
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月21日 00:21 |
![]() |
13 | 3 | 2009年2月16日 11:07 |
![]() |
5 | 1 | 2009年1月22日 21:11 |
![]() |
8 | 3 | 2009年1月22日 23:37 |
![]() |
2 | 0 | 2009年1月5日 03:52 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月20日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 圧力スチーム 極上炊き 蒸気仕込み RZ-JG10J
炊飯器の買い替えを考えています。当初HG10Jの価格コムでの最安値が17000円ほどでした。近場の電気店で同機種を探しましたが、一つ前のタイプということで取り扱いがなく同等の機能でJG10Jを進められました。JG10Jの方が新しいものなのかもしれませんが、価格コムではHGの方が価格が高く機能的にどんな違いが有るのか気になります。
ご存知の方、分かりやすく教えてもらえると助かります。
0点



2,3ヶ月前にこちらの製品をヤマダで購入しました。
ご飯の炊きあがりはとてもふっくらとしていておいしく、満足をしています。
しかしご飯の最後の方になると米がつぶれてベチョベチョになっているのに気がつき観察。
すると、内蓋ゴムパッキンのところに水滴がたまりそれがご飯に落ちるのに気がつきました。それもかなりの量の水が落ちているのです。10時間ぐらい放置した段階で、ティッシュ2,3枚がびっしょりになります。
こんな現象は聞いたことがありますか?メーカーに問い合わせをしたところ圧力がかかるので仕方がないとのコメントでした。その症状を動画にして送ろうと考えています。
同じ現象を感じたことのある方対処方法在りましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
5点

底が潰れているのは、圧力が原因では無く熱量が原因になります。
熱効率が悪いと、沸騰までに米が水を吸ってしまい、結果として底から持ち上げて行く炊き上がりに成りますが、そうした事柄を言えるメーカーと言えないメーカーが有りますので、圧力が原因との説明に成ったのでしょう。
そして10時間放置と有りましたが、本来保温して状態が良いと言えるのは、圧力機種でも温度上げたままなので7時間位がリミットですが、日立については、三洋、三菱、象印、東芝、のパッキンと違う特性をしていますので、長時間保温には向かずその為にスチームとするのです。
前年機種との当社比較で協調される面が炊飯器には多々有りますが、オーブンレンジやホームベーカリー同様に、条件が揃えば誰が炊いても焼いても同じ仕上がりに成るのが、電気調理器の最低条件に成ります。
書込番号:9068868
1点

同じく凄い量のお水が釜内部にこぼれ落ち、毎回食べられなくなったごはんを捨てていました。
写真を送ってみてもらいましたが、すご〜〜〜く対応は悪いです。
だって、それを故障ではありません(故障とは言っていないのですが)、「機械の特性です」って言うんだから対応が良くなるわけないし、改善されないで当然かな・・・?
やってきた担当の人は良い感じの人で、多分会社から、「機械の特性です」と、言うように言われてるんでしょうね。
だけど、大きな水溜りと、ジャーと一瞬滝のようにこぼれ落ちる水を見せるとトーンが下がった。
で、「これは大丈夫です」と、4機種交換してもらいましたが、全て同じでした。
何処が改善されたんだか?????
満足している方の日立の炊飯器はそうならないのでしょうか?
ごはんがまずく、使えないでおいてあった1年半。
使用回数は数えるほどでしょうか・・・
あと、内蓋を留める部分、3台が極短期間で壊れました。
先日サンヨーの炊飯器に買い換えましたが、サンヨーのそれは、そういった水がこぼれる場所に、水を受ける部分があるつくりで、おいしいご飯に満足しています。
書込番号:9102669
4点

結局私も同様にクレームを出して今ある機種に代えてもらいました。
この機種はうち蓋にカバーがありとりあえず水がお米に落ちない工夫がしてありました。
炊きあがりは前の方がややおいしいかも。でも一応新品に交換してもらったのでよしとしました。担当者によって対応が結構違いますよね。
書込番号:9103740
3点




朝晩玄米食べてます。玄米を発芽させるのには温度を上げても普通2〜3日かかるらしいですから、朝晩炊くとして12時間という短時間に発芽させるなんてものすごいことですよ。そんな優れものの釜があったら私も買いたいです、安ければ。
書込番号:8973922
2点



サンヨーのECJ-JG10か日立のこの機種を購入したいと
現在考えております。
口コミもレビューも無いので人気のない機種なのかも
しれませんが、ユーザーの方がいらっしゃれば使用感など
教えて頂ければ幸いです。
2点

先日こちらの商品を購入しました。
他の機種と比較できませんが、快速炊きは25分で炊きあがりますし
極上(?)で炊くと、お米が立っています。
SANYOのジャーが人気のようですが、同世代の同価格帯を比較する
機会がないのであれば、こちらで十分だと思います。
ただ、快速炊きは音がちょっとうるさいです。
書込番号:8967767
3点

なかなか良いですよ!IHからの買い替えで圧力IHを探してこの機種に決めました。価格的のも、機能的にも満足しています。炊き上がりも、もちもちしていてふっくらと・・とても甘くてGoodです。楽天で20台限定で送料込み、15800円で出ていますよ!
書込番号:8971170
2点

cherryb1ossomさん、体育委員長さん、
貴重な情報をありがとうございます!これに使用と思い、
教えて頂いた楽天も見に行き、いざ購入しようと思ったのですが、
安くてクレジット払いができて長期保証を付けれるお店は。。。なんて
捜し出しましたら、これがなかなか難しいのだと理解しました。
ですが、アドバイスからこちらの商品は質実剛健タイプとお察し致しましたので、
お釜に3万円出すのはあきらめこちらにしようと決めました。
購入できましたらまたご報告したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:8974932
1点



昨年の夏(2008/07)RZ-GG18Jを購入しましたが、使い始めて10日ほどで圧力スチームタンクを装着する部分にポツポツと錆がわきました。
(ご飯は夜炊いて翌朝まで保温はしますが、極端な使い方をしているわけではないと思うのですが。。。)
メーカーに問い合わせしたところ
『錆は健康に害はないので大丈夫です!ラップにクレンザーをつけてこすり落としてください』
といわれましたが、クレンザーぐらいでは全く落ちる気配もなく、真鍮ブラシでゴシゴシこすって一旦は落ちたように見えましたが、一度付いた錆は完全に取りきれることもなく、今は蓋全体にポツポツと飛び火状態です。(時々真鍮ブラシでこすってはいるんですが・・・)
害はないといわれてもあまり気持ちのいいものではないので、なにか錆を落とすいい方法はないでしょうか?
2点



炊飯器 > 日立 > 打込み鉄釜 はやくてうまい極上炊き RZ-HV100K
かなり勢い良く開きます。全部収まってる保温時の時でも本体前方が勢いで少し浮き上がります。洗う時、蓋も釜も無い状態なら、ひっくり返りそうなぐらい激しく開きます。皆さんのはどうですか?
0点

こんにちは
日立製品(炊飯器)の開閉は全体に早いですね、総合電気店ヤマダで20台ほど比べました(味見)はできないので、確か説明書に使用していれば遅くなるような説明はなかったでしょうか??(ほかのメーカーでしたらごめんなさい)
20台近く説明書もみたので頭で勘違いしたかも知れません。
自宅使用品は品違いですが、確かに遅くなってます。後ろの止め具を勝手に動かす(緩める)方法もありますが???です、遅くなりすぎ。別のトラブルが出る可能があります、
製品のばね?スプリングのなじみが出るまで、慣らし運転だと私は考えて数ヶ月すごしました。
書込番号:8962364
1点

ご返信有難うございます。そうですね。使用していくうちに段々マシになってきました。ゆっくり開くコツもわかりました。日立さんは全体的にそんな感じなんですね。情報どうも有難うございます!
書込番号:8962380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)