日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(1772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

内蓋と本体の間に蒸気溜まる

2024/01/22 12:45(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM

スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

私は一度に炊く→小分けにして冷凍。というご飯の炊き方をしています。その後、内窯、内蓋を取り外して洗うわけですが、一旦ふたを閉め、再度蓋を開けたときに本体蓋に溜まった蒸気が落ちて内窯や内窯を洗っている場合は取り外したところに落ちているようで、毎回水たまりができています。
別日には、上記の炊き方はせず、朝炊いてご飯を食べ、その後の晩御飯時にふたを開けるとやはり蒸気の水が落ちているようで一部のご飯がべちゃべちゃでした。
皆さんはどうなのでしょうか?ご飯はいつも4合でメモリも4まで水を入れています。

書込番号:25593263

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/01/22 13:26(1年以上前)

自分は他社使用ですが、1升炊きを使っています。
同じように保温は使わず、余った分は冷凍保存しています。
外蓋を開けると、垂直に立ちます。
当然外蓋に付いている内蓋から水滴はたれます。
その水滴は本体の縁にたまります。
多い時は拭き取ります。
保温の時は水滴はたれません。
あと気になるのが5.5合炊きで、4合のご飯を炊くのはいいと思います。
めい一杯炊く(5.5合で5.5合炊く)と炊く時、内釜の隙間が少なく、カニ穴が出来にくく、水っぽく炊けてしまいます。
入れる米と入れる水の量が同じにするのが当然と思っていませんか。
自分だとそのやり方だと、柔らかくなりやすいです。
自分は1合〜0.5合分くらい水を少なくしています。
今の機種を買った時、炊飯コースの選択や水量もいろいろ試しました。
洗米後の水を浸す時間も試しました。
ご飯はその人の好みはいろいろなので、自分に合った炊き方を探すのも楽しみです。

書込番号:25593311

ナイスクチコミ!4


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/22 14:15(1年以上前)

>お春さん
2016年製のふっくら御膳を使っています。
私は炊き上がったら保温はせず、蓋もせずに布巾をかけ、蒸気がでなくなるまでしばらくそのまま放置しています。
実家は他社製品ですが、薄手の布巾を挟んで蓋を閉じています。

書込番号:25593348

ナイスクチコミ!3


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/22 14:57(1年以上前)

>MiEVさん 返答ありがとうございます。
>当然外蓋に付いている内蓋から水滴はたれます。その水滴は本体の縁にたまります。
そそ。こちらも蒸気の水はある程度本体の縁に溜まり、毎回拭いています。拭きやすい素材なので、その点は気に入っています。問題は、内蓋の向こう側(本体蓋に水蒸気をためるようなポケットがあります)に入った水蒸気が本体蓋を閉めるときに流れ出てくるような感じなのです。。。そのポケットに溜まっている水蒸気をふき取ることは難しく、ふたを閉めるしか方法がないようです。
私は4合で4メモリが丁度よく、おいしくいただいていますよ^^

>haruru!さん、返答ありがとうございます。
なるほど、、、。対策としては、なにか見えたようなきがします!
本体の水蒸気ポケット(勝手に命名)の水が本体蓋を閉めたときにご飯にかからないようにするためには、布巾をかけるのも、手ですね!

書込番号:25593391

ナイスクチコミ!4


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/26 22:48(1年以上前)

ここに水が溜まって蓋を閉めると流れ出てくる

画像をアップします

書込番号:25599022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 内釜のデコボコ

2023/05/09 22:59(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM

クチコミ投稿数:21件



【質問内容、その他コメント】

内釜のデコボコでご飯をよそうときに気になったりしますか?

購入を考えてますが 内釜のデコボコが少し気になっています

あと お店で蓋を開け閉してみると 圧力系なのからか 閉めるのに少し力が入りますが こちらも使ってみてなにかあれば教えていただきたいです

書込番号:25253987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2023/05/10 06:54(1年以上前)

圧力釜だから開け締めが重いということはありません。
内釜の表面処理に疑問があるなら、好みのツルツル加工のを探せばいいでしょう。
それより圧力タイプが好みか、スチーム仕様が好みかということのほうが大事でしょう。

書込番号:25254179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

旧モデルから新しかなったところは?

2023/01/08 20:35(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM

クチコミ投稿数:44件

題名の通り、違いを教えていただきたく質問させていただきました。新旧どちらかの購入を検討してます。

書込番号:25088614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2023/01/09 16:19(1年以上前)

>さかな0120さん

違いはスチーム保温機能の強化のみです。
「給水レス オートスチーマー」に貯まる水の量が新機種から増えたため、スチーム保温時に放出される蒸気量が増えました。その他の炊飯機能などは新旧で違いありません。

書込番号:25089840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2023/01/09 16:59(1年以上前)

ありがとうございました。
新型購入しました。

書込番号:25089902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 蒸気キャップカバーの異常

2022/03/14 12:12(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100DM

蒸気キャップの上部に隙間ができるのですが…。
2020年10月に購入して割とすぐに隙間ができました。
1年のメーカー保証期限ギリギリで、蒸気キャップのみ交換してもらいましたがまた隙間ができました。
もはや隙間と言うか、二つに分離しそうな感じです。
メーカーに連絡したら、そのような事例は聞かないのでとりあえず本体ごと点検に出して下さいの1点張りです。
交換してから半年もたってないのに、このような状態になるのはおかしいですよね?
点検はお金がかかる場合もある、見てみないとわからないと言われました。
悔しいですがパーツのみ購入した方が安上がりですか?

書込番号:24648836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/14 16:25(1年以上前)

設置場所に問題が無い前提だけど、パーツのみ交換で再度不具合が起こったんだよね。

そうなると本体の異常を疑うのは当然でしょう。

毎日の炊飯時に本体の上部に充分な空間が無いまま炊飯していた、なんて分かりやすいミスがあったなら話は別だけど。

保証期間内に本体ごと送れば良かったね。

「修理に出している間どうする?」と言う問題があるけど、本体ごと送るしか仕方無いと思うね。


書込番号:24649207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/03/14 17:02(1年以上前)

Ninja86さん

返信ありがとうございます。
カウンターテーブルに設置しており、360°周りに物はない状態です。
上部も天井まで1.5から2mほどの空間があります。

保証期間内に購入店へパーツのみですが持参して見てもらったところ、
本体ごと預かることになるかもと言われたものの、
店舗からメーカーへ確認したらパーツのみの交換対応と言われたとのことで、パーツのみ交換となりました。

今回はメーカーのチャット相談を利用しました。

書込番号:24649254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/14 19:21(1年以上前)

そう言う事なら最初の不具合に対応した購入店に経緯を説明して、再度対応してもらうのが良さそうだね。

最初の対応が不十分で不具合が再現してしまった訳だから。

仮に有償修理になったとしても、ここは本体ごと出して完治させた方がいいと思うね。

書込番号:24649454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2022/03/15 00:26(1年以上前)

>あぷりこっと38さん

半年で再現された異常はパーツだけ交換しても繰り返すだけですので購入店に本体ごと持ち込み修理を依頼してください。

修理の間の炊飯は購入店に貸出器があることもあるので、その場合は店員から案内があると思います。

書込番号:24650045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/17 01:02(1年以上前)

【そのような事例は聞かない】ということは平気で嘘をつくメーカーということですね。
自分の場合も2020/9/23に購入し、上記キャップのシルバーの部分が変形してるのか少し膨らんだ状態で隙間ができたので内蓋の錆の件と一緒に電話で話してます。
錆は毎日洗って乾かして使用してますけど購入後4日程度で発生しました。
一ヶ月程度で黒い錆も発生しましたが、この黒い錆はステンレスにプツプツと小さな穴がたくさんできる腐食でした。
2年経過し、内蓋は錆以外にもパッキンもやわらかくなってきてるみたいなので内蓋を購入しようかなとも思ってます。ついでに蒸気キャップも購入しようかな…
ステンレスの内蓋、プラスチックのタンクプレート、上記キャップの3つ購入しても一万円もかからなかったような…

書込番号:24881171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらは

2022/07/15 12:46(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100FM

クチコミ投稿数:24件

前機種と比べて何が変わったのでしょうか??
マイナーチェンジですかね

書込番号:24835388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/07/15 14:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/10 16:42(1年以上前)

店頭の展示機を触った感じで恐縮ですが、蓋を閉める時に、前モデルと比べて力を入れなくても閉められる感じがしました。

書込番号:24871781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保温したご飯がべちゃべちゃになる

2022/04/06 20:09(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100DM

スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
半年前に購入したこの電気釜で保温したご飯がべちゃべちゃしてしまう
【使用期間】

【利用環境や状況】
日立の電気釜は前から使用しており、蒸気がでないので置き場所を気にしなくて、良い電気釜と思っておりました。
そこで、古くなったので、この電気釜に買い替えしました。
前の電気釜は保温してもべちゃべちゃしませんでした。
【質問内容、その他コメント】
電気釜の内側が結構蒸気水が溜まってしまうようなので、水が釜の底に溜まり、このためにべちゃべちゃになるのではと思います。
この現象は、この電気釜の正常状態なのか、それとも故障なのかを知りたく投稿しました。

書込番号:24687756

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2022/04/06 20:25(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみたほうがいいと思いますが、スチーム保温の性質上仕方ないようにも思えます。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzw100dm/feature07.html

過去のスチーム対応機種でも解決できていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111888/SortID=13167083/

書込番号:24687775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/06 20:25(1年以上前)

まず、購入した時からなのか、
どの暗いの時間でなっているのか、
保温している時になるのか、切っている時になるのか、
その辺りを書いてもらえばわかる方がいるかもしれません。

書込番号:24687777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/04/07 01:51(1年以上前)

日立の保温は、炊く段階の蒸気をためておいて、保温時それを内釜に吹き出す仕様と思います。
間違っていたらすみません。
購入者がやれるのは、保温時の温度を弱くするか、高くすることしか出来ないと思います。
取説の巻末に、保温時ベチャつくの記載があり、内容を見ると。
あと書かれていない保温の使用時間がどのくらいなのか。

どんなにいい炊飯器を使っても、保温を使った場合、炊きたてに比べ味は落ちていきます。
飲食店で開店と同時に入っても、美味しくないご飯を出す店舗はあります。
お金を取られ、前日のご飯は食べさせられると失望しますね。
高い炊飯器に買い替えた時、今度はと期待しましたが保温だけ無理でした。
今は炊きあがった時に、その時に食べれなかったご飯は冷凍保存して、食べたい時にレンジで解凍しています。
食事のたびに毎回ご飯を炊くのは面倒なので、一升炊きで多めに炊いて冷凍保存しています。
ここで問題なのは、一升炊きだからといって、一升は炊かず、2〜3合少ないほうがベタつかず蟹穴が出来て美味しいです。
炊飯器は取説通りに使ったからと言って、美味しくなるとは限りません。
お手入れはその通りですが、炊き方や保温は工夫が必要です。
柔らかいのが好みの人はいいでしょうが、かためやしゃっきりがいい人は、夜に洗米し水に浸し朝炊くやり方だと、水を吸い過ぎて柔らかく出来るでしょう。
浸す時間が無くとも問題がない機種もあります。
自分の機種もそうです。
水量も規定より1合前後少ないほうがいいです。
これは秋頃の新米でも、品種や産地で変わります、だいたいこれで自分はいいです。
飲食店で前日からごはんを仕込むところは少ないでしょう。
朝出勤してから仕込むのが多いでしょう。
ただ飲食店のご飯の硬さが嫌だと思う人は仕方がないでしょうが。

書込番号:24688175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/07 09:55(1年以上前)

MiEVさん、S-DDSさん、そしてありりんさん真摯にご意見をいただきましてありがとうございました。
この現象は、トラブルではなく、使用上の問題ですね。
改めて、検討しながら使用してみます。

書込番号:24688468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)