても、使い始めは仕方ないのかもしれませんが我が家では臭いに敏感な妻でさえ気にならない様子なので…??
生産工場等の違いでも変わるのですかね!?
これが炊飯器ではなく、車の新車購入時の匂いなら気にならないのでしょうが…。
只今、出社しているので帰宅したらもう1度取説を見てみますね(^o^)
書込番号:12945699
0点

『みーくん5963さん』ご報告です。
帰宅し、取説を隅々まで確認致しましたが…。
使用前の注意点というのはありましたが、感電やショート・火災・火傷等の注意事項ばかりです。
臭いに関するページは昨日、私が転記した以外ありませんでした!!
書込番号:12947136
0点

開パパさん、ごめんなさい。
私も先程ダウンロードしてきて読みましたが、確かに説明書には「使いはじめは焦げ臭いかも…」みたいな逃げ口上(?)ってどこにも書いてなかったですね。
確認せずに書き込んでしまい、大変失礼しました。
…ってことは、
炊いたご飯そのものはは臭くない、でも炊いたあとの部屋の空気ががなんか焦げ臭い、なんて場合は、
即刻メーカーに相談するより他にないってことになりますね。
まぁ、そもそも電子機器が焦げ臭いって現象自体、何か大事に至る前兆って可能性もありますから、少しでも不安ならメーカーに確認するに越したことはないですね。>スレ主さま
書込番号:12948854
2点

『みーくん5963さん』いえいえ、気になさらないでください。
しかし、この取説改めて読むと使い始めに対しての説明が少なすぎますよね!!
初めは水で試運転するとか??
しなくても良いなら良いで、説明文を入れてあれば良いのですが…。
書込番号:12948861
1点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J
こちらの商品と思っていたのですが、洗うところが多く、手入れが大変みたいな書き込みもあり、タイガー炊きたて JKJ-G100-Tの方がいいかなという気もしてきました。
値段もほぼ一緒ぐらいなので、タイガーの方が手入れが簡単なのでしょうか?
機能的な面、できあがりの面等総合的にもどちらがおすすめでしょうか?
0点

私はタイガーを使っています。
どちらが簡単というよりは、タイガーより簡単なのはないと思います。
平らな内ブタ一枚ですので。
私は固めが好きなので、タイガーにしましたが、柔らかいのが好きであれば、圧力タイプもいいのではないでしょうか?
書込番号:12930929
1点

タイガーJKC-V100がダメで日立を買いました。タイガーの保温について良く調べるといいと思います。
タイガーの保温は新品の内から一部ご飯がパリパリになり買い換えた次第です。
書込番号:12958484
0点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KG10J
店舗にTELし、店頭値段知りたい旨伝え、型番を言うと店頭価格は教えてくれますよ。
つながりにくいですが、連コールするとその内つながりますので、がんばってください。
私は東京住んでますので、家電購入時は毎回WEB価格チェック+クチコミ価格チェックし、
店頭の値段を先にTELで聞いてから、作戦立てて池袋行ってます。
今日も総本店に炊飯器を買いに行きました。
銅釜のおどり炊き買いましたが、ネット・クチコミ等見ている・知っている中では最安値で買えました。
書込番号:12908229
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
こちらの商品をご使用の方にお聞きしたいのですが、
炊きあがり後にふたを開ける際に うちぶたについた水滴がお釜の中に落ちてご飯にかかってしまう
という様なことはありますか?
先日、タイガーのNP-RC05を購入したのですが、開閉時の水滴が窯の中に落ちてご飯がビジャビシャ
になるので点検に出しましたが規定内の水量だということでした。しかし、我慢のできる範囲でなかったので返品しました。
購入前は10年前に購入した日立製品では水滴が気になったことが一度もなかったのでかなり驚きました。
最新機種では仕方ない現象なのでしょうか?
3点

タイガーのJKM-A550が私の購入の候補ですが、
NP-RC05はタイガーではなく、象印ですよ。
この日立と一緒に東芝のRC-10VSD(N) [レディッシュゴールド]も候補に入れました。
書込番号:12843089
1点

こんにちは
この機種に限らず、ほとんどの炊飯器は、炊き上がり後、内蓋に水蒸気による水滴は付くと思いますが、その水滴が、内釜の周りの溝に落ちる事はあっても、ご飯が、ビショビショになる位ご飯に落ちる事はないと思います。
返品された炊飯器が、不良だったのだと思います。
書込番号:12843139
1点

すみません、文面上での訂正です。
(誤)タイガーNP-RC05 →(正)象印NP-RC05
ややこしくなってすみません。
書込番号:12843251
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)